レス送信モード |
---|
https://twitter.com/K_Ryuichirou/status/1610554632484577281?t=WxarsNRvyBIeyn68O5MkBg&s=19 [link]このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/01/11(水)03:30:39No.1014141771+まあそうなるな |
… | 223/01/11(水)03:31:17No.1014141817+AI開発側から見てもそうなのか |
… | 323/01/11(水)03:33:10No.1014141970そうだねx36まあ最悪の使われ方だったと思うよ |
… | 423/01/11(水)03:34:45No.1014142098+なんだこれ |
… | 523/01/11(水)03:37:38No.1014142341+>なんだこれ |
… | 623/01/11(水)03:40:20No.1014142562そうだねx29AIの悪用幅すごいもんな… |
… | 723/01/11(水)03:42:59No.1014142799そうだねx23AIイラストレーターとかいう連中はこれからも原資はコストゼロで使い放題して商用利用して |
… | 823/01/11(水)03:44:38No.1014142938そうだねx13novelAI顔の乱造で似てる塗りの人の絵が飽きられる事例があったけどあれと同じことが別の絵柄でどんどん起きると思う |
… | 923/01/11(水)03:44:49No.1014142960そうだねx10AIに批判的なスレが尽く「」ッチーで完全にタグ荒らしされててだめだった |
… | 1023/01/11(水)03:46:27No.1014143102そうだねx4ここで寝取られ音声作品の台本書いた!絵はAI!とかやってた「」が可愛く見えるな |
… | 1123/01/11(水)03:48:37No.1014143269そうだねx6>AIに批判的なスレが尽く「」ッチーで完全にタグ荒らしされててだめだった |
… | 1223/01/11(水)03:49:18No.1014143325+これopenAIとmidjouneyは特別ひどいってこと?それともクリーン? |
… | 1323/01/11(水)03:50:16No.1014143383そうだねx5>なんか意味あるのそれ… |
… | 1423/01/11(水)03:52:08No.1014143531そうだねx4>これopenAIとmidjouneyは特別ひどいってこと?それともクリーン? |
… | 1523/01/11(水)03:53:10No.1014143608そうだねx13>AIタグでは検索できないようにしたいんだと思う |
… | 1623/01/11(水)03:54:15No.1014143692そうだねx1ログをわざわざ見るやつ居ないでしょ… |
… | 1723/01/11(水)03:57:57No.1014143966+>トレーニングデータの概要を公開しない点が著しく駄目だとされたみたいね |
… | 1823/01/11(水)03:58:14No.1014143985そうだねx3国際規約でAIに何かしら規制掛けないとヤバいと思うがね… |
… | 1923/01/11(水)04:00:46No.1014144155そうだねx11>国際規約でAIに何かしら規制掛けないとヤバいと思うがね… |
… | 2023/01/11(水)04:01:15No.1014144193そうだねx2>>トレーニングデータの概要を公開しない点が著しく駄目だとされたみたいね |
… | 2123/01/11(水)04:03:02No.1014144312そうだねx12>AIタグでは検索できないようにしたいんだと思う |
… | 2223/01/11(水)04:03:02No.1014144313+法整備無しじゃパンピーに新技術与えられないわ…なんて偉い人に判断されたら俺悔しくて泣いちゃうよ |
… | 2323/01/11(水)04:03:13No.1014144332+偉い人に言ってもな…ってかんじでなんかクラファンででかい抗議やろうとしてるのは知ってる |
… | 2423/01/11(水)04:03:59No.1014144373そうだねx1ここでもAI改変絵が楽しげに貼られてるのを見るにこの流れもう止められないんかね |
… | 2523/01/11(水)04:04:33No.1014144415+やるか...S3計画! |
… | 2623/01/11(水)04:05:15No.1014144471+>ここでもAI改変絵が楽しげに貼られてるのを見るにこの流れもう止められないんかね |
… | 2723/01/11(水)04:05:17No.1014144475そうだねx6本気出せばなんとかなんだろ |
… | 2823/01/11(水)04:07:11No.1014144605そうだねx5利権に繋がらなきゃ動かないよ |
… | 2923/01/11(水)04:07:19No.1014144613+スマホ普及で思ったよりみんなのモラル低いな?って判明したのが直接の原因だからなぁ |
… | 3023/01/11(水)04:07:51No.1014144646そうだねx21AI使って遊ぶくらいなら良いんだけど |
… | 3123/01/11(水)04:08:00No.1014144650そうだねx3海外ってか欧米ではかなり怒ってるアーティスト多いし向こうのがちゃんと規制されそうなんだよな |
… | 3223/01/11(水)04:08:54No.1014144697そうだねx7AIについて法規制を決めれるレベルにいる人がろくに理解してないのがな… |
… | 3323/01/11(水)04:09:00No.1014144701+色々動かすには興味ない層とかからも意見が必要だろうけど |
… | 3423/01/11(水)04:09:39No.1014144749+個人的には絵描き以外のクリエイターがみんなわくわく使い始めたの結構ショックだった |
… | 3523/01/11(水)04:09:41No.1014144752そうだねx3ちなみに日本だとAI開発推進するためにかなり緩めの法整備されてるから |
… | 3623/01/11(水)04:10:41No.1014144809そうだねx7>色々動かすには興味ない層とかからも意見が必要だろうけど |
… | 3723/01/11(水)04:11:17No.1014144847+音楽みたいに規制めんどくさいけどきちんと守ってくれるような組織あった方が良かったなぁ |
… | 3823/01/11(水)04:11:55No.1014144891+>ちなみに日本だとAI開発推進するためにかなり緩めの法整備されてるから |
… | 3923/01/11(水)04:12:39No.1014144926そうだねx6>novelAI顔の乱造で似てる塗りの人の絵が飽きられる事例があったけどあれと同じことが別の絵柄でどんどん起きると思う |
… | 4023/01/11(水)04:13:04No.1014144957そうだねx3便利な道具を使わせないようにするのってマジで法規制くらいしかないんだよな |
… | 4123/01/11(水)04:13:08No.1014144962そうだねx1イラストレーターみんな有名どこでも不安定だから物申せる人少なそうなんだよな |
… | 4223/01/11(水)04:13:11No.1014144967そうだねx4アクタージュのあれはもはや作画担当のアンチだろってレベルだった |
… | 4323/01/11(水)04:13:52No.1014144995+>ただ全く事態の深刻さが政府に伝わってないと思うが |
… | 4423/01/11(水)04:14:32No.1014145032+>>ちなみに日本だとAI開発推進するためにかなり緩めの法整備されてるから |
… | 4523/01/11(水)04:14:55No.1014145047そうだねx4>赤松はAI絵師と会談してりしてる |
… | 4623/01/11(水)04:15:00No.1014145052そうだねx7>>ただ全く事態の深刻さが政府に伝わってないと思うが |
… | 4723/01/11(水)04:15:25No.1014145068そうだねx17>赤松は…問題ないみたいだよ!で終わらせちゃった… |
… | 4823/01/11(水)04:15:50No.1014145090そうだねx5まあ実際法律レベルかって言われるとねえ |
… | 4923/01/11(水)04:16:00No.1014145099+一度ネット検索機能が規制で海外に遅れをとった苦い思い出があるからすぐには変わらんと思うよ |
… | 5023/01/11(水)04:16:02No.1014145100そうだねx6>個人的には絵描き以外のクリエイターがみんなわくわく使い始めたの結構ショックだった |
… | 5123/01/11(水)04:16:23No.1014145123+政治もAIにやらせるようになりゃいいのに |
… | 5223/01/11(水)04:16:45No.1014145141+>>>ちなみに日本だとAI開発推進するためにかなり緩めの法整備されてるから |
… | 5323/01/11(水)04:16:48No.1014145143そうだねx1赤松は当選したっきりあんまり話題聞かないけどやっぱ期待はしないほうが良いんかな… |
… | 5423/01/11(水)04:16:50No.1014145147そうだねx2規制規制ってまず何を規制するんだ |
… | 5523/01/11(水)04:16:52No.1014145149そうだねx2規制の方向だから一定のオタクの反感呼ぶのはまああるんだろうな…赤松は特に |
… | 5623/01/11(水)04:17:31No.1014145197そうだねx8当の絵描き以外にとってはいいものでしかないもんな |
… | 5723/01/11(水)04:18:10No.1014145230+>それだけ詳しいなら学習無罪の法律も制定時に悪用される危険があるんじゃないか?って提言が出てるのとそれに対して様子見してるって言ってるのも知ってるだろ |
… | 5823/01/11(水)04:18:15No.1014145233そうだねx3とりあえず声優と音楽とモデル辺りはもうやばいと思う |
… | 5923/01/11(水)04:18:39No.1014145252+>規制規制ってまず何を規制するんだ |
… | 6023/01/11(水)04:18:53No.1014145268+>当の絵描き以外にとってはいいものでしかないもんな |
… | 6123/01/11(水)04:19:11No.1014145284そうだねx9>政治もAIにやらせるようになりゃいいのに |
… | 6223/01/11(水)04:19:35No.1014145302そうだねx3>>規制規制ってまず何を規制するんだ |
… | 6323/01/11(水)04:19:57No.1014145319そうだねx9規制云々で言うなら著作権なんて奇跡みたいな規制だぞ |
… | 6423/01/11(水)04:20:08No.1014145335そうだねx2>当の絵描き以外にとってはいいものでしかないもんな |
… | 6523/01/11(水)04:20:15No.1014145345そうだねx1>当の絵描き以外にとってはいいものでしかないもんな |
… | 6623/01/11(水)04:21:11 ID:SQVo.oZYNo.1014145393+AIそのものになにかしてもそもそもソース割って色々いじってる人には通用しないだろうから… |
… | 6723/01/11(水)04:21:14No.1014145395+赤松は絵描きって言うか漫画屋って感じで3Dとかどんどん取り入れてたしシステム作画が便利ならいいんじゃねって感じなのかなあ |
… | 6823/01/11(水)04:21:51No.1014145432+>二次創作とかソシャゲ絵師の木っ端が死ぬだけで安定したクオリティーと同じキャラ描き続けなきゃいけないアニメとか漫画とかのガチプロの人らにはあんま関係ないしな |
… | 6923/01/11(水)04:21:55No.1014145438+>規制云々で言うなら著作権なんて奇跡みたいな規制だぞ |
… | 7023/01/11(水)04:22:00No.1014145444そうだねx1>クオリティーと同じキャラ描き続けなきゃいけないアニメとか漫画とかのガチプロの人らにはあんま関係ないしな |
… | 7123/01/11(水)04:22:08No.1014145450そうだねx1>>規制規制ってまず何を規制するんだ |
… | 7223/01/11(水)04:22:26No.1014145460+創作がガチで死ぬのはAIノベルとAI漫画とAIアニメ作れるようになってから |
… | 7323/01/11(水)04:22:48No.1014145483そうだねx10赤松も問題点は把握してる |
… | 7423/01/11(水)04:23:22No.1014145508+そもそもの話AIお絵描きは普及してまだ数ヶ月の生まれたての技術なんだ |
… | 7523/01/11(水)04:23:36No.1014145519+>赤松は絵描きって言うか漫画屋って感じで3Dとかどんどん取り入れてたしシステム作画が便利ならいいんじゃねって感じなのかなあ |
… | 7623/01/11(水)04:23:57 ID:SQVo.oZYNo.1014145537+>法的規制で縛るとガチガチになっちゃうからモラルでローカルなルールで縛るべきって言ってるからマジで何も調べてないレベルだと思う |
… | 7723/01/11(水)04:24:05No.1014145547そうだねx1モラルなんて知らなきゃ当然平気で踏みにじるもんだからな |
… | 7823/01/11(水)04:24:20No.1014145566+>赤松も問題点は把握してる |
… | 7923/01/11(水)04:24:25No.1014145574+>AIそのものになにかしてもそもそもソース割って色々いじってる人には通用しないだろうから… |
… | 8023/01/11(水)04:25:00No.1014145598そうだねx11>モラルなんて知らなきゃ当然平気で踏みにじるもんだからな |
… | 8123/01/11(水)04:25:02No.1014145602+> それも数年くらいでヤバいと思う |
… | 8223/01/11(水)04:25:24No.1014145624+現状絵がやばいのは一個の確認作業が秒で終わるからであって確認作業に時間吸われるノベルや漫画や音楽やアニメはまだまだ先だよ |
… | 8323/01/11(水)04:25:34No.1014145632そうだねx2○○は無理だろって言ってたら絵がこうなったから何がそうなってもおかしくないんじゃね |
… | 8423/01/11(水)04:25:48No.1014145647そうだねx3>>赤松も問題点は把握してる |
… | 8523/01/11(水)04:26:03No.1014145657そうだねx1>その前段階としてソシャゲ絵師あたりがガッツリ死ぬ |
… | 8623/01/11(水)04:26:33No.1014145677そうだねx1渋でもAI増えてるけど本当に上手い人だと違和感全く無いな… |
… | 8723/01/11(水)04:27:26No.1014145713そうだねx1>渋でもAI増えてるけど本当に上手い人だと違和感全く無いな… |
… | 8823/01/11(水)04:27:49 ID:SQVo.oZYNo.1014145731そうだねx2まずAI止める前に違法動画サイトとか違法イラストアップサイトとか止めるべきでは… |
… | 8923/01/11(水)04:28:11No.1014145756そうだねx1AIにワンピース全巻読ませてちょっと顔の違うワンピース出力しても無罪ってことになるんでしょ? |
… | 9023/01/11(水)04:28:17No.1014145761+>そうなってほしそ~ |
… | 9123/01/11(水)04:28:28No.1014145774そうだねx1いや絵描きは死なんよ |
… | 9223/01/11(水)04:28:45No.1014145794そうだねx1>○○は無理だろって言ってたら絵がこうなったから何がそうなってもおかしくないんじゃね |
… | 9323/01/11(水)04:28:49No.1014145798+>まずAI止める前に違法動画サイトとか違法イラストアップサイトとか止めるべきでは… |
… | 9423/01/11(水)04:28:52No.1014145800+>>渋でもAI増えてるけど本当に上手い人だと違和感全く無いな… |
… | 9523/01/11(水)04:28:53No.1014145803+>AIにワンピース全巻読ませてちょっと顔の違うワンピース出力しても無罪ってことになるんでしょ? |
… | 9623/01/11(水)04:29:06No.1014145816そうだねx3>これopenAIとmidjouneyは特別ひどいってこと?それともクリーン? |
… | 9723/01/11(水)04:29:24No.1014145830+>同人と何が違うんだ? |
… | 9823/01/11(水)04:29:51No.1014145861そうだねx1>AIにワンピース全巻読ませてちょっと顔の違うワンピース出力しても無罪ってことになるんでしょ? |
… | 9923/01/11(水)04:30:30No.1014145907そうだねx1>そもそもAIを一番有効活用できるのは絵描きだし |
… | 10023/01/11(水)04:30:53No.1014145928そうだねx3>まずAI止める前に違法動画サイトとか違法イラストアップサイトとか止めるべきでは… |
… | 10123/01/11(水)04:30:56No.1014145931+絵柄はかなり寄せてもセーフだからな...名前とかシナリオとかは言い訳できない |
… | 10223/01/11(水)04:31:10No.1014145943そうだねx3>渋でAIだけのランキングあるから見てくるのが早いと思う |
… | 10323/01/11(水)04:31:35No.1014145957+>nijijourneyの学習データとかちょっと触るだけでもdanbooruどころじゃねぇなって感じの真っ黒感があるよ |
… | 10423/01/11(水)04:32:24No.1014145998そうだねx4>>そもそもAIを一番有効活用できるのは絵描きだし |
… | 10523/01/11(水)04:32:29No.1014146003+>>まずAI止める前に違法動画サイトとか違法イラストアップサイトとか止めるべきでは… |
… | 10623/01/11(水)04:32:38No.1014146016そうだねx1> ストーリーにも著作権はあるから |
… | 10723/01/11(水)04:32:41No.1014146019+>普通に今でもキメラや異形の選別作業必要な物で駄目なの弾くのに1秒もかからないから見れる物できてるけどその選別作業が一個1分以上とかになったら大抵の人間は精神も時間も耐えれねえわ |
… | 10823/01/11(水)04:32:51No.1014146029+>>>そもそもAIを一番有効活用できるのは絵描きだし |
… | 10923/01/11(水)04:33:01 ID:SQVo.oZYNo.1014146039+>>渋でAIだけのランキングあるから見てくるのが早いと思う |
… | 11023/01/11(水)04:33:03No.1014146041そうだねx4>>>そもそもAIを一番有効活用できるのは絵描きだし |
… | 11123/01/11(水)04:33:22No.1014146053+絵より音楽方面があんまり進んでないのは意外な印象だった |
… | 11223/01/11(水)04:33:26No.1014146059+>>そもそもAIを一番有効活用できるのは絵描きだし |
… | 11323/01/11(水)04:33:33No.1014146066+小説で言うならすげー良い1場面は作れるようになったでシェイクスピア作らせるにはまだまだ及ばない |
… | 11423/01/11(水)04:33:33No.1014146067+openAIってイーロンマスクのとこ? |
… | 11523/01/11(水)04:33:35No.1014146070+>> ストーリーにも著作権はあるから |
… | 11623/01/11(水)04:33:49No.1014146081そうだねx3>>まずAI止める前に違法動画サイトとか違法イラストアップサイトとか止めるべきでは… |
… | 11723/01/11(水)04:34:14No.1014146101そうだねx11無能な承認欲求モンスターに簡単にそれっぽい物を生成できるおもちゃを与えたら暴走し出すなんて分かりきっておったろうに喃 |
… | 11823/01/11(水)04:34:17No.1014146105+>絵より音楽方面があんまり進んでないのは意外な印象だった |
… | 11923/01/11(水)04:34:41No.1014146127+>この辺とかどう思う? |
… | 12023/01/11(水)04:34:44No.1014146130+>絵より音楽方面があんまり進んでないのは意外な印象だった |
… | 12123/01/11(水)04:35:01No.1014146145+>絵より音楽方面があんまり進んでないのは意外な印象だった |
… | 12223/01/11(水)04:35:06 ID:SQVo.oZYNo.1014146146そうだねx8盗作作品を受賞させてしまいました |
… | 12323/01/11(水)04:35:52No.1014146193そうだねx3>fu1811638.png[見る] |
… | 12423/01/11(水)04:35:54 ID:SQVo.oZYNo.1014146195+>そういう書き方してる人まで悪く言いたいわけじゃないけど |
