[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4325人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1673181349197.jpg-(111512 B)
111512 B23/01/08(日)21:35:49No.1013298042+ 22:36頃消えます
制作スタッフに絶対グエル大好きな奴が存在してると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/01/08(日)21:36:20No.1013298371そうだねx69
その寵愛は受けていい類のものか?
223/01/08(日)21:37:32No.1013299092+
同一キャラの姿かこれが
323/01/08(日)21:37:59No.1013299323そうだねx1
嫌な奴→求婚→グエキャン→ボブ→芸術
423/01/08(日)21:38:30No.1013299639+
1話でヘイトは多少は貯めたとはいえここまでやれとはいってねぇよ…
523/01/08(日)21:38:43No.1013299753+
起転転転
623/01/08(日)21:39:11No.1013300028そうだねx9
主役が強化人間イベントをこなす分
旧来のガンダム主人公っぽいイベントをやるボブ
723/01/08(日)21:40:26No.1013300732+
本当にスレッタへ進めず12話まで来てしまっていたのは愛されていたのか?
823/01/08(日)21:41:13No.1013301204+
これ確実にシコられてるよね
923/01/08(日)21:42:46No.1013302041そうだねx4
ギャグみたいな扱いもあったのに一気に地獄に落とされすぎだよ…
1023/01/08(日)21:42:46No.1013302046そうだねx7
12話は展開唐突だし追いつめ方で言ったら11話までの方が芸術的だと思う
1123/01/08(日)21:42:47No.1013302052+
親殺しは流石に誰も予想してねぇ
1223/01/08(日)21:42:48 ID:Bf9Hr2ZANo.1013302060そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>1話でヘイトは多少は貯めたとはいえここまでやれとはいってねぇよ…
いいや百合に挟まるやつにはふさわしい運命を与えてやる
1323/01/08(日)21:43:06No.1013302214+
初期ヘイトに対して仕打ちがハードすぎる
1423/01/08(日)21:43:36No.1013302517そうだねx12
グエルが面白いことをする

グエルが面白いことをする

グエルが面白いことをする

グエルが面白いことをする
1523/01/08(日)21:44:37No.1013303157+
一度進まず考えてみろ!
1623/01/08(日)21:45:27No.1013303628そうだねx13
>制作スタッフに絶対ゲイのサディストが存在してると思う
1723/01/08(日)21:45:37No.1013303718+
進んでも好きなものを得られるってわけじゃないんだな…
1823/01/08(日)21:45:47No.1013303807+
パンツガビガビな寵愛
1923/01/08(日)21:46:28No.1013304165+
今回進んで何を手に入れたんだ…
2023/01/08(日)21:46:34No.1013304208+
>いいや百合に挟まるやつにはふさわしい運命を与えてやる
挟まる前に外野になったろがい…
2123/01/08(日)21:46:53No.1013304407そうだねx4
>今回進んで何を手に入れたんだ…
親殺しの称号
2223/01/08(日)21:47:00No.1013304481そうだねx8
>今回進んで何を手に入れたんだ…
父からの解放
2323/01/08(日)21:47:21No.1013304709+
グエシコ勢が混ざってると思う
2423/01/08(日)21:47:36No.1013304840+
親殺しはガンダムでもレアじゃない?
それも直接って
2523/01/08(日)21:47:52No.1013305033そうだねx43
>>1話でヘイトは多少は貯めたとはいえここまでやれとはいってねぇよ…
>いいや百合に挟まるやつにはふさわしい運命を与えてやる
きっも
2623/01/08(日)21:48:05No.1013305186+
アンドレイと間接的なセシリーとベルナデットくらいか…
2723/01/08(日)21:48:14No.1013305265+
これライナーと同じ寵愛じゃん
2823/01/08(日)21:48:18No.1013305296そうだねx13
>親殺しはガンダムでもレアじゃない?
>それも直接って
刹那…
2923/01/08(日)21:48:41No.1013305535そうだねx1
グエスレ推しだけどなんでこんな地獄みたいなリンクが発生するの…!!
3023/01/08(日)21:48:51No.1013305633そうだねx1
でも親を殺さなければ自分と親方を殺されていたから詰みだよ
3123/01/08(日)21:49:00No.1013305720+
偶然人気が出たとかじゃなくて話の主軸になる奴だから念入りにやる
3223/01/08(日)21:49:08No.1013305810+
美しい…
3323/01/08(日)21:49:12No.1013305849+
スレッタと付き合えとかじゃなくて恋愛に絡んで来い
そう思っていたらもうスレミオがかなりしっかりくっついて今からじゃカップルの邪魔をする人になってしまう
3423/01/08(日)21:50:08No.1013306397そうだねx7
なんならシチュエーションだけなら最終回前に言われてたグエル大活躍展開まんまだぞ!!
3523/01/08(日)21:50:32No.1013306638そうだねx9
進めば二つが呪言であることを証明したもう一人
3623/01/08(日)21:51:14No.1013307069+
>そう思っていたらもうスレミオがかなりしっかりくっついて今からじゃカップルの邪魔をする人になってしまう
向こうもひと騒動あったし行けるかもしれんぞ
地獄みたいな状況だな
3723/01/08(日)21:51:33No.1013307239そうだねx4
右上の頃はまさかライナー枠になるとは予想できねえよ…
3823/01/08(日)21:52:02No.1013307507そうだねx5
正直ここまで来ると制作陣の気持ち悪い笑顔が透けて見えるからキツイわ
3923/01/08(日)21:52:12No.1013307579そうだねx16
>なんならシチュエーションだけなら最終回前に言われてたグエル大活躍展開まんまだぞ!!
