[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3695人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1809961.jpg[見る]
fu1809932.png[見る]
fu1810079.jpg[見る]


画像ファイル名:1673340585584.jpg-(61946 B)
61946 B23/01/10(火)17:49:45No.1013955943そうだねx9 19:20頃消えます
ドラクエやFFやったことない人って意外といると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/10(火)17:50:23No.1013956110そうだねx39
まあRPGやらないって人もまずいるだろうしな
223/01/10(火)17:51:08No.1013956321そうだねx3
ドラクエなんかは20代後半くらいになるとやってない人もどんどん増えてそうだ
323/01/10(火)17:51:10No.1013956336そうだねx4
まあいるだろう
かくいう俺もFFは外伝作品はあるけどナンバリングはないし
423/01/10(火)17:51:55No.1013956524+
FF15しかやったことないな
他のナンバーは面白いんだろうけどなんか勇気が出ない
523/01/10(火)17:52:20No.1013956646+
昔やったFF1はプレイしたけど途中で積んでしまった…
623/01/10(火)17:52:48No.1013956793そうだねx3
そんなに言うほど支配的人気があった記憶も無い
723/01/10(火)17:53:33No.1013956990+
ドラクエ1はRPG初心者向けだと思うけど2はリメイク後でも初心者向けじゃないと思う
823/01/10(火)17:53:38No.1013957014+
初FFは10で初DQは9だった
923/01/10(火)17:53:39No.1013957022そうだねx32
>そんなに言うほど支配的人気があった記憶も無い
あったぞ
1023/01/10(火)17:53:42No.1013957031+
ドラクエはGBC版の3だけでFFはアニメのUを全部観たくらい
絵を描き始めたきっかけが雑誌に載ってたクラウドをかっこいいと思ったからなので
いつか7は触ってみたいと思ってるが未だに手を出してない
1123/01/10(火)17:53:57No.1013957133+
Z世代以下だとやっている人を見つけるのが困難だろ
10代だとFFなんて存在すら知らないんじゃないか
1223/01/10(火)17:53:58No.1013957137そうだねx17
>そんなに言うほど支配的人気があった記憶も無い
ドラクエ3の時期は確実にあった
1323/01/10(火)17:54:06No.1013957166そうだねx2
FF歴は6か7で止まってるヤツが多すぎる…
1423/01/10(火)17:54:51No.1013957386+
ドラクエはモンスターズ2とジョーカー1しかやったことない
FFはpspのディシディアしかやったことない
1523/01/10(火)17:54:56No.1013957406+
ドラクエ3の時と4の時は並んで買ったな
1623/01/10(火)17:54:59No.1013957421そうだねx7
>FF歴は6か7で止まってるヤツが多すぎる…
10で止まってる人の方が多いイメージだった
1723/01/10(火)17:55:05No.1013957450+
両方やるけどオンラインのやつだけ手が出ない
1823/01/10(火)17:55:27No.1013957556+
>FF歴は6か7で止まってるヤツが多すぎる…
DQなら分かるけどFFは9とか10までは行ってない?
1923/01/10(火)17:55:39No.1013957617+
FFってネットでの知識はあるけどほとんどやった事ない
2023/01/10(火)17:55:46No.1013957651そうだねx1
>FF歴は6か7で止まってるヤツが多すぎる…
8やってうーん…ってなったから9以降やってないわ
2123/01/10(火)17:56:04No.1013957757+
FF15が7年前
そりゃ新規は増えないわ
2223/01/10(火)17:56:31No.1013957887+
>8やってうーん…ってなったから9以降やってないわ
これは周りでもいたし分る
2323/01/10(火)17:56:46No.1013957964+
毎年何かしら出てりゃ入り口になる90年代とは違うのよ
2423/01/10(火)17:56:59No.1013958039+
ドラクエをやらずに今の子供はなにでRPGのお約束を知るのかなって思ったけど
今はもうそのお約束は知らなくてもいい時代だろうな
2523/01/10(火)17:57:04No.1013958058+
FFやったことないけどティーダのチンポとワッカなら分かる
2623/01/10(火)17:57:06No.1013958070+
ドラクエ11とFF15だけやったことある
2723/01/10(火)17:57:48No.1013958270+
しかも9で一旦天野デザインに戻るしね
2823/01/10(火)17:57:48No.1013958272+
ドラクエ5発売当時はクラスの女子も教師も盛り上がってたな
2923/01/10(火)17:57:50No.1013958277+
ドラクエは後継者どうするんだろう
3023/01/10(火)17:57:54No.1013958301+
ドラクエはもう完全にユーザーの世代交代できずに停滞してるイメージ
3123/01/10(火)17:58:12No.1013958405+
>ドラクエをやらずに今の子供はなにでRPGのお約束を知るのかなって思ったけど
>今はもうそのお約束は知らなくてもいい時代だろうな
今どきコマンド式のターン制RPGが中心の時代でも無いからね…
3223/01/10(火)17:58:13No.1013958410そうだねx1
そもそもゲームやったことない人とかも結構いるし
スマホアプリしか遊んだことないとか
3323/01/10(火)17:58:13No.1013958412+
去年遊んだRPGがポケモンとゼノとテイルズの新作なので
RPGが下火だとは思わんな
3423/01/10(火)17:58:16No.1013958430+
FF10やるべきだろうか
7リメイクはPS5買う予定がないので一旦置いといて
3523/01/10(火)17:58:41No.1013958544+
ドラクエは派生作品がDS3DSで頑張ってたから20代前半まではそこで知名度はありそう
3623/01/10(火)17:58:58No.1013958627そうだねx6
FFは11~13がどれもだいぶ人選ぶからそこで肌に合わないって人そこそこ見かけた
3723/01/10(火)17:58:58No.1013958629+
なんかのタイミングで遊ぶ機会を逃したままやらず仕舞いというのはありがちだと思う
自分も世代だけどポケモン関係一切やってないし
3823/01/10(火)17:59:00No.1013958639+
>ドラクエはもう完全にユーザーの世代交代できずに停滞してるイメージ
低年齢層向けのスライム主役漫画描いてた人が需要無くなって失職したみたいなニュース見たな
3923/01/10(火)18:00:10No.1013958974+
>ドラクエはもう完全にユーザーの世代交代できずに停滞してるイメージ
つまり子供中心に新規ファン得たダイ大を従来のRPGシステム版でゲーム作ればいいって事だな!
4023/01/10(火)18:00:39No.1013959110+
ドラクエは世代交代になるであろう12に懸かってるんじゃないか
4123/01/10(火)18:00:41No.1013959122+
ドラクエは過去のリメイクとアプリも含めて10までやったけど
ファイナルファンタジーは何にもプレイしたことがない
4223/01/10(火)18:01:26No.1013959356そうだねx2
シリーズものってストーリーが繋がってないと分かってても新しく始めようとするのなんか億劫というか
ちゃんと1番最初の作品から全て遊ばないといけない気持ちになっていつまで経っても手を出せずに…なってしまう
4323/01/10(火)18:01:41No.1013959422そうだねx2
なんかカジュアルさに欠けるんだよFF
それが売りなんだろうけど
4423/01/10(火)18:01:42No.1013959428+
>FF10やるべきだろうか
>7リメイクはPS5買う予定がないので一旦置いといて
下手に他のFFやってからやるよりはとっつきやすいよ
経験値稼いでるのに強くならねえ!とかなんでATBねえんだ!ってなるから
4523/01/10(火)18:02:20No.1013959608そうだねx2
ダイ大が言うほど数字出なかったのがね…
新装再録版そんなに売れなくて
東映アニメーションの決算報告でも下方修正に次ぐ下方修正で
Blu-rayも売れなくてソシャゲもセルラン低くて
でもアーケードと関連グッズは好調
4623/01/10(火)18:02:22No.1013959621+
ドラクエは~っていう意見はだいたいFFにも直撃する
4723/01/10(火)18:02:23No.1013959626そうだねx2
FF8の発売当初はクラス中で話題にしてたけど9の頃はマジで皆の興味落ちてるのを肌で感じた
4823/01/10(火)18:04:47No.1013960368+
どっちも2がやたら難しかった
4923/01/10(火)18:05:04No.1013960458そうだねx1
FF9はそもそもPS2発売してスゲー!ってなってるのにPS1で出してたからな…
5023/01/10(火)18:05:27No.1013960572+
FFはそもそもユーザーベースが段違いだもん
5123/01/10(火)18:05:41No.1013960654+
凄い数のリマスター出してるのシリーズ続いてる今思えばめちゃくちゃ凄いな
5223/01/10(火)18:05:44No.1013960678そうだねx3
>ダイ大が言うほど数字出なかったのがね…
放送する時に製作中って言ってたゲームもまだ出てない…
5323/01/10(火)18:05:49No.1013960699+
ドラクエはデザインが幼稚すぎるし今時魔王とか流行らないんだよね
FFは無駄に設定とか用語が凝っててめんどくさいしとっつきづらい
今のRPGのスタンダードはペルソナだよ
5423/01/10(火)18:05:54No.1013960716+
9は進化していく中で今更純正ファンタジーとか…ってテンションだった
5523/01/10(火)18:05:58No.1013960730+
RPGはゲーム途中で切り上げたら何やってたか分からなくなる現象を過去何回か経験したせいで未だに苦手意識ある
もちろん今のゲームは見返す機能とか道標あるけど覚える事も増えてるからおじさんで物覚え悪いし手を出せない
5623/01/10(火)18:06:47No.1013960950+
10でバカデカい花火打ち上げて後はもうって感じだなFF...
5723/01/10(火)18:06:55No.1013960992+
正直鳥山絵っておっさんがありがたがってるだけで子供には受けないし廃れるのは当然
5823/01/10(火)18:07:08No.1013961047+
なんだかんだドラクエコンテンツは手広く商売になってる
FFはそもそも統一的なイメージないのにチョコボがお亡くなりになってお辛い
5923/01/10(火)18:07:43No.1013961219そうだねx1
>10でバカデカい花火打ち上げて後はもうって感じだなFF...
Xが1回でもXIVに勝ってから言ってくれない?そういうことは
6023/01/10(火)18:07:49No.1013961246そうだねx6
>正直鳥山絵っておっさんがありがたがってるだけで子供には受けないし廃れるのは当然
今まさに廃れてないドラゴンボールなんだと思ってるんだよ
6123/01/10(火)18:08:07No.1013961320+
>>FF歴は6か7で止まってるヤツが多すぎる…
>8やってうーん…ってなったから9以降やってないわ
俺がいる
6223/01/10(火)18:08:13No.1013961354+
>正直鳥山絵っておっさんがありがたがってるだけで子供には受けないし廃れるのは当然
今でもドラゴンボール人気あるけど当時ほどじゃないからな
6323/01/10(火)18:08:32No.1013961453そうだねx1
ワシはもうキャラが可愛かったら取り敢えず遊んでシコることにする
6423/01/10(火)18:08:40No.1013961489そうだねx3
>>10でバカデカい花火打ち上げて後はもうって感じだなFF...
>Xが1回でもXIVに勝ってから言ってくれない?そういうことは
人気投票で良いなら勝ってるがまぁどうでもいいか!そんなこと!
6523/01/10(火)18:09:20No.1013961685+
ドラクエは子供向けのゲームも出せば良いのにな
モンスターズとかその位置だったと思うのに当時子供だったおじさん向けになっちゃったし…その方が売れるんだろうが
6623/01/10(火)18:09:52No.1013961852+
DQはモンスターズやったことあるぜ!
FFはチョコダンやったことあるぜ!
6723/01/10(火)18:09:52No.1013961854+
>ドラクエは子供向けのゲームも出せば良いのにな
>モンスターズとかその位置だったと思うのに当時子供だったおじさん向けになっちゃったし…その方が売れるんだろうが
と…トレジャーズ…
6823/01/10(火)18:10:13No.1013961963+
初めて触ったドラクエはモンスターズでした
6923/01/10(火)18:10:18No.1013961995+
2021年2022年の書籍売り上げ見るに
ダイの大冒険はアニメ放送中に出た新装再録版よりも
外伝作品の勇者アバンや冒険王ビィトの方が単行本売れてて
新しいファンの獲得に失敗したんだなーって…
三条陸作品の連載中3作品では風都探偵が1番売れてて仮面ライダー外伝の方がドラゴンクエスト外伝より需要あるのにも驚いたと言うか時代変わってるなぁと
7023/01/10(火)18:11:01No.1013962217+
スクエアでやったゲームはアインハンダーで
エニックスでやったゲームはアストロノーカ
7123/01/10(火)18:11:13No.1013962291+
ディシディアDQ
ファイファンモンスターズ
7223/01/10(火)18:11:38No.1013962447そうだねx1
そもそも新規ファンを得ることが出来る程若い人がいねえ!