… | 12623/01/11(水)04:36:48No.1014146247+>盗作作品を受賞させてしまいました |
… | 12723/01/11(水)04:36:52No.1014146254そうだねx13>>そういう書き方してる人まで悪く言いたいわけじゃないけど |
… | 12823/01/11(水)04:36:52No.1014146255そうだねx1人を試すのはやめようね |
… | 12923/01/11(水)04:37:06No.1014146268そうだねx2連続性のある物はまだまだ作れないんだけどなんかそこ全然理解できない奴がしたり顔で絵はここまで来たって言いはるんだよな |
… | 13023/01/11(水)04:37:18No.1014146278そうだねx19>>上のはあんまりそもそも上手くないし2つめはAIじゃなくない? |
… | 13123/01/11(水)04:37:38No.1014146288そうだねx4言い方悪いけど時代に合い過ぎなんだよね |
… | 13223/01/11(水)04:37:47No.1014146299+>無能な承認欲求モンスターに簡単にそれっぽい物を生成できるおもちゃを与えたら暴走し出すなんて分かりきっておったろうに喃 |
… | 13323/01/11(水)04:38:17 ID:SQVo.oZYNo.1014146319+>連続性のある物はまだまだ作れないんだけどなんかそこ全然理解できない奴がしたり顔で絵はここまで来たって言いはるんだよな |
… | 13423/01/11(水)04:38:51No.1014146342そうだねx8最近はここの荒らしがこぞって自分がクソスレ立てる時に使ってる画像をAIで加工し出してるよね |
… | 13523/01/11(水)04:38:59No.1014146350そうだねx3>連続性のある物はまだまだ作れないんだけどなんかそこ全然理解できない奴がしたり顔で絵はここまで来たって言いはるんだよな |
… | 13623/01/11(水)04:39:25 ID:SQVo.oZYNo.1014146368+でも |
… | 13723/01/11(水)04:40:16No.1014146409そうだねx3>今立ってんのだとこいつとか淫夢荒らしとか… |
… | 13823/01/11(水)04:40:20No.1014146412そうだねx2>だがこれはaiイラストで作ったgifらしいぞ |
… | 13923/01/11(水)04:40:55No.1014146437+類似NGのAIすげえ! |
… | 14023/01/11(水)04:40:56No.1014146438そうだねx1小説は当たり前だけど一枚絵と違って連続性があるから |
… | 14123/01/11(水)04:41:20 ID:SQVo.oZYNo.1014146458+>んな目パチ程度の物したり顔で出されても… |
… | 14223/01/11(水)04:41:53No.1014146484そうだねx9>言い方悪いけど時代に合い過ぎなんだよね |
… | 14323/01/11(水)04:41:59No.1014146491そうだねx10>最近はここの荒らしがこぞって自分がクソスレ立てる時に使ってる画像をAIで加工し出してるよね |
… | 14423/01/11(水)04:42:09No.1014146501+>ふたぽのNG一致率低めに設定してたのもあってそれ自動NGされてたわ |
… | 14523/01/11(水)04:42:31No.1014146517そうだねx4>最近はここの荒らしがこぞって自分がクソスレ立てる時に使ってる画像をAIで加工し出してるよね |
… | 14623/01/11(水)04:42:44No.1014146523そうだねx5>淫夢はおいといてそれのどこが荒らしなんだ…? |
… | 14723/01/11(水)04:43:04No.1014146539+目を目と認識してるわけじゃないし鼻を鼻と認識してるわけじゃないし口を口と認識してるわけじゃない |
… | 14823/01/11(水)04:43:11No.1014146542+>小説は当たり前だけど一枚絵と違って連続性があるから |
… | 14923/01/11(水)04:43:11No.1014146543そうだねx6>最近はここの荒らしがこぞって自分がクソスレ立てる時に使ってる画像をAIで加工し出してるよね |
… | 15023/01/11(水)04:43:28No.1014146558そうだねx5>同じイラスト指定も出来るって話よ |
… | 15123/01/11(水)04:43:42No.1014146569+選択肢が狭くて連続性の合否割りと簡単な3Dモーション特にダンスとセックス辺りはAIと相性良さそうだけどもニッチすぎて作られないか |
… | 15223/01/11(水)04:44:09No.1014146601そうだねx3AI叩きた過ぎておかしくなっちゃってる子までいる... |
… | 15323/01/11(水)04:44:23No.1014146617そうだねx2>開いたらだーすけっぽいんだけどどこで荒らし認定したん? |
… | 15423/01/11(水)04:45:01No.1014146652+得手不得手だとカタログに限らず騙し絵は間違いなく得意 |
… | 15523/01/11(水)04:45:03No.1014146656+>>AIタグでは検索できないようにしたいんだと思う |
… | 15623/01/11(水)04:45:10 ID:SQVo.oZYNo.1014146661+f65204.mp4 |
… | 15723/01/11(水)04:45:44No.1014146689+>小説は当たり前だけど一枚絵と違って連続性があるから |
… | 15823/01/11(水)04:45:44No.1014146690+>AI叩きた過ぎておかしくなっちゃってる子までいる... |
… | 15923/01/11(水)04:45:45 ID:SQVo.oZYNo.1014146693そうだねx1>連続性 |
… | 16023/01/11(水)04:46:35No.1014146738+>だーすけのスレ建つと発狂しちゃう病人がいて多分その子 |
… | 16123/01/11(水)04:46:45No.1014146745そうだねx4>得手不得手だとカタログに限らず騙し絵は間違いなく得意 |
… | 16223/01/11(水)04:46:47No.1014146746+>>AI叩きた過ぎておかしくなっちゃってる子までいる... |
… | 16323/01/11(水)04:46:50No.1014146751そうだねx8こういうスレでこんなにすごいぞ!って出される物がことごとく微妙な問題 |
… | 16423/01/11(水)04:46:51No.1014146752+AI会話は割とはぐらかしも多い |
… | 16523/01/11(水)04:47:22 ID:SQVo.oZYNo.1014146780+AITuberってのがいるけど |
… | 16623/01/11(水)04:47:55No.1014146805+>AITuberってのがいるけど |
… | 16723/01/11(水)04:47:58 ID:SQVo.oZYNo.1014146810+そりゃハナから否定したい人は何出されても微妙!意味ない!って言い続けるだけで良いんだから楽だよな |
… | 16823/01/11(水)04:48:03No.1014146816そうだねx2>こういうスレでこんなにすごいぞ!って出される物がことごとく微妙な問題 |
… | 16923/01/11(水)04:48:06No.1014146818+紡ネン? |
… | 17023/01/11(水)04:48:18 ID:SQVo.oZYNo.1014146827+>>本当にこれAI?そういう設定の人間がいるんじゃない?って思ってる |
… | 17123/01/11(水)04:48:23No.1014146838そうだねx4>AI会話は割とはぐらかしも多い |
… | 17223/01/11(水)04:48:51No.1014146861+>そもそもこれ人によって意味合いがバラバラすぎる |
… | 17323/01/11(水)04:49:08No.1014146883+>定型しか喋れないタフとかシャンカースレとか対立煽り荒らしAIはすぐにでも最高精度の物作れそうだよなって思う |
… | 17423/01/11(水)04:49:13 ID:SQVo.oZYNo.1014146891+会話っぽい文章って10年前くらいに人工無能みたいな名前でネットのチャットとかに転がってなかった? |
… | 17523/01/11(水)04:49:35No.1014146911そうだねx3>さながら狂人の書いた文章みたいな演出になる |
… | 17623/01/11(水)04:50:16No.1014146958+>定型しか喋れないタフとかシャンカースレとか対立煽り荒らしAIはすぐにでも最高精度の物作れそうだよなって思う |
… | 17723/01/11(水)04:50:21No.1014146965そうだねx2つまりクリティカルに絵描きだけ潰すAIなので他のクリエイター職から庇護の手がさしのべられにくいんだよな |
… | 17823/01/11(水)04:50:24No.1014146969そうだねx4>AI使って遊ぶくらいなら良いんだけど |
… | 17923/01/11(水)04:50:46No.1014146986+>紡ネン? |
… | 18023/01/11(水)04:51:05No.1014147000そうだねx1>>連続性 |
… | 18123/01/11(水)04:51:12No.1014147006+俺が言えるのはこの手の猫も杓子も手にするようなテクノロジーは将来的に必ず社会問題のタネになって |
… | 18223/01/11(水)04:51:14No.1014147011+演出として視点を飛ばすとかいきなりキレたとかはあるからこそ |
… | 18323/01/11(水)04:52:07No.1014147067+>そもそもこれ人によって意味合いがバラバラすぎる |
… | 18423/01/11(水)04:52:20No.1014147079+上に出ているGPTはある程度過去の話題も覚えていていきなり前の話題を振ってもちゃんと受け答えしてくれるよ |
… | 18523/01/11(水)04:53:10 ID:SQVo.oZYNo.1014147134そうだねx1>絵は死ぬほど簡単だよ |
… | 18623/01/11(水)04:53:37No.1014147160そうだねx1そもそもNAIをAI絵の最先端だと思ってるなら情報が古すぎる… |
… | 18723/01/11(水)04:53:55No.1014147180+>上に出ているGPTはある程度過去の話題も覚えていていきなり前の話題を振ってもちゃんと受け答えしてくれるよ |
… | 18823/01/11(水)04:54:30No.1014147210+シード固定も触ってみると分かるが結構なじゃじゃ馬なんだ |
… | 18923/01/11(水)04:54:31No.1014147213+おかしいな…それなら最先端の技術で作られた破綻のないCG集がDLSITEに並んでるはず… |
… | 19023/01/11(水)04:54:41No.1014147223+>novelAIすら差分生成のために固定する方法あるぞ確か… |
… | 19123/01/11(水)04:54:47 ID:SQVo.oZYNo.1014147232そうだねx4>つまりクリティカルに絵描きだけ潰すAIなので他のクリエイター職から庇護の手がさしのべられにくいんだよな |
… | 19223/01/11(水)04:55:08No.1014147254+>そもそもNAIをAI絵の最先端だと思ってるなら情報が古すぎる… |
… | 19323/01/11(水)04:55:33No.1014147279そうだねx7なんかアマチュア絵描きの問題だけになってるけどアニメキャプ大量に学習させたりしてるなら公式も被害受けてるんだよねえ |
… | 19423/01/11(水)04:55:51No.1014147295+物を上に投げたら高く上がって暫くして落ちてくる |
… | 19523/01/11(水)04:56:10No.1014147309+>おかしいな…それなら最先端の技術で作られた破綻のないCG集がDLSITEに並んでるはず… |
… | 19623/01/11(水)04:57:13 ID:SQVo.oZYNo.1014147366+>よしじゃあシード値固定で別アングルで同じキャラの別ポーズの絵作ってきたまえ |
… | 19723/01/11(水)04:57:45 ID:SQVo.oZYNo.1014147405そうだねx2>なんかアマチュア絵描きの問題だけになってるけどアニメキャプ大量に学習させたりしてるなら公式も被害受けてるんだよねえ |
… | 19823/01/11(水)04:57:56No.1014147418+少し前にあったAIに奪われる職業でイラストレーターとかはかなり確率が低かったのに |
… | 19923/01/11(水)04:58:14No.1014147441そうだねx1>なんかアマチュア絵描きの問題だけになってるけどアニメキャプ大量に学習させたりしてるなら公式も被害受けてるんだよねえ |
… | 20023/01/11(水)04:58:22No.1014147450そうだねx2少なくとも現状のAIは人間のように思考しているわけではないからね |
… | 20123/01/11(水)04:58:33No.1014147460+まあAIを前提にした創作に置き換わっていくだけだろうね |
… | 20223/01/11(水)04:58:59No.1014147481+ここで晒される様なバレる奴は雑魚なだけマシという |
… | 20323/01/11(水)04:59:52 ID:SQVo.oZYNo.1014147535+fu1811652.png[見る] |
… | 20423/01/11(水)05:00:02No.1014147549そうだねx3>別アングル…? |
… | 20523/01/11(水)05:00:21No.1014147570そうだねx3実はいま本当に必要なのは著作権というか知的財産権という概念の再検討なんだけど |
… | 20623/01/11(水)05:00:35 ID:SQVo.oZYNo.1014147589+>ただまあ将来的にはその思考を行うAIも出てくるだろうけど |
… | 20723/01/11(水)05:01:19 ID:SQVo.oZYNo.1014147637+>日本語読める? |
… | 20823/01/11(水)05:01:20No.1014147639+エントロピーが減少してるような現象を当たり前に書いたりするから |
… | 20923/01/11(水)05:01:35No.1014147653+>別アングルって言うとこんな感じの? |
… | 21023/01/11(水)05:01:39No.1014147656+今改めてBEATLESSとか見たら面白そうだな... |
… | 21123/01/11(水)05:01:48No.1014147666そうだねx5上で挙がってる奴クソ昔から居着いてる荒らしなのに知らない「」がそこそこ居そうなことにびっくりした |
… | 21223/01/11(水)05:01:55 ID:SQVo.oZYNo.1014147675そうだねx2>実はいま本当に必要なのは著作権というか知的財産権という概念の再検討なんだけど |
… | 21323/01/11(水)05:02:02No.1014147682+偏見だけど会話系のAIは最終的にヘイトまみれになったりしやすい気がする |
… | 21423/01/11(水)05:03:20No.1014147735+>偏見だけど会話系のAIは最終的にヘイトまみれになったりしやすい気がする |
… | 21523/01/11(水)05:03:51No.1014147761+学習AIくんもヘイトAIくんになる始末だ! |
… | 21623/01/11(水)05:03:54No.1014147762そうだねx2>上で挙がってる奴クソ昔から居着いてる荒らしなのに知らない「」がそこそこ居そうなことにびっくりした |
… | 21723/01/11(水)05:03:56No.1014147764+>>実はいま本当に必要なのは著作権というか知的財産権という概念の再検討なんだけど |
… | 21823/01/11(水)05:04:11No.1014147774+>だって著作権の話掘り下げると人間だってNGに両足突っ込んでる人まみれだし… |
… | 21923/01/11(水)05:04:16No.1014147776そうだねx1人同士でやる分には動画をアップしてもイラストを転載しても許されるんですね! |
… | 22023/01/11(水)05:04:20No.1014147779+>実際ヘイトという名の事実を陳列して修正されたのがたくさんあるぞ |
… | 22123/01/11(水)05:05:21No.1014147824そうだねx3>AIと人間じゃそれこそ個人単位が及ぼす影響の規模が全然違うでしょ |
… | 22223/01/11(水)05:05:33No.1014147831+>>だって著作権の話掘り下げると人間だってNGに両足突っ込んでる人まみれだし… |
… | 22323/01/11(水)05:05:57No.1014147846+>>実際ヘイトという名の事実を陳列して修正されたのがたくさんあるぞ |
… | 22423/01/11(水)05:06:17No.1014147860+サムネがまずキモい |
… | 22523/01/11(水)05:06:38No.1014147875+人間の母数の分だけAIが使えるだろ |
… | 22623/01/11(水)05:07:06No.1014147892そうだねx3何の技術も要らんから悪用したいアホが悪目立ちしやすい |
… | 22723/01/11(水)05:07:54No.1014147919+>>>実際ヘイトという名の事実を陳列して修正されたのがたくさんあるぞ |
… | 22823/01/11(水)05:09:00No.1014147971+>影響力の話するならAIイラストが世に広まって3ヶ月くらいだが何か社会に悪影響でてる?って言うと |
… | 22923/01/11(水)05:09:03No.1014147977+母数の問題ではない |
… | 23023/01/11(水)05:09:14No.1014147984そうだねx1>>AIと人間じゃそれこそ個人単位が及ぼす影響の規模が全然違うでしょ |
… | 23123/01/11(水)05:09:19No.1014147988+>何を想像したのか知らんけどこくじんの見た目がゴリラに似てるとかそういうのを悪気なく出力して物議を醸したりしたんだ |
… | 23223/01/11(水)05:10:01No.1014148021+最先端技術を使って生成されるのが二次元エロなあたり人間の本質は変わらんな! |
… | 23323/01/11(水)05:10:18No.1014148036そうだねx4>上で挙がってる奴クソ昔から居着いてる荒らしなのに知らない「」がそこそこ居そうなことにびっくりした |
… | 23423/01/11(水)05:10:22No.1014148041そうだねx5mayちゃんちのスレで貼られてるAI生成画像をこっちに持って来てスレ立てて |
… | 23523/01/11(水)05:10:45No.1014148059そうだねx3>君が勝手に荒らしだと認定してるだけでしょ |
… | 23623/01/11(水)05:10:45No.1014148060+>母数の問題ではない |
… | 23723/01/11(水)05:10:54No.1014148065+googleがだすのためらった理由はヘイトイラストを簡単に作れてしまう問題だったな |
… | 23823/01/11(水)05:11:48No.1014148106+盗用や悪用は別として今後は絵を作る作業が描く事からPCのオペレーション技術の事になって行くのかな…って気はする クリスタとかも… |
… | 23923/01/11(水)05:11:58No.1014148118+>googleがだすのためらった理由はヘイトイラストを簡単に作れてしまう問題だったな |
… | 24023/01/11(水)05:12:19No.1014148136そうだねx1>>何を想像したのか知らんけどこくじんの見た目がゴリラに似てるとかそういうのを悪気なく出力して物議を醸したりしたんだ |
… | 24123/01/11(水)05:12:45No.1014148148そうだねx2まず無からちゃんとした絵を生成できるようになってからじゃないのかそういうの |
… | 24223/01/11(水)05:12:46No.1014148150そうだねx2学術目的のための学習まではセーフでそれ以降の出力から生成物の扱いについては |
… | 24323/01/11(水)05:13:23No.1014148186そうだねx1>最先端技術を使って生成されるのが二次元エロなあたり人間の本質は変わらんな! |
… | 24423/01/11(水)05:13:37No.1014148196+>>母数の問題ではない |
… | 24523/01/11(水)05:14:45No.1014148248+>学術目的のための学習まではセーフでそれ以降の出力から生成物の扱いについては |
… | 24623/01/11(水)05:15:09No.1014148268+法律は人間のためのものだ…あなた方に私を裁くことはできない… |
… | 24723/01/11(水)05:15:34No.1014148292+法的になあなあにしていた部分なんとかしたら?とは思うけどどうしたらいいかわからんね |
… | 24823/01/11(水)05:15:40No.1014148295+絵描きだけ守られる道理なんてないというか著作権保有者が守られるべきだろって話だからきちんと規制はいれた方がいいと思う |