流石に直接親父殺すのは予想外だったわ…
てゆうか親父が出撃するのは予想外過ぎるわ…
4023/01/08(日)21:52:46No.1013307967+
とうとうつくし卿にロックオンされた男
4123/01/08(日)21:53:20No.1013308319そうだねx12
親父を止めないとテロリスト討伐で結果的に乗っ取られた民間船ごと自分達もまとめて殺されるので出撃しないといけない
出撃した以上は親父が死ぬか自分が死ぬかの二択になり自分が死ねば民間船の同僚達も死ぬ
グエルは親殺しの肩書きと同僚の命を手に入れた
4223/01/08(日)21:54:40No.1013309041+
ボブが今後かっこいい復讐マンになる事を望む
最後死にそうだけど
4323/01/08(日)21:55:08No.1013309278+
まあひどい目にあってるのはミオリネもだし…
こっちは階段を一段ずつ転げ落ちてて
あっちは崖からいきなり落とされたみたいな違いはあるけど
4423/01/08(日)21:55:08No.1013309287+
>ボブが今後かっこいい復讐マンになる事を望む
>最後死にそうだけど
誰に復讐すんだよ…親殺したのは自分だぞ…
4523/01/08(日)21:55:18No.1013309373そうだねx1
今週でえ!?ってなるシーン沢山あったけど
親父が突然私が出る!って言いだしたのもその一つよね…
4623/01/08(日)21:56:13No.1013309868+
そこまでしろとはいっていない…
4723/01/08(日)21:56:18No.1013309927+
ワタシ脚本家…ツヨイネ…
4823/01/08(日)21:56:29No.1013310016そうだねx1
進むことを選んで自分たちの命と父親から愛されてる証明の二つを手に入れたよ!
やったね!
4923/01/08(日)21:57:35No.1013310588+
あの親父は何なの流石に単身で敵に突っ込むとは思わないじゃん…
5023/01/08(日)21:57:37No.1013310615+
親父がそこまで強くなければグエルが無力化して直接の親殺しは避けられただろうに…
5123/01/08(日)21:57:39No.1013310635+
グエルはテロリストの旧式の量産型を奪って乗って初陣で敵の親玉を倒すよって放送前に言ったら流石に肩入れしすぎって言われるレベル
5223/01/08(日)21:57:49No.1013310744+
書き込みをした人によって削除されました
5323/01/08(日)21:58:04No.1013310887+
>あの親父は何なの流石に単身で敵に突っ込むとは思わないじゃん…
まさかソロで雑魚蹴散らして船撃沈できるレベルの強さとはね…
5423/01/08(日)21:58:21No.1013311037そうだねx1
制作はホモのサディスト
5523/01/08(日)21:58:28No.1013311105そうだねx4
親父は走馬灯で息子が見れたと思ってるだけで息子に殺されたとか息子がテロリストとか考える暇すらなかった説すら存在するのが辛い
5623/01/08(日)21:58:45No.1013311263+
ライナーみたいになってきたな…
5723/01/08(日)21:59:23No.1013311635+
>あの親父は何なの流石に単身で敵に突っ込むとは思わないじゃん…
ホルダーの親父が弱いわけ無いんだ
5823/01/08(日)21:59:32No.1013311711そうだねx4
二期になったら悪落ちするのか廃人と化すのか…
5923/01/08(日)21:59:33No.1013311720そうだねx3
弟がグエル好きすぎで親父を手に掛ける可能性は考えてたけどまさかねぇ
6023/01/08(日)21:59:41No.1013311798+
美しい…
6123/01/08(日)21:59:44No.1013311818+
>まさかソロで雑魚蹴散らして船撃沈できるレベルの強さとはね…
それを倒せるボブの操縦技術の高さが際立つな
6223/01/08(日)21:59:51No.1013311877+
ここまでいくとちょっと惨すぎて乗れねぇ…
6323/01/08(日)22:00:13No.1013312083+
いくら敵と同型機と言え親父がいきなり攻撃してきたのも通信が何故か通じなかったのもあって展開に無理やり親殺しさせられた感がある
6423/01/08(日)22:00:13No.1013312085そうだねx2
ネームドキャラに初勝利おめでとうございます
6523/01/08(日)22:00:17No.1013312115+
やってることは暗殺なので下手に大部隊動かして足がつくとやばい
そもそも襲撃までに逃げるつもりだったからマトモな戦力持ってきてないしそもそも持ってきてたら怪しまれる
自分に嘗めたマネした夜明けにはわからせてやらないと今後に響くってのがあったからこその私が出るなんだろうけどね…実際グエル居なかったら上手く行きそうだったし
6623/01/08(日)22:00:19No.1013312137+
>二期になったら悪落ちするのか廃人と化すのか…
シン・アスカになってほしい
6723/01/08(日)22:00:30No.1013312232+
>>あの親父は何なの流石に単身で敵に突っ込むとは思わないじゃん…
>ホルダーの親父が弱いわけ無いんだ
出撃するならクソオヤジの方かと思ってたわ…
6823/01/08(日)22:00:32No.1013312248+
本物の戦争怖い…って泣く子供からやった!撃墜したぞ!→父親でした
6923/01/08(日)22:00:37No.1013312295そうだねx1
>いくら敵と同型機と言え親父がいきなり攻撃してきたのも通信が何故か通じなかったのもあって展開に無理やり親殺しさせられた感がある
敵の母船から出てきたMSなんて敵以外いねぇから別に
7023/01/08(日)22:00:46No.1013312373そうだねx8
最期のパパの穏やかな声で言う「探したんだぞ…」が悲しすぎるんだけどどうにかなりませんか?
