河野太郎先生と竹本直一先生(同じ大阪府行政書士会南大阪支部のお繋がり)の貴重なお話を拝聴し、日英併記のブログを書きました
Great honor to see (now HOPEFULLY, as his friend former Minister Mr. Takemoto said) future Japanese Prime Minister Mr.Kono Taro
あけましておめでとうございます新年の抱負と共に行政書士法人ひとみの元旦をブログにしました新年の反省は、年賀状がミクロで読めないと‥写真載せました!読めますか?笑
I wrote about Japanese culture and New Year resolution in ENG/JPN with lots of pictures
誕生日で大晦日の今日、生活保護と大人のいじめのブログを更新したく、仕事の合間に進めていました。相談が多く中断しつつも、間に合ってよかったです
Today's my Birthday, so please read my blog about public assistance and bullying in both JPN/ENG→→
生活保護と偏見について日英併記で書きました。大阪府行政書士会のことも色々
写真の杉田水脈さん、上野千鶴子さん、お二人とも私にとって大切な方もうすぐクリスマス世界に平和をWishing for world peace
Prejudice and Public Assitance in Japan both JPN/ENG
東京工科大学にて、未来を担う学生さん達に知ってほしい生活保護のお話をしました後日Youtubeにも講義動画を公開します
I spoke about public assistance in Japan during a fundamental law class lesson on December 13 at the Tokyo University of Technology.
『わたし生活保護を受けられますか』記事を秋田の新聞にも掲載頂きました。My book about public assistance in Japan got featured in the newspaper.
記事執筆頂いた共同通信記者さんと久々お会いし、生活保護制度の誤解や社会問題+大阪府行政書士会のことも話しました。
「わたし生活保護を受けられますか」本と共に河野太郎先生の事務所を訪問させて頂きました
It was truly an honor to be able to visit Mr. Kono Taro Office at Nagatacho.
一国民の小さな声に耳を傾けて下さる大臣がいるから、何があっても負けずに頑張ろうと思うのです。