… | 24923/01/11(水)05:15:54No.1014148304+でもパクリかどうかの判定はAIの方が得意になっていきそう |
… | 25023/01/11(水)05:16:01No.1014148312+まずAIイラストの著作権は誰のものになるのか法で決める所から整備していかないと… |
… | 25123/01/11(水)05:16:09No.1014148314そうだねx1>ウマ娘のマックイーンとか貼ってた奴 |
… | 25223/01/11(水)05:16:34No.1014148337+>まずAIイラストの著作権は誰のものになるのか法で決める所から整備していかないと… |
… | 25323/01/11(水)05:16:59No.1014148350+承認欲求モンスターが今のところ一番怖い |
… | 25423/01/11(水)05:17:09No.1014148359+>でもパクリかどうかの判定はAIの方が得意になっていきそう |
… | 25523/01/11(水)05:17:13No.1014148361+AIに関しては著作権の概念がある限りはアウトになってくだろうなあ |
… | 25623/01/11(水)05:17:22No.1014148375+引用元が数千数万数億あるのがAIなんでしょ? |
… | 25723/01/11(水)05:17:35No.1014148386+>まずAIイラストの著作権は誰のものになるのか法で決める所から整備していかないと… |
… | 25823/01/11(水)05:17:44No.1014148392そうだねx3>まず無からちゃんとした絵を生成できるようになってからじゃないのかそういうの |
… | 25923/01/11(水)05:18:12No.1014148419そうだねx1>引用元が数千数万数億あるのがAIなんでしょ? |
… | 26023/01/11(水)05:18:16No.1014148424+>何も参考にせず物を作れって人でも機械でも無理だろ |
… | 26123/01/11(水)05:18:36No.1014148440+>法律は人間のためのものだ…あなた方に私を裁くことはできない… |
… | 26223/01/11(水)05:19:05No.1014148465そうだねx2>>何も参考にせず物を作れって人でも機械でも無理だろ |
… | 26323/01/11(水)05:19:20No.1014148474+AIだからセーフは実際は一言も言われてないのに勝手に広まってるからな… |
… | 26423/01/11(水)05:19:36No.1014148483そうだねx1>お前は何を言ってるんだマジで |
… | 26523/01/11(水)05:19:56No.1014148492+>>何も参考にせず物を作れって人でも機械でも無理だろ |
… | 26623/01/11(水)05:20:15No.1014148508+Aiを道具として使う場合は製作者にあって勝手にAIが創作した場合は無いとかだったと思う |
… | 26723/01/11(水)05:20:19No.1014148510+>人間は無から絵を生み出せるだろ |
… | 26823/01/11(水)05:20:30No.1014148517+>>何も参考にせず物を作れって人でも機械でも無理だろ |
… | 26923/01/11(水)05:20:44No.1014148529そうだねx3AI生成した画像を他人に見せびらかす奴なんて間違いなく絵を描けないとか絵が上手く無いとかってコンプレックス抱えてるから |
… | 27023/01/11(水)05:21:02No.1014148543+>>お前は何を言ってるんだマジで |
… | 27123/01/11(水)05:21:06No.1014148544+>そりゃ有害な「物」なら裁くんじゃなくて禁止するだけだならな… |
… | 27223/01/11(水)05:21:11No.1014148550+>AIだからセーフは実際は一言も言われてないのに勝手に広まってるからな… |
… | 27323/01/11(水)05:21:24No.1014148562+>学術目的のための学習まではセーフでそれ以降の出力から生成物の扱いについては |
… | 27423/01/11(水)05:21:59No.1014148591そうだねx3>AI生成した画像を他人に見せびらかす奴なんて間違いなく絵を描けないとか絵が上手く無いとかってコンプレックス抱えてるから |
… | 27523/01/11(水)05:22:18No.1014148607+無から産まれた絵...風が描く砂紋とかだろうか... |
… | 27623/01/11(水)05:22:40No.1014148630そうだねx2人間の学習はセーフでAIは駄目っていう人いるよね |
… | 27723/01/11(水)05:23:02No.1014148648+>AIだからセーフは実際は一言も言われてないのに勝手に広まってるからな… |
… | 27823/01/11(水)05:23:03No.1014148650+AIの学習方法の問題って人ではと違って絶対忘れないところ |
… | 27923/01/11(水)05:23:08No.1014148655+>人間の学習はセーフでAIは駄目っていう人いるよね |
… | 28023/01/11(水)05:23:31No.1014148673そうだねx2>それは人間でも同じことが言える |
… | 28123/01/11(水)05:23:31No.1014148675そうだねx3人間とAIの学習過程が全く違うのに学習という文字だけで同列に語るのが間違いなんだ |
… | 28223/01/11(水)05:24:46No.1014148731そうだねx1>そう言うこと言うと人間が描いた物を人に見せるのも見せびらかしてるって思ってるのか…? |
… | 28323/01/11(水)05:24:56No.1014148735+全く絵を見ずに育った人が絵が描けるもんかね? |
… | 28423/01/11(水)05:25:01No.1014148738そうだねx1>俺はそもそもAIだからセーフって言ってる人を見たことない |
… | 28523/01/11(水)05:25:08No.1014148747+よーするにいくら法律の文言で線引きを図ったところで現状の著作権の概念の明確性が高くない以上 |
… | 28623/01/11(水)05:25:13No.1014148749そうだねx1>人間の学習はセーフでAIは駄目っていう人いるよね |
… | 28723/01/11(水)05:25:38No.1014148765そうだねx2>AIの学習は模倣じゃなくて複写だから |
… | 28823/01/11(水)05:25:39No.1014148766そうだねx1>そんなものが本当に誰でも自由に使えるようになったなら絶対に法的措置は追いつかなくなる |
… | 28923/01/11(水)05:26:00No.1014148784+>色々グレーなもんわざわざ他人に見せたがるのはだいぶアレよ個人で楽しむなら兎も角 |
… | 29023/01/11(水)05:26:15 AINo.1014148799+>結局生成物次第なんだよね |
… | 29123/01/11(水)05:26:18No.1014148800+>>色々グレーなもんわざわざ他人に見せたがるのはだいぶアレよ個人で楽しむなら兎も角 |
… | 29223/01/11(水)05:26:31No.1014148814+>>人間の学習はセーフでAIは駄目っていう人いるよね |
… | 29323/01/11(水)05:26:39No.1014148822+そもそも問題は学習じゃなくて倫理的に不味いもん出力させてる事だろう… |
… | 29423/01/11(水)05:26:44No.1014148827そうだねx3ここでAI画像で立ってんのもレス乞食感凄いしな… |
… | 29523/01/11(水)05:26:44No.1014148830そうだねx1>>AIの学習は模倣じゃなくて複写だから |
… | 29623/01/11(水)05:26:48No.1014148833そうだねx1>>そんなものが本当に誰でも自由に使えるようになったなら絶対に法的措置は追いつかなくなる |
… | 29723/01/11(水)05:26:53No.1014148841+AIの話をすると必ず絵を描けない無産煽りが入るよね |
… | 29823/01/11(水)05:27:10No.1014148852そうだねx1>>>人間の学習はセーフでAIは駄目っていう人いるよね |
… | 29923/01/11(水)05:27:11No.1014148853そうだねx3そもそも二次創作とAIじゃ侵害してる部分が全く違う |
… | 30023/01/11(水)05:27:29No.1014148866+何度も言われてるがAIは意味を理解して書いてるわけじゃないんだ |
… | 30123/01/11(水)05:27:35No.1014148872+>そもそも問題は学習じゃなくて倫理的に不味いもん出力させてる事だろう… |
… | 30223/01/11(水)05:27:38No.1014148874+特徴値の話はもういいって |
… | 30323/01/11(水)05:28:02No.1014148890そうだねx1>>まずAIイラストの著作権は誰のものになるのか法で決める所から整備していかないと… |
… | 30423/01/11(水)05:28:28No.1014148904そうだねx3絵描きが危機感覚えるのは分かるが |
… | 30523/01/11(水)05:28:30No.1014148907+>画像を学習させるのと出力させたのを公開するのは別問題よ |
… | 30623/01/11(水)05:28:37No.1014148910そうだねx1>>>そんなものが本当に誰でも自由に使えるようになったなら絶対に法的措置は追いつかなくなる |
… | 30723/01/11(水)05:28:43No.1014148912そうだねx4>>>色々グレーなもんわざわざ他人に見せたがるのはだいぶアレよ個人で楽しむなら兎も角 |
… | 30823/01/11(水)05:29:09No.1014148934+>ここでAI画像で立ってんのもレス乞食感凄いしな… |
… | 30923/01/11(水)05:29:36No.1014148956+>それじゃ二次創作した物を売買するコミケとかどうなるんだよ! |
… | 31023/01/11(水)05:30:24No.1014148990+AIだろうが筆だろうがiPadだろうが絵を出した人に責任を負うでよくねえか? |
… | 31123/01/11(水)05:30:29No.1014148994そうだねx1>自分たちの事だけ特別にどうにかしてもらえるって思うのは甘いんじゃないか |
… | 31223/01/11(水)05:30:39No.1014149004+>>それじゃ二次創作した物を売買するコミケとかどうなるんだよ! |
… | 31323/01/11(水)05:30:53No.1014149017+>>>まずAIイラストの著作権は誰のものになるのか法で決める所から整備していかないと… |
… | 31423/01/11(水)05:31:38No.1014149052そうだねx1>>自分たちの事だけ特別にどうにかしてもらえるって思うのは甘いんじゃないか |
… | 31523/01/11(水)05:31:45No.1014149056+二次創作は創作の担い手を育てる場になるけどAI絵師()はただのゴミ |
… | 31623/01/11(水)05:31:59No.1014149066そうだねx4>二次創作は創作の担い手を育てる場になるけど |
… | 31723/01/11(水)05:32:23No.1014149090そうだねx2コミケと違ってパクられても元絵の権利者は一銭にもならんからなんも嬉しくねえしな |
… | 31823/01/11(水)05:32:37No.1014149099+>>二次創作は創作の担い手を育てる場になるけど |
… | 31923/01/11(水)05:32:46No.1014149109そうだねx2自分たちが特別とかそういう問題じゃなく |
… | 32023/01/11(水)05:33:07No.1014149125+>著作権違反してる作品の著作権は一応違反者にあるんだっけ? |
… | 32123/01/11(水)05:33:12No.1014149133+>コミケと違ってパクられても元絵の権利者は一銭にもならんからなんも嬉しくねえしな |
… | 32223/01/11(水)05:33:17No.1014149139+実はSNSでの誹謗中傷の問題のほうが構図としては近かったりする |
… | 32323/01/11(水)05:33:57No.1014149172+>思想又は感情を創作的に表現したもの |
… | 32423/01/11(水)05:33:57No.1014149173+AI生成は表現規制への反逆手段になり得るのでもっと発展するべき派もいたりする |
… | 32523/01/11(水)05:34:11No.1014149180+もちろん自分が描いた絵だけを学習させればAIだろうがセーフだよ |
… | 32623/01/11(水)05:34:16No.1014149185+>自分たちが特別とかそういう問題じゃなく |
… | 32723/01/11(水)05:34:54No.1014149211そうだねx2ちょっとでも他人の創作にリスペクトがある人間なら他人の絵取り込んだAI使って生成した絵で作品面なんてしない |
… | 32823/01/11(水)05:35:06No.1014149222そうだねx1AI絵ばっかになるとオナネタに困る |
… | 32923/01/11(水)05:35:15No.1014149229+>だからその言い分は法に則って判断する事であって |
… | 33023/01/11(水)05:35:28No.1014149238+>>自分たちが特別とかそういう問題じゃなく |
… | 33123/01/11(水)05:35:44No.1014149258+>>思想又は感情を創作的に表現したもの |
… | 33223/01/11(水)05:35:47No.1014149261+>実はSNSでの誹謗中傷の問題のほうが構図としては近かったりする |
… | 33323/01/11(水)05:36:15No.1014149284+どっちにしろこの流れで行くと世界的に禁止になりそうではあるけどな |
… | 33423/01/11(水)05:36:21No.1014149288そうだねx1>AI絵ばっかになるとオナネタに困る |
… | 33523/01/11(水)05:36:27No.1014149290+>ちょっとでも他人の創作にリスペクトがある人間なら他人の絵取り込んだAI使って生成した絵で作品面なんてしない |
… | 33623/01/11(水)05:36:44No.1014149299+>>二次創作は創作の担い手を育てる場になるけど |
… | 33723/01/11(水)05:37:18No.1014149328+AIが毎日料理作ってくんないかなー |
… | 33823/01/11(水)05:37:23No.1014149333+>どっちにしろこの流れで行くと世界的に禁止になりそうではあるけどな |
… | 33923/01/11(水)05:37:29No.1014149340+>そこに自分たちの事だけ特別にどうにかしてもらえるって思うのは甘いんじゃないかなんて付け足す意味あるか? |
… | 34023/01/11(水)05:37:35No.1014149343+>だから仮に国や法が動くとしたらオタクコンテンツ以外にも広まった場合だよねって話 |
… | 34123/01/11(水)05:37:56No.1014149359そうだねx1>どっちにしろこの流れで行くと世界的に禁止になりそうではあるけどな |
… | 34223/01/11(水)05:37:59No.1014149361そうだねx1>どっちにしろこの流れで行くと世界的に禁止になりそうではあるけどな |
… | 34323/01/11(水)05:38:31No.1014149384そうだねx2著作権の中の著作人格権とかみだりに改変されない権利とかを考えると |
… | 34423/01/11(水)05:38:36No.1014149391そうだねx1日蓮みたいになってるやつが多いのちょっと面白いだろ |
… | 34523/01/11(水)05:38:40No.1014149393+消費者が拒否すれば勝手に消滅すると思うけどな |
… | 34623/01/11(水)05:38:51No.1014149402+>逆に私刑に近い形でお絵描きAIがつるし上げられても公は何にもしてくれないんだろうなぁとも思う |
… | 34723/01/11(水)05:39:13No.1014149419+消費者なんかいないだろ |
… | 34823/01/11(水)05:39:17No.1014149422+>著作権の中の著作人格権とかみだりに改変されない権利とかを考えると |
… | 34923/01/11(水)05:39:24No.1014149428+>>どっちにしろこの流れで行くと世界的に禁止になりそうではあるけどな |
… | 35023/01/11(水)05:39:51No.1014149450そうだねx1>あんま突っ込んだ話するならふたばの存在が創作に対する侵害の極致だぞってことになるから… |
… | 35123/01/11(水)05:39:52No.1014149454+>なんか危なそうなものを安易に禁止するとろくなことにならないって前時代に散々やったからね... |
… | 35223/01/11(水)05:39:54No.1014149459+>消費者が拒否すれば勝手に消滅すると思うけどな |
… | 35323/01/11(水)05:40:12No.1014149475そうだねx2>消費者なんかいないだろ |
… | 35423/01/11(水)05:40:17No.1014149479+クリエイターをリスペクトする「」は判事コラなんて作らないもんね |
… | 35523/01/11(水)05:40:19No.1014149481+>>あんま突っ込んだ話するならふたばの存在が創作に対する侵害の極致だぞってことになるから… |
… | 35623/01/11(水)05:40:23No.1014149483+>消費者が拒否すれば勝手に消滅すると思うけどな |
… | 35723/01/11(水)05:40:36No.1014149494そうだねx2へー面白いねーくらいで現状生み出されたものに金払うほどのクオリティではないな… |
… | 35823/01/11(水)05:40:58No.1014149509+著作権侵害してる場だから使ってもセーフとはならんぞ |
… | 35923/01/11(水)05:41:16No.1014149525+>眼が肥えてなきゃそれで満足しちゃうさ |
… | 36023/01/11(水)05:41:17No.1014149527+>開き直りゃAI使ってええんか?って話になるぞそれ |
… | 36123/01/11(水)05:41:25No.1014149536そうだねx1>>>どっちにしろこの流れで行くと世界的に禁止になりそうではあるけどな |
… | 36223/01/11(水)05:41:26No.1014149538+>へー面白いねーくらいで現状生み出されたものに金払うほどのクオリティではないな… |
… | 36323/01/11(水)05:41:43No.1014149558そうだねx1俺はもう手遅れだと思っているから著作権の概念のほうを変えるしかないという立場 |
… | 36423/01/11(水)05:42:09No.1014149583そうだねx3>>開き直りゃAI使ってええんか?って話になるぞそれ |
… | 36523/01/11(水)05:42:21No.1014149591+>へー面白いねーくらいで現状生み出されたものに金払うほどのクオリティではないな… |
… | 36623/01/11(水)05:42:46No.1014149612+AI絵に価値があると思ってるのはAI絵師だけだよ |
… | 36723/01/11(水)05:42:50No.1014149613そうだねx1AIで商売してるやつはどうでもいいがAIはこらからもやれること広げて欲しい |
… | 36823/01/11(水)05:43:13No.1014149626+>そりゃ「」はそうだろうけど実際金落としてる人間がたくさんいるわけで |
… | 36923/01/11(水)05:43:33No.1014149643+>ふたばにいてAIのやることにどうこう言うのがダブスタではって話では |
… | 37023/01/11(水)05:43:59No.1014149662そうだねx3>>そりゃ「」はそうだろうけど実際金落としてる人間がたくさんいるわけで |
… | 37123/01/11(水)05:44:23No.1014149679+なんで販売サイトはAI許可したんだろ… |
… | 37223/01/11(水)05:44:23No.1014149680+同じ穴のムジーナだな |
… | 37323/01/11(水)05:44:28No.1014149687+>俺は生み出す物そのものに金を使ってる |
… | 37423/01/11(水)05:44:37No.1014149699+>FANZAとか見てきたら? AI限定のランキングまであるよ |
… | 37523/01/11(水)05:44:40No.1014149704そうだねx2ぶっちゃけシコれればAI産でも人間産でもいいや |
… | 37623/01/11(水)05:44:53No.1014149715そうだねx1安易に欲望を満たすテクノロジーは例外なく文化を破壊する |
… | 37723/01/11(水)05:45:09No.1014149733+>>そりゃ「」はそうだろうけど実際金落としてる人間がたくさんいるわけで |
