Pinned Tweet影書房@kageshobo·Jan 9【最新刊好評発売中!】 ◉『消えたソンタクホテルの支配人』 https://bit.ly/3EfHdtP ◉『私たちの歴史を癒すということ』 https://bit.ly/3WaVsbA ◉『当たり前の日常を手に入れるために』 https://bit.ly/3Bo0QzT ◉『土地規制法で沖縄はどうなる?』 https://bit.ly/3qbp9ux2,160124
影書房 Retweeted徐台教(ソ・テギョ, 서태교)@DaegyoSeo·10h「解決策」の一つとして、韓国政府運営の日帝強制動員被害者支援財団の沈理事長は「過去の文喜相案のような立法の必要性」と明かすと見られるが、どんな内容なのかは過去のこの記事で詳しく説明してある。 日韓政府が共感する「文喜相案」は、真の和解につながらない(徐台教)news.yahoo.co.jp日韓政府が共感する「文喜相案」は、真の和解につながらない(徐台教) - 個人 - Yahoo!ニュース11月になって日韓政府双方が色気を示し、発案者の韓国・文喜相国会議長も法案発議を明言するなど、にわかに現実味を帯びてきた日韓の和解案。その争点はズバリ「判決を無視した解決は可能か?」という部分にある。1418Show this thread
影書房 Retweeted徐台教(ソ・テギョ, 서태교)@DaegyoSeo·10h明日12日は韓国で徴用工問題解決のための公開討論会が開かれます。政府と原告側の主張が衝突し紛糾必至。日本でも関連報道が溢れるでしょうがその前にぜひご一読を。重要記事です。 徴用工問題で迫る日韓合意、問われる日本の世論…「日韓関係」から思考を解放する時(徐台教)news.yahoo.co.jp徴用工問題で迫る日韓合意、問われる日本の世論…「日韓関係」から思考を解放する時(徐台教) - 個人 - Yahoo!ニュース年内にも日韓政府間で新たな「合意」が噂されている。18年10月の徴用工問題における大法院判決に端を発した日韓関係のこじれ、そして修復をどう受け止めるべきなのかを探った。13647Show this thread
影書房 Retweeted安田菜津紀 Dialogue for People@NatsukiYasuda·Jan 11小説家、星野智幸さんのこの言葉も。 「いつから入管は、人が生きてよいかどうかを決める組織になったのでしょうか。“生きる権利のない人”は、積極的に排除して死に追いやってよいというような権限を、入管はいつ手にしたつもりでいるのでしょうか」d4p.worldいつから入管は、人が生きてよいかどうかを決める組織になったのか ーウィシュマさん死亡事件の解明求める署名活動はじまる - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)「姉は入管に殺されたと、私たち家族は思っています。その責任があることを隠すためにビデオを出さないのではないでし2452841Show this thread
影書房@kageshobo·14h#アベプラ というメディアがファクトを追求する姿勢に欠け、公正さが担保されず、したがって安心感も得られず、信頼ができないというイメージが強固に出来上がっているからではないでしょうか。Quote Tweetひろゆき@hirox246·17hColaboの弁護士は記者会見したり、監査委員が不当な請求と言ってるのに勝利宣言してたのに、どうしてメディアに出たくないのかなぁ? やましい事がないならいくらでも説明して誤解を解けば良いだけだと思うおいらです。 twitter.com/toshikiabe/sta…3,43233249
影書房@kageshobo·15h〈米兵士と住民双方の死者を想定〉、〈接収中止を哀願していた住民を「敵軍」と表記し、小火器の使用も許可〉。 阿波根昌鴻さんらを名指しし〈「住民の首謀者」「島外からの参加者」などの情報を収集するよう命じた。〉 〈米兵は住民に銃剣を突き付け、殴る蹴るの暴行〉okinawatimes.co.jp[ボーダーレス 伊江島の78年] 土地接収で死者想定 55年伊江 米軍が命令書 住民は「敵軍」■火器使用も許可 | 沖縄タイムス紙面掲載記事 | 沖縄タイムス+プラス 米軍が1955年3月に強行した伊江島の土地接収に際し、兵士と住民双方の死者を想定していたことが、機密指定解除された作戦命令書で分かった。接収中止を哀願していた住民を「敵軍」と表記し、小火器の使用も許可していた。伊江島の土地接収に関して住民側の記録は残っているが、米軍の視点によるものは珍しい。79811316