7123/01/08(日)22:00:50No.1013312419+
>二期になったら悪落ちするのか廃人と化すのか…
ダークな面もある正義執行マンになって欲しい
7223/01/08(日)22:00:52No.1013312429+
親父は総帥暗殺(n度目)を企てて兄貴がそれを討ったラウダくんの明日はどっちだ
7323/01/08(日)22:01:28No.1013312738そうだねx4
あと無線が通じないのは前話からテロリストがジャミング撒いてたから
最後は接触回線だから通じた
7423/01/08(日)22:01:32No.1013312783そうだねx6
グエルとミオリネを良くない目で見てるスタッフいる…
7523/01/08(日)22:01:39No.1013312855そうだねx1
じゃあデスルターで出撃しなかったら知らずに息子を殺す親父になるわけで
これはもう…どうしようもない…
7623/01/08(日)22:01:45No.1013312908そうだねx2
スタッフにゲイのサディストが?
7723/01/08(日)22:01:49No.1013312950+
この展開やるなら親父は元エースパイロットの現場主義者みたいな描写欲しかったな…
ガンダムエースの外伝とかで今後やるかもしれんけど
7823/01/08(日)22:02:25No.1013313291そうだねx6
頭を潰す=船を狙うでボブのとこに来る流れが自然に運んでるのがひどすぎる
7923/01/08(日)22:02:28No.1013313327+
シャディク的にはテロリストの親玉もあそこでヴィムに始末させる計算だったのかな
大誤算だったけど
8023/01/08(日)22:02:52No.1013313515+
ミオリネをよくない目で見てる人はここまで自分を焦らしきった訳だよな…
8123/01/08(日)22:03:03No.1013313591+
親父は元軍人とかじゃないんだよな?なんなのジェターク家はパイロット乗りの家系なの
8223/01/08(日)22:03:06No.1013313621+
シャディクってグエルにあえてホルダー譲ってるみたいな雰囲気纏わせてたけど
やりあったら普通にボコボコに負けそうだな
8323/01/08(日)22:03:09No.1013313638+
このままだと総帥も助かりそうだしジェタークが一人負けでは
8423/01/08(日)22:03:29No.1013313800+
>この展開やるなら親父は元エースパイロットの現場主義者みたいな描写欲しかったな…
>ガンダムエースの外伝とかで今後やるかもしれんけど
ダリルバルデのテストパイロットやって息子になかなかいい機体だぞ!とかやってるとよかったかもね
8523/01/08(日)22:03:39No.1013313892+
一瞬ボブ機は後にしとくかってなった時に会社の人を見捨てられてれば…
まぁそんな事ボブに出来る訳がないんだけど
8623/01/08(日)22:03:52No.1013314009+
ブランクある相手とはいえ相当な腕前だろうにな親父も…
8723/01/08(日)22:03:57No.1013314055そうだねx13
まぁ強いて言うならヴィムが私自らが出るするのが一番アレかもしれない
けど前話までのあまりに暗躍に向かない中小企業の脳筋ワンマン社長ぶりを見るにやるかどうかで言えばやるとしか言えないので…
8823/01/08(日)22:03:59No.1013314071そうだねx3
親父も大概にパイロット経験者かよ!
軍人上がりってデリングにあからさまな挑発してもそりゃ乗って来ねぇよ!
8923/01/08(日)22:04:13No.1013314211そうだねx3
どうした?念願だったグエルが量産機で活躍するシーンだぞ?
9023/01/08(日)22:04:17No.1013314254+
直接やり合うとは予想できなかった
9123/01/08(日)22:04:28No.1013314343+
これで本気でドミニコスに入る動機が出来たな
9223/01/08(日)22:04:32No.1013314393+
社のテストパイロットを率先してやってたのかなぁ
9323/01/08(日)22:04:34No.1013314411そうだねx10
でもやるかやらないかでいうとやる側の人間なのはここまでさんざん描写されたからな親父
9423/01/08(日)22:04:35No.1013314427+
なんか進むたびに失い続けてない?
9523/01/08(日)22:04:43No.1013314497そうだねx2
>軍人上がりってデリングにあからさまな挑発してもそりゃ乗って来ねぇよ!
これ同族嫌悪っていうか自分の上位互換に見えて気に食わなかったのかもしれん
9623/01/08(日)22:04:47No.1013314529+
親父とのマッチングの必然性があるのは綺麗で良い
9723/01/08(日)22:04:50No.1013314565+
>シャディク的にはテロリストの親玉もあそこでヴィムに始末させる計算だったのかな
>大誤算だったけど
いやーさすがに便利なテロリスト使い捨てにするつもりはないんじゃない?捨てるにしてももっと確実にやると思う
9823/01/08(日)22:04:54No.1013314604そうだねx3
MS作ってるんだからMSの操縦に精通してるのは当然とか言うタイプの社長なのはそう
頭が現場主義過ぎる
9923/01/08(日)22:04:56No.1013314621+
親父が養子野郎に裏切られてテロリストをぶっ殺してやる!になってるのがおかしいんだよ!