… | 37823/01/11(水)05:45:13No.1014149736そうだねx4>なんで販売サイトはAI許可したんだろ… |
… | 37923/01/11(水)05:45:13No.1014149738+>そしてそれを止める方法はないのでダメになった文化は捨てて新しいものを作るしかない |
… | 38023/01/11(水)05:45:45No.1014149766+>>FANZAとか見てきたら? AI限定のランキングまであるよ |
… | 38123/01/11(水)05:45:47No.1014149773+>>FANZAとか見てきたら? AI限定のランキングまであるよ |
… | 38223/01/11(水)05:45:49No.1014149774+>まさかこう教えただけでAI絵師肯定してるなんて話のずらし方はしないよな、今そんな話はしてないから |
… | 38323/01/11(水)05:46:25No.1014149801+>同じ穴のムジーナだな |
… | 38423/01/11(水)05:46:43No.1014149814そうだねx3>販売してるのは知ってるよ大人気みたいなたわごと言ってるのおかしいだろって言ってんだ |
… | 38523/01/11(水)05:47:01No.1014149832そうだねx1AIえが売れてるのは事実だがAI絵が商業絵師食うレベルで人気なの? |
… | 38623/01/11(水)05:47:29No.1014149849+>>まさかこう教えただけでAI絵師肯定してるなんて話のずらし方はしないよな、今そんな話はしてないから |
… | 38723/01/11(水)05:47:29No.1014149850+わざわざ法的に問題あるデータも |
… | 38823/01/11(水)05:47:32No.1014149852+pixivももうちょい棲み分けに力入れて欲しいな...さすがに検索の邪魔 |
… | 38923/01/11(水)05:47:47No.1014149870そうだねx2>AIえが売れてるのは事実だがAI絵が商業絵師食うレベルで人気なの? |
… | 39023/01/11(水)05:48:42No.1014149901そうだねx1たくさん売れてるは言い過ぎだと思うが売れてる実例がないもフカシすぎ |
… | 39123/01/11(水)05:49:05No.1014149919+>AIえが売れてるのは事実だがAI絵が商業絵師食うレベルで人気なの? |
… | 39223/01/11(水)05:49:10No.1014149922そうだねx1AI絵が売れてるか売れてないかで言ったら |
… | 39323/01/11(水)05:49:26No.1014149930そうだねx1>pixivももうちょい棲み分けに力入れて欲しいな...さすがに検索の邪魔 |
… | 39423/01/11(水)05:49:55No.1014149955+1番多いであろう初音ミクだってAI除外したらほとんど見ないし |
… | 39523/01/11(水)05:50:00No.1014149961+実際買ってみた「」いないの?感想聞きたい |
… | 39623/01/11(水)05:50:12No.1014149971+ヒの顔アイコンぐらいのポンチ絵とかなら |
… | 39723/01/11(水)05:50:22No.1014149984+>なんでそんな誰も言ってない条件出てきたんだ!? |
… | 39823/01/11(水)05:50:32No.1014149992+規制派の言いたいことはオリジナル作れる存在が消えるから止めろなの? |
… | 39923/01/11(水)05:50:40No.1014149997+通信の秘密をインターネットに適用するべきかどうかという議論もそろそろ起きて欲しいんだがな |
… | 40023/01/11(水)05:50:52No.1014150005そうだねx2>たくさん売れてるは言い過ぎだと思うが売れてる実例がないもフカシすぎ |
… | 40123/01/11(水)05:51:11No.1014150022そうだねx2権利者に一定の配慮をした学習はOKって言ったら売り物まで片っ端から詰め込み出した… |
… | 40223/01/11(水)05:51:30No.1014150036+>実際買ってみた「」いないの?感想聞きたい |
… | 40323/01/11(水)05:51:38No.1014150042+>権利者に一定の配慮をした学習はOKって言ったら売り物まで片っ端から詰め込み出した… |
… | 40423/01/11(水)05:52:11No.1014150063+>実際買ってみた「」いないの?感想聞きたい |
… | 40523/01/11(水)05:52:27No.1014150076+>>なんでそんな誰も言ってない条件出てきたんだ!? |
… | 40623/01/11(水)05:53:30No.1014150114+これに限らないけどその界隈に精通してない人間が作る規制というのは何の実効性も無い |
… | 40723/01/11(水)05:53:42No.1014150125+FANZAのどこにAIランキングがあるのか純粋にりたい |
… | 40823/01/11(水)05:54:05No.1014150136そうだねx3https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=keyword/id=160132/section=mens/ [link] |
… | 40923/01/11(水)05:54:28No.1014150158+>ローカル環境作れて多少心得あるならたぶん買わないと思う… |
… | 41023/01/11(水)05:54:54No.1014150171+AIに関する不満はあれだ...お前らなんで手マンが描けないんだ |
… | 41123/01/11(水)05:55:12No.1014150182そうだねx1絵を描く人間の裾野は間違いなく縮小する |
… | 41223/01/11(水)05:55:57No.1014150219+人気順で見てる感じレタッチしてたりちゃんとストーリー作ってるのが売れてるんだな |
… | 41323/01/11(水)05:56:13No.1014150229そうだねx3>絵を描く人間の裾野は間違いなく縮小する |
… | 41423/01/11(水)05:56:23No.1014150237そうだねx1150年前と比べて人力車の車夫になろうとする人の人口は間違いなく減っているが |
… | 41523/01/11(水)05:56:32No.1014150244そうだねx1カメラが発明された時も写実派が減るとか言われたりしたのかなあ |
… | 41623/01/11(水)05:56:54No.1014150264そうだねx4>150年前と比べて人力車の車夫になろうとする人の人口は間違いなく減っているが |
… | 41723/01/11(水)05:57:19No.1014150276そうだねx3>カメラが発明された時も写実派が減るとか言われたりしたのかなあ |
… | 41823/01/11(水)05:57:21No.1014150278+AIが出てくる前からそうだったのかもしれないが |
… | 41923/01/11(水)05:57:26No.1014150283+>>絵を描く人間の裾野は間違いなく縮小する |
… | 42023/01/11(水)05:57:28No.1014150285+>人気順で見てる感じレタッチしてたりちゃんとストーリー作ってるのが売れてるんだな |
… | 42123/01/11(水)05:57:43No.1014150291+>>カメラが発明された時も写実派が減るとか言われたりしたのかなあ |
… | 42223/01/11(水)05:59:04No.1014150349+AIが面白い作品を産み出せるようになったら教えてくれ |
… | 42323/01/11(水)05:59:21No.1014150359+AI生成品とそうでないものの売り上げ比較したら1 |
… | 42423/01/11(水)05:59:46No.1014150373+>>>絵を描く人間の裾野は間違いなく縮小する |
… | 42523/01/11(水)06:00:20No.1014150390+>AI生成品とそうでないものの売り上げ比較したら1 |
… | 42623/01/11(水)06:00:21No.1014150391そうだねx2ワープロが普及しだしたころには自分で漢字が書けないやつがあふれるぞと言われたし実際そうなった |
… | 42723/01/11(水)06:00:23No.1014150396+>しかも海外の違法サイトも巻き込んでだ |
… | 42823/01/11(水)06:00:32No.1014150400そうだねx1AIで絵を描く人が増えるって言っても大半は見る目もいじる事もできなくて同じような絵を大量に出すことになるんじゃないの? |
… | 42923/01/11(水)06:01:14No.1014150425+活用できる人は渋なんぞにあげないよ |
… | 43023/01/11(水)06:01:43No.1014150450+>>>カメラが発明された時も写実派が減るとか言われたりしたのかなあ |
… | 43123/01/11(水)06:02:11No.1014150472+>AIに関する不満はあれだ...お前らなんで手マンが描けないんだ |
… | 43223/01/11(水)06:02:12No.1014150473そうだねx1>ワープロが普及しだしたころには自分で漢字が書けないやつがあふれるぞと言われたし実際そうなった |
… | 43323/01/11(水)06:02:12No.1014150474そうだねx1海外だと呪文詠唱士とか言われてるけど |
… | 43423/01/11(水)06:02:31No.1014150483+>>AIに関する不満はあれだ...お前らなんで手マンが描けないんだ |
… | 43523/01/11(水)06:02:49No.1014150500そうだねx1誰でも使えるから日本のオタク文化的な強みは死ぬだろうな |
… | 43623/01/11(水)06:02:59No.1014150507+>AI生成品とそうでないものの売り上げ比較したら1 |
… | 43723/01/11(水)06:03:13No.1014150517+>>ワープロが普及しだしたころには自分で漢字が書けないやつがあふれるぞと言われたし実際そうなった |
… | 43823/01/11(水)06:03:44No.1014150535そうだねx2>悪いけどAIが普及したら自分で絵を描く人が減るって話であって著作権侵害は何も関係ない |
… | 43923/01/11(水)06:03:50No.1014150536+>誰でも使えるから日本のオタク文化的な強みは死ぬだろうな |
… | 44023/01/11(水)06:03:57No.1014150541そうだねx2>ワープロが普及しだしたころには自分で漢字が書けないやつがあふれるぞと言われたし実際そうなった |
… | 44123/01/11(水)06:03:57No.1014150542+下手くそのときは誰にも見向きもされずある程度育ったら収穫される |
… | 44223/01/11(水)06:03:58No.1014150543+今のうちにAIちゃんに媚び打っておけば |
… | 44323/01/11(水)06:04:19No.1014150555そうだねx1>学習元が著作権侵害の塊だからね |
… | 44423/01/11(水)06:04:25No.1014150557そうだねx6ああ頭おかしい人が来ちゃったのか… |
… | 44523/01/11(水)06:04:41No.1014150572そうだねx1>誰でも使えるから日本のオタク文化的な強みは死ぬだろうな |
… | 44623/01/11(水)06:04:42No.1014150573そうだねx5>ほい論点ずらし |
… | 44723/01/11(水)06:04:43No.1014150574そうだねx1>関係あるよ |
… | 44823/01/11(水)06:04:56No.1014150586+>>ワープロが普及しだしたころには自分で漢字が書けないやつがあふれるぞと言われたし実際そうなった |
… | 44923/01/11(水)06:05:06No.1014150593+>関係あるよ |
… | 45023/01/11(水)06:05:08No.1014150594そうだねx1もう猫のスレだね |
… | 45123/01/11(水)06:05:10No.1014150595そうだねx3ワープロだの人力車だの言っといて論点ずらしとか言われてもな… |
… | 45223/01/11(水)06:05:12No.1014150598そうだねx3>誰かの著作物であってもビッグデータとしてなら使用できる |
… | 45323/01/11(水)06:05:20No.1014150607+なんで絵だけ狙い打ちされてるんだろ |
… | 45423/01/11(水)06:05:36No.1014150616+え…まだAI合法とか言ってる奴いるの!? |
… | 45523/01/11(水)06:05:53No.1014150623+>合法化されてる |
… | 45623/01/11(水)06:06:00No.1014150631そうだねx1>>>>カメラが発明された時も写実派が減るとか言われたりしたのかなあ |
… | 45723/01/11(水)06:06:14No.1014150637+>法律の話はしてないの |
… | 45823/01/11(水)06:06:22No.1014150643+>え…まだAI合法とか言ってる奴いるの!? |
… | 45923/01/11(水)06:06:22No.1014150644そうだねx1論理的にはダメな気もするけど |
… | 46023/01/11(水)06:06:55No.1014150665+善悪の話なんだから倫理の話でしょ |
… | 46123/01/11(水)06:06:59No.1014150667そうだねx6>ワープロだの人力車だの言っといて論点ずらしとか言われてもな… |
… | 46223/01/11(水)06:07:17No.1014150678そうだねx2まあっちーのタグを荒らすくらいには狂ってるAI擁護者がいるから多分そいつだろう… |
… | 46323/01/11(水)06:07:43No.1014150698そうだねx1>ずらしたんじゃなくてテクノロジーと文化の関係と言う別の視点の話をしただけだよ |
… | 46423/01/11(水)06:08:06No.1014150716そうだねx1学習行為からして無条件の合法じゃなくて条件付きなのずーっと無視してるやつは著作権法読んでないくせに偉そうに合法合法言ってんの? |
… | 46523/01/11(水)06:08:23No.1014150723そうだねx4>画風が○○先生と似ちゃった!って人間でもあり得ることだしなぁ |
… | 46623/01/11(水)06:09:15No.1014150750+>学習行為からして無条件の合法じゃなくて条件付きなのずーっと無視してるやつは著作権法読んでないくせに偉そうに合法合法言ってんの? |
… | 46723/01/11(水)06:09:21No.1014150758そうだねx2>学習行為からして無条件の合法じゃなくて条件付きなのずーっと無視してるやつは著作権法読んでないくせに偉そうに合法合法言ってんの? |
… | 46823/01/11(水)06:09:43No.1014150774そうだねx1AI絵でスレ立てて盛り上がってるここで言ってもな |
… | 46923/01/11(水)06:09:49No.1014150778+出た…馬鹿の一つ覚えの判例… |
… | 47023/01/11(水)06:10:24No.1014150798そうだねx3近年にわざわざ合法化したから |
… | 47123/01/11(水)06:11:00No.1014150825+著作権法第四十七条の五 |
… | 47223/01/11(水)06:11:09No.1014150832+>著作権法にはっきりと著作権侵害してるものと知りながら学習データに利用するのはダメってあるんだよ |
… | 47323/01/11(水)06:11:43No.1014150847+仮に学習が違法なら法律に則って潰せるんじゃないの |
… | 47423/01/11(水)06:11:48No.1014150851+>著作権法第四十七条の五 |
… | 47523/01/11(水)06:12:16No.1014150870+>論理的にはダメな気もするけど |
… | 47623/01/11(水)06:12:19No.1014150871+>学習って軽微利用だからそれには当てはまらないんじゃ… |
… | 47723/01/11(水)06:12:43No.1014150886+というか学習を違法化したとしてもこっそり学習させて学習元隠すだけじゃあ... |
… | 47823/01/11(水)06:12:44No.1014150887+>仮に学習が違法なら法律に則って潰せるんじゃないの |
… | 47923/01/11(水)06:13:07No.1014150905+ただ法律の趣旨的には |
… | 48023/01/11(水)06:13:23No.1014150915+>というか学習を違法化したとしてもこっそり学習させて学習元隠すだけじゃあ... |
… | 48123/01/11(水)06:13:45No.1014150930+あくまでも限定的に学習は合法であって |
… | 48223/01/11(水)06:14:06No.1014150947+>>学習って軽微利用だからそれには当てはまらないんじゃ… |
… | 48323/01/11(水)06:14:21No.1014150955そうだねx1>要するにめちゃくちゃ似てるもん作ったり売ったりしなきゃセーフって意味よ |
… | 48423/01/11(水)06:14:24No.1014150957そうだねx1>>というか学習を違法化したとしてもこっそり学習させて学習元隠すだけじゃあ... |
… | 48523/01/11(水)06:14:41No.1014150968そうだねx1ッチーのタグ荒らされてるっていうから見てきたけどAIアンチとかAI批判とか付けてるからこれAIで検索したら引っ掛かってタグ荒らしの意味無いじゃん馬鹿なの |
… | 48623/01/11(水)06:14:49No.1014150974+鑑賞などの用途が付随したデータの学習は違法 |
… | 48723/01/11(水)06:14:53No.1014150976そうだねx1何か勘違いしてるみたいだから改めて言うけど |
… | 48823/01/11(水)06:15:13No.1014150992+AIがピカチュウを生成したとしても |
… | 48923/01/11(水)06:15:19No.1014150997+>それは学習元の情報ではなく生成物が類似しすぎてた場合の話でAIができる前から何も変わらない運用 |
… | 49023/01/11(水)06:15:43No.1014151012+よーするにこのめんどくさい話の根底にはビッグデータやらインターネットやら半匿名SNSやらそういう情報技術そのものを社会が制御できなくなっているという問題がある |
… | 49123/01/11(水)06:16:03No.1014151026+>ひまわり動画とかダンボールとかkemonoとか皆知って利用者もかなりの数いるのにパチ屋の換金ばりに見てみぬフリされてるじゃない |
… | 49223/01/11(水)06:16:17No.1014151035そうだねx3そもそも規制派だって取り締まってほしいのは成果物の方だろう |
… | 49323/01/11(水)06:16:18No.1014151036+>近年にわざわざ合法化したから |
… | 49423/01/11(水)06:16:19No.1014151037そうだねx4論点ズレたこと言ってかっこいいって悦に浸るのやめたら? |
… | 49523/01/11(水)06:16:21No.1014151039そうだねx1現状AIのウラにはAIに指示出してる人間がいるんだから著作権とかに触れることやってるのを見つけたら人間を処すでいいんじゃないかな… |
… | 49623/01/11(水)06:16:34No.1014151051そうだねx1なんかあるとすぐ嫉妬に繋げる独特の世界観で生きてる人達も不快ではあったけどAI使いはそれをブッちぎってるのがある意味凄い |
… | 49723/01/11(水)06:16:47No.1014151057+>>それは学習元の情報ではなく生成物が類似しすぎてた場合の話でAIができる前から何も変わらない運用 |
… | 49823/01/11(水)06:17:29No.1014151094そうだねx1>>近年にわざわざ合法化したから |
… | 49923/01/11(水)06:17:52No.1014151116そうだねx2>ぶっちゃけ現行法でも訴えられたら負けそうでは? |
… | 50023/01/11(水)06:18:00No.1014151120そうだねx4>まぁだからここでお気持ちを表明するしかないんだけど |
… | 50123/01/11(水)06:18:33No.1014151139+>何か勘違いしてるみたいだから改めて言うけど |
… | 50223/01/11(水)06:18:35No.1014151141そうだねx6>AIそのものを規制するのでなくAI悪用罪を強化する感じで |
… | 50323/01/11(水)06:19:24No.1014151179そうだねx5>9割無断転載のここはどうなるんだ |
… | 50423/01/11(水)06:20:29No.1014151225そうだねx3Al絵叩きスレは毎回ここで言うなマンが火消しに来て吹く |
… | 50523/01/11(水)06:20:51No.1014151245+ああAI出力なら丸パクリ画像売ってもセーフみたいな勘違いしてるのもいるわけか |
