2019/12/04 20:03

PLANETS CLUBでは、毎月さまざまなゲストをお迎えして90分間のトークセッションを行う定例会を開催しています。

12月定例会は、朝活コミュニティ「朝渋」代表の井上の井上皓史さんと、「前田デザイン室」主宰の前田高志さんをゲストにお招きして、「サードプレイス」をテーマに1時間半のトークセッションが行われました。

井上さんは、週1回、朝7時半から渋谷で著者をお招きしてお話を聞くトークイベント「朝渋」を主催されています。今年の3月には「一人でも多くの人に早起きの良さを広めたい」という理念のもと、より直接的に「早起き」にコミットするオンラインコミュニティ「朝渋KNOCK」を立ち上げるなど、「早起きの良さ」を世に広めるために、精力的に活動されています。

トークセッション中は井上さんの「早起きにかける情熱」に圧倒され、司会者の宇野さんのみならず前田さん、そして観客のクラブメンバーたちも終始ザワザワしていましたね……。

井上さん

▲「早起きは毎日の成功体験」という名言、いただきました!

そして今回のゲストのもうお一方、前田高志さんはクリエイターが集うオンラインサロン「前田デザイン室」を主宰し、数々のユニークなプロダクトを手がけられています。SNSで話題になった「モザイクパンツ」や、前田デザイン室の雑誌「マエボン」は、誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか。

画像16

前田さん

▲「社会にインパクトを与えようというよりは、僕たちが楽しいものを作っていきたいと思ってますね。普段の仕事ではできないような体験をしていきたいと思っています」と語る前田さん。

トークセッション後半の議論は、日頃のお二人のご活動から一歩踏み込んで「サードプレイスの役割とは?」「コミュニティを盛り上げるためにやっていることは?」など、より具体的な議論が重ねられました。

画像3

宇野さんの「PLANETS CLUBというサードプレイスをどう運営していきたいか?」という話では、クラブメンバーも背筋を伸ばしながら聞いていました!

画像17

トークセッション終了後は、毎回恒例、おいしい食事とともに交流会が開催されました。今回は「朝渋」「前田デザイン室」のメンバーの方もいらっしゃっており、オンラインサロンメンバー同士の交流もあったようです!

画像4

▲今回のお惣菜は、農家のクラブメンバー、徳光公平さんからご提供いただいた鹿肉のそぼろと、おいしいフランスパン!

画像5

画像14

▲デザートは渋谷駅東口地下広場の「PUFFZ」のシュークリームです! パッケージがおしゃれ!

▲「眠いです!」と言いつつ、ご参加いただいた井上さん、前田デザイン室のメンバーと一緒に交流会までご参加いただいた前田さん、ありがとうございました!

ゆるっとおいしい食事をつまみつつ、「これからクラブでやりたいこと」や「早起きのコツ」などそれぞれの話題で盛り上がりながら、定例会の夜は更けていくのでした。

画像6

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

(執筆:PLANETS編集部 写真:岡田久輝)

このアクティビティが気に入ったら、
シェアしてみませんか?

コメント