会話

結論から申し上げますと佐くんが200悪いのでご投稿者様の感覚が正解です。雑誌側はとても優しいですね、佐くんにヘイトが向かないように上手くまとめていました。 ご説明しますと彼らが媒体に取材をされる際は〝時間制限〟があります。そうなると効率よく進めるべく媒体側は撮影時間を◯分、
画像
3.3万
件の表示
返信先: さん
インタビューを◯分と決めます。でですね、今回のお子様との撮影となると余計時間は限られるんですよね。1グループ10分撮影したら×4グループなので撮影は40分になります、あり得ません。そうなると1グループ5分の撮影と考えるのが妥当です。5分しかありません。その中でカメラマンは撮るしかない。
1
21
そこに泣いてるからと言ってグループの方ではない別の方が入り込んできたらどうします?5分しかないんです、撮るしかありません。2人を写したいのに入ってきたタレントが、被写体であるはずのタレントの膝に寝転んだらどうします?上半身だけ?そうするとお子様が入りませんね、撮るしかありません。
1
25
いち雑誌編集者が仮にも好意で飛び込んできたタレントに対してどけ邪魔ですなんて言えるわけがありません。だから撮ったんです。編集が選んでるのではない、限られた時間でしか撮れないのに佐くんがいる写真しか撮れていないのです。他のメンバーの写真を見ればわかります。お子様泣いてるでしょ?
1
23
泣いてるなか撮るしかないんです。〝時間がないから〟。本当に佐くんが救世主なら各グループ撮影時に入ってもらいますし〝泣き止ませる必要があるなら〟きちんとお母様に頼んで撮影できる状態にします。〝泣いてても撮るしかない時間がないから〟がとてもよくわかる撮影でしたね。
1
25
実際割り込まれた岩くんと深くんが佐くんに感謝している様子はありましたか?雑誌編集が〝救世主!?←〟と助け舟を出したけれど佐くんに感謝している様子が見受けられましたか?つまりそういうことです。雑誌編集の方、大変でしたでしょうね。まさか入ってくるなんて、でしょうし。
1
32
とまぁ〝雑誌取材の流れ〟を知っている私から見るとそんな印象ですね。荒れているのならいいのでは?佐くんがいい加減気づくかもしれないですし。お子様の撮影ですし裏側を知らない方だって冷静に考えれば状況は理解できるはずです。佐くんのご担当は庇いたい気持ちはあるかもしれませんが
1
23
雑誌側が佐くんにとても配慮してくれたことは理解して邪魔と言われてしまっても八つ当たりなさらないほうが良いかなと。まぁもちろん邪魔だからと言って邪魔と言っていい理由にもなりませんが。 長くなりましたが以上です。
18