BuzzFeed Japan@BuzzFeedJapan【ニトリ】もう計量カップいらないじゃん!お米をすっきり収納できる「天才ケース」今までの苦労はなんだったの〜。 https://buzzfeed.com/jp/bfjapan/nitori-ricebin-1-1-1… ニトリの「計量米びつ」がめっちゃ便利!レバーを押すだけで、簡単にお米を計量できるの…。コンパクトなサイズ感だから収納もしやすいよ♪Translate Tweet6:01 AM · Jan 9, 2023·13.8M Views1,539 Retweets2,976 Quote Tweets3,395 Likes
となりの@YuiTorii·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapan使ってるけれど結構な確率でレバーが固くなって 戻らなくなるとガタガタやってる内にお米の量が狂ってストレスだよ?153.5K21269
Ken Sugar @ken_sugar·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapanQuote TweetBuzzFeed Japan@BuzzFeedJapan·Jan 9【ニトリ】もう計量カップいらないじゃん!お米をすっきり収納できる「天才ケース」今までの苦労はなんだったの〜。 https://buzzfeed.com/jp/bfjapan/nitori-ricebin-1-1-1… ニトリの「計量米びつ」がめっちゃ便利!レバーを押すだけで、簡単にお米を計量できるの…。コンパクトなサイズ感だから収納もしやすいよ♪393K85431,024
hibi@hibicollection2·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapanこのタイプの米びつ…むしろ古いですよね?おばあちゃん家にあったなあ。虫が湧きやすくて掃除しにくいからシンプルな容器の方がいいよねと、母はこのタイプを買いませんでした 記者さんは知らなかったのかな。記事にする前に「米びつ」の常識や歴史について、簡単にでも調べた方がいいと思います140.2K71041,686
竹本霧虎 新型コロナワクチンPPMP接種済@ChiricoTakemoto·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapan二十年前に建築された分譲マンションのシステムキッチンに同様の物があるのですが。9,887422
ぽてむきん@yadamon11·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapan実家に何十年も前に買っただろう同じ仕組みの米びつありましたよ 初めて見かけたら感動するのもしょうがないけれどちょっと調べるくらいのことできないの?38K14229
ケルトん@SABAGEandANIME·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapan量少なすぎてすぐ足さないといけないでしょw こめびつって米の保管が目的であって計量器ではないからな 軽量はオマケ78K55
たく様@終身名誉ステイホーマー(福祉につながる馬券マン)@takustrongstyle·Jan 9Replying to @BuzzFeedJapan昔のヤツはレバー3つくらいあって何合か選べたよねw 令和最新版ならタッチパネルとかスマホ連動にでもなるのかと思ったw80.9K29212
former_cat@former_cat·23hReplying to @BuzzFeedJapan「天才ケース」って言い方ちょとばかっぽくて好き。 ただ、一人暮らしで炊飯って結構面倒だからそれほど売れないかも。10K10
りゅうほう@とんでもないもの@qTlhQOiedp306It·18hReplying to @BuzzFeedJapan昔からあったよね? え?1合って150g?180gじゃないの?俺間違って覚えてた??53K319
かる@kazuki_murata·16hReplying to @BuzzFeedJapanワイも使ってる、古い下の方の米から出てくるから便利。昔の家にあるやつよりシンプルな設計で丸洗いも出来るから衛生的で無洗米入れておいて食べるだけ炊く。93.7K837
きみくん×4ふぁふぁもふぁマイナポイント使いきった貰わんヤツの分もくれww@pA4cHPc0fCqZvKu·16hReplying to @BuzzFeedJapanタイムリープしたんか?wwww5731