… | 50623/01/11(水)06:21:15No.1014151262+法的には判例がないからなんとも言えないし |
… | 50723/01/11(水)06:21:20No.1014151267+密造酒は違法だけど黙ってちょっと作るくらいならまずバレないし実際社会的に大した影響も無い |
… | 50823/01/11(水)06:21:53No.1014151282+勘違いされがちだがここでアップロードされてる画像に関してはアップロードした奴に責任が行くだけだぞ |
… | 50923/01/11(水)06:22:56No.1014151326+改正時の時点であんまり柔軟にしすぎると著作権についてわかってないバカたちが侵害かましかねない |
… | 51023/01/11(水)06:22:57No.1014151327そうだねx1>法的には判例がないからなんとも言えないし |
… | 51123/01/11(水)06:22:57No.1014151329そうだねx2>論点今3つくらい並行しててややこしくなってる |
… | 51223/01/11(水)06:23:55No.1014151373+AI無罪派もトレパク無罪じゃないだろ…ってなってるのは面白いね |
… | 51323/01/11(水)06:24:34No.1014151400+>>論点今3つくらい並行しててややこしくなってる |
… | 51423/01/11(水)06:24:35No.1014151401+著作権ロンダリングなんて頭悪いワードすら飛び出したからな…そうはならんやろ |
… | 51523/01/11(水)06:25:43No.1014151444+>AI無罪派もトレパク無罪じゃないだろ…ってなってるのは面白いね |
… | 51623/01/11(水)06:27:49No.1014151521そうだねx4Al絵擁護マンは今話題の例の人の擁護にでも行ったら?スレ立ってるぜ? |
… | 51723/01/11(水)06:29:26No.1014151580そうだねx1>Al絵擁護マンは今話題の例の人の擁護にでも行ったら?スレ立ってるぜ? |
… | 51823/01/11(水)06:29:31No.1014151584そうだねx5正直AIを守るためにタグあらしまでするほど狂ってるとは思ってなかったわ |
… | 51923/01/11(水)06:31:07No.1014151660そうだねx4なんかすげー臭いの来てんな… |
… | 52023/01/11(水)06:31:40No.1014151677そうだねx2法整備が進んでいないのを無罪扱いしてるから話が拗れる |
… | 52123/01/11(水)06:33:01No.1014151734そうだねx4AI技術云々じゃなくてAIをクソみたいな使い方してる人達どうにかしないとダメだよねって話をなぜかAIに嫉妬してるうううう!!!!に変換する人いるよねここ |
… | 52223/01/11(水)06:33:02No.1014151735そうだねx1>法整備が進んでいないのを無罪扱いしてるから話が拗れる |
… | 52323/01/11(水)06:33:03No.1014151737+>近年にわざわざ合法化したから |
… | 52423/01/11(水)06:34:07No.1014151790+>>近年にわざわざ合法化したから |
… | 52523/01/11(水)06:34:19No.1014151800そうだねx3>AI技術云々じゃなくてAIをクソみたいな使い方してる人達どうにかしないとダメだよねって話をなぜかAIに嫉妬してるうううう!!!!に変換する人いるよねここ |
… | 52623/01/11(水)06:34:35No.1014151814+限定された学習に関しては技術発達の観点からごうっ放火したのに |
… | 52723/01/11(水)06:35:37No.1014151850+AIが悪いのではない人間が悪いのだっていうと全米ライフル協会っぽいな |
… | 52823/01/11(水)06:35:45No.1014151862+法整備って現時点での快不快だけじゃなく未来の発展とかも見据えてやるからねぇ |
… | 52923/01/11(水)06:37:11No.1014151935+将来的に企業レベルでAI使ったコンテンツ侵害が起きてきたらどうなるのやら… |
… | 53023/01/11(水)06:37:16No.1014151936+AIの凄さを思い知ったなぁ |
… | 53123/01/11(水)06:37:27No.1014151943そうだねx5未来の発展で言うなら今の無断学習AIは最悪だよ |
… | 53223/01/11(水)06:37:41No.1014151953+>特に市場が破壊された訳でもなし |
… | 53323/01/11(水)06:39:11No.1014152020そうだねx1そもそもぼっちざろっくのアニメをスクショして取り込んでアニメぼざろ絵を再現!とか既にやってる奴いるし… |
… | 53423/01/11(水)06:39:24No.1014152030+現状のAIじゃ企業が扱う商品に足りえないないからまだ杞憂の範囲 |
… | 53523/01/11(水)06:39:34No.1014152044そうだねx3>未来の発展で言うなら今の無断学習AIは最悪だよ |
… | 53623/01/11(水)06:39:51No.1014152065+AI規制の話なら去年静岡でディープフェイクの実害出たんだよなあ… |
… | 53723/01/11(水)06:40:24No.1014152098+良いから擁護マンは向こうのスレ行けよ |
… | 53823/01/11(水)06:40:34No.1014152102+>>特に市場が破壊された訳でもなし |
… | 53923/01/11(水)06:40:42No.1014152110+>そもそもぼっちざろっくのアニメをスクショして取り込んでアニメぼざろ絵を再現!とか既にやってる奴いるし… |
… | 54023/01/11(水)06:40:55No.1014152122+>良いから擁護マンは向こうのスレ行けよ |
… | 54123/01/11(水)06:40:57No.1014152123そうだねx4>雑コラ |
… | 54223/01/11(水)06:41:12No.1014152142+いずれどこかで一定の決着は付くだろうがその判断材料には皆のお気持ちも間違いなく絡んで来るだろう |
… | 54323/01/11(水)06:41:20No.1014152155+>>良いから擁護マンは向こうのスレ行けよ |
… | 54423/01/11(水)06:41:31No.1014152159そうだねx1>良いから擁護マンは向こうのスレ行けよ |
… | 54523/01/11(水)06:42:23No.1014152198+>>良いから擁護マンは向こうのスレ行けよ |
… | 54623/01/11(水)06:42:30No.1014152206そうだねx4>>良いから擁護マンは向こうのスレ行けよ |
… | 54723/01/11(水)06:42:53No.1014152223そうだねx3なんてこったこれがAI擁護マンの本質 |
… | 54823/01/11(水)06:42:58No.1014152229+>いずれどこかで一定の決着は付くだろうがその判断材料には皆のお気持ちも間違いなく絡んで来るだろう |
… | 54923/01/11(水)06:43:13No.1014152241+クオリティがほぼ均一だから目立てるのが上手い人とかじゃなく炎上とかで悪い噂立ってる人になって界隈自体が良くないものみたいに思われていく |
… | 55023/01/11(水)06:43:14No.1014152242+>嫌がらせは別にAI関係なくできるのでは...? |
… | 55123/01/11(水)06:43:15No.1014152243そうだねx1>いずれどこかで一定の決着は付くだろうがその判断材料には皆のお気持ちも間違いなく絡んで来るだろう |
… | 55223/01/11(水)06:43:22No.1014152250+itoiは悪用されまくっててもう擁護無理だわ |
… | 55323/01/11(水)06:43:44No.1014152261そうだねx3芸術の場が破壊されてるのってのは具体的にどんな…? |
… | 55423/01/11(水)06:44:40No.1014152310そうだねx2>問題は数だな...二次元イラストが好きでAIと人力イラストの区別がついてかつAIを問題視してる人間が一体どれだけいるか |
… | 55523/01/11(水)06:44:50No.1014152315+絵の描けないやつでも上手い絵を作れるってのは凄いことに思うけどな |
… | 55623/01/11(水)06:45:34No.1014152349+>>嫌がらせは別にAI関係なくできるのでは...? |
… | 55723/01/11(水)06:45:51No.1014152361+>問題は数だな...二次元イラストが好きでAIと人力イラストの区別がついてかつAIを問題視してる人間が一体どれだけいるか |
… | 55823/01/11(水)06:46:36No.1014152388+>具体的にどんな? |
… | 55923/01/11(水)06:46:51No.1014152408そうだねx2>>問題は数だな...二次元イラストが好きでAIと人力イラストの区別がついてかつAIを問題視してる人間が一体どれだけいるか |
… | 56023/01/11(水)06:47:07No.1014152420+つーか法規制なんか最悪されなくてもイメージが悪化し過ぎて録に流行らんと思う |
… | 56123/01/11(水)06:47:47No.1014152455+>>具体的にどんな? |
… | 56223/01/11(水)06:48:17No.1014152478+pixivだとAI絵ってだけで閲覧少ないのおかしい!ってAI絵師言い始めてるしもうAI絵って隠さないとダメなステージに入ったらしい |
… | 56323/01/11(水)06:48:22No.1014152485+何か嫌がってるから頑張って荒らすわみたいな事言ってるけどお前みたいなの来ると皆萎えてスレのペース落ちると思う |
… | 56423/01/11(水)06:48:42No.1014152506そうだねx4>pixivだとAI絵ってだけで閲覧少ないのおかしい!ってAI絵師言い始めてるしもうAI絵って隠さないとダメなステージに入ったらしい |
… | 56523/01/11(水)06:48:51No.1014152515+>pixivだとAI絵ってだけで閲覧少ないのおかしい!ってAI絵師言い始めてるしもうAI絵って隠さないとダメなステージに入ったらしい |
… | 56623/01/11(水)06:48:55No.1014152519そうだねx1>>問題は数だな...二次元イラストが好きでAIと人力イラストの区別がついてかつAIを問題視してる人間が一体どれだけいるか |
… | 56723/01/11(水)06:49:26No.1014152552そうだねx1>それは他の諸問題と同様になった時にしか分からないな... |
… | 56823/01/11(水)06:50:12No.1014152585+>何か嫌がってるから頑張って荒らすわみたいな事言ってるけどお前みたいなの来ると皆萎えてスレのペース落ちると思う |
… | 56923/01/11(水)06:50:17No.1014152588そうだねx1商業の方に大問題出てるならわかるけど |
… | 57023/01/11(水)06:51:09No.1014152633+商業に影響出るかというと皆避けて使わないから逆に影響は出てない |
… | 57123/01/11(水)06:51:23No.1014152648+>>それは他の諸問題と同様になった時にしか分からないな... |
… | 57223/01/11(水)06:52:02No.1014152689そうだねx2向こうのスレ行かなくてもボコボコにされてて笑う |
… | 57323/01/11(水)06:52:34No.1014152713そうだねx3>その理屈で言ったらスマホなんてガチガチに規制すべきだよ |
… | 57423/01/11(水)06:52:49No.1014152731+>向こうのスレ行かなくてもボコボコにされてて笑う |
… | 57523/01/11(水)06:52:56No.1014152736+テクノロジー論は今話してないのにずっと続けてるやつはなんなん |
… | 57623/01/11(水)06:52:59No.1014152739そうだねx23Dスクショマンの方がすぐ絵ではないって分かる分まだマシなの酷すぎない? |
… | 57723/01/11(水)06:53:29No.1014152779+>>その理屈で言ったらスマホなんてガチガチに規制すべきだよ |
… | 57823/01/11(水)06:53:38No.1014152786+>商業の方に大問題出てるならわかるけど |
… | 57923/01/11(水)06:54:46No.1014152848+AI絵がどれだけ進化するかは楽しみだけどな |
… | 58023/01/11(水)06:55:01No.1014152868+>>>その理屈で言ったらスマホなんてガチガチに規制すべきだよ |
… | 58123/01/11(水)06:55:12No.1014152881+>どの辺がガチガチなの? |
… | 58223/01/11(水)06:56:05No.1014152922そうだねx3なんだろうなぁ…ひろゆきの真似してる小学生みたいな子がいるね… |
… | 58323/01/11(水)06:56:18No.1014152935+コイツの言ってるガチガチ規制って所持禁止!とかそういうシンプルな奴かな… |
… | 58423/01/11(水)06:57:04No.1014152969+ 1673387824792.png-(4762 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 58523/01/11(水)06:57:04No.1014152970+>AI絵でこの手の規制入ったらガチガチに固められて死ぬのでは… |
… | 58623/01/11(水)06:57:20No.1014152984そうだねx1>なんだろうなぁ…ひろゆきの真似してる小学生みたいな子がいるね… |
… | 58723/01/11(水)06:57:30No.1014152997そうだねx1>なんだろうなぁ…ひろゆきの真似してる小学生みたいな子がいるね… |
… | 58823/01/11(水)06:57:33No.1014153002+ 1673387853721.png-(5823 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 58923/01/11(水)06:57:38No.1014153007+誹謗中傷関係なんてもしまた酷い事例が出たらそれこそさらに強化されるやつそのものじゃん |
… | 59023/01/11(水)06:58:00No.1014153022+>商業に影響出るかというと皆避けて使わないから逆に影響は出てない |
… | 59123/01/11(水)06:58:22No.1014153042+ 1673387902846.png-(9233 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 59223/01/11(水)06:58:41No.1014153069+ 1673387921409.png-(6363 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 59323/01/11(水)06:58:56No.1014153089そうだねx7たかが絵描きのためにAIが規制されるわけ無いだろ |
… | 59423/01/11(水)06:58:57No.1014153090そうだねx4すげえ…もうなりふり構わない作戦か |
… | 59523/01/11(水)06:59:19No.1014153108そうだねx2技術そのものを規制するなんて不可能だよ |
… | 59623/01/11(水)06:59:57No.1014153148+>というかそもそもスマホに対する規制じゃないじゃん |
… | 59723/01/11(水)07:00:27No.1014153175+>すげえ…もうなりふり構わない作戦か |
… | 59823/01/11(水)07:00:44No.1014153197そうだねx5荒らす手書きに逃げた時点で敗北宣言と同じなんだよなぁ… |
… | 59923/01/11(水)07:01:37No.1014153262+>>というかそもそもスマホに対する規制じゃないじゃん |
… | 60023/01/11(水)07:01:57No.1014153285そうだねx5反論諦めて手書きに逃げちゃったか |
… | 60123/01/11(水)07:02:04No.1014153294+結局必要なのはAIの規制じゃなくて著作権の強化なのでは? |
… | 60223/01/11(水)07:02:53No.1014153355+スマホ自体には大きな違法性もないだろ |
… | 60323/01/11(水)07:02:53No.1014153356+>技術そのものを規制するなんて不可能だよ |
… | 60423/01/11(水)07:03:03No.1014153371そうだねx1>そりゃ元々AIに対する規制の話をしてたからな |
… | 60523/01/11(水)07:03:31No.1014153399そうだねx2規制しろって言われてのは技術じゃなくて使い方では |
… | 60623/01/11(水)07:03:35No.1014153401そうだねx6口が強いことに自負がありそうだったけど反論できなくなったらスレ荒らして有耶無耶にして勝った気になってたんだろうな… |
… | 60723/01/11(水)07:03:40No.1014153405+新技術の悪用で規制強化されて既存のところまでダメージってわりと他でも見る気がする |
… | 60823/01/11(水)07:03:47No.1014153415+>スマホ自体には大きな違法性もないだろ |
… | 60923/01/11(水)07:03:48No.1014153417+>たかが絵描きのためにAIが規制されるわけ無いだろ |
… | 61023/01/11(水)07:04:11No.1014153431そうだねx4AI絵の生成物に関しての法的扱いとその使用者の問題について話してるのであって |
… | 61123/01/11(水)07:04:22No.1014153443+罰されるべきは道具じゃなくて使う人間なんだよな |
… | 61223/01/11(水)07:04:29No.1014153452そうだねx1典型的な勝手に定義を広くする低レベルな詭弁だな |
… | 61323/01/11(水)07:04:32No.1014153458+>結局必要なのはAIの規制じゃなくて著作権の強化なのでは? |
… | 61423/01/11(水)07:04:35No.1014153462+特定の使い方の規制の話だろ… |
… | 61523/01/11(水)07:05:31No.1014153521+>>そりゃ元々AIに対する規制の話をしてたからな |
… | 61623/01/11(水)07:05:41No.1014153529そうだねx4論破っていうのは自分だけが納得できる理屈をぶちまけて相手が呆れるのを待つことじゃないんだぞ? |
… | 61723/01/11(水)07:05:49No.1014153536+荒らし特有の話を有耶無耶にする為に勝手に範囲拡げる奴 |
… | 61823/01/11(水)07:06:07No.1014153555そうだねx1クリエイター気取りで活動してる人は何年もそんな事続けるつもりなのだろうか… |
… | 61923/01/11(水)07:06:10No.1014153557+俺は逆に創作界隈に人が大勢殺到するようになると思うけどなぁ |
… | 62023/01/11(水)07:07:05No.1014153614+>AI絵の生成物に関しての法的扱いとその使用者の問題について話してるのであって |
… | 62123/01/11(水)07:07:09No.1014153619+他がセーフならこれもセーフだろはバカが好む典型的な詭弁 |
… | 62223/01/11(水)07:07:23No.1014153636そうだねx1>クリエイター気取りで活動してる人は何年もそんな事続けるつもりなのだろうか… |
… | 62323/01/11(水)07:08:36No.1014153709+>俺は逆に創作界隈に人が大勢殺到するようになると思うけどなぁ |
… | 62423/01/11(水)07:08:40No.1014153713そうだねx3>口が強いことに自負がありそうだったけど反論できなくなったらスレ荒らして有耶無耶にして勝った気になってたんだろうな… |
… | 62523/01/11(水)07:09:14No.1014153741+>俺は逆に創作界隈に人が大勢殺到するようになると思うけどなぁ |
… | 62623/01/11(水)07:10:23No.1014153807+もう一つのスレで露骨なAI擁護が来たんだがここで変な奴いたかな? |
… | 62723/01/11(水)07:10:33No.1014153815+今ですらハイレベルじゃない絵描きなんていっぱいいるし |
… | 62823/01/11(水)07:12:03No.1014153935そうだねx3>もう一つのスレで露骨なAI擁護が来たんだがここで変な奴いたかな? |
… | 62923/01/11(水)07:12:35No.1014153970そうだねx3>もう一つのスレで露骨なAI擁護が来たんだがここで変な奴いたかな? |
… | 63023/01/11(水)07:12:50No.1014153984+まあ渋みたいに手描きとAIで壁作って分けた方がいいなってなる |
