国内最大級の金融庁登録済み仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」のポイントサイト案件が・・。
過去最高水準で元気に(笑)継続掲載中です!!
ビットフライヤー案件の利用がまだの方は・・これは絶対に狙って行くべき案件ですね(笑)。
なにしろ、ポイントサイトで16,000円!もらえ、さらに取引所でうまいこと(笑)取引すれば、損失目安は入出金手数料500円+取引損失500円、合計1,000円程度なので・・。
なんと、約15,000円程度は儲かる計算!という、超絶お得案件なんです(笑)!!
あ、この案件、これまでは販売所での取引をお薦めしていましたが、2022年最新版として「取引所」での取引方法をご紹介していきます。
早速、リスクを最小限にポイントを獲得する方法と、お得度を解説します!
スポンサーリンク
目次 [閉じる]
案件相場
では、早速このbitFlyer案件のポイントサイトでの相場を確認していきましょう!
ご覧のとおり、各ポイントサイトで、16,000円過去最高水準を叩き出しています!!
このbitFlyer案件は、実は2017年くらいからポイントサイトに出現している息の長い案件でして、過去最高は15,000円でしたので・・。
この16,000円はガチ過去最高水準です!これはやっとくべきでしょう!!
ということで、各ポイントサイト横並びですので、お気に入りのポイントサイトがあれば、そちらの案件をご利用ください(笑)。
ただ、ポイントサイト「アメフリ」さんにまだ登録してない!って方がいらっしゃれば・・。
おすすめはなんと新規入会&翌々月末までに10,000P以上の獲得で5,000円分のポイントがもらえるという脅威の新規入会キャンペーンを実施中の「アメフリ」さんですね。
このビットフライヤー案件は16,000円分のポイントなので、新規入会後このビットフライヤー案件を利用すれば、楽勝5,000円追加でもらえます(笑)。
アメフリさんのポイントはドットマネー経由でTポイントへ等価交換ができるので、みずほルートでの業界最高倍率でのANAマイルへの交換も、毎月20日にウエルシア薬局でTポイントを1.5倍の価値で使える「ウエル活」可能な万能ポイントサイトですからね!
この記事では、アメフリさんの案件を題材に、解説を続けます。
スポンサーリンク
案件詳細
では、続いてアメフリさんの「ビットフライヤー」案件の詳細を見ていきましょう。こちらですね。
アメフリさん経由のbitFlyerの新規口座開設+取引で、過去最高水準となる16,000円分のポイントがもらえます。
あ、「通常」と「認証済」でポイントが異なりますが、「認証」は携帯電話番号認証(SMS経由での認証番号登録)だけですので超絶簡単です。
携帯電話番号認証することでもらえるポイントが跳ね上がるので、確実に携帯電話番号認証してから案件をご利用ください。
-
新規口座開設+仮想通貨を合計10万円以上購入完了
-
初めて「bitFlyer」に申し込む方のみ対象
-
メールアドレス登録後、60日以内に取引所もしくは販売所にて仮想通貨を合計10万円以上購入
-
条件達成からポイント付与までの間、総資産額を5万円以上保有
-
個人口座、法人口座ともに対象
-
口座開設手続きはウェブブラウザ上で完了必須。スマホアプリは成果反映されないケースあり
そして、ポイント獲得条件の詳細がこちら。
新規口座開設後、60日以内に取引所もしくは販売所にて仮想通貨を合計10万円以上購入完了した方が対象です。
なお、仮想通貨の種類に指定はないので、bitFlyerで取扱いのあるいずれかの仮想通貨で、60日以内に10万円以上購入完了すればOKってことになります。
とはいえ、仮想通貨ならなんでもいいかというとそうではなく(笑)、後からご紹介する理由でビットコインを購入しておくのがおススメになります。
そして、ここが超重要なんですが・・。
条件達成からポイント付与までの間、総資産額を5万円以上保有しておく必要があります。
総資産としての保有は値動きの大きな仮想通貨ではなく、現金での5万円以上の保有でもOKですので、現金を5万円以上口座に残しておく!ってのは忘れてはいけませんね。
また、取引の10万円は「一括10万円」という表現ではないので・・・最終的に保有しておかなければならない5万円の資産保有条件も踏まえると・・。
5万円超入金して、5万円×2回=10万円以上の取引完了!ってのが正攻法になりますかね。
あ、実際の入金額や取引方法等は、後程詳しくご説明します。
その他の条件としては・・初めてbitFlyerに申し込む方のみ対象なことと、口座開設手続きはWebブラウザでの手続きが推奨されていることのみ、ご注意ください。
スポンサーリンク
ポイント却下条件
同じく、ポイント却下条件も見ていきましょう!
