Colaboの件、私のFacebookとTwitterであまりに反応が違うのです。やっぱり、実名では書けないこと書いてると実は自覚がある人が多いのでは。Tw空間は異様なことになることがあることを改めてよく考えたほうがいいですね。便利で色々使ってしまうけど大事な情報もデマもつくづくすごい速度で流れますね
スレッド
新しいツイートを表示
会話
返信先: さん
Facebookでは「友達」限定投稿をすることも普通にありますが、最近Colaboについて書いた私のFB投稿は公開で、コメントも誰でもできる仕様です。シェア先で見えるコメントは皆デマにあきれてました。平気で「友達しかコメントできない設定」という嘘を流す人がいるのも意味がわからない・・・
返信先: さん
A「でまあ色々聞くんやけど、全然分からへんねん」
B「分からへんの?いやほな俺がね コ○ボを支える会の別垢ちょっと一緒に考えてたるからどんな特徴あったかってのを教えてみてよ」
A「語尾にな"ひどすぎです"て言うねんな」
B「おー太田先生やないかい。その特徴はもう完全に太田先生やがな」
返信先: さん
FBは実際の知り合いや共通点ある友達が投稿読むので当たり前じゃないかと思いますがいかがでしょうか? 全く見に覚えのない他人の投稿いつもお読みになられてますか?
返信先: さん
本気で言ってるなら無知過ぎるw
FBも実は実名じゃなくても使えるから、表示されてるのが「ほんまの実名」とは限らんのやで
まさか、知らずに「実名ではー」とかドヤってる、とか…無いよね?
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。