影書房@kageshobo·16h〈もう身を守るために緊張しなくていい、ご飯を食べて、話をして、安心してぐっすり眠れる場。食い物にする大人ではなく、対等に話せる優しい関係があるのだと信じられる場をつくってきたのが、Colaboだ。〉 ⇒ Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー……dot.asahi.comColabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように〈dot.〉 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は攻撃を受けているColaboと代表・仁藤夢乃さんについて。 仁藤さんのそもそもの原点は、東...7,47143111
影書房 Retweetedyuuki@yuukim·Jan 9なんかもう、ここまでいくと腹立たしさを通り越して呆れてしまうな。 ポリコレうざい、何でもハラスメント、あれもこれも差別か、これじゃ部下も叱れない、女性に冗談も言えない、みたいな真面目に考える気のない定番のおじさん。 シリーズ キモいおじさん で学ぶといいのでは。Quote Tweetくりした善行 参議院全国比例/ガタケット173 D-04a@zkurishi·Jan 9久々に昔のマンガを読む機会があったのですが「今のマンガも表現は十分自由じゃん!」という人には昭和のマンガを読んでみてほしいと思う。いかに、知らず知らずのうちに表現できる幅が狭まっているのがわかる。最も問いたいのは、これでより良い社会になったんでしょうか、ということ。Show this thread21147403Show this thread
影書房 Retweeted細田成嗣@HosodaNarushi·Jan 10なんと2月3日までドキュメンタリー映画『ブラックパワー・ミックステープ~アメリカの光と影~』が無料配信されている。黒人というだけでいかに当たり前の権利が剥奪されていたか、抵抗運動がどのように弱体化させられていたのか、声を知るためにも一度は観ておくべき作品。 https://gyao.yahoo.co.jp/title/617d12d4-0daf-4487-95a8-20366686ae67…?gyao.yahoo.co.jpブラックパワー・ミックステープ~アメリカの光と影~ | 映画 | 無料動画GYAO!無料でお楽しみいただけます。30年もの間、スウェーデンのテレビ局に眠っていた、アメリカのブラックパワー運動の貴重な映像を紡いだ衝撃のドキュメンタリー作品。キング牧師、マルコムX、アンジェラ・デイヴィス、ストークリー・カーマイケルらのインタビュー映像は、今を生きる私達の心を揺さぶる!13711,243Show this thread
影書房@kageshobo·18h日本政府は「沖縄の基地負担軽減」やめたんですか? 県民に説明もなく、勝手すぎる。 【記者解説】沖縄の基地負担軽減への責任を放棄 機能強化、増す県民の負担 米の離島即応部隊創設ryukyushimpo.jp【記者解説】沖縄の基地負担軽減への責任を放棄 機能強化、増す県民の負担 米の離島即応部隊創設2,2622217
影書房 Retweetedナンクルナイサーの会@nankurunaisa_10·Jan 11南西諸島を拠点とする防衛体制が着々と構築され、沖縄にとっては基地負担の増加も懸念されるが、現段階で県側に詳細な説明はない。 沖縄防衛拠点化 着々と 国から詳細説明なく 県、基地負担の影響注視 米軍即応部隊配備へ https://okinawatimes.co.jp/articles/-/1086228… @theokinawatimesからokinawatimes.co.jp沖縄防衛拠点化 着々と 国から詳細説明なく 県、基地負担の影響注視 米軍即応部隊配備へ | 沖縄タイムス紙面掲載記事 | 沖縄タイムス+プラス 在沖米海兵隊を改編して「海兵沿岸連隊(MLR)」として沖縄に配備する計画を、日米が安全保障協議委員会(2プラス2)で確認する見通しとなった。南西諸島を拠点とする防衛体制が着々と構築され、沖縄にとっては基地負担の増加も懸念されるが、現段階で県側に詳細な説明はない。1914