… | 63123/01/11(水)07:13:17No.1014154010+>今ですらハイレベルじゃない絵描きなんていっぱいいるし |
… | 63223/01/11(水)07:13:33No.1014154030そうだねx1ちなみにAIそのものではなくAIの使い方の規制なんてもっと難しいぞ |
… | 63323/01/11(水)07:13:48No.1014154048+>絵描き同士でキャッキャしてるところに俺もAIで描いたよって入ってこられてもあれだろうし |
… | 63423/01/11(水)07:13:55No.1014154054そうだねx3AI生成イラストなんてどこまで行っても結局は著作権の話になってくるよ |
… | 63523/01/11(水)07:14:12No.1014154074+>まあ渋みたいに手描きとAIで壁作って分けた方がいいなってなる |
… | 63623/01/11(水)07:14:15No.1014154080+ 1673388855764.png-(6624 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 63723/01/11(水)07:14:46No.1014154110そうだねx3>ちなみにAIそのものではなくAIの使い方の規制なんてもっと難しいぞ |
… | 63823/01/11(水)07:15:40No.1014154168そうだねx6あらら |
… | 63923/01/11(水)07:15:43No.1014154171+ 1673388943628.png-(4020 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 64023/01/11(水)07:15:46No.1014154174そうだねx1>pixivだとAI絵ってだけで閲覧少ないのおかしい!ってAI絵師言い始めてるしもうAI絵って隠さないとダメなステージに入ったらしい |
… | 64123/01/11(水)07:15:55No.1014154193+ 1673388955521.png-(3583 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 64223/01/11(水)07:16:18No.1014154219+ 1673388978699.png-(4493 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 64323/01/11(水)07:16:32No.1014154239+ 1673388992995.png-(6766 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 64423/01/11(水)07:16:46No.1014154253そうだねx2AI生成イラストは著作権がないとなるんじゃない? |
… | 64523/01/11(水)07:16:53No.1014154260+>>ちなみにAIそのものではなくAIの使い方の規制なんてもっと難しいぞ |
… | 64623/01/11(水)07:16:53No.1014154261+ 1673389013416.png-(5845 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 64723/01/11(水)07:17:11No.1014154278+ 1673389031295.png-(2859 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 64823/01/11(水)07:18:39No.1014154378そうだねx5(悔しいいいいいいい!!!!手書きで少しでも不快感を与えてやるぞおおおおおおおお!!!!!) |
… | 64923/01/11(水)07:18:42No.1014154380そうだねx2AI規制よりも人間が描いてる証明やライセンス化の方が興りそう |
… | 65023/01/11(水)07:19:00No.1014154403+著作権がない物の扱いってどうなるんだろうな |
… | 65123/01/11(水)07:19:17No.1014154417+>形骸化が目に見えてる規制があってもなあ... |
… | 65223/01/11(水)07:19:20No.1014154424+>AI生成イラストなんてどこまで行っても結局は著作権の話になってくるよ |
… | 65323/01/11(水)07:19:53No.1014154465そうだねx2そもそも絵とその描いた人に価値があるんだからAIでいくら絵を作ろうが勝てるわけがないんだ |
… | 65423/01/11(水)07:20:03No.1014154476+AIで自分がシコるための研鑽はずっとしてるけどAIで絵描きになりました他の絵師と同じですねとか言ってんのは頭がおかしいと思う |
… | 65523/01/11(水)07:20:19No.1014154499+>技術的に不可能だからね...現状ですら目覚ましい速度で人間が描いたのと区別が付かなくなってきてるのに |
… | 65623/01/11(水)07:20:33No.1014154515+>著作権がない物の扱いってどうなるんだろうな |
… | 65723/01/11(水)07:20:46No.1014154532+>>形骸化が目に見えてる規制があってもなあ... |
… | 65823/01/11(水)07:20:46No.1014154533そうだねx4AI絵を手書きと偽るのは無理だって… |
… | 65923/01/11(水)07:21:09No.1014154572+3Dモデルいじるくらいの自由度になればさすがに創作と認めない人も減ると思う |
… | 66023/01/11(水)07:21:10No.1014154574そうだねx2昔から絵なんてそのものより誰が描いたかが重要視される世界だからな… |
… | 66123/01/11(水)07:21:51No.1014154618+>それを指して形骸化と言った |
… | 66223/01/11(水)07:22:24No.1014154664+>相当ハードル高いぞ |
… | 66323/01/11(水)07:22:40No.1014154687+ある一枚の絵をAIかどうか判定するのはたしかに難しいよ |
… | 66423/01/11(水)07:22:46No.1014154694+>相当ハードル高いぞ |
… | 66523/01/11(水)07:23:09No.1014154730+>それを指して形骸化と言った |
… | 66623/01/11(水)07:23:30No.1014154757+>昔から絵なんてそのものより誰が描いたかが重要視される世界だからな… |
… | 66723/01/11(水)07:23:31No.1014154759+1枚のいい感じさはすごいと思うけど並ぶとあ~…としか思わんからな… |
… | 66823/01/11(水)07:23:38No.1014154766+>AI絵を手書きと偽るのは無理だって… |
… | 66923/01/11(水)07:24:20No.1014154809+>昔から絵なんてそのものより誰が描いたかが重要視される世界だからな… |
… | 67023/01/11(水)07:24:35No.1014154829+>>AI絵を手書きと偽るのは無理だって… |
… | 67123/01/11(水)07:24:48No.1014154849+>>それを指して形骸化と言った |
… | 67223/01/11(水)07:24:58No.1014154863+ネームバリューで商売しようとした七瀬葵を見てみろ |
… | 67323/01/11(水)07:25:12No.1014154881+>誰でも絵が作れる世界になったら尚のこと人間性が面白いことやストーリーをつけられることや職業とかの+αが必要になってくるよね |
… | 67423/01/11(水)07:25:23No.1014154906+>AI絵とバレたら著作権が消えるからそれで稼ぐのは無理だって |
… | 67523/01/11(水)07:25:40No.1014154936+そのへんの絵が上手い人が巧妙に真似たひまわりはいらんがゴッホのオリジナルひまわりだったら皆欲しいだろうからな… |
… | 67623/01/11(水)07:25:43No.1014154942+直接本人に聞こう |
… | 67723/01/11(水)07:25:53No.1014154955+>ネームバリューで商売しようとした七瀬葵を見てみろ |
… | 67823/01/11(水)07:26:16No.1014154993+>AIさんはどう思う? |
… | 67923/01/11(水)07:26:18No.1014154998+>>技術的に不可能だからね...現状ですら目覚ましい速度で人間が描いたのと区別が付かなくなってきてるのに |
… | 68023/01/11(水)07:26:39No.1014155033そうだねx2なんというか |
… | 68123/01/11(水)07:26:43No.1014155039+>現状企業レベルの使用は目立ってないと思うけど現状で十分ならそうなんじゃない? |
… | 68223/01/11(水)07:27:38No.1014155099+少なくともまともな企業は権利関係怖くて風聞もあるもんに手を出すわけがない |
… | 68323/01/11(水)07:27:42No.1014155109+>>AI絵とバレたら著作権が消えるからそれで稼ぐのは無理だって |
… | 68423/01/11(水)07:28:15No.1014155148+AI画像生成機能を搭載しようとして反感買って止めたクリスタの例とかもあるし |
… | 68523/01/11(水)07:28:26No.1014155158+>なんというか |
… | 68623/01/11(水)07:28:35No.1014155171そうだねx2描ける証明はいくらでもやりようがあるからな… |
… | 68723/01/11(水)07:28:57No.1014155205+>手書きで描いたなら残ってるはずのデータを提出させればいいんじゃない |
… | 68823/01/11(水)07:29:16No.1014155222+かけるかどうかなんてその場で紙とペンわたしゃすぐわかるもんな |
… | 68923/01/11(水)07:29:17No.1014155223+>>>AI絵とバレたら著作権が消えるからそれで稼ぐのは無理だって |
… | 69023/01/11(水)07:29:31No.1014155247+どうして…単純労働がAIに取って代わられて人間はもっと創造的な作業に勤しめるんじゃなかったんですか… |
… | 69123/01/11(水)07:30:08No.1014155301+承認欲求モンスターにそんな事言っても意味ないのかもしれんが実際自分で描いてないものを私が描きました!!しても虚しいだけじゃないのか?ってなる |
… | 69223/01/11(水)07:30:50No.1014155350+その絵が描けるかどうかで実際に描かせてみてその可能性を検証するってのは普通にできそうだよね |
… | 69323/01/11(水)07:30:52No.1014155353+>>現状企業レベルの使用は目立ってないと思うけど現状で十分ならそうなんじゃない? |
… | 69423/01/11(水)07:31:16No.1014155382+これからは綺麗な一枚絵よりも |
… | 69523/01/11(水)07:31:19No.1014155383+とりあえず二次元画像検索やGoogle画像検索で元ネタがバレるような雑なAI絵はバレたのが今ってだけでいずれバレるやつだったよ |
… | 69623/01/11(水)07:31:29No.1014155402+商業仕事だったらそれこそAIなのに自分で描いたと偽ってたらそれこそ企業側に証明しなきゃいけねぇ側じゃね? |
… | 69723/01/11(水)07:31:35No.1014155406+>どうして…単純労働がAIに取って代わられて人間はもっと創造的な作業に勤しめるんじゃなかったんですか… |
… | 69823/01/11(水)07:31:54No.1014155426+AIが絵を描けるなんて去年は衝撃的な事件だったな |
… | 69923/01/11(水)07:31:54No.1014155427+変な疑いを掛けられてたらその疑いを晴らした方がプラスになることが多い中でその手段を取らない理由が分からない… |
… | 70023/01/11(水)07:32:15No.1014155444+セーフライン探るような話になると既に人間がやって散々揉め事になったような話題が増えてくる |
… | 70123/01/11(水)07:32:24No.1014155450+綺麗な絵がメインストリームなんてなったことないでしょ |
… | 70223/01/11(水)07:32:27No.1014155456+>だから現状で許せてるなら別にいいんじゃないのって |
… | 70323/01/11(水)07:32:35No.1014155469+>だから現状で許せてるなら別にいいんじゃないのって |
… | 70423/01/11(水)07:32:51No.1014155492+個人はともかくプラットフォーム側はリスク回避の為にも自分で描いたかのチェックは入れた方がいいと思う |
… | 70523/01/11(水)07:33:08No.1014155510そうだねx5許す許さない以前に理解ができないというか |
… | 70623/01/11(水)07:33:10No.1014155514+AI絵に需要がある!って言ってるのいたけど実際にお出しされてた売り上げ数見るととてもそうは… |
… | 70723/01/11(水)07:33:11No.1014155515そうだねx2>漫画みたいなストーリー性のあるものがメインストリームになるかもしれん |
… | 70823/01/11(水)07:33:59No.1014155575+>>だから現状で許せてるなら別にいいんじゃないのって |
… | 70923/01/11(水)07:34:03No.1014155584+>個人はともかくプラットフォーム側はリスク回避の為にも自分で描いたかのチェックは入れた方がいいと思う |
… | 71023/01/11(水)07:34:45No.1014155636そうだねx2>>novelAI顔の乱造で似てる塗りの人の絵が飽きられる事例があったけどあれと同じことが別の絵柄でどんどん起きると思う |
… | 71123/01/11(水)07:35:00No.1014155658+>>>>AI絵とバレたら著作権が消えるからそれで稼ぐのは無理だって |
… | 71223/01/11(水)07:35:17No.1014155675+>AI絵に需要がある!って言ってるのいたけど実際にお出しされてた売り上げ数見るととてもそうは… |
… | 71323/01/11(水)07:35:37No.1014155697+ 1673390137345.png-(7681 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 71423/01/11(水)07:35:51No.1014155715+エロ絵方面での進化は楽しみだな |
… | 71523/01/11(水)07:36:15No.1014155749そうだねx3手書きは参りましたカウンターと捉えればいいのかな? |
… | 71623/01/11(水)07:36:48No.1014155792+>AI絵に需要がある!って言ってるのいたけど実際にお出しされてた売り上げ数見るととてもそうは… |
… | 71723/01/11(水)07:36:51No.1014155795そうだねx3>手書きは参りましたカウンターと捉えればいいのかな? |
… | 71823/01/11(水)07:37:14No.1014155823+>そもそもの話になるけど仕事をするに当たってAIで手書き絵師を名乗るのは不可能だぞ? |
… | 71923/01/11(水)07:37:32No.1014155853+>元手がほとんどかかってないから10や20程度でも売れれば黒字ってか明らかに破綻したAI絵集なのに何故か買ってる層が居るのが… |
… | 72023/01/11(水)07:37:49No.1014155879+>>AI絵に需要がある!って言ってるのいたけど実際にお出しされてた売り上げ数見るととてもそうは… |
… | 72123/01/11(水)07:38:03No.1014155902そうだねx2>>手書きは参りましたカウンターと捉えればいいのかな? |
… | 72223/01/11(水)07:38:35No.1014155946+>>元手がほとんどかかってないから10や20程度でも売れれば黒字ってか明らかに破綻したAI絵集なのに何故か買ってる層が居るのが… |
… | 72323/01/11(水)07:39:33No.1014156021+>規制をかければ企業が参入できなくなるっていうけど現状ろくに企業いないのに揉めてるんだから意味のない仮定なんじゃないかって |
… | 72423/01/11(水)07:39:42No.1014156034そうだねx1今界隈で嫌がられてるのってAIそのものよりは昔流行った○○師みたいなキッズだと思う |
… | 72523/01/11(水)07:39:49No.1014156047そうだねx5>>>手書きは参りましたカウンターと捉えればいいのかな? |
… | 72623/01/11(水)07:40:31No.1014156109+現状としてAI絵に商品価値は低いってのをなぜかそんなことないんですけお!!!って反論するやつはいる |
… | 72723/01/11(水)07:41:08No.1014156169+>>そもそもの話になるけど仕事をするに当たってAIで手書き絵師を名乗るのは不可能だぞ? |
… | 72823/01/11(水)07:41:21No.1014156187+>>規制をかければ企業が参入できなくなるっていうけど現状ろくに企業いないのに揉めてるんだから意味のない仮定なんじゃないかって |
… | 72923/01/11(水)07:41:56No.1014156233そうだねx5>>>>手書きは参りましたカウンターと捉えればいいのかな? |
… | 73023/01/11(水)07:42:07No.1014156250そうだねx3>マジレスするとシャンカーみたいなものだから敗北宣言とか言ってはしゃぐ方がちょっと滑稽というか... |
… | 73123/01/11(水)07:42:34No.1014156286+>現状としてAI絵に商品価値は低いってのをなぜかそんなことないんですけお!!!って反論するやつはいる |
… | 73223/01/11(水)07:42:54No.1014156307そうだねx2>>>>手書きは参りましたカウンターと捉えればいいのかな? |
… | 73323/01/11(水)07:42:56No.1014156311そうだねx1>現状としてAI絵に商品価値は低いってのをなぜかそんなことないんですけお!!!って反論するやつはいる |
… | 73423/01/11(水)07:43:18No.1014156343+>AI絵を手書きと偽って売る話だろ? |
… | 73523/01/11(水)07:43:51No.1014156385そうだねx1 1673390631241.png-(4544 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 73623/01/11(水)07:44:01No.1014156399+ 1673390641018.png-(3366 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 73723/01/11(水)07:44:17No.1014156422+ 1673390657518.png-(4114 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 73823/01/11(水)07:44:17No.1014156424+>実際買ってみた「」いないの?感想聞きたい |
… | 73923/01/11(水)07:44:30No.1014156444+ 1673390670006.png-(6570 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 74023/01/11(水)07:44:33No.1014156449+>それは割られたのを差し止める気がなければ問題ないことになっちゃうのでは...そんなことしてる間に作っちゃえばいいし |
… | 74123/01/11(水)07:44:49No.1014156475そうだねx5この手書きは敗北宣言と見て良さそうだな |
… | 74223/01/11(水)07:44:59No.1014156489+ 1673390699997.png-(7297 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 74323/01/11(水)07:45:53No.1014156562+>>実際買ってみた「」いないの?感想聞きたい |
… | 74423/01/11(水)07:45:56No.1014156567+>いやだから元の主張が分からないんだ |
… | 74523/01/11(水)07:46:07No.1014156585そうだねx2>すごいな |
… | 74623/01/11(水)07:46:44No.1014156642+ 1673390804725.png-(10754 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 74723/01/11(水)07:47:03No.1014156668+>>それは割られたのを差し止める気がなければ問題ないことになっちゃうのでは...そんなことしてる間に作っちゃえばいいし |