色々とありますが(笑)・・細かいので、重要な条件のみ以下に抜粋します。
- 不備・不正・虚偽・データ重複・いたずら・未入金・キャンセル
- 条件達成からポイント付与までの間、総資産額を5万円以上保有されなかった場合、もしくは口座解約・凍結をされた方
ということで、いろいろとありますが重要なのはこれだけです(笑)。
ここ一番大事な点ですが、以前まであった住所重複NG条件がなくなっているので・・、夫婦別々に口座開設して、それぞれポイントを獲得することもできる案件です。
ただしその場合、1人目は自宅Wifi+PCから、2人目はスマホ回線+スマホ端末からなど、必ず申し込みに利用する通信回線と端末を分けるようにしてください。
さらに、これは繰り返しですがポイント付与までの間、総資産額を5万円以上保有していないとNGですので・・。
うっかり出金したりして、取引後の残高が50,000円を下回らないよう、ご注意ください。
スポンサーリンク
攻略法
では、実際の取引方法を解説していきます。
まずは、ポイントサイトの案件を経由して、ビットフライヤーの口座を開設してください。
基本的に全てWebで完結しますので、入力を促されるままに個人情報等を入力していけば、特段引っかかるところなく口座開設はできると思います。
無事口座開設が完了したら・・。次は、入金です。
まず、ご注意いただきたいのが・・このbitFlyerですが、入金・出金に手数料がかかります。
まず、入金については住信SBIネット銀行からのクイック入金は完全無料ですが・・・。
その他の銀行等からの入金は、上記のとおり銀行振込の場合は各金融機関の定める振込手数料が、そしてその他の振込方法ですと330円(税込)が掛かります。
住信SBIネット銀行をお持ちの方は、住信SBI銀行からクイック入金がおススメですね。
また、その他の銀行で振込手数料の優遇(月○回まで無料)をお持ちの場合は、その振込優遇サービスを利用して銀行振込するのがおススメです。
ただし、銀行振込の場合入金が即時反映ではないことにはご注意を。
また、出金時にも、今回の案件ではポイント獲得まで50,000円以上の資産保有が必要となるので・・。
30,000円以上の出金の場合、三井住友銀行への出金で440円(税込)、三井住友銀行以外の場合770円(税込)が掛かります。
入出金手数料・・高!って感じですね。
最低でも440円(入金無料+三井住友銀行への出金440円)、最大1,100円(入金330円+三井住友銀行以外への出金770円)かかりますので・・。
この入出金手数料は、損失目安の計算に入れておきましょう(笑)。
そして、気になる入金額ですが・・。
上記のとおり、53,000円くらいがおススメですね。
ここまでご紹介のとおり、ポイント獲得にはポイント獲得まで総資産50,000円以上の入金の維持が必要ですし・・。
後程ご紹介しますが、10万円のビットコイン取引の損失目安は約500円程度ですが、再度入金するとまたまた手数料が取られます(笑)からね。
取引完了後50,000円以上の総資産を口座に残しておくことも考えて、余裕を見て53,000円の入金がおススメです。
スポンサーリンク
販売所と取引所の違い
ということで(笑)、無事53,000円の入金が完了したら・・。
次は、実際に取引していきます。
ちなみに、bitFlyerでの合計10万円以上の取引は、「販売所」「取引所」どちらでもOKですが・・。
この記事で推奨するのは、上記のとおり「取引所」取引です。
あ、ちなみに、仮想通貨口座開設+取引のポイントサイト案件の最大のリスクは、仮想通貨の価格(相場)変動リスクです。
このため、仮想通貨を条件の数量(この案件の場合10万円)以上購入したら、価格変動する前に即座に売るというのが基本戦略となります(笑)。
ちょっと目を離した隙に、1日に5%相場が変動した!なんてこともあり得るのが、仮想通貨の怖さですからね(笑)。
10万円の5%って・・5,000円ですからね?
