ツイート

新しいツイートを表示

会話

気になったので自由空間伝搬損失を計算して比較したところ、76MHzは95MHzよりも約2dB少ない結果となりました。真数表現なら1.6倍。この2dBをどう捉えるかですね。ちなみにAMだと531kHzは1602kHzより10dB少なく、明らかに低い周波数が有利です。(反射や回折などの影響は無視しています)
引用ツイート
TOPPY 川合登志和
@toppy_net
FM放送は今も如実で、同じ出力のコミュニティFM局でも76MHzと89MHzでは全然エリアの広さが違ってきますし、既存の民放FM(特に70MHz台)とワイドFM(90MHz台)では同じ出力でもエリアの広さは結構違います 特に電波の弱いコミュニティFMは、若い周波数が喉から手が出るほど欲しいという声を聞きますね
このスレッドを表示
2,062
件の表示
返信先: さん
さらにAMですと電波の損失に加えて、ダイヤル式のラジオの場合、周波数が高ければ高いほど選局できる幅が短くなってチューニングしにくいというのもデメリットだと局の方がお話していました

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
#寝落ちした映画を正直に言う
7,157件のツイート
日本のトレンド
強烈寒波の到来
トレンドトピック: 森さやか先アジア
音楽 · トレンド
#YetToComeInCinemas
50,641件のツイート
日本のトレンド
予定枚数終了
日本のトレンド
山田哲人
2,396件のツイート