文章読解力が必要 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

教義を理解するには、やはり文章読解力が必要である。

 

とはいっても、中学生程度で十分だとは思う。

 

おそらくだが、理解を妨げているのは、変な思い込みの方なのではないだろうか。

 

 

例えば、「心の解脱」という言葉がある。

 

これはもちろん心の解脱であって、私の解脱ではない。

 

つまり、私は解脱しない。(笑)

 

で、ここで最初に戻って、私はどうしたいのか?である。

 

その、私はどうしたいのか?の答えが私は解脱したいであれば、心の解脱は私が求めているものではない、ということになる。

 

 

もう一つ。

 

心の作用を止滅する。

 

ここで止滅するのは作用である。

 

心ではない。

 

単に作用と書くと何の作用か分からないので、心の作用と書いているだけである。

 

 

心に関するガイドラインは、

 

 心

 ↓

作用

 ↓

想念

 ↓

雑念

 

というようになる。

 

意識は止滅出来ないし、心もまた止滅出来ない。

 

同様に、想念も雑念も止滅出来ない。

 

止滅出来るのは作用だけである。

 

したがって、作用に対するアプローチだけが有効となる。

 

 

これを爆弾に例えるなら、製造→起爆→爆発→破壊の様になる。

 

爆発してしまったら、もはや破壊を止めることは不可能である。

 

しかし、たとえ製造したとしても、起爆を止めれば破壊は起こらない。

 

この起爆を止める技術がヨーガである。

AD

元R師さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

最近の画像つき記事 もっと見る >>