買ったら、即売る。これが仮想通貨ポイントサイト案件の鉄則です。
- 販売所:ユーザー(私たち)と運営会社(bitFlyer)が取引する場所
- 取引所:ユーザー同士が取引する場所
そして、これまたちなみにですが・・「販売所」と「取引所」の違いが上記の通りです。
販売所は、私たちと運営会社(ビットフライヤー)が取引する場所です。運営会社はいつでも売買に応じてくれるので、いつでも買って、即売る・・ということが可能です。
ただし、販売所では販売価格(私たちが買う値段)と売却価格(私たちが売る値段)の間に違い(値差)があり、この値差の事をスプレッドといいます。
そして、これがある日のビットフライヤーでの実際のビットコインのスプレッドです。
左が購入価格、右が売却価格ですが、なんと驚異の・・スプレッドが387,792円(6,675,166円-6,287,374円)もあります(笑)。
あ、当然このスプレッドは相場によって違うんですが、実は、ビットコインがビットフライヤーの取扱い仮想通貨の中では最安で、約6%のスプレッドとなっています。
そして、ビットフライヤーではビットコインの相場に関係なく、100円単位で取引ができるので、例えば10万円ぴったりの仮想通貨を購入し、瞬時に売却した場合の損失(理論値)は・・。
10万円×スプレッド6%=6,000円ってことに・・なるんですね(笑)。
確かに16,000円もらえるけど・・10万円の取引で確定的に6,000円損するって、流石に販売所取引は損しすぎなので・・。
この記事では、取引所取引の攻略法を解説します。
スポンサーリンク
取引所での取引方法
では、取引所での取引方法をできる限り簡単かつわかりやすく解説していきます。
まず、取引所(ユーザー同士で取引する場所)での取引はこんな感じの取引板を見ながら発注する必要がありますが・・。
安心してください。この記事の方法で機械的に取引すれば大丈夫です(笑)。
ということで、実際の取引方法です。
上記「取引所」の取引画面から、まずは「買う」取引を行なっていきます。
あ、取引におすすめの通貨は、取引量が他の暗号資産に比べて段違いに多い、BTC(ビットコイン)ほぼ一択です。
で、価格や取引数量は、この取引板を見ながら決定します。
ここで再度思い出していただきたいのが、この「取引所」は、ユーザー同士が売買する場所ですので・・。
上記の赤字「購入」(BTC)の価格でBTCを購入したい人がおり、緑字「売却」(BTC)の価格でBTCを売却したい人がいる!ってことになります。
そして、仮想通貨ポイントサイト案件の取引必勝法は・・前述のとおり「買って」「即売る」でしたよね(笑)。
ということで、まずは上記赤枠内、緑字の「売却」板の価格帯(上記の場合、3,093,000〜3,092,039円の価格帯)でビットコインを売りたい人から(笑)、サクッとビットコインを購入しましょう。
そして、実際の購入にあたっては、この赤枠内の価格(=買いたい人がいる価格)が購入金額の目安となります。
この価格帯以上の値段をつければ当然簡単に買えますが、それは損ってもんですし(笑)、逆にこの価格帯以下の値段では、いつまで経っても買えない!ってことになりますからね。
この緑字の(赤枠内)の価格の、最も上にある(最も高い)価格で、買い注文を出しましょう。
で、上記の事例での購入の設定の一例がこちら。
まず①購入価格ですが・・最も高値で売り出されている価格(上記の写真の場合、最も上にある3,093,000円)に設定するのが最も手取り早いです。
そして、②取引数量ですが大体50,500円程度購入したいので・・3,093,000円50,500円=0.0163BTCを入力します。
取引数量の数量設定は、当日のビットコインの価格÷50,500円と覚えておいてください。
そして・・実はビットフライヤーでの取引では③手数料がかかります。
手数料は、上記の通り約定数量の0.01〜0.15%・・上記約50,000円程度の取引のケースだと0.0000244BTC・・75円程度ですね。
ここまで入力&確認ができたら・・「買う」をクリックします。
すると、このようにこのまま売買した場合の日本円の参考総額が表示されるので・・。
50,000円を超えているかを必ず確認した上で、「注文を実行する」をクリックします。
クリックすると、売りに出ているBTCの相場の・・この場合最高値で買い注文をすることになるので、多くの場合速攻で買えます(笑)。
あれ・・なかなか買えない・・って場合は、相場が変動している可能性があるので、注文をキャンセルして再度やり直してみてください。
なお、実際に買えたのか?どうかの判断は、上記の注文画面のすぐ下に「注文履歴」画面があるので・・。
ここで、ステータスが「オープン」になっていると、まだ購入できていません(笑)。その横「キャンセル」()を押すと、注文をキャンセルできます。
ステータスが「完了」になっていたら、買えたということです(笑)。
そして買えたら・・価格変動して大損する前に即座に売却します(笑)。
売る場合の考え方も、買う場合と同じです。
赤枠内が、BTCを買いたい!と思っている方の希望のお値段ですので、このお値段の最安値となる、一番下・・この板の場合ですと3,094,289円で指値すると、まず間違いなく即時に売れます(笑)。
では、同じく取引画面に入力して、売っていきましょう(笑)。
まず、①の売却価格ですが、これは上記のとおり売買板の最低購入希望価格である「3,094,289円」を入力します。(※相場はめちゃくちゃ変動しますので、実際の取引時の価格を入力してください。)