7323/01/10(火)18:11:46No.1013962484+
スマブラに勇者出ても誰だよこいつみたいな扱いは悲しい
7423/01/10(火)18:12:06No.1013962569そうだねx3
ドラクエはスライムっていう子供ウケする人気マスコットがいるし子供向けにDQM出してたし本編は11ですら全年齢で通したしで何だかんだ知名度強いよ
DQMはなくなったけど今はウォークが新たな新規獲得の場になってる
7523/01/10(火)18:12:24No.1013962642+
スクエニは今も面白いゲーム山ほど出してるんだけどね
7623/01/10(火)18:12:25No.1013962647そうだねx1
>>正直鳥山絵っておっさんがありがたがってるだけで子供には受けないし廃れるのは当然
>今まさに廃れてないドラゴンボールなんだと思ってるんだよ
おっさん向けコンテンツ
7723/01/10(火)18:12:27No.1013962652+
DQはDSの9とオンゲの10でそこそこ長期間離脱した
FFも11と14やってないけど間に結構出た気がする
7823/01/10(火)18:12:43No.1013962741そうだねx2
>と…トレジャーズ…
宣伝とコラボが嫌すぎて買ってないやつ来たな…
流石にやしろとか加藤純一とかVtuberとか使うのはちょっと…
7923/01/10(火)18:13:05No.1013962848+
DQ3やFF7辺りは社会現象になる位だったからその辺がピークかな
8023/01/10(火)18:13:17No.1013962890+
ドラゴンボールはゴリ押し感ある
映画やゲームで楽しんでるけど
8123/01/10(火)18:13:18No.1013962900そうだねx1
>宣伝とコラボが嫌すぎて買ってないやつ来たな…
>流石にやしろとか加藤純一とかVtuberとか使うのはちょっと…
それこそ子供向けならおっさんがその辺嫌がっても時流の変化だろう…
8223/01/10(火)18:13:20No.1013962917+
>スクエニは今も面白いゲーム山ほど出してるんだけどね
面白い…山ほど…かはともかく新規IP挑戦を欠かしてないのは素直に偉いと思う
8323/01/10(火)18:13:45No.1013963046+
キングダムハーツはおじさんが遊ぶゲームにかなりなりかけてる気がする
8423/01/10(火)18:13:48No.1013963061+
FFはネトゲ界でテッペン取ったよ
8523/01/10(火)18:14:27No.1013963270+
>>>正直鳥山絵っておっさんがありがたがってるだけで子供には受けないし廃れるのは当然
>>今まさに廃れてないドラゴンボールなんだと思ってるんだよ
>おっさん向けコンテンツ
ヒーローズあたりはおっさんそんなに食いついてるのか…?
8623/01/10(火)18:14:32No.1013963287+
ドラゴンボールはゲーセン行くとヒーローズ遊んでる子供多いなってなるし子供人気はあると思うよ
8723/01/10(火)18:14:38No.1013963326+
>FFはネトゲ界でテッペン取ったよ
14があんな大成するとは思わなかった…
8823/01/10(火)18:14:51No.1013963389そうだねx6
ドラゴンボールや鳥山明が今どうなのかってのは置いといても
世代を途切れさせないために継続し続けるのが大事なのは
ゲームのシリーズに入り口が無くなっていってる現代見ててもよく分かる
8923/01/10(火)18:15:14No.1013963506+
俺ですらここ20年ほどやってないから20代なんてやる理由ないでしょ
9023/01/10(火)18:15:19No.1013963530+
14の成功も15の犠牲の上に出来上がってるから…
9123/01/10(火)18:15:20No.1013963537+
>それこそ子供向けならおっさんがその辺嫌がっても時流の変化だろう…
そこら辺喜ぶ子供もいない気がする
9223/01/10(火)18:15:25No.1013963559+
>ドラゴンボールはゴリ押し感ある
>映画やゲームで楽しんでるけど
ドラゴンボールの低年齢層向け人気はずっとアーケードゲームが牽引してた
まぁドラクエもずっとアーケードあったんだけどめちゃくちゃ金かかる仕様だったので低年齢層あんまやってなかったんだ
バトルロードの続編
2年前からダイの大冒険のアーケードが出てこっちはお金そんなにかからん仕様で人気は出た
9323/01/10(火)18:15:41No.1013963655そうだねx2
ドラクエやFFやってるかはおいとあても「だいたいみんなやってるもん」と思ってるのはアラフォーになるよなって思う
9423/01/10(火)18:15:49No.1013963697+
>それこそ子供向けならおっさんがその辺嫌がっても時流の変化だろう…
その辺喜んでる子供なんて殺処分した方がいいよ
9523/01/10(火)18:15:59No.1013963751+
よくゲーム遊ぶ自分が最近までドラクエまともに触ってなかったしいくらでもいるだろう
9623/01/10(火)18:16:08No.1013963805+
>ドラクエはもう完全にユーザーの世代交代できずに停滞してるイメージ
外伝的なものは頑張ってると思うがな
そもそもモンスター仲間にするとか割と先進的だったはずなんだけど7あたりでネタ切れで迷走した印象
9723/01/10(火)18:16:20No.1013963875+
PS3やwii以降がゲーム機初だと割と多いんじゃないの
9823/01/10(火)18:16:38No.1013963964そうだねx1
ドラゴンボールってまさにおっさんしか層が居ないからいま衰退しそうになってるコンテンツだろ
9923/01/10(火)18:16:43No.1013963999+
>>FFはネトゲ界でテッペン取ったよ
>14があんな大成するとは思わなかった…
宮永咲や原村 和までプレイしてるもんな
10023/01/10(火)18:16:45No.1013964004+
FF14が初FFでそこから過去FFやり出したり配信者の実況でFF知る人が増えてるのは時代だな
10123/01/10(火)18:16:46No.1013964011そうだねx5
FFはなんだかんだ7のリメイクも最近だいぶ話題になってたからまだまだ元気あるなとは思う
10223/01/10(火)18:16:53No.1013964048そうだねx4
何なら小学校の6年間の間に新作すら出ないようなシリーズを遊ぶキッカケがなさ過ぎる
10323/01/10(火)18:16:57No.1013964071+
ドラクエ4569やってないけどそのうちやりたいとは思っている
10423/01/10(火)18:17:06No.1013964123そうだねx1
FFはもう若年層に向けた展開は完全に切り捨ててるからいっそ清々しい
10523/01/10(火)18:17:17No.1013964184+
ドラクエ9はそういう意味でもかなり偉大だな
今からやると遊べないコンテンツ多いのが難点だけど当時は凄かった
10623/01/10(火)18:17:27No.1013964231+
ドラクエが人気コンテンツだったのって過去の時代でしょ
今現状で続いてるコンテンツないし
10723/01/10(火)18:17:45No.1013964318+
>ドラクエ9はそういう意味でもかなり偉大だな
>今からやると遊べないコンテンツ多いのが難点だけど当時は凄かった
何が偉大なの?
10823/01/10(火)18:17:52No.1013964353+
俺なんてマリオすら一度も遊んだことないし…
10923/01/10(火)18:17:57No.1013964378+
ドラゴンボールは今も漫画連載して
ちゃんとそれが売れてるのも大きいと思う
11023/01/10(火)18:17:58No.1013964387そうだねx2
>ドラゴンボールってまさにおっさんしか層が居ないからいま衰退しそうになってるコンテンツだろ
衰退してるかな…
11123/01/10(火)18:18:02No.1013964411+
>>>>正直鳥山絵っておっさんがありがたがってるだけで子供には受けないし廃れるのは当然
>>>今まさに廃れてないドラゴンボールなんだと思ってるんだよ
>>おっさん向けコンテンツ
>ヒーローズあたりはおっさんそんなに食いついてるのか…?
小中学生が多いって公式がデータ出してたよ
11223/01/10(火)18:18:10No.1013964448+
中古屋でバイトしてるけどドラゴンボールのフィギュアを親に買って貰っていくキッズ沢山いるな
11323/01/10(火)18:18:20No.1013964498+
>俺なんてマリオすら一度も遊んだことないし…
マリオが出るゲーム遊んだ事ない人いるんだ
11423/01/10(火)18:18:23No.1013964515+
>ドラクエが人気コンテンツだったのって過去の時代でしょ
>今現状で続いてるコンテンツないし
リリース前から散々ポケモンGOのパクりと言われつつもしっかり人気を確立したウォークがある
11523/01/10(火)18:18:29No.1013964547+
>>俺なんてマリオすら一度も遊んだことないし…
>マリオが出るゲーム遊んだ事ない人いるんだ
ないよ
11623/01/10(火)18:18:49No.1013964649+
今はどっちもMMOって感じ
11723/01/10(火)18:19:02No.1013964717+
>DQ3やFF7辺りは社会現象になる位だったからその辺がピークかな
ドラクエ9も連日テレビで取り上げてたじゃん!
11823/01/10(火)18:19:06No.1013964738+
小学生が全王の強さ議論してたりするの見るからドラゴボは安泰だと思ってる
11923/01/10(火)18:19:07No.1013964743+
ドラクエって子供だましがすぎるしな
そりゃ昔はそれで良かったのかもしれないけど今の子供にあの感じでやらせてもつまんねってなるだけだほ
12023/01/10(火)18:19:32No.1013964859そうだねx3
前作が5年前だしやってないやつの方が多いだろドラクエ
12123/01/10(火)18:19:40No.1013964900+
若者だと14しかやったこと無いのが殆どだったりするんじゃないか
12223/01/10(火)18:19:46No.1013964945+
ドラクエは漫画でしか知らんな…
12323/01/10(火)18:19:54No.1013964993そうだねx1
>>ドラクエが人気コンテンツだったのって過去の時代でしょ
>>今現状で続いてるコンテンツないし
>リリース前から散々ポケモンGOのパクりと言われつつもしっかり人気を確立したウォークがある
そういうスマホゲーって子供やってる?
12が出るとはいえ新しい作品とか企画が出てないしコンテンツとして動いてないのは事実だよ
12423/01/10(火)18:20:11No.1013965070+
ファミコンスーファミの頃はすごかったな
陽キャもスポーツマンもみんなドラクエとFFは遊んでた
遊びもサッカーかファミコン
12523/01/10(火)18:20:17No.1013965098そうだねx4
マイクラとフォーナイトの方が流行ってたよ
12623/01/10(火)18:20:19No.1013965106そうだねx4
>12が出るとはいえ新しい作品とか企画が出てないしコンテンツとして動いてないのは事実だよ
直近でトレジャーズが出てる!
12723/01/10(火)18:20:40No.1013965212+
今の子供はガンガンアクションばっかやってんだからちんたらコマンドRPGなんてもう流行らないんだよ
12823/01/10(火)18:20:40No.1013965216+
ゲームってジャンルだと
2022年の物理ソフト売り上げランキングはスクエニ3位
https://teitengame.com/soft02.html [link]
つまりスクエニは衰退してない
12923/01/10(火)18:20:42No.1013965228そうだねx1
fu1809932.png[見る]
これでドラゴンボールが衰退してると言うのか
13023/01/10(火)18:20:53No.1013965286+
そのうちRPGといえばドラクエFFってイメージすら消えていくんだ
ひょっとしたらもう消えてるのかもしれない
13123/01/10(火)18:21:04No.1013965365+
>12が出るとはいえ新しい作品とか企画が出てないしコンテンツとして動いてないのは事実だよ
ここまで何も調べずに適当吹けるの凄いな
メンタルアストロンか?
13223/01/10(火)18:21:08No.1013965387そうだねx1
>ゲームってジャンルだと
>2022年の物理ソフト売り上げランキングはスクエニ3位
> https://teitengame.com/soft02.html [link]
>つまりスクエニは衰退してない
2023年は?
13323/01/10(火)18:21:25No.1013965471+
>小学生が全王の強さ議論してたりするの見るからドラゴボは安泰だと思ってる
子供が描く悟空の髪の毛は青か白になってんだよね今
誰も黄色にしない
13423/01/10(火)18:21:28No.1013965483+
いまだに演歌最高!って言ってる奴に近いものを感じる
マイノリティだろ
13523/01/10(火)18:21:37No.1013965533そうだねx4
ドラクエは9の頃は子供人気強かったよマジで
13623/01/10(火)18:21:48No.1013965592そうだねx6
>fu1809932.png[見る]
>これでドラゴンボールが衰退してると言うのか
ガンダムウルトラマンライダーに負けてる
13723/01/10(火)18:22:11No.1013965705+
>ドラクエは9の頃は子供人気強かったよマジで
そうかな…
13823/01/10(火)18:22:23No.1013965768そうだねx4
>そのうちRPGといえばドラクエFFってイメージすら消えていくんだ
>ひょっとしたらもう消えてるのかもしれない
そもそもRPGを子供がやらない
13923/01/10(火)18:22:32No.1013965827+
何なら去年のスクエニのCS売上で結構デカかったのがDQ10オフライン版だ
いやあれなんで売れたの…
14023/01/10(火)18:22:35No.1013965837+
>そのうちRPGといえばドラクエFFってイメージすら消えていくんだ
>ひょっとしたらもう消えてるのかもしれない
まずRPG自体が…
14123/01/10(火)18:22:46No.1013965885+
時々の新作だけやったことある人はいるだろうけどシリーズファンになるほどは定期的な新作出ないからねどっちのゲームも
14223/01/10(火)18:22:47No.1013965891+
>fu1809932.png[見る]
>これでドラゴンボールが衰退してると言うのか
伝説の凄腕編集長が舵取りしてからずっと好調らしいね
ベジータの弟のキャラデザ依頼持ち込んでからずっと担当編集やってるそうで
14323/01/10(火)18:22:52No.1013965930+
オーソドックスなターン制RPGは大好きなんだけど
ついぞ鳥山デザインとすぎやんBGMに魅力を感じずやらずじまいだった
外伝作も鳥山に絵柄寄せてるし徹底してるよねドラクエ
14423/01/10(火)18:22:58No.1013965958+
>何なら去年のスクエニのCS売上で結構デカかったのがDQ10オフライン版だ
>いやあれなんで売れたの…
信者が脳死で買うから
14523/01/10(火)18:23:13No.1013966035+
>>ドラクエは9の頃は子供人気強かったよマジで
>そうかな…
当時小6だったから今でも覚えてるぞ
14623/01/10(火)18:23:18No.1013966060+
RPG自体が全盛期だった頃にSTGが…って言ってるおっさんレベルの趣味かもしれない
14723/01/10(火)18:23:37No.1013966155+
自分でクリエイトできないほぼ一本筋のゲームなんてやる価値を感じないのが今の子供
14823/01/10(火)18:23:38No.1013966158+
スクエニで2022年1番売れたコンシューマーはドラクエ10だそうなので
ナンバリング出せば今も売れはする
14923/01/10(火)18:23:40No.1013966165+
>>ドラクエは9の頃は子供人気強かったよマジで
>そうかな…
DS-3DS時代はDQ9に過去作リメイクにDQMとドラクエラッシュでかなり人気だったよ
15023/01/10(火)18:23:43No.1013966184+
DQはずーっとスピンオフ含めて他媒体で頑張ってるけどナンバリング以外マジで何もないFFの方が若年層へのアプローチ完全に死んでるよね…
15123/01/10(火)18:23:47No.1013966210+
ドラゴンボールだとむしろ今の子供より30前後が触れてなくてピンとこないとかありそう
15223/01/10(火)18:23:52No.1013966233+
ドラクエとFFがRPGの礎になったのは間違いないとは思うけど今も遊びたいと思うか?と聞かれたら俺は世に沢山あるエッチなゲームとか遊びたいと答える
15323/01/10(火)18:23:52No.1013966235+
トレジャーズ面白い?