10023/01/08(日)22:05:08No.1013314717+
スタッフに愛されて不幸になるのはアマゾンズのフクさん思い出す…
10123/01/08(日)22:05:11No.1013314739+
>これで本気でドミニコスに入る動機が出来たな
加古川に連れてかれちゃったから…
10223/01/08(日)22:05:15No.1013314772+
かつては出てくるだけで面白いと評判だった男
10323/01/08(日)22:05:25No.1013314866そうだねx7
>まぁ強いて言うならヴィムが私自らが出るするのが一番アレかもしれない
>けど前話までのあまりに暗躍に向かない中小企業の脳筋ワンマン社長ぶりを見るにやるかどうかで言えばやるとしか言えないので…
突然ではあるけど飲み込めるだけの描写が困ったことにあるんだよな…
10423/01/08(日)22:05:26No.1013314870+
>まぁ強いて言うならヴィムが私自らが出るするのが一番アレかもしれない
>けど前話までのあまりに暗躍に向かない中小企業の脳筋ワンマン社長ぶりを見るにやるかどうかで言えばやるとしか言えないので…
あの人本来は現場タイプの人だったのかな…
そういうところも親子で似てるな
10523/01/08(日)22:05:26No.1013314878+
おそらくスタッフにはゲイのサディスト以外にノンケのサディストとバイのサディストもいる
10623/01/08(日)22:05:26No.1013314880+
死にゆく運命だったおやっさんたちを救えたんだぞ!!
10723/01/08(日)22:05:27No.1013314888+
>これで本気でドミニコスに入る動機が出来たな
初キルが実の父親のトラウマ持ちで入ろうとするかな…
10823/01/08(日)22:05:32No.1013314920+
何で会社継ぐだろうにパイロット科だったのって親父もパイロット上がりだったってこと?
10923/01/08(日)22:05:36No.1013314953+
シャディク君おとがめなし?
11023/01/08(日)22:05:41No.1013314998そうだねx3
正直1クール目は毎話ジェターク家が目立ってた気がする
11123/01/08(日)22:05:45No.1013315036そうだねx2
パパの声優さん曰くグエルを愛してると言ってたんだけどな
それが声優さんなりの考えじゃなくて展開的にもそうなのが
11223/01/08(日)22:05:48No.1013315062そうだねx1
>加古川に連れてかれちゃったから…
行ってねえよ?
11323/01/08(日)22:06:12No.1013315282+
>なんか進むたびに失い続けてない?
進んで得るものは話してもその裏で喪うものは言及してないからな…
11423/01/08(日)22:06:18No.1013315337+
>やりあったら普通にボコボコに負けそうだな
グエルみたいに純粋に技量で秀でている描写なかったしな
むしろ配下のエナオ辺りの方が技量上なんじゃないかって
11523/01/08(日)22:06:25No.1013315405+
ねぇ初めての人でも見やすく敷居が低いゆるふわガンダムじゃなかったの
11623/01/08(日)22:06:42No.1013315558+
たとえばサリウスがMSに乗ってきてたらはぁ?だけど
ヴィムならまああいつならそういうことするわ…って感じだよな…
11723/01/08(日)22:06:48No.1013315607そうだねx6
シュバルゼッテは弟が乗りそうって思ってたけど兄が乗ってもおかしくない状況になってきた
11823/01/08(日)22:06:52No.1013315643そうだねx8
>かつては出てくるだけで面白いと評判だった男
今でも出てきたらだいたい面白いんだけど今は面白さ+お辛さまでついてくる!
11923/01/08(日)22:06:54No.1013315658そうだねx1
なんか製造してるモビルスーツからして武人の家系っぽさあるんだよなジェターク
12023/01/08(日)22:06:57No.1013315685+
唐突ではあるかもしれないけどヴィムのワンマン経営っぷりはちゃんと描写されてるしもしMSに乗れるなら自分も出るっていうだけのキャラなのは念入りに描かれてると思う
12123/01/08(日)22:07:03No.1013315729そうだねx1
>ねぇ初めての人でも見やすく敷居が低いゆるふわガンダムじゃなかったの
正直過去一えぐいガンダムかも…
12223/01/08(日)22:07:05No.1013315740そうだねx5
>ねぇ初めての人でも見やすく敷居が低いゆるふわガンダムじゃなかったの
ちゃんと低くなった敷居で人は集めただろう?
12323/01/08(日)22:07:09No.1013315776+
ちまちま描写を積み上げ続けたことだけはあるヴィムの最期
12423/01/08(日)22:07:12No.1013315803そうだねx5
>シャディク君おとがめなし?
ヴィムが死んだからこの件に関して直接バレる要素ないんでまず咎めようがないと思う
12523/01/08(日)22:07:17No.1013315855そうだねx4
>おそらくスタッフにはゲイのサディスト以外にノンケのサディストとバイのサディストもいる
ただのサド集団じゃねーか!
12623/01/08(日)22:07:18No.1013315863+
ヴィムはデリングみたいに元軍人とは言われてないしテストパイロットとかだったんだろうか
どの道かなり強かったが…
12723/01/08(日)22:07:39No.1013316062そうだねx4
>ねぇ初めての人でも見やすく敷居が低いゆるふわガンダムじゃなかったの
ガンダムが初めての若者向けに作ったがどうしてそこまで意訳されてる
12823/01/08(日)22:07:46No.1013316126+
ここまでして面白くなるかなあ!?って気持ちになってる
12923/01/08(日)22:07:47No.1013316139そうだねx1
>なんか進むたびに失い続けてない?
進めば二つ得られるって教えた人物がそもそも滅茶苦茶胡散臭いのでな…
立ち止まって見るのも一つのやり方なんじゃないかって話になりそうな気がする
13023/01/08(日)22:07:48No.1013316150+
大丈夫?ニカ姉経由でバレたりしない?