影書房 Retweeted明(あきら)ゆきこ@Akira_keyko·19h全島民に説明を必ずして欲しい。 駐屯地の東側で18万平方メートルの土地を取得し、ミサイル部隊配備に伴う隊庁舎や火薬庫、倉庫、通信施設などを整備する方針を示した。県外からの部隊移駐に伴い、与那国駐屯地の所属隊員は従来の約170人から約210人に増加すると説明した。ryukyushimpo.jpミサイル配備「住民説明会を」 与那国町議員や石垣市長、沖縄防衛局に求める 【与那国・石垣】沖縄防衛局の小野功雄局長らは10日、与那国町と石垣市を相次いで訪れ、南西諸島の自衛隊配備強化を巡る政府の方針などについて首長や議員らに説明した。議員らを対象とした与那国町の説明会で...23333
影書房 RetweetedSuehiroKa@suehiro_ka·19hフェミニストは言論のみだから一切自粛する必要無し。お前らは脅迫、架空発注、お店に対するデマの吹聴などなど、全然言論による反論ではない。で、それを面白がって煽動しているのがお前らキモヲタ。Quote Tweet萌え絵で日本に活気を取り戻す会@旧V権会@VTuberKenri·19hオタクは自浄ゼロとかいうなら、フェミニストも草津冤罪の責任を取って活動自粛くらいはしてくれません? twitter.com/suehiro_ka/sta…12715
影書房 Retweetedみつを_Mitsuwo@ura5ch3wo·18h成田なんとかの発言が話題だが、誰かが死ねばいいっていう人は自分は絶対にその範疇に入らないとなぜか確信しているし、自分が高齢者になっても普通に生きて権力にしがみついてる。麻生太郎(82)とか。 麻生氏:いつまで生きるつもりだ…高齢者について講演会で | 毎日新聞mainichi.jp麻生氏:いつまで生きるつもりだ…高齢者について講演会で 麻生太郎財務相(75)は17日、北海道小樽市で開かれた自民党支部大会で講演し、「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。高齢者らの反発も予想される。7206355
影書房@kageshobo·18h米国の老舗書店バーンズ&ノーブル。 出版社から宣伝費をもらい宣伝用の本を積み上げるという「悪魔の契約」を拒否、「最高の本をショーウィンドウに並べよう」と、選書を店の従業員に任せた。すると返品はほとんどゼロになり…… ⇒電子書籍で失敗しAmazonに惨敗した老舗…gigazine.net電子書籍で失敗しAmazonに惨敗した老舗書店チェーンがリアル書店で売上を好転させた方法Amazonの台頭により、かつて書店でしか手に入らなかった「本」は自宅にいながら購入できるようになりました。街中に店舗を構える書店が軒並み縮小していくなか、昔ながらの本屋であるバーンズ&ノーブルが再び成長を遂げています。バーンズ&ノーブルがどのような戦略を採ったのかについて、大衆文化ライターのテッド・ジョイア氏が明らかにしています。4,12712554
影書房@kageshobo·20h通報をお願いします。 他にも仁藤さんへの危害をほのめかすツイートを複数しています。 https://twitter.com/nepia62832042/status/1613056649597685762…This Tweet is from an account that no longer exists. Learn more777187
影書房 Retweeted井田奈穂/Naho Ida/選択的夫婦別姓・全国陳情アクション@nana77rey1·Jan 10Colaboさんは「困難女性支援法で若年女性の性被害のみを焦点にしろ」ということを訴えているわけでもありません。 新法は対象者を「性的な被害、家庭の状況、地域社会との関係性などにより困難な問題を抱えた女性」としていますし…。fukushishimbun.co.jp困難女性支援法の基本方針づくり開始〈厚労省有識者会議〉|福祉新聞「福祉新聞」のWEBサイトです。福祉に関する記事や、書籍を紹介しております。819Show this thread