15423/01/10(火)18:23:58No.1013966267+
>ドラクエは9の頃は子供人気強かったよマジで
都会やイベント行く時にすれちがい通信機能使うの楽しかったな
15523/01/10(火)18:24:10No.1013966331+
>何なら去年のスクエニのCS売上で結構デカかったのがDQ10オフライン版だ
>いやあれなんで売れたの…
オンラインだからやらないって層が多かったってことじゃない?
15623/01/10(火)18:24:17No.1013966366+
>トレジャーズ面白い?
絵畜生のデータが存在するからクソ
15723/01/10(火)18:24:19No.1013966374+
>オーソドックスなターン制RPGは大好きなんだけど
>ついぞ鳥山デザインとすぎやんBGMに魅力を感じずやらずじまいだった
>外伝作も鳥山に絵柄寄せてるし徹底してるよねドラクエ
実際のゲーム性に関係なく鳥山絵っぽさが無くなったらプレイしてる時のドラクエやってる感はほぼ無くなると思う
15823/01/10(火)18:24:21No.1013966387+
>何なら去年のスクエニのCS売上で結構デカかったのがDQ10オフライン版だ
>いやあれなんで売れたの…
キチガイの声がでかいだけで普通に人気あったからじゃないですかね…
15923/01/10(火)18:24:27No.1013966427+
>トレジャーズ面白い?
個人的には宝探しがそんなに面白くないのがマイナス
16023/01/10(火)18:24:29No.1013966436+
ドラクエ知らなくても勇者と魔王~みたいなのの
本邦での原点がそこだって言えばなるほどねとはなると思う
16123/01/10(火)18:24:53No.1013966557+
FFは14の勢いが凄いけど
逆にMMOやんない人には昔ほどはって感じ
あくまで昔よりはだけど
16223/01/10(火)18:24:59No.1013966581+
トレジャーズはもっと宣伝するとか体験版出すとか…
発売するまでどんなゲームか全然わからなかったぞ
16323/01/10(火)18:25:02No.1013966596+
>DQはずーっとスピンオフ含めて他媒体で頑張ってるけどナンバリング以外マジで何もないFFの方が若年層へのアプローチ完全に死んでるよね…
ちゃんとキッズウケのいいスイッチでチョコボレーシングとかFFCCとか出したんですよ!
死…死んでる…
16423/01/10(火)18:25:20No.1013966695+
なんだかんだ両方ともシリーズどこからでも入れるのは強いと思うよ
16523/01/10(火)18:25:29No.1013966738+
>ドラクエとFFがRPGの礎になったのは間違いないとは思うけど今も遊びたいと思うか?と聞かれたら俺は世に沢山あるエッチなゲームとか遊びたいと答える
エロゲーならともかくえっちな全年齢ゲームでゲーム性も伴ってるやつとなると結構絞られる気がする…
16623/01/10(火)18:25:44No.1013966805+
>キチガイの声がでかいだけで普通に人気あったからじゃないですかね…
DQ10が人気あるのは疑ってないけどそんなにみんなオフラインでやりたかったんだなって…
16723/01/10(火)18:25:45No.1013966809+
>ドラクエ知らなくても勇者と魔王~みたいなのの
>本邦での原点がそこだって言えばなるほどねとはなると思う
じゃあ指輪読むのかとかそういう立ち位置にはなってきてるよね
16823/01/10(火)18:25:51No.1013966851+
>外伝作も鳥山に絵柄寄せてるし徹底してるよねドラクエ
稲田浩司と中島諭宇樹の2名はインタビューとかで語ってたの見たことある
眼の表現を従来から鳥山明の手癖に寄せたって
芝田優作は昔の稲田浩司に寄せた宣言してるからまた特殊だけど
16923/01/10(火)18:26:18No.1013966976+
>トレジャーズはもっと宣伝するとか体験版出すとか…
しっかりインフルエンサーに金出して宣伝してたぞ
fu1809961.jpg[見る]
17023/01/10(火)18:26:35No.1013967076+
オンラインは興味ないけどストーリーは気になるって層は結構いるんだ
17123/01/10(火)18:26:50No.1013967153+
わざわざ子供が漢詩読まないのと同じでわざわざやらないよ
17223/01/10(火)18:27:03No.1013967220+
FFはアプリゲー分野での印象あんま良くねえ
ガチャがどうと言うより損切りの早さが
17323/01/10(火)18:27:22No.1013967320+
でももうドラクエ10のオフライン版投げ売りされてるじゃん
17423/01/10(火)18:27:29No.1013967354+
今はRPGって時代でもないのは16のインタビューでも言ってるな
17523/01/10(火)18:27:50No.1013967468+
10オフとかトレジャーズとかやってるDQに対してFFはだいぶアレなピクリマくらいだもんな…
そりゃキッズも離れるわFF…
17623/01/10(火)18:28:10No.1013967588+
正直ここ最近で1番人気あるRPGってペルソナでしょ
17723/01/10(火)18:28:26No.1013967670+
>DQはずーっとスピンオフ含めて他媒体で頑張ってるけどナンバリング以外マジで何もないFFの方が若年層へのアプローチ完全に死んでるよね…
スクウェアの方はアーケードを子会社のタイトーと協力して
闘神祭っていう各地区予選を経た全国大会を牽引したり
ガンスリンガーストラトスやディシディアFFや音ゲーのFF出して業界を牽引してた
してたけどコロナ禍で諦めちゃったのが悲しい
17823/01/10(火)18:28:32No.1013967698+
ドラクエはライバルズと一〇だけやった
17923/01/10(火)18:28:33No.1013967700+
DQは11の評価が非常に高いが
まあでも今更DQはな…って感じで手出せてないな…
18023/01/10(火)18:28:56No.1013967828+
>でももうドラクエ10のオフライン版投げ売りされてるじゃん
まだ中古価格高い方よ
投げ売りはトレジャーズの方
18123/01/10(火)18:29:07No.1013967892+
>今はRPGって時代でもないのは16のインタビューでも言ってるな
昔よりどこも最低限楽しめるくらいにはアクションのレベル上がったしね
18223/01/10(火)18:29:09No.1013967902+
ゼ…ゼノブレイド…
18323/01/10(火)18:29:12No.1013967916+
ダイ大アニメの時に勇者なのにゲスじゃないの!?みたいな素っ頓狂な感想言ってるキッズがいたみたいな与太話は聞いたことがある
本当かどうかは知らん
18423/01/10(火)18:29:21No.1013967966+
12はその辺考えて作ってそうではある
かなりダークとか言ってたし
18523/01/10(火)18:29:28No.1013968003+
>正直ここ最近で1番人気あるRPGってペルソナでしょ
ペルソナも5だけ極端に跳ねてるから今後どうなるかわからん感じではある
18623/01/10(火)18:29:36No.1013968042+
>正直ここ最近で1番人気あるRPGってペルソナでしょ
世界的にって意味ならまぁ間違いなくそう
18723/01/10(火)18:29:38No.1013968055+
>ゼ…ゼノブレイド…
何かDQFFと関係ある?
18823/01/10(火)18:29:53No.1013968125+
>ダイ大アニメの時に勇者なのにゲスじゃないの!?みたいな素っ頓狂な感想言ってるキッズがいたみたいな与太話は聞いたことがある
>本当かどうかは知らん
まあ嘘だろうね
18923/01/10(火)18:30:01No.1013968170+
>正直ここ最近で1番人気あるRPGってペルソナでしょ
売上見ると実はそうでもない
19023/01/10(火)18:30:03No.1013968177+
>>ゼ…ゼノブレイド…
>何かDQFFと関係ある?
覇権を奪われた
19123/01/10(火)18:30:07No.1013968206+
>ダイ大アニメの時に勇者なのにゲスじゃないの!?みたいな素っ頓狂な感想言ってるキッズがいたみたいな与太話は聞いたことがある
>本当かどうかは知らん
俺が聞いたのは勇者なのに魔王と馴れ合ってないの斬新!!だったな
19223/01/10(火)18:30:21No.1013968281+
ペルソナはとにかくシリーズ出るまでの間隔クソ長い
まぁ5の続編出したからまだいいけど
19323/01/10(火)18:30:32No.1013968330+
>>何なら去年のスクエニのCS売上で結構デカかったのがDQ10オフライン版だ
>>いやあれなんで売れたの…
>キチガイの声がでかいだけで普通に人気あったからじゃないですかね…
まあゲームとしては雑なところも結構あれど快適に遊べる出来ではあるし何よりナンバリングだからな
それはそれとして売れたのに神話編どころか強ボスとかすらないままver2行きそうなのはどうかと思うが
19423/01/10(火)18:30:50No.1013968429+
>>ダイ大アニメの時に勇者なのにゲスじゃないの!?みたいな素っ頓狂な感想言ってるキッズがいたみたいな与太話は聞いたことがある
>>本当かどうかは知らん
>まあ嘘だろうね
なんで分かるの?
19523/01/10(火)18:31:22No.1013968595+
>DQは11の評価が非常に高いが
>まあでも今更DQはな…って感じで手出せてないな…
Sは色々と快適だし時間が余って仕方ない時でも手出してみるといいよ
無印は倍速機能もダッシュもなくてスゲーテンポ悪い
あれでよくPS4で出したなと思う
19623/01/10(火)18:31:22No.1013968596+
ネトゲってなんか終わりが見えなく感じるから敬遠しがちだよな俺もそうだけど
19723/01/10(火)18:31:22No.1013968600+
どうしても新しく始めるきっかけがないからな
完全新作が出る年になるとまた違うんだろうがDQは12の続報来ないし…FF16はどうなるんだろう
19823/01/10(火)18:31:24No.1013968610+
ゼノブレが覇権っつーならシリーズ続けて貰わんとな
19923/01/10(火)18:31:36No.1013968674+
>今はRPGって時代でもないのは16のインタビューでも言ってるな
去年ポケモンめっちゃ売れたじゃん
RPGじゃん
20023/01/10(火)18:31:37No.1013968679+
俺20代後半だけどFFはやったことないな
DQはモンスターズジョーカー2だけ
20123/01/10(火)18:32:28No.1013968943+
ドラクエは戦闘画面が地味だからやらないまま来てるなあ…
20223/01/10(火)18:33:02No.1013969151+
FF16は15ほど前情報でのキャッチーさが無い気がする
PVのコピーもFFファン向けというか
20323/01/10(火)18:33:09No.1013969184+
例のブームでやった事ないけど配信見てストーリー感動した名作!って言う層が増えた10
20423/01/10(火)18:33:28No.1013969274+
みんなやってるし始めようかなと思いつつ
結局未だに手をつけられてねえや…
20523/01/10(火)18:33:31No.1013969286そうだねx2
ペルソナ5がやたら海外ウケいいのは主人公が日本の高校生だからって聞いたことはある
日本の高校生活を擬似体験できるロールプレイングゲームが新鮮だとかなんとか
いや日本の高校生こんな生活送ってないです
20623/01/10(火)18:33:56No.1013969438+
>例のブームでやった事ないけど配信見てストーリー感動した名作!って言う層が増えた10
言いたいことはっきり言えばいいのに
20723/01/10(火)18:34:14No.1013969547そうだねx8
>言いたいことはっきり言えばいいのに
ティーダのチンポ気持ち良過ぎだろ!!!!
20823/01/10(火)18:34:24No.1013969599+
逆にアメリカの学校生活をロールプレイできる洋ゲーがあれば日本で売れる…?
20923/01/10(火)18:34:33No.1013969661+
>どうしても新しく始めるきっかけがないからな
>完全新作が出る年になるとまた違うんだろうがDQは12の続報来ないし…FF16はどうなるんだろう
ほぼ出来上がってるらしいから延期はないでしょ
21023/01/10(火)18:34:35No.1013969665+
>ティーダのチンポ気持ち良過ぎだろ!!!!
言えたじゃねえか…
21123/01/10(火)18:34:46No.1013969714そうだねx2
>逆にアメリカの学校生活をロールプレイできる洋ゲーがあれば日本で売れる…?
BULLYはそんなに売れてなかった気がする
21223/01/10(火)18:34:54No.1013969759+
>逆にアメリカの学校生活をロールプレイできる洋ゲーがあれば日本で売れる…?
(バッドガイズかな)
21323/01/10(火)18:34:54No.1013969761+
発売スパン短すぎだろって気持ちあるがほぼ毎年新作出してるポケモンは子供向けRPGとしては正解だろうな…
21423/01/10(火)18:34:58No.1013969779そうだねx1
>逆にアメリカの学校生活をロールプレイできる洋ゲーがあれば日本で売れる…?
日本人アメリカの学校生活にそこまで興味持ってないと思う
21523/01/10(火)18:35:01No.1013969789+
>いや日本の高校生こんな生活送ってないです
SAMURAIやNINJAと似たような感覚なんだろう
21623/01/10(火)18:35:17No.1013969875+
まぁ海外勢にしてみたら日本の西洋ファンタジーってナンカチガウに見えてるかもなぁ
21723/01/10(火)18:35:23No.1013969906+
>BULLYはそんなに売れてなかった気がする
懐かしすぎる…良いゲームだったけどなあれ
21823/01/10(火)18:35:30No.1013969947+
>発売スパン短すぎだろって気持ちあるがほぼ毎年新作出してるポケモンは子供向けRPGとしては正解だろうな…
外注に頼んでクソみたいになっても正解って言えるの?