13123/01/08(日)22:07:52No.1013316188+
>なんか製造してるモビルスーツからして武人の家系っぽさあるんだよなジェターク
ティエレンの系譜を感じる
13223/01/08(日)22:07:56No.1013316226そうだねx4
>親父が突然私が出る!って言いだしたのもその一つよね…
考え無しで自信過剰で血の気が多い所から血のつながりを感じられるのいいよね…
13323/01/08(日)22:08:01No.1013316262+
>加古川に連れてかれちゃったから…
無人じゃなかった?
13423/01/08(日)22:08:03No.1013316272+
今後どの勢力に行くのか分からねえ…
なんならまたホームレスになりそう
13523/01/08(日)22:08:04No.1013316284+
>シャディク君おとがめなし?
安全圏に居るからなこいつ…
13623/01/08(日)22:08:27No.1013316477+
ジェダークの名を捨ててももう左下の顔すら出来なくなりそうじゃん…
13723/01/08(日)22:08:28No.1013316495そうだねx7
でもあのおっさんテロの首謀者だから死んでも仕方のない男ではあるんだよな…
13823/01/08(日)22:08:42No.1013316619+
伏線と言えば5話あたりのグエルの行動だな
やっぱ親子だわ
13923/01/08(日)22:08:50No.1013316702+
>まあひどい目にあってるのはミオリネもだし…
>こっちは階段を一段ずつ転げ落ちてて
>あっちは崖からいきなり落とされたみたいな違いはあるけど
ミオミオはグエルと反対に階段を下から一段ずつ上がっていったのが
今日で同じ場所まで一気に来た感じがある
14023/01/08(日)22:08:51No.1013316706+
流石にないと思うけどスレッタに逆恨み仮面とかになったら嫌だなぁ
14123/01/08(日)22:08:52No.1013316715+
なんか遺言状でグエルが会社をつげとか書いてそうなのが
14223/01/08(日)22:08:54No.1013316739そうだねx10
>ここまでして面白くなるかなあ!?って気持ちになってる
今だから言うけど絶対もっとぼんやりした毒にも薬にもならない引きになると思ってたから滅茶苦茶面白い
14323/01/08(日)22:09:09No.1013316875+
今後一番ひどい死に方するのはシャディク君だろうなぁ
14423/01/08(日)22:09:19No.1013316971+
>でもあのおっさんテロの首謀者だから死んでも仕方のない男ではあるんだよな…
でもグエルにとってはたった一人の…
14523/01/08(日)22:09:31No.1013317060+
唐突どころかこの親子ならやるわって道筋はちゃんと描かれてるのがもうね
14623/01/08(日)22:09:47No.1013317213+
仲間の船守ったのにここまでの酷い事になるとは
14723/01/08(日)22:09:51No.1013317247+
前々から感じてたけどスレッタ(ミオリネもか?)との対比になってるよなグエル…
14823/01/08(日)22:09:53No.1013317264+
ヴィムのせいで今回の事件の真相がマジでわけわからないことになってそう
14923/01/08(日)22:09:54No.1013317271+
>今後一番ひどい死に方するのはシャディク君だろうなぁ
4号より酷い死に方!?
15023/01/08(日)22:10:01No.1013317314+
>シャディク君おとがめなし?
親父がCEO殺害出来なかった事をどう評価するかじゃないかな
企業としてはかなりダメージ出るだろうしそれで殺せてないって部分は結構アカンとは思う
15123/01/08(日)22:10:04No.1013317329+
2クールからどこの陣営にいるか全く読めない
15223/01/08(日)22:10:10No.1013317383+
12話中11話ぐらいで毎回衝撃与えてくるアニメも珍しい
15323/01/08(日)22:10:16No.1013317425+
>今だから言うけど絶対もっとぼんやりした毒にも薬にもならない引きになると思ってたから滅茶苦茶面白い
グエルが乗ってガッツポーズからのオイオイオイオイオイ!!!感はリアルタイムでみてよかったよ…
15423/01/08(日)22:10:22No.1013317474+
>>ここまでして面白くなるかなあ!?って気持ちになってる
>今だから言うけど絶対もっとぼんやりした毒にも薬にもならない引きになると思ってたから滅茶苦茶面白い
正直私たちこれからもがんばります!(きららジャンプ)で引きだと思ってた
15523/01/08(日)22:10:23No.1013317481+
>流石にないと思うけどスレッタに逆恨み仮面とかになったら嫌だなぁ
魔女許さないマンにはなるかもな
15623/01/08(日)22:10:29No.1013317529+
>仲間の船守ったのにここまでの酷い事になるとは
あれ船員全員無事?テロリストは全員拉致して帰ってないよね?
15723/01/08(日)22:10:39No.1013317610+
年末にやるつもりだったのもそうだけど年始に見るもんでもない
15823/01/08(日)22:10:53No.1013317743+
ヴィムがこんな死に方した以上ヴィムが黒幕の一派だったのは表に出るか怪しい
15923/01/08(日)22:11:03No.1013317841+
11話の時にボブがMS乗らねえって文句垂れてた人も納得するようにMS戦させました!