… | 74823/01/11(水)07:47:22No.1014156697+>>AI絵を手書きと偽って売る話だろ? |
… | 74923/01/11(水)07:47:22No.1014156698そうだねx1手書きは敗北宣言!とか言って構って相手にしてるとこの手のやつはエスカレートするだけだぞ |
… | 75023/01/11(水)07:48:50No.1014156808そうだねx1ここでもAI絵使ってスレ立てるアホ沸き始めてるしさっさとなんとかしたほうがいい |
… | 75123/01/11(水)07:48:58No.1014156820そうだねx3>手書きは敗北宣言!とか言って構って相手にしてるとこの手のやつはエスカレートするだけだぞ |
… | 75223/01/11(水)07:49:11No.1014156845+>>いやだから元の主張が分からないんだ |
… | 75323/01/11(水)07:49:11No.1014156846+>別に証明にはならないな...そりゃそういうのを気にする人には嫌われるだろうけど |
… | 75423/01/11(水)07:49:37No.1014156891そうだねx2イラスト鑑賞なんてもんは究極的に感情で行われることだからそこに余計な情報を持ち込ませないことも大事なんだ |
… | 75523/01/11(水)07:50:46No.1014157000そうだねx4手書きでここまで無様晒してるのにここからどっちもどっちに持ってくのは無理だって… |
… | 75623/01/11(水)07:51:20No.1014157048+>売るためのサイト側で制限が付いてるんだよ |
… | 75723/01/11(水)07:51:28No.1014157067+デジタルで描けてもアンドゥがない絵チャでお絵かきしませんかって言われるだけで血を吐くんだ |
… | 75823/01/11(水)07:51:36No.1014157077+ 1673391096911.png-(7312 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 75923/01/11(水)07:52:01No.1014157122そうだねx1>手書きでここまで無様晒してるのにここからどっちもどっちに持ってくのは無理だって… |
… | 76023/01/11(水)07:52:47No.1014157198+>>別に証明にはならないな...そりゃそういうのを気にする人には嫌われるだろうけど |
… | 76123/01/11(水)07:52:48No.1014157201そうだねx4>>手書きでここまで無様晒してるのにここからどっちもどっちに持ってくのは無理だって… |
… | 76223/01/11(水)07:53:27No.1014157256+誰が描いてるかってのが今まで以上に重要視されそうではある |
… | 76323/01/11(水)07:53:57No.1014157299+>まず手描きをどっちサイドだと思ってるんだ |
… | 76423/01/11(水)07:54:13No.1014157333+ 1673391253343.png-(6529 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 76523/01/11(水)07:54:19No.1014157344+>>>手書きでここまで無様晒してるのにここからどっちもどっちに持ってくのは無理だって… |
… | 76623/01/11(水)07:54:26No.1014157360そうだねx1>法的な証明にはならないって意味 |
… | 76723/01/11(水)07:54:30No.1014157367+赤松AI推進派なのかよ…そこは頑張ってくれよ… |
… | 76823/01/11(水)07:54:34No.1014157374+>誰が描いてるかってのが今まで以上に重要視されそうではある |
… | 76923/01/11(水)07:54:34No.1014157375+AI絵師もえ!あの人が呪文使って生成した絵何ですか!!!みたいになるのかな |
… | 77023/01/11(水)07:55:06No.1014157424+>赤松AI推進派なのかよ…そこは頑張ってくれよ… |
… | 77123/01/11(水)07:55:16No.1014157437そうだねx3やってないからやってないんだいでどんな場所でも通ると思ってるの小学生以下だぞ |
… | 77223/01/11(水)07:55:20No.1014157445そうだねx2実際に描けるなら証明のしようなんていくらでもあるので… |
… | 77323/01/11(水)07:56:31No.1014157552+>>法的な証明にはならないって意味 |
… | 77423/01/11(水)07:56:55No.1014157585+>赤松AI推進派なのかよ…そこは頑張ってくれよ… |
… | 77523/01/11(水)07:56:58No.1014157589そうだねx1赤松はあくまで現時点ではであってモラルやルールをと言ってるからその辺完全崩壊したら法改正コースだろ |
… | 77623/01/11(水)07:57:16No.1014157620+てかAIはもうこの世から抹消できる規模じゃなくなったし仕方ないから推進して正しく便利に使おうが正しいと思う |
… | 77723/01/11(水)07:57:54No.1014157689+>そのレベルの嫌疑で裁判起こせるとしたら前例にないほどの荒唐無稽な法改正になるぞ...結局AIであることの証明は必要になるだろうし |
… | 77823/01/11(水)07:57:59No.1014157697+手動かしてみろよで即バレするのにその自信はどこから来るの… |
… | 77923/01/11(水)07:57:59No.1014157703+ 1673391479900.png-(8923 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 78023/01/11(水)07:58:20No.1014157750そうだねx1>てかAIはもうこの世から抹消できる規模じゃなくなったし仕方ないから推進して正しく便利に使おうが正しいと思う |
… | 78123/01/11(水)07:58:30No.1014157770+恐ろしいな悪用されるのは |
… | 78223/01/11(水)07:58:38No.1014157787+>最悪なケースは日本だけ規制がちがちになって他国に出し抜かれただでさえもう一番じゃないアニメ産業の競争力が地に落ちることだと思う |
… | 78323/01/11(水)07:58:41No.1014157793+AIだって判明して困ることは金銭的なもんが大きいから法的にどうのってあんまり重要じゃないというかもっと後というか |
… | 78423/01/11(水)07:58:54No.1014157816+赤松は問題点は把握してるから問題になったら動く気はあると思いたい |
… | 78523/01/11(水)07:59:15No.1014157848そうだねx2そもそも党としてAIみたいな先端技術に後ろ向きなのはマイナスイメージだしあんまやる気はないだろ |
… | 78623/01/11(水)07:59:31No.1014157877そうだねx2>まず中国は統制的にも真っ先にやったし |
… | 78723/01/11(水)07:59:58No.1014157934+>>そのレベルの嫌疑で裁判起こせるとしたら前例にないほどの荒唐無稽な法改正になるぞ...結局AIであることの証明は必要になるだろうし |
… | 78823/01/11(水)08:00:07No.1014157958そうだねx1>赤松は問題点は把握してるから問題になったら動く気はあると思いたい |
… | 78923/01/11(水)08:00:27No.1014157995そうだねx2>>最悪なケースは日本だけ規制がちがちになって他国に出し抜かれただでさえもう一番じゃないアニメ産業の競争力が地に落ちることだと思う |
… | 79023/01/11(水)08:00:28No.1014157999そうだねx4海外は児ポに厳しいから児ポだしまくれるAIはどこも規制自体はすると思うよ |
… | 79123/01/11(水)08:00:34No.1014158012+>赤松AI推進派なのかよ…そこは頑張ってくれよ… |
… | 79223/01/11(水)08:00:59No.1014158064そうだねx1>だからAIを使ったことを証明する必要があってそれは法的にも技術的にもまず不可能なんだって |
… | 79323/01/11(水)08:01:13No.1014158091+>こういうのよその国の方がディープフェイクだのなんだのでガッチガチに積極的だよ |
… | 79423/01/11(水)08:01:26No.1014158112+絵師がお気持ち出しまくってるだけでAI絵師側にも権利はあるだから赤松は正しいよ |
… | 79523/01/11(水)08:01:33No.1014158120+AI規制しても正直今トレパクだのなんだのしてる無法者に効果あるとは思えない…違法DLだとか無断転載禁止とか法律が厳しくなっても守る気配すらない画像掲示板とかいくらでもあるし…それならAI促進してAI先進国になれるように国が補助とかしていくべきだと思う |
… | 79623/01/11(水)08:01:52No.1014158164+>>だからAIを使ったことを証明する必要があってそれは法的にも技術的にもまず不可能なんだって |
… | 79723/01/11(水)08:02:20No.1014158221そうだねx1諦めな |
… | 79823/01/11(水)08:02:43No.1014158259+>そもそも党としてAIみたいな先端技術に後ろ向きなのはマイナスイメージだしあんまやる気はないだろ |
… | 79923/01/11(水)08:03:22No.1014158339+>AI規制しても正直今トレパクだのなんだのしてる無法者に効果あるとは思えない…違法DLだとか無断転載禁止とか法律が厳しくなっても守る気配すらない画像掲示板とかいくらでもあるし…それならAI促進してAI先進国になれるように国が補助とかしていくべきだと思う |
… | 80023/01/11(水)08:03:22No.1014158342そうだねx4>もう既に出てるけど通さなきゃいけないのは疑いをかけてる方だからね |
… | 80123/01/11(水)08:04:02No.1014158422+二次絵でも児ポ禁止の国は規制しやすいだろうなと思う |
… | 80223/01/11(水)08:04:12No.1014158444+>一番規制に熱心な国じゃねーか! |
… | 80323/01/11(水)08:04:17No.1014158459+>海外は児ポに厳しいから児ポだしまくれるAIはどこも規制自体はすると思うよ |
… | 80423/01/11(水)08:04:19No.1014158466そうだねx9AI絵のことを人工知能全般として語るのやめようや |
… | 80523/01/11(水)08:05:23No.1014158610+>どうして…単純労働がAIに取って代わられて人間はもっと創造的な作業に勤しめるんじゃなかったんですか… |
… | 80623/01/11(水)08:06:04No.1014158717+>>海外は児ポに厳しいから児ポだしまくれるAIはどこも規制自体はすると思うよ |
… | 80723/01/11(水)08:06:36No.1014158783+>>もう既に出てるけど通さなきゃいけないのは疑いをかけてる方だからね |
… | 80823/01/11(水)08:07:14No.1014158853+>>一番規制に熱心な国じゃねーか! |
… | 80923/01/11(水)08:07:40No.1014158920+つまり欧米滅ぼせばやりたい放題だよなぁ?! |
… | 81023/01/11(水)08:07:56No.1014158943そうだねx1人間が描いていることを保証するためにPSDファイルを提出して審査受けてから公開されるプラットフォームとか出来たりするのかな |
… | 81123/01/11(水)08:08:11No.1014158980+>>>海外は児ポに厳しいから児ポだしまくれるAIはどこも規制自体はすると思うよ |
… | 81223/01/11(水)08:09:02No.1014159088+>人間が描いていることを保証するためにPSDファイルを提出して審査受けてから公開されるプラットフォームとか出来たりするのかな |
… | 81323/01/11(水)08:09:20No.1014159120+>人間が描いていることを保証するためにPSDファイルを提出して審査受けてから公開されるプラットフォームとか出来たりするのかな |
… | 81423/01/11(水)08:10:13No.1014159239+はいはい判例判例 |
… | 81523/01/11(水)08:10:25No.1014159276+作業ファイルの確認で審査は妥当なとこだと思う |
… | 81623/01/11(水)08:11:17No.1014159399+>はいはい判例判例 |
… | 81723/01/11(水)08:11:43No.1014159461そうだねx3まあAI絵師ちゃんをちょっといじめ過ぎたわ |
… | 81823/01/11(水)08:12:00No.1014159499+ラフ画くらいならもう作れちゃうしな...通用するの今だけなんじゃないか |
… | 81923/01/11(水)08:12:09No.1014159521そうだねx2>この手のやつって判例どれだけ示しても意味ねぇんだよな |
… | 82023/01/11(水)08:12:36No.1014159568そうだねx1フィルター通した絵より元の絵を見に行けばええ! |
… | 82123/01/11(水)08:12:36No.1014159569+>まあAI絵師ちゃんをちょっといじめ過ぎたわ |
… | 82223/01/11(水)08:12:46No.1014159591+自分では絵を描けないのに呪文やらでクリエイター気取ってるやつが少なからず存在しそう |
… | 82323/01/11(水)08:13:01No.1014159629+>ラフ画くらいならもう作れちゃうしな...通用するの今だけなんじゃないか |
… | 82423/01/11(水)08:13:12No.1014159657+作業ファイル見ないと人かAIか分からないならもうどっちでもよくね |
… | 82523/01/11(水)08:13:39No.1014159718+ラフっぽいものは作れても線画はどうなんだろ |
… | 82623/01/11(水)08:13:40No.1014159721+>>ラフ画くらいならもう作れちゃうしな...通用するの今だけなんじゃないか |
… | 82723/01/11(水)08:13:44No.1014159727+タイムライン機能使っての証明は都合が悪いのでダメらしいな |
… | 82823/01/11(水)08:13:53No.1014159746そうだねx2>>まあAI絵師ちゃんをちょっといじめ過ぎたわ |
… | 82923/01/11(水)08:14:04No.1014159773+>>てかAIはもうこの世から抹消できる規模じゃなくなったし仕方ないから推進して正しく便利に使おうが正しいと思う |
… | 83023/01/11(水)08:14:05No.1014159777そうだねx3そもそも著作権裁判の場合は民事もあるから証明責任は双方に生じるぞ |
… | 83123/01/11(水)08:14:55No.1014159897+>作業ファイル見ないと人かAIか分からないならもうどっちでもよくね |
… | 83223/01/11(水)08:15:29No.1014159958+>>>ラフ画くらいならもう作れちゃうしな...通用するの今だけなんじゃないか |
… | 83323/01/11(水)08:15:53No.1014160016そうだねx4別に役人からしたらインターネットお絵かきマンがいくら死のうと関係ないからなぁ |
… | 83423/01/11(水)08:16:13No.1014160063+>おうお疲れ |
… | 83523/01/11(水)08:17:17No.1014160214そうだねx1>作業ファイル見ないと人かAIか分からないならもうどっちでもよくね |
… | 83623/01/11(水)08:17:21No.1014160224そうだねx3>>おうお疲れ |
… | 83723/01/11(水)08:17:59No.1014160316そうだねx2>>おうお疲れ |
… | 83823/01/11(水)08:18:29No.1014160381+>>人間が描いていることを保証するためにPSDファイルを提出して審査受けてから公開されるプラットフォームとか出来たりするのかな |
… | 83923/01/11(水)08:19:08No.1014160491+>そもそも著作権裁判の場合は民事もあるから証明責任は双方に生じるぞ |
… | 84023/01/11(水)08:19:48No.1014160595そうだねx1>どっちも出せない場合基本的には推定無罪だな |
… | 84123/01/11(水)08:19:53No.1014160608+>別に役人からしたらインターネットお絵かきマンがいくら死のうと関係ないからなぁ |
… | 84223/01/11(水)08:20:22No.1014160677そうだねx1>切り上げられなかったかー… |
… | 84323/01/11(水)08:21:56No.1014160883+>>>>ラフ画くらいならもう作れちゃうしな...通用するの今だけなんじゃないか |
… | 84423/01/11(水)08:22:16No.1014160939そうだねx1赤松がAI許容派だとわかったら一気に流れ変わったな |
… | 84523/01/11(水)08:22:25No.1014160961+>>どっちも出せない場合基本的には推定無罪だな |
… | 84623/01/11(水)08:22:54No.1014161043+>それはもう聞いたし答えたよ! |
… | 84723/01/11(水)08:23:43No.1014161146+>>それはもう聞いたし答えたよ! |
… | 84823/01/11(水)08:24:50No.1014161318+>novelAI顔の乱造で似てる塗りの人の絵が飽きられる事例があったけどあれと同じことが別の絵柄でどんどん起きると思う |
… | 84923/01/11(水)08:25:18No.1014161387そうだねx1>赤松がAI許容派だとわかったら一気に流れ変わったな |
… | 85023/01/11(水)08:25:48No.1014161462+>赤松がAI許容派だとわかったら一気に流れ変わったな |
… | 85123/01/11(水)08:26:02No.1014161500そうだねx7>>novelAI顔の乱造で似てる塗りの人の絵が飽きられる事例があったけどあれと同じことが別の絵柄でどんどん起きると思う |
… | 85223/01/11(水)08:27:22No.1014161699+なので海外のAI規制賛成派は多いのだ |
… | 85323/01/11(水)08:27:24No.1014161704+民事裁判になったら弁護士の言うこと無視して大変なことになると思うけどまぁ頑張って証明できると主張してることを証明せずにいてくれ |
… | 85423/01/11(水)08:28:26No.1014161854+>民事裁判になったら弁護士の言うこと無視して大変なことになると思うけどまぁ頑張って証明できると主張してることを証明せずにいてくれ |
… | 85523/01/11(水)08:29:42No.1014162029+>なので海外のAI規制賛成派は多いのだ |
… | 85623/01/11(水)08:30:27No.1014162138+>海外すげーな |
… | 85723/01/11(水)08:30:46No.1014162188+>なので海外のAI規制賛成派は多いのだ |
… | 85823/01/11(水)08:31:14No.1014162255+技術と違って品性は進歩しないから |
… | 85923/01/11(水)08:31:22No.1014162277+>>海外すげーな |
… | 86023/01/11(水)08:31:25No.1014162282そうだねx2>>なので海外のAI規制賛成派は多いのだ |
… | 86123/01/11(水)08:32:26No.1014162408そうだねx2>技術競争を捨てて規制するほどかどうかはわからん |
… | 86223/01/11(水)08:33:26No.1014162528+確かに情報戦の武器だからなこういうのって… |
… | 86323/01/11(水)08:33:27No.1014162530+>>技術競争を捨てて規制するほどかどうかはわからん |
… | 86423/01/11(水)08:33:35No.1014162549+>技術競争を捨てて規制するほどかどうかはわからん |
… | 86523/01/11(水)08:33:43 AINo.1014162575+まだまだ人類は未熟だな |
… | 86623/01/11(水)08:34:16No.1014162659+というか自国だけ規制かけたらそれこそディープフェイクを作る技術も見破る技術も遅れをとることになるだろ |
… | 86723/01/11(水)08:34:23No.1014162675そうだねx3>BLMみたいに過激化してるじゃん |
… | 86823/01/11(水)08:34:40No.1014162712そうだねx1>そもそもディープフェイク自体はAIできる前から実用段階だったような |