あれやってようおー!っての
21923/01/10(火)18:35:31No.1013969951+
現代が舞台のドラクエとかFF作ればいいのに
世界観が古臭いんだよ
22023/01/10(火)18:35:32No.1013969956+
アメリカの高校生活はなんかいじめとか酷そうだし…
22123/01/10(火)18:35:35No.1013969980そうだねx1
例のブームは間違いなく売上に直結してるのがひどい
近年のFFの展開で一番あれが全年齢に刺さったマーケティングまである
22223/01/10(火)18:35:38No.1013969990+
>日本人アメリカの学校生活にそこまで興味持ってないと思う
フィクション作品でもとにかくクソだという事しか描かれてねぇ
22323/01/10(火)18:35:47No.1013970039+
いまRPGって言ったら何になるんだ
ポケモンは置いといて
22423/01/10(火)18:35:53No.1013970073+
日本の生活はアニメとかで触れる機会があるから興味持たれるんであって
まず日本人が海外の生活に興味持つキッカケが無い
22523/01/10(火)18:36:00No.1013970114+
>発売スパン短すぎだろって気持ちあるがほぼ毎年新作出してるポケモンは子供向けRPGとしては正解だろうな…
外伝含めて年1ペースどころじゃなく出してるもんな
あと長く売れる
22623/01/10(火)18:36:02No.1013970124+
>アメリカの高校生活はなんかいじめとか酷そうだし…
鴨志田も大概だろうが!
22723/01/10(火)18:36:12No.1013970177+
>FF16は15ほど前情報でのキャッチーさが無い気がする
>PVのコピーもFFファン向けというか
逆にそこが古参ファン向けにもいいんじゃないかな
個人的には好きだったけどしばらく挑戦ばかりだったし
22823/01/10(火)18:36:14No.1013970198+
>発売スパン短すぎだろって気持ちあるがほぼ毎年新作出してるポケモンは子供向けRPGとしては正解だろうな…
完成度とか調整をある程度捨てて短い期間で出すっていうのはまあ子供向けとしては正解の一つではあるよな
22923/01/10(火)18:36:17No.1013970217+
>逆にアメリカの学校生活をロールプレイできる洋ゲーがあれば日本で売れる…?
BULLYだかなんだかってのがあったろ!?
23023/01/10(火)18:36:18No.1013970227+
>いまRPGって言ったら何になるんだ
>ポケモンは置いといて
ペルソナ
23123/01/10(火)18:36:32No.1013970290+
>例のブームは間違いなく売上に直結してるのがひどい
>近年のFFの展開で一番あれが全年齢に刺さったマーケティングまである
セールでもなんでもないタイミングで何故かFF10が爆売れ!
なんで…
23223/01/10(火)18:37:13No.1013970519+
>現代が舞台のドラクエとかFF作ればいいのに
>世界観が古臭いんだよ
アストルティア学園の肯定者はじめて見た
あとFFは割と最近は現代感すごい
7よりさらに現代って言うか都庁出てきて日本っぽさすごい
23323/01/10(火)18:37:27No.1013970601+
>BULLYだかなんだかってのがあったろ!?
GTAでおバカクライムアクション流行った時期だって売れなかったよ!
23423/01/10(火)18:38:08No.1013970833そうだねx4
ポケモンはゲフリの技術力云々抜きでももはや1ソフト屋が抱える仕事量を大きく越えてるよ…
それこそもっと外注しろってぐらい
でも外注先は選んでな
23523/01/10(火)18:38:12No.1013970856+
ティーダのチンポで売れすぎだろ!!
23623/01/10(火)18:38:16No.1013970876+
10はマジ名作なんすよ…
23723/01/10(火)18:38:23No.1013970912+
>外注に頼んでクソみたいになっても正解って言えるの?
>あれやってようおー!っての
DLC打ち切られるほどクソなFF15よりマシじゃね
23823/01/10(火)18:38:25No.1013970928+
>>現代が舞台のドラクエとかFF作ればいいのに
>>世界観が古臭いんだよ
>アストルティア学園の肯定者はじめて見た
>あとFFは割と最近は現代感すごい
>7よりさらに現代って言うか都庁出てきて日本っぽさすごい
平和な王都でお使いクエストとやりたかったな…
23923/01/10(火)18:38:48No.1013971035+
日本の学校生活は異様にキラキラして描かれてる気もする
24023/01/10(火)18:39:22No.1013971205+
>ポケモンはゲフリの技術力云々抜きでももはや1ソフト屋が抱える仕事量を大きく越えてるよ…
>それこそもっと外注しろってぐらい
>でも外注先は選んでな
namcoは本当にいいパートナーよね
24123/01/10(火)18:39:22No.1013971208+
>ティーダのチンポで売れすぎだろ!!
実際ティーダのチンポでニュースになるほど売れてるのはびっくりだわ
24223/01/10(火)18:39:25No.1013971225+
>日本の学校生活は異様にキラキラして描かれてる気もする
フィクションでジメジメした学園生活とかそこまで見たくないし…
24323/01/10(火)18:39:46No.1013971321+
現代舞台のドラクエでメラとかやってたらちょっと笑ってしまうかもしれん
24423/01/10(火)18:39:53No.1013971356+
FFやったことないけど異端か?
24523/01/10(火)18:39:55No.1013971363+
>10はマジ名作なんすよ…
まぁ両方面白いのは疑わないけども
24623/01/10(火)18:40:06No.1013971408+
まあでもFF6以降みたいなSF色強いDQは確かに実際出たら興味深くはあるな…
24723/01/10(火)18:40:06No.1013971409+
>日本の学校生活は異様にキラキラして描かれてる気もする
アニメやゲームでめんどくさい話ばかり見たいわけじゃないし…
アメリカのドラマだととりあえず家庭環境や社会問題挟んでくるけども…
24823/01/10(火)18:40:16No.1013971477+
>日本の学校生活は異様にキラキラして描かれてる気もする
日本のアニメの高校生活がだいぶキラキラしてるから…
24923/01/10(火)18:40:24No.1013971522+
>FFやったことないけど異端か?
別に
25023/01/10(火)18:40:35No.1013971577そうだねx1
ドラクエは携帯機の9からの10のネトゲでプツっと途切れた人も多いだろうな
FFはナンバリング間で繋がりないからどこから始めても止めてもよしで良くも悪くも気軽
25123/01/10(火)18:40:43No.1013971619+
>>いまRPGって言ったら何になるんだ
>>ポケモンは置いといて
>ペルソナ
うーん…
25223/01/10(火)18:40:48No.1013971646+
>日本の学校生活は異様にキラキラして描かれてる気もする
まあ青春と言う名前のファンタジーだし…
25323/01/10(火)18:40:57No.1013971700+
>>FFやったことないけど異端か?
>別に
ごめん…できれば異端だよって言ってほしい
25423/01/10(火)18:41:14No.1013971791+
女神転生もペルソナも元気で
SEGAほんとすごいよね
25523/01/10(火)18:41:19No.1013971811+
そういえばテイルズも一時期ほどの勢い無くなったな…
アライズは結構売れたらしいが
25623/01/10(火)18:41:46No.1013971964+
>ごめん…できれば異端だよって言ってほしい
年齢次第だけどDQFFやってないなら結構珍しいかもしれん
25723/01/10(火)18:42:02No.1013972040そうだねx8
>>>FFやったことないけど異端か?
>>別に
>ごめん…できれば異端だよって言ってほしい
ごめん…できれば異端だよ
25823/01/10(火)18:42:07No.1013972053+
テイルズは作品内外での大火事がな…
25923/01/10(火)18:42:17No.1013972115+
正直ドラクエとかは当時からディフォルメと想像力の良さみたいな所があったから
ハードの高性能化についていけずにもっと衰退すると思ってたわ
特に7なんかその辺の袋小路の極みだったし
現状よくやってる方だと思う
26023/01/10(火)18:42:48No.1013972270+
テイルズはむしろ一時期の通夜みたいな状況からだいぶ盛り返したと思う
26123/01/10(火)18:43:00No.1013972338+
FFは他人の実況動画で楽しめるけどドラクエは自分でプレイしてこそだよなあ…
26223/01/10(火)18:43:00No.1013972340そうだねx1
>女神転生もペルソナも元気で
>SEGAほんとすごいよね
ペルソナ5で得た信頼を真5とハッカーズ2で消費してやばい気がする…
26323/01/10(火)18:43:12No.1013972399+
>そういえばテイルズも一時期ほどの勢い無くなったな…
>アライズは結構売れたらしいが
一回本気でピンチになったと公式が言ってたからな…
26423/01/10(火)18:43:16No.1013972417+
>テイルズはむしろ一時期の通夜みたいな状況からだいぶ盛り返したと思う
アライズまで長かったね…
26523/01/10(火)18:43:20No.1013972446+
>ドラクエはデザインが幼稚すぎるし今時魔王とか流行らないんだよね
>FFは無駄に設定とか用語が凝っててめんどくさいしとっつきづらい
>今のRPGのスタンダードはペルソナだよ
真メガテンの時もそんなこと言ってる同級生いたなあ
26623/01/10(火)18:43:21No.1013972448+
20代以下になるとFFやDQのプレイ率一気に下がってて
スクエニの人が結構危機感持ってるってインタビューで答えてたな
26723/01/10(火)18:43:32No.1013972517+
DQは6、9、10以外は全部
FFは3~9までやって12と15はやった
26823/01/10(火)18:43:34No.1013972525そうだねx1
今あまりにも任天堂一強みたいな所あるけど
スクエニはちゃんと2番手だから安泰
26923/01/10(火)18:44:15No.1013972713+
>一回本気でピンチになったと公式が言ってたからな…
あれでも1回なんだ
27023/01/10(火)18:44:20No.1013972743そうだねx1
ドラクエはオンライン版も盛り上がってないのがもうダメ
完全に衰退してる
27123/01/10(火)18:44:28No.1013972792+
真面目に開発が大変になってようが子供の成長速度考えたら
2,3年に一本は出てこないと本当に触れるタイミング自体が無いんよ
27223/01/10(火)18:44:28No.1013972796+
そもそもメガテン次いつ出るんだ?
27323/01/10(火)18:44:32No.1013972811+
>20代以下になるとFFやDQのプレイ率一気に下がってて
>スクエニの人が結構危機感持ってるってインタビューで答えてたな
危機感持つだけじゃなくて対応しろよ
27423/01/10(火)18:44:54No.1013972927+
FFもドラクエもナンバリングついてるやつにネトゲ混じってるのややこしい…
27523/01/10(火)18:45:10No.1013973010+
今の若い子にとってのFFDQがFGOやグラブルなんだろうなとは思う
27623/01/10(火)18:45:20No.1013973063そうだねx1
>ドラクエはオンライン版も盛り上がってないのがもうダメ
>完全に衰退してる
言っても10ってもうだいぶご長寿だし…
27723/01/10(火)18:45:23No.1013973083そうだねx2
>ドラクエはオンライン版も盛り上がってないのがもうダメ
>完全に衰退してる
衰退してるのに次と次のバージョンの開発が始まってるDQ10ってすげえな…
27823/01/10(火)18:45:33No.1013973127+
ドラクエもFFも好きなのはPS2までの作品でそれ以降はクソっていうファンが多いのは悲しい…
27923/01/10(火)18:45:34No.1013973138+
>今あまりにも任天堂一強みたいな所あるけど
>スクエニはちゃんと2番手だから安泰
正直出来が良くないのもだいぶ作ってるけど大手メーカーの座に胡座をかかずバンバン新規IPや人気IPの新作・外伝を出してるのが偉い
でも発売から半年ぐらいですぐにセールやるのは勘弁な!
28023/01/10(火)18:45:36No.1013973155+
若い子はニーアとか触ってるんじゃね?
28123/01/10(火)18:45:37No.1013973164+
ペルソナとメガテンの違いが分からなくてとっつきづらい
28223/01/10(火)18:45:38No.1013973170+
FFはなんだかんだで世界で売れるけどDQは完全日本向けだもんよぉ
28323/01/10(火)18:46:04No.1013973276+
>>20代以下になるとFFやDQのプレイ率一気に下がってて
>>スクエニの人が結構危機感持ってるってインタビューで答えてたな
>危機感持つだけじゃなくて対応しろよ
対応するにも企画練るのに時間かかるだろうし
28423/01/10(火)18:46:11No.1013973295そうだねx4
>今の若い子にとってのFFDQがFGOやグラブルなんだろうなとは思う
FGOもグラブルもおっさんしかやってなくね
28523/01/10(火)18:46:21No.1013973353+
最近の子にとってはそこまで大きなタイトルとも思ってないみたい
FF7リメイクにすら全く興味なかった
28623/01/10(火)18:46:24No.1013973359+
FFってキッズの導線完全に死んでない?
DQと違って完全にオッサン向けに舵切ったって事?
28723/01/10(火)18:46:24No.1013973362+
>危機感持つだけじゃなくて対応しろよ
なんか知らんが対応しろよ!で笑ってしまった
サポセンみたいだな
28823/01/10(火)18:46:24No.1013973365+
>FFはなんだかんだで世界で売れるけどDQは完全日本向けだもんよぉ
英語圏のファン達がドラクエ10やらせろって長年言ってたもんね
28923/01/10(火)18:46:27No.1013973376+
>ペルソナとメガテンの違いが分からなくてとっつきづらい
学園モノで個人の内面の話やるのがペルソナで
悪魔が出てきて東京が滅ぶのがメガテン
29023/01/10(火)18:46:52No.1013973497そうだねx1
子供のころからやってるゲームは続編出れば触ると思うけどどこかでもういいかなってタイミングがあるからな
29123/01/10(火)18:46:59No.1013973536+
>でも発売から半年ぐらいですぐにセールやるのは勘弁な!
新すばせかが発売してから速攻で公式セールにぶちこまれてて俺は…ガッカリした
29223/01/10(火)18:47:03No.1013973571+
コンテンツの消費が早いからCS向けのRPGだと
話題性を維持するのが大変だなとは思うよ
アクションだと繰り返しプレイするから維持しやすい所もあるんだけどね
29323/01/10(火)18:47:25No.1013973671+
>真面目に開発が大変になってようが子供の成長速度考えたら
>2,3年に一本は出てこないと本当に触れるタイミング自体が無いんよ
ドラクエもFFも丁度思春期の頃に出なかったからシリーズ未プレイ
みたいな人は結構いる気がする
29423/01/10(火)18:47:25No.1013973677+
>>今の若い子にとってのFFDQがFGOやグラブルなんだろうなとは思う
>FGOもグラブルもおっさんしかやってなくね
おっさんが考える若い子像らしくて好き
29523/01/10(火)18:47:30No.1013973706+
FF16も発売までにどんどん高グラフィックな魔法スタイリッシュアクション増えてくな…
29623/01/10(火)18:47:30No.1013973708+
>FFってキッズの導線完全に死んでない?