16023/01/08(日)22:11:04No.1013317846+
>でもあのおっさんテロの首謀者だから死んでも仕方のない男ではあるんだよな
因果応報ではあるんだけど最期まで身勝手だったフランクリンと違って最後の最後で父親をやれたからな…
16123/01/08(日)22:11:04No.1013317849+
ライナーと同様の愛され方してる
16223/01/08(日)22:11:09No.1013317898+
流石に後日談チラ見せはあると思ってたが
まさか🍅で終わりとは…面白かったけど
16323/01/08(日)22:11:24No.1013318027そうだねx2
テロを手引きしてテロリストに挑んで死んだ謎のマッチポンプになっちまった…
16423/01/08(日)22:11:27No.1013318058+
最期に息子への愛情見せたから許されてる雰囲気あるけど
実際はテロの首謀者が協力者に裏切られて殺されそうになったからキレてテロリスト殺しに出撃したって流れなのが酷い
16523/01/08(日)22:11:36No.1013318151+
グエルでシコってるスタッフいそう
16623/01/08(日)22:11:44No.1013318217+
>>今後一番ひどい死に方するのはシャディク君だろうなぁ
>4号より酷い死に方!?
ヒント:コーンポタージュ味
16723/01/08(日)22:11:50No.1013318269+
>11話の時にボブがMS乗らねえって文句垂れてた人も納得するようにMS戦させました!
ちが…そんなつもりじゃ…
16823/01/08(日)22:11:51No.1013318281+
>ヴィムがこんな死に方した以上ヴィムが黒幕の一派だったのは表に出るか怪しい
でもテロ組織にジェタークの機体使われてるしジェターク社はもう終わりだ猫の会社ってなりそう
16923/01/08(日)22:11:57No.1013318341そうだねx4
>いくら敵と同型機と言え親父がいきなり攻撃してきたのも通信が何故か通じなかったのもあって展開に無理やり親殺しさせられた感がある
通信はジャミングしてあったろ
17023/01/08(日)22:12:06No.1013318415+
>11話の時にボブがMS乗らねえって文句垂れてた人も納得するようにMS戦させました!
結構いい作画してんだよなあそこ…なぜか初見だと目を背けたくて仕方なかったけど
17123/01/08(日)22:12:13No.1013318471そうだねx2
>>でもあのおっさんテロの首謀者だから死んでも仕方のない男ではあるんだよな
>因果応報ではあるんだけど最期まで身勝手だったフランクリンと違って最後の最後で父親をやれたからな…
身勝手どころか最後の最後まで息子達を愛してるって念入りに描かれてる上にヴィム役の声優さんがわざわざフォローして不器用だが息子達を想ってるって言ってたからね
からのこれ
17223/01/08(日)22:12:15No.1013318482+
プロローグでちゃんと警鐘は鳴らしてたんだ
これはガンダムなんだって
17323/01/08(日)22:12:15No.1013318485そうだねx8
グエルが身内を討ってでも凶行を止める高潔な人物だと持ち上げられる展開も面白そう
17423/01/08(日)22:12:26No.1013318590+
フレッシュトマト味…
17523/01/08(日)22:12:40No.1013318737+
エアリアルが基本的に蹂躙戦闘するから迫力って意味じゃ一番良かったんじゃないかヴィムVSボブ
17623/01/08(日)22:12:44No.1013318767そうだねx11
スレッタのことを思い出撃した時はー行けー!二次創作みたいなことしろー!ってなったけど
父親と戦い始めた瞬間やめろー!離れろー!やめてくれー!って真逆の感情になった
17723/01/08(日)22:13:03No.1013318923そうだねx4
>実際はテロの首謀者が協力者に裏切られて殺されそうになったからキレてテロリスト殺しに出撃したって流れなのが酷い
実際ヴィムは全部自業自得だよ
最後にちょっと親の優しさ見せただけで
17823/01/08(日)22:13:10No.1013318982+
これでボブが悪役落ちしたら嫌だな…
17923/01/08(日)22:13:12No.1013318999+
親が目の前で死ぬはガンダム主人公っぽいイベントだからセーフ
18023/01/08(日)22:13:28No.1013319150+
なんでこのアニメライナー要素持ってるキャラ二人もいるんだよ…
18123/01/08(日)22:13:30No.1013319168そうだねx6
>11話の時にボブがMS乗らねえって文句垂れてた人も納得するようにMS戦させました!
猿の手みたいな願いの叶え方すんなや!
18223/01/08(日)22:13:38No.1013319236そうだねx4
どの勢力が拾ってもグエルは英雄扱いにできるの面白いよね
本人のメンタルはボロボロだけど
18323/01/08(日)22:13:45No.1013319297+
というかこのアニメ戦闘シーンはそれこそチュチュの狙撃回とかくらいであと話題になるの大体それ以外のシーンだな…
18423/01/08(日)22:13:51No.1013319359+
コイツ初実戦にビビりまくってるのに鬼つええ…
18523/01/08(日)22:13:57No.1013319426+
オレンジみたいに出世キャラかと思ったら芸術だった…
18623/01/08(日)22:14:10No.1013319537+
>>実際はテロの首謀者が協力者に裏切られて殺されそうになったからキレてテロリスト殺しに出撃したって流れなのが酷い
>実際ヴィムは全部自業自得だよ
>最後にちょっと親の優しさ見せただけで
ただグエルには関係のない話だからね
18723/01/08(日)22:14:22No.1013319634そうだねx5
心配したんだぞ…が芸術的
18823/01/08(日)22:14:28No.1013319690+
何気に今回一番ハイレベルな激戦だったと思う
18923/01/08(日)22:14:28No.1013319697+
逃げてから進んでもろくなことにならないと示すグエル
逃げることも出来なかった4号
逃げることも進むこともしなかった結果大切なもの全部失って変な方向に進んだシャディク
19023/01/08(日)22:14:29No.1013319703+
グエルとヴィムもミオリネとデリングも今回の見てると互いにちゃんと思い合ってるのに出力が不器用すぎて互いに取り返しのつかないことになってる気がする
というか親の罪が子供に罰として向かってるというか
19123/01/08(日)22:14:33No.1013319756+
同情するぜ父親殺し!
