“今年の目標”のためにサブウーファーを買ってみた… | オレンジの園に

“今年の目標”のためにサブウーファーを買ってみた…

テーマ:ブログ

 

ちょっと前にいわゆる“還暦”を迎えて

今年はあれこれやってみたいと考えている。

 

一番は読書量を増やすこと。

そしてもう一つは映画をたくさん観ること。

 

読書に関しては

家に恐ろしいほどの“ストック”があって

(買うばかりで読んでない本が山積している)

これを消化しなきゃいけない。

結構小難しい本が多いんで

時間がかかりそうだが

そもそも読みたいから買ってるわけで。

 

生徒・学生の頃は

今の自分では信じられないような量を読んでいた。

どこにそんな時間があったのやら。

さらに漫画も死ぬほど読んでたし

何の時間を削っていたんだろう。

 

映画もある時期随分観てたんだけど、

最近は2時間の根気がもたなかったりする。

(気楽に観られない性分なんで…)

今年は少なくとも週3本は観たいと思って

その動機付けというか環境作りのために

サブウーファーを買うことにした。

 

残念ながらあんまり予算がないんで、

エントリーモデルが精一杯。

で、買ったのが

YAMAHA NS-SW050。

 

今日届いたんで

早速つないでみたんだけど、

既につけてるサウンドバーがまるで別物みたいに聞こえてくる。

重低音がクリアに響くってのはすごいね。

 

ハローのライブBDを再生してみると、

“現場”で感じる腹に響く重低音が体感できて、

何でもっと早く導入しなかったんだってちょっとした後悔。

 

で、これから観始める作品は

元ハロプロ真野恵里菜主演作

『THE NEXT GENERATION パトレイバー』

全13話(0~12)+長編だから

結構な“尺”になる。

 

映画に関しては

古いものから最近のものまで。

過去に観たものも初めて観るものも。

洋画、邦画、実写もアニメも

とにかくポピュラーなものから攻めてみましょうかね。

 

この年になっても

あんまり時間に余裕はないんだけど

(貧乏暇なしってやつね)

もっともっと頭を肥やさないと

ボケが早まりそうだしね。

 

あ、サブウーファーいいですよ。

今の薄型テレビの弱点はスピーカーが貧相なこと。

こんなご時世で

“在宅”を余儀なくされちゃっても

現場に近い臨場感が得られますから…。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生日に「2」がある人の金運がすごい?

PR
広告画像
詳細を見る