>DQと違って完全にオッサン向けに舵切ったって事?
チョコボレーシング出したよ!
終わったよ!
29723/01/10(火)18:47:32No.1013973717+
トレジャーズはセールやるの流石に早過ぎたよね
29823/01/10(火)18:47:37No.1013973747+
>FFってキッズの導線完全に死んでない?
>DQと違って完全にオッサン向けに舵切ったって事?
もうキッズが生まれにくい世の中だし仕方がなくね
29923/01/10(火)18:47:51No.1013973829+
天空編リメイク出せ
30023/01/10(火)18:48:06No.1013973910+
スクエニで今長く続いてるもの…
スクールガールストライカーズかな
30123/01/10(火)18:48:10No.1013973946そうだねx1
単に良いゲームの選択肢が多いのはある
30223/01/10(火)18:48:17No.1013973974+
ドラクエは最新の11が普通にオススメでけるけどFFは11以降ずっと安易にオススメできない…
30323/01/10(火)18:48:29No.1013974049そうだねx1
>ペルソナとメガテンの違いが分からなくてとっつきづらい
ペルソナはポップでキャッチーな見た目とご機嫌な音楽!
メガテンはダークな世界観と硬派な難易度!
って感じかな…
30423/01/10(火)18:48:40No.1013974097+
結局思い出補正から有り難がるおっさんしかいないってこと
30523/01/10(火)18:48:40No.1013974100+
よくよく考えると今後ずっとキッズ層減少傾向だよな…
30623/01/10(火)18:49:12No.1013974281そうだねx2
じゃあスクエニは少子化の対策もしろ
30723/01/10(火)18:49:12No.1013974282+
>ドラクエは最新の11が普通にオススメでけるけどFFは11以降ずっと安易にオススメできない…
13がとにかく多いんだよな
30823/01/10(火)18:49:15No.1013974296+
FF13も15も面白いけど尖ってるから嫌いな人も多いよね
30923/01/10(火)18:49:16No.1013974304+
常に子供向けに出し続けて大人も卒業せずに遊んでるポケモンは偉いシリーズだと思うよ…
31023/01/10(火)18:49:16No.1013974307そうだねx1
>>FFってキッズの導線完全に死んでない?
>>DQと違って完全にオッサン向けに舵切ったって事?
>チョコボレーシング出したよ!
>終わったよ!
知らんキャラのレースゲーム出されてもキッズは困るだろ
31123/01/10(火)18:49:18No.1013974323+
去年は全盛期超えの新作本数叩き出したけどどれもそこまで振るって無いのが寂しい
名作揃いなのに…
31223/01/10(火)18:49:24No.1013974353+
昔のゲームを今やると苦痛な要素が多すぎるんや
31323/01/10(火)18:49:28No.1013974382+
>よくよく考えると今後ずっとキッズ層減少傾向だよな…
マリオもポケモンもゼルダも大人がやってる感じだし…
31423/01/10(火)18:49:42No.1013974468そうだねx2
>ドラクエもFFも丁度思春期の頃に出なかったからシリーズ未プレイ
>みたいな人は結構いる気がする
やっぱポケモンのやり方が正解なんだなぁ
31523/01/10(火)18:49:43No.1013974476+
若いうちからFPS・TPSに触れる機会多いからおじさんとはもう感性が全く違う…
31623/01/10(火)18:49:44No.1013974478+
>じゃあスクエニは少子化の対策もしろ
ラブロマンスのFFを作るか
31723/01/10(火)18:49:45No.1013974486+
ポケモンが毎年出る無茶苦茶な事をやってるのも
とにかくユーザーから忘れられない飽きられないのを重要視してるからなのよね
およそ2年以上開くと次のコンテンツに移るみたいな事言ってたな
31823/01/10(火)18:50:05No.1013974577+
FF13は1作で終わらんのよね
31923/01/10(火)18:50:13No.1013974620そうだねx3
いくら過去に名作揃ってても新作でなきゃやらないのは当然だよ
32023/01/10(火)18:50:31No.1013974711+
>やっぱポケモンのやり方が正解なんだなぁ
いつの時代でもキッズ向けのコンテンツとして出してるからな
32123/01/10(火)18:50:40No.1013974756+
>じゃあスクエニは少子化の対策もしろ
FF14でお見合いしよっか
32223/01/10(火)18:50:50No.1013974813そうだねx1
今はRPGよりアクションが人気ある印象強いな
多分配信とかでの印象だが
32323/01/10(火)18:50:56No.1013974841+
>>よくよく考えると今後ずっとキッズ層減少傾向だよな…
>マリオもポケモンもゼルダも大人がやってる感じだし…
言うほど子供とふれ合ってないから分からん
32423/01/10(火)18:51:01No.1013974874+
16を買う「」が少なそうなのがつらい…発売日語れるかな…
32523/01/10(火)18:51:03No.1013974881+
>若いうちからFPS・TPSに触れる機会多いからおじさんとはもう感性が全く違う…
そうなると大人になっても遊びたいのは子供の頃にやったシューターになるし
RPGを好むって機会自体はどんどん無くなっていく
32623/01/10(火)18:51:29No.1013975034そうだねx3
>常に子供向けに出し続けて大人も卒業せずに遊んでるポケモンは偉いシリーズだと思うよ…
コレクター需要に対戦需要やコミュツール需要満たせるのは強い
32723/01/10(火)18:51:33No.1013975052+
アメリカ辺りの偏見だけど
海外の創作における学園ってポリコレとか抜きでもなんかあんま華やかな物として描かれない感じがする
32823/01/10(火)18:51:45No.1013975103+
>今はRPGよりアクションが人気ある印象強いな
>多分配信とかでの印象だが
まぁその傾向はあると思うFF16も見た目アクション要素強いし
32923/01/10(火)18:51:52No.1013975135そうだねx3
>16を買う「」が少なそうなのがつらい…発売日語れるかな…
なんだかんだで「」はオッサンだから大丈夫よ
33023/01/10(火)18:51:54No.1013975146+
ドラクエリメイクのクソなところは
原作よりやれることが減ったりすること
33123/01/10(火)18:52:14No.1013975264+
3年に1回あれば小1~3小4~6中学高校のどこかでフックして将来的にもという可能性が段違いだものな
33223/01/10(火)18:52:22No.1013975303+
ドラクエのソシャゲやってるけどマジで中年しかやってない空気かなり感じる
若い子って鳥山デザイン嫌うんかな
33323/01/10(火)18:52:23No.1013975314そうだねx1
最近のキッズはマイクラポケモンスプラ経由のFPS行きみたいなイメージある
33423/01/10(火)18:52:24No.1013975318+
>>ドラクエもFFも丁度思春期の頃に出なかったからシリーズ未プレイ
>>みたいな人は結構いる気がする
>やっぱポケモンのやり方が正解なんだなぁ
外伝系の作品毎年なんかしら出して
数年ごとに本シリーズを満を持して出すってのはまあコンテンツ寿命の為には正しいわな
アレはアニメもあるし子供が触れやすかろう
33523/01/10(火)18:52:35No.1013975380+
実は今FPSも停滞傾向にある
分母が多いうちにヒット出さないといかんな
33623/01/10(火)18:52:37No.1013975391そうだねx1
>いくら過去に名作揃ってても新作でなきゃやらないのは当然だよ
「」の子ども時代なら10年下れば良かったゲーム史も
今追おうと思うと40年ってなるともう旧作は無理…
33723/01/10(火)18:52:50No.1013975470そうだねx1
FFは続編とか世界観共有作品とか下手くそなイメージある
13はまぁ良いとして10.25酷かったしイヴァリースものは即頓挫してたし…
33823/01/10(火)18:52:54No.1013975487+
ストーリーはフレーバーに過ぎないソウル系が人気だしな
33923/01/10(火)18:53:03No.1013975528+
>>若いうちからFPS・TPSに触れる機会多いからおじさんとはもう感性が全く違う…
>そうなると大人になっても遊びたいのは子供の頃にやったシューターになるし
>RPGを好むって機会自体はどんどん無くなっていく
そのころにはFPSがオッサンしかやらないジャンルになってまた別の何かが若者の主流になってるんだよね
34023/01/10(火)18:53:11No.1013975579+
ドラクエ9の人気すごかったな
34123/01/10(火)18:53:13No.1013975589そうだねx2
>ドラクエのソシャゲやってるけどマジで中年しかやってない空気かなり感じる
>若い子って鳥山デザイン嫌うんかな
DBは一時期の空白除くとずっと受けてるんで
ちゃんと供給できてるかどうかだろうね…
34223/01/10(火)18:53:27No.1013975673+
>>逆にアメリカの学校生活をロールプレイできる洋ゲーがあれば日本で売れる…?
>BULLYはそんなに売れてなかった気がする
ハリーポッターのゲームにBULLYみたいなのを期待してる人いたな
34323/01/10(火)18:53:31No.1013975698+
FFやDQは数年に一本発売でかつスパンも長くなってきてるから
価値観の入れ替わりが激しいこの時代に大衆に受ける一本出すの大変だろうな
34423/01/10(火)18:53:47No.1013975796そうだねx2
>最近のキッズはマイクラポケモンスプラ経由のFPS行きみたいなイメージある
こんなとこいる俺が言えたことじゃないけどなんかすごい性格歪みそうなルートだなそれ
34523/01/10(火)18:54:01No.1013975895+
今はまぁ3DのARPGが定番でシューターもあって
何ならクラフト系のシステムも知られてるくらいがメインで
リアルタイムじゃないゲーム自体がだいぶ追いやられてる
34623/01/10(火)18:54:01No.1013975898+
>実は今FPSも停滞傾向にある
>分母が多いうちにヒット出さないといかんな
FPSこそどれも一緒じゃねって感じ
34723/01/10(火)18:54:04No.1013975920+
>ドラクエ9の人気すごかったな
過去形なのがつらい
スマホ移植もリメイクもされないし
34823/01/10(火)18:54:12No.1013975961+
>ストーリーはフレーバーに過ぎないソウル系が人気だしな
考察したりするの好きだからさ
34923/01/10(火)18:54:13No.1013975970+
>ハリーポッターのゲームにBULLYみたいなのを期待してる人いたな
それはそれで普通にやりたい
35023/01/10(火)18:55:02No.1013976257そうだねx1
いうてもFPS流行ってたからといってそれしかやらねーわけでもないからな…
格ゲー全盛期に育った層もRPGやってたわけで
35123/01/10(火)18:55:11No.1013976325+
>ドラクエ9の人気すごかったな
あんなにすれちがいしたゲーム無いってくらい町中ドラクエだらけだったな
35223/01/10(火)18:55:25No.1013976410+
>そのころにはFPSがオッサンしかやらないジャンルになってまた別の何かが若者の主流になってるんだよね
FPSというジャンル生まれてから随分と経つけど老若男女幅広い分厚い層がファン層になってるからそりゃ無いかな
35323/01/10(火)18:55:39No.1013976503+
>スマホ移植もリメイクもされないし
一番ウケた理由であろうすれ違い機能がなあ…割と問題もでただろうし
35423/01/10(火)18:55:40No.1013976508+
バトルロードってなんで当時打ち切ったの?
そんな人気落ちてたっけ
35523/01/10(火)18:55:40No.1013976510+
キッズに人気のゲームといえばAmong Usだろ?
つまりFFやDQの人狼ゲーを出せば子供ウケ抜群ってわけよガハハ
35623/01/10(火)18:55:49No.1013976546+
今はもうコマンド選択のRPGの時代じゃないよね
35723/01/10(火)18:56:05No.1013976646そうだねx1
>>そのころにはFPSがオッサンしかやらないジャンルになってまた別の何かが若者の主流になってるんだよね
>FPSというジャンル生まれてから随分と経つけど老若男女幅広い分厚い層がファン層になってるからそりゃ無いかな
廃れるわけないなんてありえないんだよ
まだ若いのかな
35823/01/10(火)18:56:25No.1013976769+
テリーだけ頑張った…FFはディシィディア楽しい
35923/01/10(火)18:56:39No.1013976863+
無料かどうかもかなり重要な時代になったな
36023/01/10(火)18:56:41No.1013976876そうだねx1
>今はもうコマンド選択のRPGの時代じゃないよね
JRPGってジャンルとして定着はしたよ
36123/01/10(火)18:56:42No.1013976883+
おっさんは遊んでた過去があるからコマンドRPGね!って遊べるけど子供からしたら動かねーし自由度ねーしつまんねーよ
36223/01/10(火)18:56:43No.1013976889+
子供の意見はあんまり知らないが幼稚園児の姪っ子は去年からはポケモンに夢中だな
36323/01/10(火)18:56:51No.1013976935+
>FFは続編とか世界観共有作品とか下手くそなイメージある
>13はまぁ良いとして10.25酷かったしイヴァリースものは即頓挫してたし…
FF7は成功してるじゃん
最近ソシャゲがサ終したけどそれ以外は…
36423/01/10(火)18:57:02No.1013976991そうだねx1
>FPSというジャンル生まれてから随分と経つけど老若男女幅広い分厚い層がファン層になってるからそりゃ無いかな
それが20年前のRPGだ
36523/01/10(火)18:57:05No.1013977012+
FPSもたとえば小学生が興味持って始めようとするとまずはswitchかPSの無料ゲーからはじめるだろうし
そこからPCでやりたい!ってなったときの敷居は高そうだな・・・
36623/01/10(火)18:57:25No.1013977131そうだねx2
ポケモンってコマンドRPGじゃないの?
