当サロンはPCでの閲覧を推奨しています。
スマホのみの場合はアプリ「PDFリーダー」をインストールしてください。

new! 人工知能×本人訴訟 融合プロジェクト

はじめまして、みなさん

本人訴訟の「トモ」です。
皆さんは本人訴訟を知っていますか?
民事訴訟は年間13万件ですが、その中で約7万件が本人訴訟(弁護士を付けない裁判)という統計が出ています。
私自身も被告の立場で本人訴訟を経験した1人ですが、当時1年10か月の裁判の間、同じ境遇の人を見つけることはできませんでした。

ここでは皆さんと同じ境遇の人たちが集まり、情報を交換や交流などが行われています。
1 人で悩まず、当コミュニティに参加してみてください。

経済的な理由で弁護士に頼めず、ジブン自身で裁判を行う(本人訴訟)人たちが体験談、相談、雑談、ノウハウを共有するコミュニティです。初めての裁判で驚いたことや、知らなかった知識、同じような境遇で裁判をしているなどみんなで語り合いましょう。

当サロンにおいては、相談掲示板や情報交換掲示板などでは、本人訴訟に関わる全ての訴訟を対象とし、コンテンツとしては「養育費の不払い」「情報開示請求(匿名アカウントによる誹謗中傷)」「少額訴訟」「強制執行手続き」「支払督促」についてのノウハウを掲載しています。入会する際は、よく検討の上でのご判断をよろしくお願いいたします。

重要:当オンラインサロンは本人訴訟のノウハウや情報交換を行う場として提供しています。裁判で勝てる方法を提供するものではありません。本人訴訟とは従来弁護士にお願いしていた業務を全て当事者が行う行為です。当サロンは誰でも本人訴訟が出来ることを保証するものではありません。入会する際は利用規約をよく読んでご理解の上、お申し込みください。

【当サロンのコンテンツ】 
利用料金/月額2000円(税込)

[a]相談掲示板
 サロンの参加者同士で本人訴訟に関する相談が出来ます。
[b]情報交換掲示板(雑談含む)
 同じ境遇(トラブル)同士の意見、情報交換や雑談ができます。
[c]実際に本人訴訟で使用された「訴状・準備書面」の参考資料室
 素人(被告)と弁護士(原告)のやりとりを元弁護士の解説付きで閲覧できます。
[d]「発信者情報開示請求」教室
 誹謗中傷、無断転載、なりすましなどSNSでの匿名アカウントの発信者を特定する方法が学べます。
 ①発信者情報開示の基礎知識②手続きの進め方③訴状の各テンプレートを公開。
[e]「養育費不払い対策」教室
 テンプレートを用い「養育費の不払い」の請求・訴訟を起こす方法が学べます。
[ f]「少額訴訟」教室
 60万以下の請求額であれば、1日で判決が出る手軽な少額訴訟の方法が学べます。
 ①少額訴訟の基本知識手続きの進め方訴状の各テンプレートを公開。
[g]本人訴訟の雑学室(準備中)
 本人訴訟の雑学やコラム、取材記事の閲覧ができます。
[h]「被告のノウハウ」動画教室
 本人訴訟の戦い方裁判の常識と非常識アドバイスの知識精神(メンタル)の話が学べます
[ i]オンラインセミナー(準備中)
 少額訴訟、発信者情報開示などの民事訴訟の進め方などをオンラインセミナーで学べます。

【相談掲示板について】
「会員(一般人)どうしでも裁判の相談できるの?」と驚かれる方もいるのではないでしょうか。
本人訴訟の「トモ」は裁判の経験から、一般人同士でも相談できるルールを確立しています。

↓素人同士でも出来るアドバイスの受け方(1分16秒以降/具体的には2分50秒から)