次の②売却数量・・これがちょっとトリッキーでして・・。
本当は購入した0.0163BTCをそのまま売りたいんですが・・③の売買手数料が0.0000244BTC差し引かれるので、全額売れないんです(笑)。
ということで、私は手数料分として0.0005BTC分差し引いた0.01625BTCを入力しました。
0.0005BTCは、この日のBTC価格の場合約150円ですが・・この端数は販売所で売却してください(笑)。
ここまで入力できたら・・同じく「売る」をクリックして、参考日本円総額を確認して、素早く売っちゃいましょう(笑)。
これで、まずは50,000円以上の仮想通貨の購入1回が完了ですので・・もう1度(笑)同じ取引を繰り返してください。
これで、取引所での10万通貨以上の仮想通貨の購入・・つまりポイント獲得条件達成です(笑)。
損失目安
- 購入:3,093,000円×0.0163BTC=50,420円
- 購入手数料:3,093,000円×0.0000244BTC=75円
- 売却:3,094,289円×0.01625BTC=50,282円
- 売却手数料:売却取引に含まれる
- 合計損失(50,000円分):50,420円−50,282円+75円=213円
- 上記の取引を2回=約400円〜500円
そして、このビットフライヤー「取引所」での10万円分の仮想通貨(ビットコイン)取引の損失目安がこちら。
0.0163BTCを50,420円で購入し、この際に購入手数料が0.0000244BTC(75円)徴収され・・この0.0163BTCを手数料控除した0.01625BTC分売却し、50,282円で売ると・・。
50,000円超の取引の合計損失は、約200円超になります。
10万円ということはこの取引を2回!ってことになるので、損失目安としては約400円〜500円程度です。
ここまでご紹介したやり方で取引を・・もたつかずに瞬時にサクサク取引できれば、大体500円程度の損失に抑えることができますかね。
この取引損失に加え、入出金手数料を加えた約1,000円程度が損失目安になります。
それでも、約14,000円〜15,000円は儲かる計算ですから(笑)ぶっ飛びのお得案件だと思いますよ!!
スポンサーリンク
bitFlyerについて
そして、この記事でご紹介したビットフライヤーですが・・。
冒頭にもご紹介したとおり、国内最大級を誇る、超絶優良仮想通貨取引所です。
なんといっても取引量をはじめ数々の No.1実績がありますし、グローバルで利用者数が250 万人を突破するなど、多くの方に選ばれている仮想通貨取引所です。
また、これまでハッキングの被害が無いという信頼と安心のセキュリティを誇る、今国内で最も長く仮想通貨取引所を運営する企業なんですよね!
また、私も実際に口座開設して驚いたのですが、なんとビットフライヤーでは、100円から仮想通貨の取引ができます(笑)。
ビットコインやリップル(XRP)、 モナコイン、イーサリアムなど人気仮想通貨が少額から売買でき
また、土日祝日、いつでもどこでも取引可能!なのも凄く便利ですね。
24時間 / 365日パソコンからでも、スマホアプリからでも仮想通貨の売買
このように、多くのメリットを有する仮想通貨取引所さんですので、この案件を使ってみて気に入ったら・・。
是非、継続して利用してみてください。
スポンサーリンク
まとめ
以上、ポイントサイトで過去最高水準を叩き出している、bitFlyer案件についてご紹介&攻略法を解説しました!
16,000円もらえて・・この記事でご紹介した取引所取引なら、即時に取引すれば入出金手数料入れても1,000円程度が損失目安なので、かなりおすすめの案件だと思います。
あ、ただし取引所取引はちょっと難易度が高い取引なので、自信ない・・って方には、無理におすすめはしません(笑)。
が、少なくとも2,000円以上損失が出るなんてことは、この記事のやり方なら考えにくいので、ま、少しくらいの損失上等で挑戦してみても大丈夫だとは思いますけどね(笑)。
この案件のおすすめは・・アメフリさんに登録がまだの方は、断然アメフリさんです。
アメフリさんに口座開設済みの方は、こちらから案件の利用ができます。
そして、まだアメフリさんに登録していない方は本当に大チャンスです!!
現在アメフリさんでは友達紹介からの入会キャンペーン中なんですよね!!
まずは、下記当ブログ限定のバナーから入会し、携帯電話番号認証を完了するだけで、友達紹介キャンペーンの中で最も高額となる100円分のポイントがもらえます。
あ、私はアメフリさんの友達紹介ランクプラチナ(笑)なので、最も高額水準となっています。
さらに、今だけ限定で、登録月の翌々月までにポイント案件利用で10,000円分のポイントをためると・・。
なんと、5,000円分のポイントが追加でもらえます(笑)。
このビットフライヤー案件は16,000円分のポイント、かつ承認目安は45日程度ですので、翌々月末にはまずポイント確定しますからね。
つまり、このビットフライヤー案件で21,000円分のポイント・・約15,000ANAマイルが手に入ります(笑)。
アメフリさんへの登録がまだの方は、以下のバナーから是非お早目に登録をどうぞ。
口座開設後、アメフリさんの案件検索窓から「bitfFlyer」で検索するか、こちらをクリックしてください。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。