36723/01/10(火)18:57:27No.1013977144+
>おっさんは遊んでた過去があるからコマンドRPGね!って遊べるけど子供からしたら動かねーし自由度ねーしつまんねーよ
オデッセイをバカにしたな
36823/01/10(火)18:57:34No.1013977190+
表現方法として残ればいいくらいのもんでVRが当たり前になれば廃れるとかはあると思う
36923/01/10(火)18:57:35No.1013977194+
>バトルロードってなんで当時打ち切ったの?
>そんな人気落ちてたっけ
失速しないうちに終わらせる戦略だったと
続編のスキャバト出る時のインタビューで読んだ
37023/01/10(火)18:57:39No.1013977235そうだねx2
>おっさんは遊んでた過去があるからコマンドRPGね!って遊べるけど子供からしたら動かねーし自由度ねーしつまんねーよ
それだとポケモン売れてるのおかしいだろ!?
37123/01/10(火)18:57:42No.1013977250+
新作出すペースが長期化してるのがしんどい所だ
あとRPGって開発に莫大な予算がかかるイメージある
37223/01/10(火)18:57:43No.1013977257+
>廃れるわけないなんてありえないんだよ
>まだ若いのかな
Steamでずっと何がユーザーを牽引してると思ってんの
37323/01/10(火)18:57:55No.1013977328+
FFのシンボル的な7がそもそも当時もリメイクもピカさんに抜かれてたし
ピカさんの方は2回目のリメイクで新機種一発目かつ正統新世代じゃなかったんだよな
37423/01/10(火)18:57:55No.1013977335そうだねx1
>つまりFFやDQの人狼ゲーを出せば子供ウケ抜群ってわけよガハハ
まあいろんなアイテムやらキャラが居るから出せそうではあるが…
37523/01/10(火)18:58:03No.1013977380+
>今はもうコマンド選択のRPGの時代じゃないよね
今度出るワンピースのゲームが…
37623/01/10(火)18:58:14No.1013977439+
FFは15からアクションになってるしドラクエも12から戦闘は大きくテコ入れするからアクションに振るかもね
37723/01/10(火)18:58:21No.1013977472+
未だにシステムだけ細い需要で生きてるってなると
DRPGとか横スクのアクションは頑張ってる方だなってなる
37823/01/10(火)18:58:27No.1013977510そうだねx1
FFはまさにその7に注力しすぎだろ…って期間が長すぎると言う不満はある
まあ売れるからだろうが…
37923/01/10(火)18:58:29No.1013977522+
オデッセイなんてシャンカーしか買わねえだろあんなクソゲー
38023/01/10(火)18:58:39No.1013977585+
>>つまりFFやDQの人狼ゲーを出せば子供ウケ抜群ってわけよガハハ
>まあいろんなアイテムやらキャラが居るから出せそうではあるが…
基本モーグリとチョコボで着ぐるみ被せようぞ
38123/01/10(火)18:58:39No.1013977589+
>FPSもたとえば小学生が興味持って始めようとするとまずはswitchかPSの無料ゲーからはじめるだろうし
>そこからPCでやりたい!ってなったときの敷居は高そうだな・・・
フォートナイトをご存知ない?
38223/01/10(火)18:58:56No.1013977667+
子供は短時間にも滅茶苦茶娯楽詰め込むアグレッシブさあるけどそれでも有限だからな
どれかは零れ落ちるでしょそして子供向けのコンテンツは零れ落ちないように頑張ってんだろう
38323/01/10(火)18:58:57No.1013977679そうだねx1
>キッズに人気のゲームといえばAmong Usだろ?
>つまりFFやDQの人狼ゲーを出せば子供ウケ抜群ってわけよガハハ
ラーの鏡の使い所だな!
38423/01/10(火)18:59:06No.1013977739そうだねx1
あれだけ終わったジャンルと言われた格闘ゲームが去年凄い数出たのは驚いた
DLC考えると結構採算取れてんのかな
38523/01/10(火)18:59:16No.1013977790+
>FFは15からアクションになってるしドラクエも12から戦闘は大きくテコ入れするからアクションに振るかもね
無かったことになったけどDQ9は当初ARPGっぽい感じだったしな…
38623/01/10(火)18:59:17No.1013977802+
スクエニはFORSPOKEN

ていうかなり力の入った新作出すんだっけ
38723/01/10(火)18:59:24No.1013977842+
>それだとポケモン売れてるのおかしいだろ!?
ぶっちゃけゲーム性なんて二の次でみんなモンスター集めさえ出来ればいいやで買ってるよ
GOとかもそうだし
38823/01/10(火)18:59:29No.1013977877そうだねx3
>フォートナイトをご存知ない?
そうでなくてゲーミングPC買うの高いだろうなってね
38923/01/10(火)18:59:30No.1013977885+
>>キッズに人気のゲームといえばAmong Usだろ?
>>つまりFFやDQの人狼ゲーを出せば子供ウケ抜群ってわけよガハハ
>ラーの鏡の使い所だな!
なんとぱふぱふバニーの正体はリップスとスライムだった…
39023/01/10(火)18:59:32No.1013977896+
7,8と来て流れが実頭身に決まってた所にFF9が急に子供向けっぽいビジュアルになってイケメンと可愛い美女達を期待してたほうの高校大学生社会人層が一気にね…
39123/01/10(火)18:59:46No.1013977985+
アクションはなんだかんだCAPCOMが頑張っててすごい
39223/01/10(火)19:00:07No.1013978092そうだねx3
まあ俺は楽しみだからよ…ffもドラクエも新作は
39323/01/10(火)19:00:16No.1013978155+
>>フォートナイトをご存知ない?
>そうでなくてゲーミングPC買うの高いだろうなってね
フォートナイトやるだけなら型落ち5万のPCでやれるよ
39423/01/10(火)19:00:34No.1013978268+
そのうちFFとキングダムハーツの売り上げ逆転したりしてな
39523/01/10(火)19:00:35No.1013978275+
FF16はもう完全なアクションと決まったしキングダムハーツこそ時代を先取りしてた
39623/01/10(火)19:00:35No.1013978277+
正直アクションよりコマンドタイプの方が技術介入少なくていいかな・・・
39723/01/10(火)19:00:39No.1013978307+
>あれだけ終わったジャンルと言われた格闘ゲームが去年凄い数出たのは驚いた
>DLC考えると結構採算取れてんのかな
本体売ってキャラとコスチューム追加追加で稼げるのいいよね…
結局買っちゃう自分がにくい
39823/01/10(火)19:00:40No.1013978314+
>アクションはなんだかんだCAPCOMが頑張っててすごい
アーケードと手触り大事にしてるところは違うなと感じる
いや新規のテキストADVも出せ
39923/01/10(火)19:00:42No.1013978333+
例えば小2と小4はオッサンにとっては一瞬の2年だが子供にとっては大きく感性が変わる2年だろうしな
40023/01/10(火)19:00:53No.1013978399+
>フォートナイトやるだけなら型落ち5万のPCでやれるよ
それで満足できるのかい?
40123/01/10(火)19:00:56No.1013978412+
FPS以外はあんまりいないと思う
40223/01/10(火)19:01:07No.1013978485そうだねx3
RPGが衰退したというよりハード性能的制約が無くなった結果
ゲームのジャンルが豊富になって人がばらけたって感じはする
40323/01/10(火)19:01:35No.1013978641+
ガンダムすら苦戦がちだからソシャゲ展開は魔境や
40423/01/10(火)19:01:43No.1013978686+
>それで満足できるのかい?
子供の頃に満足な環境で出来てたかって言われたら
誰だってある程度年齢で妥協してるもんじゃないのかな…
40523/01/10(火)19:01:46No.1013978702+
>>フォートナイトやるだけなら型落ち5万のPCでやれるよ
>それで満足できるのかい?
画質よりか通信の方が大事だから
40623/01/10(火)19:01:47No.1013978706そうだねx2
steamでゲームハードから解き放たれたのはゲーム業界にとってはプラスの一途だよ
40723/01/10(火)19:01:49No.1013978727+
>>フォートナイトやるだけなら型落ち5万のPCでやれるよ
>それで満足できるのかい?
フォトナは十分動くんだからそりゃ満足でしょ
40823/01/10(火)19:01:51No.1013978734+
>7,8と来て流れが実頭身に決まってた所にFF9が急に子供向けっぽいビジュアルになってイケメンと可愛い美女達を期待してたほうの高校大学生社会人層が一気にね…
攻略情報のコントロールをやりすぎてそれも若年層離脱に一役買ったな
40923/01/10(火)19:01:59No.1013978798+
ドラクエXオフライン売れたけどシリーズ続けてくれるのかな
41023/01/10(火)19:02:01No.1013978808+
カプコンはアクションとかADVとかいろんなジャンル強いけど何故かRPGだけは苦手なイメージあるな…
41123/01/10(火)19:02:19No.1013978921+
>カプコンはアクションとかADVとかいろんなジャンル強いけど何故かソシャゲだけは苦手なイメージあるな…
41223/01/10(火)19:02:21No.1013978928+
>カプコンはアクションとかADVとかいろんなジャンル強いけど何故かソシャゲだけは苦手なイメージあるな…
41323/01/10(火)19:02:29No.1013978978そうだねx1
そもそもこの娯楽の量の中で一極集中なんかしたら娯楽の数がある意味ないじゃん
周りと同じじゃないと嫌とかなら困るかもしれんが
41423/01/10(火)19:02:32No.1013978990そうだねx2
FF9はむしろ中世世界観やっぱり良いな…ってなったから
9だけでそれが終わった時点で俺はシリーズに置いて行かれてたんだなという感慨がある
41523/01/10(火)19:02:35No.1013979013+
Switchで遊べるドラクエっぽいゲームある?
41623/01/10(火)19:02:44No.1013979074+
>7,8と来て流れが実頭身に決まってた所にFF9が急に子供向けっぽいビジュアルになってイケメンと可愛い美女達を期待してたほうの高校大学生社会人層が一気にね…
加えて8がクソゲーだったのが痛手だった…
41723/01/10(火)19:02:57No.1013979166+
今じゃポケモンとその他って感じ
41823/01/10(火)19:03:00No.1013979182+
>そもそもこの娯楽の量の中で一極集中なんかしたら娯楽の数がある意味ないじゃん
>周りと同じじゃないと嫌とかなら困るかもしれんが
娯楽に量はあれどMMOはFF14一択みたいなもんだが…
41923/01/10(火)19:03:02No.1013979194+
>>カプコンはアクションとかADVとかいろんなジャンル強いけど何故かソシャゲだけは苦手なイメージあるな…
TEPPENお前は今どこで戦っている…
42023/01/10(火)19:03:14No.1013979272+
>7,8と来て流れが実頭身に決まってた所にFF9が急に子供向けっぽいビジュアルになってイケメンと可愛い美女達を期待してたほうの高校大学生社会人層が一気にね…
雰囲気はいいんだけど当時求めてたかって言われるとなぁ…
42123/01/10(火)19:03:16No.1013979282+
>Switchで遊べるドラクエっぽいゲームある?
インディゲーならいくらでもありそう
42223/01/10(火)19:03:17No.1013979287+
失礼ながら時代が進んだら真っ先に滅ぶと思ってたのに全然滅びる気配なくて凄いなーと思ってるのがADV
キャラが喋るようになったぐらいでぶっちゃけ昔から大して成長してないジャンルなのに安定感あって凄いね
42323/01/10(火)19:03:18No.1013979295そうだねx1
カプコンがアーケード大事にしている…?
42423/01/10(火)19:03:40No.1013979439+
>そもそもこの娯楽の量の中で一極集中なんかしたら娯楽の数がある意味ないじゃん
>周りと同じじゃないと嫌とかなら困るかもしれんが
人間難しいもので個人の嗜好を満たせるものとみんなに話が通じるもの両方欲しがるんだ
42523/01/10(火)19:03:45No.1013979481+
>FF9はむしろ中世世界観やっぱり良いな…ってなったから
>9だけでそれが終わった時点で俺はシリーズに置いて行かれてたんだなという感慨がある
FF9は遊んでみたら結果ストーリーも世界観もとても良かったんだ
ただ当時のあれは落差にやられてるんだ
42623/01/10(火)19:03:49No.1013979503そうだねx1
>ドラクエXオフライン売れたけどシリーズ続けてくれるのかな
まずver.2をちゃんと売ってほしい
42723/01/10(火)19:03:57No.1013979554+
>2021年2022年の書籍売り上げ見るに
>ダイの大冒険はアニメ放送中に出た新装再録版よりも
>外伝作品の勇者アバンや冒険王ビィトの方が単行本売れてて
>新しいファンの獲得に失敗したんだなーって…
>三条陸作品の連載中3作品では風都探偵が1番売れてて仮面ライダー外伝の方がドラゴンクエスト外伝より需要あるのにも驚いたと言うか時代変わってるなぁと
アニメ観て原作買おうとか思わんのかな
鬼滅や呪術は売れたのに
42823/01/10(火)19:04:02No.1013979593+
SwitchなんかだとRPGツクールのゲームもただでダウンロードできるから
遊び放題だと思う楽しいかは別だが
42923/01/10(火)19:04:07No.1013979620+
>RPGが衰退したというよりハード性能的制約が無くなった結果
>ゲームのジャンルが豊富になって人がばらけたって感じはする
結局人を強く引きつけるのって強いストーリー性な気がするんだよな
昔はそれを表現出来るのがADVかRPGかって感じだったのが
今はオープンワールドとか色々と出来るようになって広がったみたいな
43023/01/10(火)19:04:12No.1013979653+
>失礼ながら時代が進んだら真っ先に滅ぶと思ってたのに全然滅びる気配なくて凄いなーと思ってるのがADV
>キャラが喋るようになったぐらいでぶっちゃけ昔から大して成長してないジャンルなのに安定感あって凄いね
シナリオの良さで売ってるからね
43123/01/10(火)19:04:14No.1013979659+
今更やらんでもええ
大した事ないし
43223/01/10(火)19:04:30No.1013979762+
>RPGが衰退したというよりハード性能的制約が無くなった結果
>ゲームのジャンルが豊富になって人がばらけたって感じはする
ストーリー見せるにしてもバリバリ3D動かしてアクションやりながら出来るようになっちゃったしな…
43323/01/10(火)19:04:42No.1013979835そうだねx1
FF9はコカコーラのCMでワクワクしてたけど世間だと不評だったの!?