19223/01/08(日)22:14:47No.1013319889+
ボブの乗ってた船はテロリストが占拠したままで逃走したけどボブはドミニコスかテロリストどっちに確保されただろうなぁ
19323/01/08(日)22:14:48No.1013319898+
新エアリアル初陣のシーンめちゃくちゃカッコいいんだけどね…
なぜか記憶がね…
19423/01/08(日)22:14:55No.1013319950+
英雄と魔女
これエンディングもう決まってるようなものだな!
19523/01/08(日)22:15:06No.1013320052+
>グエルが身内を討ってでも凶行を止める高潔な人物だと持ち上げられる展開も面白そう
だから2期までの間に閃ハサで予習させるのか
19623/01/08(日)22:15:18No.1013320134+
じゃあグエルとしてはこの事件の片棒を親が担いでたって知るのも曇るポイントになるのか
19723/01/08(日)22:15:21No.1013320162+
グエルはトマト園壊した報いをずっと受けてるの?
19823/01/08(日)22:15:23No.1013320176+
ジェタークが戦士の一族すぎて弟のハードルが上がる
19923/01/08(日)22:15:24No.1013320187+
>グエルが身内を討ってでも凶行を止める高潔な人物だと持ち上げられる展開も面白そう
グエル自身は親殺しの罪償うつもりだったけど弟から会社もやばいし寮の皆も酷い扱いを受けてるんだ!
で偶像にされて死んだ目でジェターク社のCEOやる展開はどうでしょうか?
20023/01/08(日)22:15:26No.1013320212そうだねx6
>新エアリアル初陣のシーンめちゃくちゃカッコいいんだけどね…
>なぜか記憶がね…
✋しか記憶にない
20123/01/08(日)22:15:35No.1013320298+
割と最初から好きだったのが気がつけばずっと好きになっている
恋だろうか
20223/01/08(日)22:15:44No.1013320374+
>ボブの乗ってた船はテロリストが占拠したままで逃走したけどボブはドミニコスかテロリストどっちに確保されただろうなぁ
スレッタと殺し合う側じゃないかな
20323/01/08(日)22:15:44No.1013320377+
>英雄と魔女
>これエンディングもう決まってるようなものだな!
スレッタを殺して英雄になるグエルでfinかぁ…
20423/01/08(日)22:16:20No.1013320722+
>>英雄と魔女
>>これエンディングもう決まってるようなものだな!
>スレッタを殺して英雄になるグエルでfinかぁ…
そんなギアスの最終回みたいな…
ギアスの脚本家だった…
20523/01/08(日)22:16:20No.1013320723+
>新エアリアル初陣のシーンめちゃくちゃカッコいいんだけどね…
ガンダム2機に普通に戦ってるのやばいんだけど他の印象強すぎる
20623/01/08(日)22:16:23No.1013320744+
初見の印象だと御三家で一番嫌な奴だったのになぁ
20723/01/08(日)22:16:31No.1013320816+
外伝で父親の若い頃に素直に憧れるグエルとか出てきたら耐えられねぇ
20823/01/08(日)22:16:40No.1013320906+
グエルが主人公でスレッタがボス枠なんじゃないのかこのアニメ?
20923/01/08(日)22:16:54No.1013321045+
グエルにはミオミオとすれ違ったままで進むのを躊躇うスレッタの背中推す大役が待ってそう
21023/01/08(日)22:17:00No.1013321092+
流石にドミニコス隊が拾ってくれないと可哀想だのグエル
21123/01/08(日)22:17:11No.1013321211+
結局不気味さだけ増して出自明かされないままだからマジでラスボスたぬきもありえそうなんだよな…
21223/01/08(日)22:17:14No.1013321236+
まあこの事件でベネリットグループはだいぶ終わりに近づいた
21323/01/08(日)22:17:16No.1013321253+
徹底して年齢の割に精神が幼い演出されてきたと思ったら最後の最後で幼少期特有の残虐性をさせるためだったとはね…
21423/01/08(日)22:17:18No.1013321277そうだねx1
親父がMS乗れてしかもかなり腕がいいと判明したことで昔ドミニコス隊に所属してたとかそんなんでグエルがドミニコス隊目指してるのもその憧れとかありえそうで…
21523/01/08(日)22:17:22No.1013321315そうだねx6
流石に幸せになってくれグエル
21623/01/08(日)22:17:27No.1013321349+
スレッタはその前に洗脳をどうにかしないと!!
21723/01/08(日)22:17:37No.1013321434+
知らん人から見たらテロリストの一味として偽名で先に潜り込んでて敵が来たから迎撃したようにしか見えないからなぁ
21823/01/08(日)22:17:46No.1013321523+
>グエルはトマト園壊した報いをずっと受けてるの?