… | 86923/01/11(水)08:34:58No.1014162754そうだねx2>というか自国だけ規制かけたらそれこそディープフェイクを作る技術も見破る技術も遅れをとることになるだろ |
… | 87023/01/11(水)08:35:06No.1014162775そうだねx3出た当初は散々AI利用したい人たちが規制とかあったらまた海外に置いていかれるとか言ってたけど結局海外の方が規制してるな |
… | 87123/01/11(水)08:35:21No.1014162814+どうすればいいかAIに判断させろよ |
… | 87223/01/11(水)08:35:29No.1014162837+>>技術競争を捨てて規制するほどかどうかはわからん |
… | 87323/01/11(水)08:36:23 AINo.1014162965そうだねx4>どうすればいいかAIに判断させろよ |
… | 87423/01/11(水)08:36:28No.1014162979+>悪用の罰則は当然として規制もかけ方間違えると縮小しちゃうからねぇ |
… | 87523/01/11(水)08:36:48No.1014163027+>>BLMみたいに過激化してるじゃん |
… | 87623/01/11(水)08:36:56No.1014163055そうだねx2AI出てきてから良かった事ほぼ無い気がする |
… | 87723/01/11(水)08:37:29No.1014163139そうだねx2すでに静岡での洪水時にディープフェイクが話題になってるからAIの用途に関する規制はできると思うよ |
… | 87823/01/11(水)08:37:52No.1014163196+>>悪用の罰則は当然として規制もかけ方間違えると縮小しちゃうからねぇ |
… | 87923/01/11(水)08:38:28No.1014163275+>なので海外のAI規制賛成派は多いのだ |
… | 88023/01/11(水)08:38:29No.1014163279そうだねx1>>というか自国だけ規制かけたらそれこそディープフェイクを作る技術も見破る技術も遅れをとることになるだろ |
… | 88123/01/11(水)08:38:38No.1014163303+>>そもそもディープフェイク自体はAIできる前から実用段階だったような |
… | 88223/01/11(水)08:38:57No.1014163348+>そもそもディープフェイク自体はAIできる前から実用段階だったような |
… | 88323/01/11(水)08:39:30No.1014163418そうだねx3>AI出てきてから良かった事ほぼ無い気がする |
… | 88423/01/11(水)08:40:17No.1014163525+>AI出てきてから良かった事ほぼ無い気がする |
… | 88523/01/11(水)08:41:14No.1014163660+>すでに静岡での洪水時にディープフェイクが話題になってるからAIの用途に関する規制はできると思うよ |
… | 88623/01/11(水)08:42:23No.1014163831そうだねx2使えないようにするって規制は無茶だよ実際 |
… | 88723/01/11(水)08:42:28No.1014163846そうだねx1>クリエイティブ系以外では概ね良い方面寄りじゃねぇかな… |
… | 88823/01/11(水)08:43:10No.1014163950+赤松アホなん…? |
… | 88923/01/11(水)08:43:37No.1014164010+skeb依頼がめちゃくちゃスムーズになったと聞いた |
… | 89023/01/11(水)08:43:53No.1014164042+>使えないようにするって規制は無茶だよ実際 |
… | 89123/01/11(水)08:44:45No.1014164196そうだねx1学習済みのモデルデータとオープンソースのエンジンがネット中に広まってしまってるから |
… | 89223/01/11(水)08:44:52No.1014164213+>skeb依頼がめちゃくちゃスムーズになったと聞いた |
… | 89323/01/11(水)08:44:54No.1014164223+>>AI出てきてから良かった事ほぼ無い気がする |
… | 89423/01/11(水)08:45:11No.1014164256+>>使えないようにするって規制は無茶だよ実際 |
… | 89523/01/11(水)08:45:40No.1014164318そうだねx1ネットで拡散したものは一生残るからなあ |
… | 89623/01/11(水)08:45:48No.1014164337+>>skeb依頼がめちゃくちゃスムーズになったと聞いた |
… | 89723/01/11(水)08:46:11No.1014164403+>学習済みのモデルデータとオープンソースのエンジンがネット中に広まってしまってるから |
… | 89823/01/11(水)08:46:19No.1014164417+まあ海外勢が無法してくる事考えても罰則は設けるべきじゃねぇかな… |
… | 89923/01/11(水)08:47:48No.1014164623+罰則の方をぶっ殺すぞてめぇレベルにするのが一番手っ取り早いかな |
… | 90023/01/11(水)08:48:00No.1014164652+CG集とかの販売に規制かけたりチェックで弾いたりすれば |
… | 90123/01/11(水)08:48:00No.1014164656そうだねx13>別に止めなくていいよ |
… | 90223/01/11(水)08:49:13No.1014164854そうだねx6>こういう予想という名の願望が定期的に出てくるの切ない |
… | 90323/01/11(水)08:49:32No.1014164887+一気にめちゃめちゃそうだね付いたな |
… | 90423/01/11(水)08:49:47No.1014164915+>CG集とかの販売に規制かけたりチェックで弾いたりすれば |
… | 90523/01/11(水)08:49:55No.1014164944+人間には思いつかない発想出したり構図の確認だったり背景の補助だったり |
… | 90623/01/11(水)08:50:06No.1014164971+>赤松アホなん…? |
… | 90723/01/11(水)08:50:54No.1014165090そうだねx5今そうだね9が一瞬で付いたの見たぞ |
… | 90823/01/11(水)08:51:54No.1014165264そうだねx3>今そうだね9が一瞬で付いたの見たぞ |
… | 90923/01/11(水)08:52:19No.1014165323そうだねx5まあジェフ子もしつこかったしな |
… | 91023/01/11(水)08:52:20No.1014165329+同じパラメータで同一の画像が出るタイプのAIは創作物とは認めず |
… | 91123/01/11(水)08:52:45No.1014165395そうだねx3>>今そうだね9が一瞬で付いたの見たぞ |
… | 91223/01/11(水)08:53:11No.1014165466そうだねx2>>>今そうだね9が一瞬で付いたの見たぞ |
… | 91323/01/11(水)08:54:06No.1014165610そうだねx10そうだねの数とかより内容語らないと意味なくね? |
… | 91423/01/11(水)08:54:07No.1014165611+人間の悪意をディープラーニングし続けた結果 |
… | 91523/01/11(水)08:54:45No.1014165699そうだねx6>そうだねの数とかより内容語らないと意味なくね? |
… | 91623/01/11(水)08:57:22No.1014166078+お気持ち規制をするにはちょっと人口が頼りないし |
… | 91723/01/11(水)08:58:23No.1014166223+>学習に使うだけなら許可は不要って決まっちゃった時が止める最後のチャンスだった |
… | 91823/01/11(水)08:58:32No.1014166248そうだねx3>その前に超重要なインフラみたいなところに応用されたらまず引き返せないよね |
… | 91923/01/11(水)08:58:46No.1014166288そうだねx1>>そうだねの数とかより内容語らないと意味なくね? |
… | 92023/01/11(水)08:58:48No.1014166297そうだねx16AI肯定派の「」、どのスレでももう絵師は要らないよねとか |
… | 92123/01/11(水)08:59:42No.1014166445そうだねx4>ネットで拡散したものは一生残るからなあ |
… | 92223/01/11(水)08:59:44No.1014166447+>>その前に超重要なインフラみたいなところに応用されたらまず引き返せないよね |
… | 92323/01/11(水)09:00:10No.1014166519+>>その前に超重要なインフラみたいなところに応用されたらまず引き返せないよね |
… | 92423/01/11(水)09:01:33No.1014166710そうだねx12>AI肯定派の「」、どのスレでももう絵師は要らないよねとか |
… | 92523/01/11(水)09:02:25No.1014166843+>>>その前に超重要なインフラみたいなところに応用されたらまず引き返せないよね |
… | 92623/01/11(水)09:02:51No.1014166907+韓国だとAI利用して作った癌の治療薬がAI規制のせいで承認されなくて揉めてるって話あったな |
… | 92723/01/11(水)09:03:23No.1014166989そうだねx9もしかしてAI絵師くんおる? |
… | 92823/01/11(水)09:03:30No.1014167011そうだねx2絵画AIはノイズ除去技術から発展したものだけど |
… | 92923/01/11(水)09:03:49No.1014167060そうだねx18>AI否定派の「」が全員そうとは言わないけどずっとこの手のレッテル貼りばっかりで本当に頭悪いんだろうなって |
… | 93023/01/11(水)09:04:03No.1014167094そうだねx3現状絵は見事に搾取体制ができてるからなあ |
… | 93123/01/11(水)09:04:43No.1014167205そうだねx1書いたのがAI絵師とか否定派とかそういうのはいいんだ |
… | 93223/01/11(水)09:05:10No.1014167273+自動運転なんか出来るわけないから安心しろ |
… | 93323/01/11(水)09:06:10No.1014167424+>絵画AIはノイズ除去技術から発展したものだけど |
… | 93423/01/11(水)09:06:20No.1014167450+>絵画AIはノイズ除去技術から発展したものだけど |
… | 93523/01/11(水)09:06:48No.1014167516そうだねx1だから技術規制じゃなくて悪用方面での規制があるよって話なのになんで技術方面で話しするんだよ |
… | 93623/01/11(水)09:06:50No.1014167524+AI合成音声のMoegoeはぶっちぎりアウトだと思うけど許された? |
… | 93723/01/11(水)09:06:52No.1014167534+別に規制しようと思ったら学習方面に規制をかけたらいいだけだろ |
… | 93823/01/11(水)09:06:58No.1014167552+>事故って人が死んだら車会社のせいになるシステムなんて搭載できるわけ無いだろ |
… | 93923/01/11(水)09:07:32No.1014167637そうだねx7>息をするようにレス元を否定派と決めつけてレッテル貼るじゃん |
… | 94023/01/11(水)09:08:03No.1014167703そうだねx2>だから技術規制じゃなくて悪用方面での規制があるよって話なのになんで技術方面で話しするんだよ |
… | 94123/01/11(水)09:08:19No.1014167750そうだねx4>>事故って人が死んだら車会社のせいになるシステムなんて搭載できるわけ無いだろ |
… | 94223/01/11(水)09:08:59No.1014167836+>別に規制しようと思ったら学習方面に規制をかけたらいいだけだろ |
… | 94323/01/11(水)09:09:07No.1014167855そうだねx2>だから技術規制じゃなくて悪用方面での規制があるよって話なのになんで技術方面で話しするんだよ |
… | 94423/01/11(水)09:09:37No.1014167944そうだねx2>AI合成音声のMoegoeはぶっちぎりアウトだと思うけど許された? |
… | 94523/01/11(水)09:09:42No.1014167953そうだねx10>>息をするようにレス元を否定派と決めつけてレッテル貼るじゃん |
… | 94623/01/11(水)09:11:15No.1014168157そうだねx6あれもしかして勝利宣言で切り上げるとか言ってた子まだ居るの? |
… | 94723/01/11(水)09:11:29No.1014168191そうだねx1>>だから技術規制じゃなくて悪用方面での規制があるよって話なのになんで技術方面で話しするんだよ |
… | 94823/01/11(水)09:12:04No.1014168277そうだねx8甘かったな…キリッ |
… | 94923/01/11(水)09:12:14No.1014168305+>あれもしかして勝利宣言で切り上げるとか言ってた子まだ居るの? |
… | 95023/01/11(水)09:12:48No.1014168380そうだねx7内容で語れない側の子多いな... |
… | 95123/01/11(水)09:13:36No.1014168519そうだねx7>内容で語れない側の子多いな... |
… | 95223/01/11(水)09:14:14No.1014168610そうだねx1>>内容で語れない側の子多いな... |
… | 95323/01/11(水)09:14:14No.1014168614そうだねx4>>だから技術規制じゃなくて悪用方面での規制があるよって話なのになんで技術方面で話しするんだよ |
… | 95423/01/11(水)09:15:16No.1014168772+もう学習データそのものが侵害になってるからなあ |
… | 95523/01/11(水)09:16:06No.1014168881そうだねx4また妄言で未来かたっているのか |
… | 95623/01/11(水)09:16:32No.1014168949+>まずこれなんてお気持ち以外の何物でもないよね |
… | 95723/01/11(水)09:16:46No.1014168981そうだねx3手書きとかを煽ったのは謝るから許してくれよ?な? |
… | 95823/01/11(水)09:16:57No.1014169004そうだねx2>まずこれなんてお気持ち以外の何物でもないよね |
… | 95923/01/11(水)09:19:07No.1014169390そうだねx4>>まずこれなんてお気持ち以外の何物でもないよね |
… | 96023/01/11(水)09:19:27No.1014169450そうだねx5>もう学習データそのものが侵害になってるからなあ |
… | 96123/01/11(水)09:19:33No.1014169467そうだねx3>手書きとかを煽ったのは謝るから許してくれよ?な? |
… | 96223/01/11(水)09:19:54No.1014169524そうだねx3悪用を罰する制度は現状でも割と整ってるからな… |
… | 96323/01/11(水)09:20:04No.1014169551+ドローンは法整備進むのに何年もかかってるよ |
… | 96423/01/11(水)09:21:03No.1014169726そうだねx1まぁ当のAI絵師は神絵師の絵をトレパクしてるんやけどな |
… | 96523/01/11(水)09:21:09No.1014169739そうだねx3学習データは何やっても無罪って話じゃないって何回言えば理解してくれるんだろうな… |
… | 96623/01/11(水)09:21:16No.1014169752+>何度も出てる話だと思うけど日本の法律だと学習に許可は不要なんだ |
… | 96723/01/11(水)09:21:21No.1014169760+>ものすごく高くなるというが今までドローンやらウィニーやらで結構さっさと規制してなかったか? |
… | 96823/01/11(水)09:21:29No.1014169782そうだねx3imgでAIのアンチ活動やられても共感はしないけどね |
… | 96923/01/11(水)09:22:19No.1014169904+Winnyは結局無罪だったじゃねえか |
… | 97023/01/11(水)09:22:19No.1014169905そうだねx4>>何度も出てる話だと思うけど日本の法律だと学習に許可は不要なんだ |
… | 97123/01/11(水)09:22:20No.1014169909そうだねx2>悪用を罰する制度は現状でも割と整ってるからな… |
… | 97223/01/11(水)09:23:07No.1014170031そうだねx4>imgでAIのアンチ活動やられても共感はしないけどね |
… | 97323/01/11(水)09:23:22No.1014170073+>ドローンは法整備進むのに何年もかかってるよ |
… | 97423/01/11(水)09:23:26No.1014170078そうだねx1>でも生成物に明確に著作権侵害が読み取れるならそれはもうアウトなんだ |
… | 97523/01/11(水)09:23:41No.1014170132そうだねx3お気持ちだけでAI規制して欲しいんですけお!って吠えてもダメだろ |
… | 97623/01/11(水)09:24:01No.1014170203そうだねx3つまりAI違法ってことじゃんよ |
… | 97723/01/11(水)09:24:03No.1014170209+>学習データは何やっても無罪って話じゃないって何回言えば理解してくれるんだろうな… |
… | 97823/01/11(水)09:24:05No.1014170215そうだねx4>>ものすごく高くなるというが今までドローンやらウィニーやらで結構さっさと規制してなかったか? |
… | 97923/01/11(水)09:24:14No.1014170239そうだねx2>学習が無許可で行えることにかわりはない |
… | 98023/01/11(水)09:24:15No.1014170241そうだねx6>>imgでAIのアンチ活動やられても共感はしないけどね |
… | 98123/01/11(水)09:25:10No.1014170406そうだねx4AIが憎いだけの奴は会話が通じないな |
… | 98223/01/11(水)09:25:13No.1014170413そうだねx3自分も創作に悪影響があると思ってるんだけど |
… | 98323/01/11(水)09:25:46No.1014170499そうだねx2>自分も創作に悪影響があると思ってるんだけど |
… | 98423/01/11(水)09:26:04No.1014170549+>自分も創作に悪影響があると思ってるんだけど |
… | 98523/01/11(水)09:26:21No.1014170607そうだねx4>>自分も創作に悪影響があると思ってるんだけど |
… | 98623/01/11(水)09:26:27No.1014170628そうだねx5>>>imgでAIのアンチ活動やられても共感はしないけどね |
… | 98723/01/11(水)09:26:32No.1014170640そうだねx8そもそもスレ画が思いっきりアンチAIのスレに乗り込んできて散々暴れた後にやれやれ…反AIは話が通じないなって言い始めるのは完全にボケてるでしょ… |
… | 98823/01/11(水)09:26:46No.1014170672+>自分も創作に悪影響があると思ってるんだけど |
… | 98923/01/11(水)09:26:55No.1014170712そうだねx1>具体的なレスをどうぞ |
… | 99023/01/11(水)09:27:15No.1014170767そうだねx3著作権法の勉強してもらう前に病院行った方がいいんじゃないかな |
… | 99123/01/11(水)09:27:28No.1014170802+>つまりAI違法ってことじゃんよ |
… | 99223/01/11(水)09:27:40No.1014170832そうだねx5>>具体的なレスをどうぞ |
… | 99323/01/11(水)09:28:03No.1014170884そうだねx4>AIは合法のまま |
… | 99423/01/11(水)09:28:18No.1014170921そうだねx4乗り込んできた時点で負けよ |
… | 99523/01/11(水)09:28:26No.1014170938そうだねx2トヨタが自動運転を目指してる国でAIが規制されるわけないんだ |
… | 99623/01/11(水)09:28:27No.1014170940そうだねx4>そもそもスレ画が思いっきりアンチAIのスレに乗り込んできて散々暴れた後にやれやれ…反AIは話が通じないなって言い始めるのは完全にボケてるでしょ… |
… | 99723/01/11(水)09:28:39No.1014170968+>じゃあ規制される可能性は普通にあるじゃん |
… | 99823/01/11(水)09:29:01No.1014171016そうだねx4>乗り込んできた時点で負けよ |
… | 99923/01/11(水)09:29:20No.1014171071そうだねx6現行法で対応可能なら創作側から文句来ないよ |
… | 100023/01/11(水)09:29:21No.1014171074そうだねx5>乗り込んできた時点で負けよ |