43423/01/10(火)19:04:52No.1013979891+
俺は高校生の頃にようやくドラクエ11やって21の時にワッカブームでPS2引っ張り出してFF10やったよ
43523/01/10(火)19:05:04No.1013979971+
>失礼ながら時代が進んだら真っ先に滅ぶと思ってたのに全然滅びる気配なくて凄いなーと思ってるのがADV
>キャラが喋るようになったぐらいでぶっちゃけ昔から大して成長してないジャンルなのに安定感あって凄いね
一本道とかバカにされるけどなんだかんだシリーズ続けてるの多くていいよね
オープンワールドも増えてきたけどやっぱやること決まってた方がいい層もいるんだろうな
43623/01/10(火)19:05:13No.1013980032+
>失礼ながら時代が進んだら真っ先に滅ぶと思ってたのに全然滅びる気配なくて凄いなーと思ってるのがADV
>キャラが喋るようになったぐらいでぶっちゃけ昔から大して成長してないジャンルなのに安定感あって凄いね
そんな発展性があるジャンルじゃない故にそこまで変化を求められもしないからね…
43723/01/10(火)19:05:20No.1013980093+
>結局人を強く引きつけるのって強いストーリー性な気がするんだよな
>昔はそれを表現出来るのがADVかRPGかって感じだったのが
>今はオープンワールドとか色々と出来るようになって広がったみたいな
やれることが少なかった分それに没頭して遊んでたけど今はいろいろできるからな
43823/01/10(火)19:05:21No.1013980102+
>昔はそれを表現出来るのがADVかRPGかって感じだったのが
>今はオープンワールドとか色々と出来るようになって広がったみたいな
ただの推理やらせるだけでオープンワールドの街一つ作った
LAノワールは色々狂ってたなって今でも思う
43923/01/10(火)19:05:50No.1013980287+
>FF9はコカコーラのCMでワクワクしてたけど世間だと不評だったの!?
コカコーラのフィギュア集めしてる人は結構いたからな…
44023/01/10(火)19:05:55No.1013980321そうだねx1
趣味が多様化だろうね
スマホゲーやってたらRPGなんてやらんし
とかいうけど売れてんなら別に問題もないんじゃねと思う
44123/01/10(火)19:05:58No.1013980336+
>FF9はコカコーラのCMでワクワクしてたけど世間だと不評だったの!?
不評はぶっちゃけそんなに聞かないな
ロードクソ長げ…はよく聞いたが
44223/01/10(火)19:06:00No.1013980354+
RPGってアクションに比べると拘束時間長めだから
他にも色々と手を出しながらやるの大変だ
44323/01/10(火)19:06:12No.1013980427+
ケムコRPGで昔の人たちは昔のRPG欲を満たされるのかな
44423/01/10(火)19:06:16No.1013980433+
日本じゃもうドラクエとFFはジジイしかやらんからなあ
44523/01/10(火)19:06:17No.1013980442そうだねx5
FF7,8と文明が進化してた中で9でファンタジーに戻ったのすごいガッカリした
いやあの絵本みたいな石畳の世界好きだけど当時は全然響かなかった
44623/01/10(火)19:06:31No.1013980531+
>そんな発展性があるジャンルじゃない故にそこまで変化を求められもしないからね…
でも紙芝居じゃ生き残れなくなったしCGや立ち絵が動いてリアクションするクオリティも求められるようになったな
44723/01/10(火)19:06:37No.1013980576そうだねx2
>俺は高校生の頃にようやくドラクエ11やって21の時にワッカブームでPS2引っ張り出してFF10やったよ
若すぎるだろ
44823/01/10(火)19:07:01No.1013980720+
>>2021年2022年の書籍売り上げ見るに
>>ダイの大冒険はアニメ放送中に出た新装再録版よりも
>>外伝作品の勇者アバンや冒険王ビィトの方が単行本売れてて
>>新しいファンの獲得に失敗したんだなーって…
>>三条陸作品の連載中3作品では風都探偵が1番売れてて仮面ライダー外伝の方がドラゴンクエスト外伝より需要あるのにも驚いたと言うか時代変わってるなぁと
>アニメ観て原作買おうとか思わんのかな
>鬼滅や呪術は売れたのに
ダイ大自体は買うだろうけど本なら中古セットありそうだし
アバンの冒険言われても過去編スピンオフだし絵柄違うしだしそんなもんじゃない
朝アニメだしメイン子供と親層だと本編くらいだろ訴求されるの
44923/01/10(火)19:07:04No.1013980732そうだねx2
ADVもデトロイトくらいまで行くと流石にすげーってなる
45023/01/10(火)19:07:19No.1013980826そうだねx1
ADVはむしろやることほぼ決まりきっててアクションみたく複雑な操作とか求められないからどこでも出せるのが強み
スマホに滅茶苦茶適してる
45123/01/10(火)19:07:21No.1013980842+
>趣味が多様化だろうね
>スマホゲーやってたらRPGなんてやらんし
>とかいうけど売れてんなら別に問題もないんじゃねと思う
結局スマホゲーもサ終したりクソバランスやクソキャラ実装で荒れたら簡単に人離れるからな
45223/01/10(火)19:07:25No.1013980862そうだねx2
>でも紙芝居じゃ生き残れなくなったしCGや立ち絵が動いてリアクションするクオリティも求められるようになったな
インディー作品でも当たり前のようにL2D使ってくるな…ってなる…
45323/01/10(火)19:07:32No.1013980901+
00年代はゲームなんて買わなくてもタダで遊べるじゃんみたいな奴等が跋扈する悪夢のような時代だったから時間が過ぎて販売形態が進化したのが大きい
45423/01/10(火)19:07:41No.1013980963そうだねx1
スマホゲーも大体RPGだろ
45523/01/10(火)19:07:53No.1013981032そうだねx1
若かろうがFPSハマらない子もいっぱいいるしな
45623/01/10(火)19:07:54No.1013981037+
RTA Japanの時にFF10のストーリー初めて知ったって「」が大量にいて
ちょっと時代の流れを感じちゃったよ
45723/01/10(火)19:08:00No.1013981078+
>でも紙芝居じゃ生き残れなくなったしCGや立ち絵が動いてリアクションするクオリティも求められるようになったな
いや…今でも結構紙芝居は見るな…
45823/01/10(火)19:08:05No.1013981107+
>>でも紙芝居じゃ生き残れなくなったしCGや立ち絵が動いてリアクションするクオリティも求められるようになったな
>インディー作品でも当たり前のようにL2D使ってくるな…ってなる…
やってるとビックリするよね動くんだコレって
45923/01/10(火)19:08:05No.1013981110+
プレイが長丁場になるゲームが受けづらくなったのはありそう
46023/01/10(火)19:08:07No.1013981118+
>一本道とかバカにされるけどなんだかんだシリーズ続けてるの多くていいよね
>オープンワールドも増えてきたけどやっぱやること決まってた方がいい層もいるんだろうな
OWも世界に放り出されてさあ自由にやれ! みたいなのなくなったなと思う
本筋がしっかりある上で好きなだけ寄り道していいですよみたいな
46123/01/10(火)19:08:28No.1013981232+
>>俺は高校生の頃にようやくドラクエ11やって21の時にワッカブームでPS2引っ張り出してFF10やったよ
>若すぎるだろ
DQ11が無印だともう大学終わるか社会人か
…6年も新作出てないのはやっぱ駄目だな
46223/01/10(火)19:08:45No.1013981348+
ドラクエビルダーズなんてのもあったな
46323/01/10(火)19:08:48No.1013981382+
>FF7,8と文明が進化してた中で9でファンタジーに戻ったのすごいガッカリした
>いやあの絵本みたいな石畳の世界好きだけど当時は全然響かなかった
…8が大批判で原点回帰いう経緯があるんじゃなかったっけ
シナリオじゃなくてシステムだと思うけども
46423/01/10(火)19:08:54No.1013981420+
エルデンリングとかもRPGなんじゃないのあれ
46523/01/10(火)19:09:08No.1013981513そうだねx1
>DQ11が無印だともう大学終わるか社会人か
>…6年も新作出てないのはやっぱ駄目だな
小学生だと1回も触らずに卒業するわけだから思い出の作品になり得ない…
46623/01/10(火)19:09:12No.1013981530+
>FF7,8と文明が進化してた中で9でファンタジーに戻ったのすごいガッカリした
>いやあの絵本みたいな石畳の世界好きだけど当時は全然響かなかった
今でこそ好意的な声が大半を占めてるけど当時の落胆の声はすごかったな
頭身下がったのと合わせてハッキリと退化として受け止められてた
46723/01/10(火)19:09:15No.1013981553+
去年のFFと言えば
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
だな
コーエーテクモによる初代の過去編で初代FFのガーランドの前日譚モノ
46823/01/10(火)19:09:15No.1013981555+
自由度あるゲームが逆にストーリーないじゃんって言われるようになってきた
DQだと他シリーズに比べてDQ3の評価が低くなった
ここがプレイヤーが子供から大人になってからの大きい変化だと思う
46923/01/10(火)19:09:16No.1013981560+
FFなんてゲーム性なんも変わってないのにグラフィックちょっと良くするだけで売れるんだからスクエニもこんだけ連発してんだろうな
47023/01/10(火)19:09:17No.1013981567+
>プレイが長丁場になるゲームが受けづらくなったのはありそう
コンテンツの供給がひたすらに多い時代だからね
消化に時間がかかるコンテンツは下の世代ほd避けられがちになっちゃう
47123/01/10(火)19:09:25No.1013981606+
しょうがねえだろ今時のゲームはとにかく時間かけて作らないとちゃんと完成しないんだから
47223/01/10(火)19:09:26No.1013981612+
>>>俺は高校生の頃にようやくドラクエ11やって21の時にワッカブームでPS2引っ張り出してFF10やったよ
>>若すぎるだろ
>DQ11が無印だともう大学終わるか社会人か
>…6年も新作出てないのはやっぱ駄目だな
ビルダーズとか色々出してるけどナンバリングそんな出てないのか
47323/01/10(火)19:09:47No.1013981753+
>スマホゲーも大体RPGだろ
ジョブズもグーグルもゲームジャンルの置き方が無法過ぎてきらい
47423/01/10(火)19:09:54No.1013981799+
特に斜陽とか感じ無いけどな逆に増えてんじゃないの今
47523/01/10(火)19:09:55No.1013981808そうだねx1
FFの文明云々は割と最初からというか少なくとも6と7でそんな変わらんと思う
47623/01/10(火)19:10:02No.1013981849+
FF9はシナリオと世界観に文句は無かったけど
味方側のインフレが抑えられてたのは爽快感足らないとはなったかな
47723/01/10(火)19:10:04No.1013981860+
>今でこそ好意的な声が大半を占めてるけど当時の落胆の声はすごかったな
>頭身下がったのと合わせてハッキリと退化として受け止められてた
PS2も出たこのご時世に!?って気分になったよ
47823/01/10(火)19:10:05No.1013981875そうだねx1
やってるやつばかりだったと言うやつもそうでもないと言うひともなんでそんな狭い知見で語れるのかわからん
47923/01/10(火)19:10:08No.1013981896そうだねx2
>FFなんてゲーム性なんも変わってないのにグラフィックちょっと良くするだけで売れるんだからスクエニもこんだけ連発してんだろうな
どこの世界線から来た?
48023/01/10(火)19:10:17No.1013981966+
FFのゲーム性が変わってない…?
48123/01/10(火)19:10:18No.1013981970そうだねx1
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
はFF1の前日譚って事が全然広まらなかったよね
48223/01/10(火)19:10:27No.1013982017+
>FF9はシナリオと世界観に文句は無かったけど
>味方側のインフレが抑えられてたのは爽快感足らないとはなったかな
9999連発出来ないのはかなしい
48323/01/10(火)19:10:28No.1013982021+
>頭身下がったのと合わせてハッキリと退化として受け止められてた
リアルな町並みで8頭身からファンタジーで4頭身はちょっとギャップが大きすぎた
48423/01/10(火)19:10:38No.1013982092+
>小学生だと1回も触らずに卒業するわけだから思い出の作品になり得ない…
それこそなんかスマブラに出てたやつ
くらいに記憶されてれば御の字
48523/01/10(火)19:10:39No.1013982101+
>しょうがねえだろ今時のゲームはとにかく時間かけて作らないとちゃんと完成しないんだから
それが娯楽の大量消費社会な今の時代と噛み合ってないのかな
48623/01/10(火)19:10:41No.1013982112+
>FFなんてゲーム性なんも変わってないのにグラフィックちょっと良くするだけで売れるんだからスクエニもこんだけ連発してんだろうな
いまやちょっと良くするだけで死ぬほどリソース使う時代だがな…
48723/01/10(火)19:10:42No.1013982115+
ネタなのか良く分からん
ここでも前の常識は通用しなくなってんのか分からんけど
48823/01/10(火)19:10:48No.1013982167+
昔007遊んである程度してからほかのFPS触って弾当たらねぇ!ってFPS投げたおっさんは多いと思う
48923/01/10(火)19:11:05No.1013982279+
>FFのゲーム性が変わってない…?
リアルタイムバトル以外はむしろ毎回違う印象あるな
49023/01/10(火)19:11:10No.1013982313+
>FFの文明云々は割と最初からというか少なくとも6と7でそんな変わらんと思う
超科学とか魔導科学ありきのファンタジーだもんな外観が違うだけとも大雑把にすれば同じといえるかもな
49123/01/10(火)19:11:27No.1013982414そうだねx3
9が8に比べられて批判されてた記憶は無いな…
8が必要以上に叩かれてた記憶のほうが強いぞ
49223/01/10(火)19:11:35No.1013982460そうだねx1
>>FFのゲーム性が変わってない…?
>リアルタイムバトル以外はむしろ毎回違う印象あるな
ATBすら最後にやったの10-2だしなあ
49323/01/10(火)19:11:35No.1013982465そうだねx1
>プレイが長丁場になるゲームが受けづらくなったのはありそう
つってもやっぱ面白さでぶん殴る名作ゲームはボリューム特大でも普通に受けてるよ
まあ面白いからだけど
49423/01/10(火)19:11:37No.1013982474そうだねx1
>昔007遊んである程度してからほかのFPS触って弾当たらねぇ!ってFPS投げたおっさんは多いと思う
64の007…?
49523/01/10(火)19:11:55No.1013982600+
>しょうがねえだろ今時のゲームはとにかく時間かけて作らないとちゃんと完成しないんだから
だからこそ長く使えるコンテンツみたいな方が喜ばれてるのはあると思う
それこそキッズ向けになりつつあるフォトナとかももう6年目だもん
49623/01/10(火)19:12:00No.1013982632+
>アニメ観て原作買おうとか思わんのかな
>鬼滅や呪術は売れたのに
絵が古臭すぎるんだよなあ
49723/01/10(火)19:12:02No.1013982647+
9はシステムにあんまり面白いところないからな
49823/01/10(火)19:12:09No.1013982711+
むしろ下手に短い期間に新作出して過去作より劣化してるとかバグだらけなのが連続すると嫌だぞ
49923/01/10(火)19:12:17No.1013982753そうだねx1
8は周りがなぜかキレててえっ?って思ってた
50023/01/10(火)19:12:17No.1013982758+
>ドラクエやFFやったことない人って意外といると思う
新作全然出ないからな…
50123/01/10(火)19:12:21No.1013982780そうだねx1
9は叩かれてたっていうかあんまり話題自体になってなかった
50223/01/10(火)19:12:22No.1013982781+
結局CSはHD製作金かかりすぎ問題が付きまとう
50323/01/10(火)19:12:37No.1013982884+
1やってこの頃から既にバリバリのSFやんけ!ってなったのも今は昔だ
50423/01/10(火)19:12:40No.1013982910+
DQはもう終わるし
FFも終われ
50523/01/10(火)19:12:43No.1013982927そうだねx1
FF6の美しいドットから7のしょぼい3Dはさんざん叩かれてた
50623/01/10(火)19:12:44No.1013982933+
>自由度あるゲームが逆にストーリーないじゃんって言われるようになってきた
>DQだと他シリーズに比べてDQ3の評価が低くなった
>ここがプレイヤーが子供から大人になってからの大きい変化だと思う
DQ3はストーリーそのものはあるけど
仲間キャラに個性がないから掛け合いも何も楽しめない点だな
自由にキャラを作れるから子供心には戦闘が楽しくなるけど実質主人公1人で旅をしてるのと変わらない
50723/01/10(火)19:13:04No.1013983055+
>特に斜陽とか感じ無いけどな逆に増えてんじゃないの今
コロナ需要は一応終わったらしい
だからAmazonはリストラしたわけだし
50823/01/10(火)19:13:05No.1013983058+
>STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
>はFF1の前日譚って事が全然広まらなかったよね
fu1810079.jpg[見る]
ガーランドがまだ光の戦士だった頃の姿です!
ってコレ出すのハイセンスだよね
50923/01/10(火)19:13:10No.1013983097+
>しょうがねえだろ今時のゲームはとにかく時間かけて作らないとちゃんと完成しないんだから
それスクエニだけじゃね?
51023/01/10(火)19:13:12No.1013983115+
ドラクエとポケモンはコンテンツとしてちょうど10年差があるけど
ベビー用品展開が同年になったことで動きの遅さが明確にわかった
FFはそれすらない
51123/01/10(火)19:13:22No.1013983179そうだねx2
>DQはもう終わるし
>FFも終われ
本音が出たな
51223/01/10(火)19:13:23No.1013983186+
DQでもFFでもないけどBDFFは1も2も面白かった
セカンドは知らんな
51323/01/10(火)19:13:24No.1013983193+
ポケモンは基本昔から同じシステムだけど今の子やるのかな
51423/01/10(火)19:13:29No.1013983219+
7叩かれてたかなぁ
メッセージウィンドウが同時に出たりする画像ですげぇ
ってなってたけど・・・
51523/01/10(火)19:13:33No.1013983245+
>…8が大批判で原点回帰いう経緯があるんじゃなかったっけ
>シナリオじゃなくてシステムだと思うけども
シナリオ含めてだと思うよ
クリスタルとか再登場させたり
51623/01/10(火)19:13:41No.1013983288そうだねx1
>ポケモンは基本昔から同じシステムだけど今の子やるのかな
めっちゃやってるよ!?
51723/01/10(火)19:13:43No.1013983303+
>結局CSはHD製作金かかりすぎ問題が付きまとう
スクエニももうCSゲームよりもソシャゲとMMOに軸足移してるからね今
51823/01/10(火)19:13:45No.1013983317+
オリジンはアクション楽しむつもりで買ったけど予想外にシナリオ良かった…
51923/01/10(火)19:13:47No.1013983332そうだねx3
なんだ結局いつものスクエニアンチか
52023/01/10(火)19:13:52No.1013983358+
良くてスーファミやプレステまでの寿命だと思ってたけど
CGでごまかして長くいきてるイメージ
52123/01/10(火)19:13:54No.1013983374+
実際FFの指示層は当時は純ファンタジー派は少なさそうだったしな
今は大分9もFF人気作だが
52223/01/10(火)19:13:56No.1013983383そうだねx1
>DQはもう終わるし
>FFも終われ
お前がゲーム卒業すればいいだけ
52323/01/10(火)19:14:01No.1013983416+
>9はシステムにあんまり面白いところないからな
8までの弾け方と比べると一気に抑えてきてるんだよね
戦闘が地味すぎた
52423/01/10(火)19:14:07No.1013983454そうだねx3
FF7はドットの方がなんて意見ぶっ飛ばすくらいに3D自体の衝撃あったと思う
52523/01/10(火)19:14:12No.1013983483+
>オリジンはアクション楽しむつもりで買ったけど予想外にシナリオ良かった…
チームニンジャが作るからつまらんわけはないんだよな
52623/01/10(火)19:14:13No.1013983494+
FFは続いて良いけど15みたいのはやめて
52723/01/10(火)19:14:17No.1013983519そうだねx1
>ポケモンは基本昔から同じシステムだけど今の子やるのかな
ポケモンはジャンルとかシステムなんかじゃなくてまずポケモンだから
52823/01/10(火)19:14:24No.1013983568+
>DQはもう終わるし
>FFも終われ
スクエニ嫌いな人?
52923/01/10(火)19:14:30No.1013983596そうだねx1
スクエニめちゃめちゃCS出してますけど
53023/01/10(火)19:14:49No.1013983710+
スクエニの話なのにFORSPOKENの話誰もしてない…
53123/01/10(火)19:14:55No.1013983752+
>シナリオ含めてだと思うよ
>クリスタルとか再登場させたり
…それは期待されてた部分じゃね?
煽っといて最後の種明かしだけの登場かよ!みたいなのはあったが
53223/01/10(火)19:14:55No.1013983757そうだねx1
>ポケモンは基本昔から同じシステムだけど今の子やるのかな
キッズはアニメで触れて育つって導線がくそ強い
未プレイでもぬいぐるみとか欲しがったりする
そっから初めて触れるRPGがポケモンになるので同じシステム云々はあんま関係ない
何歳くらいまで続けるもんかはまあまた話は別になるだろうけどそれこそおっさんの「」でもやってるしな
53323/01/10(火)19:15:26No.1013983957+
ドラクエはかなり空白期間あるからやってない人も珍しくないだろうし
PS3も短命だったからな…
53423/01/10(火)19:15:26No.1013983958+
>スクエニ嫌いな人?
惨めな老後は見たくない人
53523/01/10(火)19:15:30No.1013983978+
16は違いそうだけど今のFFもATBの延長みたいなものではあると思う
リアルタイム移動にクールタイムってなるとどっちかというとMMOの印象強いが
53623/01/10(火)19:15:31No.1013983983+
9はまず戦闘BGMがいつものあれで少し感動したよ
53723/01/10(火)19:15:37No.1013984018そうだねx1
そりゃFFDQの話題メインのところでしないだろフォースポークンの話
53823/01/10(火)19:15:38No.1013984029+
ポケモンのアニメなんてそれこそ一部の老害のおっさんしか見てねえよ
53923/01/10(火)19:15:39No.1013984041+
>ガーランドがまだ光の戦士だった頃の姿です!
>ってコレ出すのハイセンスだよね
FF1ですって言われてたけどPV見たらシャツのおっさんが出てきて髭の中世風ファンタジーは終わったんだなあって思ったよ
54023/01/10(火)19:15:51No.1013984130そうだねx1
>>スクエニ嫌いな人?
>惨めな老後は見たくない人
ゲームから離れたら?
54123/01/10(火)19:15:51No.1013984131+
なんかもうゲームがゲーム機メインだった時代の終わりを感じるよね
54223/01/10(火)19:15:56No.1013984168+
>9はまず戦闘BGMがいつものあれで少し感動したよ
(どっちだ)
54323/01/10(火)19:16:07No.1013984251そうだねx2
>>スクエニ嫌いな人?
>惨めな老後は見たくない人
惨めな老後は自分だすぎる
54423/01/10(火)19:16:32No.1013984411+
>FF7はドットの方がなんて意見ぶっ飛ばすくらいに3D自体の衝撃あったと思う
あのクソしょっぼい3Dが?
54523/01/10(火)19:16:43No.1013984465+
>なんかもうゲームがゲーム機メインだった時代の終わりを感じるよね
PCが強くなってて驚く
54623/01/10(火)19:16:44No.1013984486そうだねx1
>スクエニの話なのにFORSPOKENの話誰もしてない…
長く続いたシリーズ物の今の話をしてるだけだから
54723/01/10(火)19:16:47No.1013984508+
>惨めな老後は自分だすぎる
FF最新作褒めろよ
褒めてるの見たことねえ
54823/01/10(火)19:17:03No.1013984604+
9のシナリオは概ねどこでも好評だった気が
特に最後のベタなオチ
54923/01/10(火)19:17:15No.1013984667+
>ポケモンは基本昔から同じシステムだけど今の子やるのかな
めっちゃやってる
小学生はもちろん中学生でもやってる
55023/01/10(火)19:17:22No.1013984706そうだねx4
>>FF7はドットの方がなんて意見ぶっ飛ばすくらいに3D自体の衝撃あったと思う
>あのクソしょっぼい3Dが?
時代性もわからないしょっぱい脳味噌でレスしないでいいよ
55123/01/10(火)19:17:27No.1013984738+
>>惨めな老後は自分だすぎる
>FF最新作褒めろよ
>褒めてるの見たことねえ
いいからお前はゲームから離れろ
55223/01/10(火)19:17:32No.1013984761+
最新作ってどれ?15は割と好きだけど
55323/01/10(火)19:17:43No.1013984841+
30年前の遺産を食い潰して生きながらえてるシリーズ
55423/01/10(火)19:18:09No.1013985025+
スクエニに脅迫文送ってた人?
55523/01/10(火)19:18:14No.1013985054+
>>惨めな老後は自分だすぎる
>FF最新作褒めろよ
>褒めてるの見たことねえ
惨めなやっちゃな
55623/01/10(火)19:18:14No.1013985055そうだねx1
FF7から9のグラフィックの進化が頭おかしいレベル
55723/01/10(火)19:18:25No.1013985126+
>いいからお前はゲームから離れろ
信者は哀れだな
55823/01/10(火)19:18:26No.1013985135+
あのクソショボい3Dの先駆者よ7は
55923/01/10(火)19:18:35No.1013985191+
>最新作ってどれ?15は割と好きだけど
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
かなぁ?
56023/01/10(火)19:18:35No.1013985196+
凄いのおるな…怖い怖い
56123/01/10(火)19:18:47No.1013985264そうだねx1
>FF7はドットの方がなんて意見ぶっ飛ばすくらいに3D自体の衝撃あったと思う
当時の時点でもうとっくにみんな3Dに移行してたからすごすご3Dじゃなかったし
むしろ3Dにしたせいでグルグル家の周り確認して裏口発見でめんどくせっ! ってイメージが強い
後まあ…踊り子…
8は素直に当時おーっいいじゃんってなったよ特にゼシカ
56223/01/10(火)19:18:55No.1013985314+
>スクエニの話なのにFORSPOKENの話誰もしてない…
あれって自社でずっと頑張ってたけど途絶したクリスタルツールズのその後のルミナススタジオなんだよね
56323/01/10(火)19:19:12No.1013985412+
DQFFはゲーム売場かそういうグッズ屋さん行かないと目にしないからなあ
56423/01/10(火)19:19:15No.1013985442+
>>最新作ってどれ?15は割と好きだけど
>STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
>かなぁ?
シナリオが結構良かったよ
アクションは安定のチーニンって感じ
56523/01/10(火)19:19:19No.1013985474+
>なんかもうゲームがゲーム機メインだった時代の終わりを感じるよね
海外まで見るとPC強いしスマホもあるけど日本だとswitchが強過ぎる…
56623/01/10(火)19:19:32No.1013985550+
アケのバーチャ3と比べたら雑魚みたいな事言いだしたらキリ無いけど
あの当時RPGで3Dでって時点で比較する意味も無いくらい新しかったからなぁ
56723/01/10(火)19:19:53No.1013985684+
単純にコンスタントに出てた頃のFFは進化がすごいよ
56823/01/10(火)19:19:56No.1013985710+
8のせいでFF買わなくなったから9は最近になって遊んだ
56923/01/10(火)19:20:06No.1013985759+
ワシらは動画の種になる物について行くだけやから平和じゃハハ
57023/01/10(火)19:20:07No.1013985770+
ドラクエ7じゃなくてFF7では?
57123/01/10(火)19:20:09No.1013985795+
>>いいからお前はゲームから離れろ
>信者は哀れだな
なんか見下してないとダメな人は消えてくれ

[トップページへ] [DL]