各々内に秘めた爆弾が既にあったとは言えスレッタの転校を機に色んな人間の人生が狂い始めた…
21923/01/08(日)22:17:47No.1013321537+
有澤重工の社長っぽいなグエルパパとは思ってたが親殺しのためだけにパイロット設定になった感も否めない
と思ったけどデリングも軍人だしMS乗りだったりするのかな
22023/01/08(日)22:18:01No.1013321669そうだねx4
>というかこのアニメ戦闘シーンはそれこそチュチュの狙撃回とかくらいであと話題になるの大体それ以外のシーンだな…
とはいえそれ以外のシーンの話でも割と戦闘シーンの描写からの情報ありきで話すこと多いから
戦闘シーンがいらないってわけでもないし
戦闘シーンのクオリティが低いわけでもないから良いことだと思うよ
戦闘シーン以外での牽引力が強いってのはこういう類のアニメでは可能性の塊だし
22123/01/08(日)22:18:03No.1013321684+
いっそ「親殺しめ…!」とか罵られるんならまだ救いがあったっていうね…
22223/01/08(日)22:18:21No.1013321863+
決闘では壊されちゃいけない頭(角)が壊されても実戦では逃げずに進んだボブは美しかった…
22323/01/08(日)22:18:22No.1013321876+
>徹底して年齢の割に精神が幼い演出されてきたと思ったら最後の最後で幼少期特有の残虐性をさせるためだったとはね…
親父も幼稚な残虐性発揮してる!
22423/01/08(日)22:18:23No.1013321891+
>何気に今回一番ハイレベルな激戦だったと思う
そりゃまぁプロローグ以外決闘に過ぎなかったのに今回ガチの戦争で殺し合いだし
22523/01/08(日)22:18:25No.1013321908+
>グエルが主人公でスレッタがボス枠なんじゃないのかこのアニメ?
そこまでは思わんがスレッタとグエルがガチバトルする展開はあると思う
というかスレッタが暴走しそうな気がしてならない…
22623/01/08(日)22:18:25No.1013321917+
ルブリスも所詮は凡庸なガンダム感あってエアリアルラスボスにされても誰も勝てなさそうだけど…
22723/01/08(日)22:18:30No.1013321960+
>と思ったけどデリングも軍人だしMS乗りだったりするのかな
エピソードゼロ…
22823/01/08(日)22:18:35No.1013322013+
>何気に今回一番ハイレベルな激戦だったと思う
ヴィムの親父さんもし若い頃パイロットだったとしてもMSでの実践なんて何十年もブランクあるだろうにあそこまで戦えるの凄くない?
22923/01/08(日)22:18:57No.1013322245+
流れ変わりまくりね
23023/01/08(日)22:19:17No.1013322441+
>ルブリスも所詮は凡庸なガンダム感あってエアリアルラスボスにされても誰も勝てなさそうだけど…
本体の盾と分断したらなんとかなんだろたぶん
23123/01/08(日)22:19:25No.1013322534そうだねx3
欲を言えば同僚からの感謝の声が届いて欲しかった
23223/01/08(日)22:19:25No.1013322540+
>知らん人から見たらテロリストの一味として偽名で先に潜り込んでて敵が来たから迎撃したようにしか見えないからなぁ
しかも潜入にしては目立ちすぎるくらい可愛げのある新人として入っていた
これは報道されたら民間の好感度うなぎ登りよ
23323/01/08(日)22:19:28No.1013322570+
>ボブの乗ってた船はテロリストが占拠したままで逃走したけどボブはドミニコスかテロリストどっちに確保されただろうなぁ
テロ屋は擱座した機体の回収とかする余裕ない感じで逃げてたし
ドミニコスの哨戒にひっかかって救助なんじゃないかなぁ
23423/01/08(日)22:19:31No.1013322598+
親父の死を乗り越えて主人公になるんだよ
23523/01/08(日)22:19:41No.1013322691+
イオ枠だろこいつ
そうするとスレッタがダリルになってしまうんだが
23623/01/08(日)22:19:46No.1013322732+
主人公ポイントどんどん稼ぐなグエル
スレッタは感覚がなくなるヒロインみたいになっとる
23723/01/08(日)22:19:51No.1013322772+
ジャミングかかってる状態だしパパの機体も爆散したからグエルが殺したって証拠がなんも残ってないのもな
23823/01/08(日)22:19:53No.1013322792+
>>と思ったけどデリングも軍人だしMS乗りだったりするのかな
>エピソードゼロ…
プロローグのことなら乗ってなくない?
23923/01/08(日)22:19:55No.1013322812そうだねx3
そういやエアリアル改のロングレンジライフルもあれ決闘出力であの射程と威力なんだっけ…
24023/01/08(日)22:20:11No.1013322964+
なんやかんやで放送延びてなかったらコミケのグエスレ島がお通夜ですよこんなん
24123/01/08(日)22:20:22No.1013323071+
デリングに軍人上がりが偉そうにとか言ってたけど自分のが血の気多い…
24223/01/08(日)22:20:24No.1013323087+
スレッタがボスの場合倒すとかより目を覚まさせる方向じゃないの
24323/01/08(日)22:20:31No.1013323142+
CEOが出撃して死にましたとかどうするんだよジェターク社…
24423/01/08(日)22:20:42No.1013323242+
>なんやかんやで放送延びてなかったらコミケのグエスレ島がお通夜ですよこんなん
スレミオ島も同じだから総お通夜!
24523/01/08(日)22:20:47No.1013323283+
>イオ枠だろこいつ
>そうするとスレッタがダリルになってしまうんだが
ラスボス枠の操り人形という立ち位置かなりダリルじゃない?
24623/01/08(日)22:20:57No.1013323372+
>デリングに軍人上がりが偉そうにとか言ってたけど自分のが血の気多い…
軍人じゃなかったらむしろあのまあまあ強い腕前なんなんだよ父さん
24723/01/08(日)22:21:03No.1013323425+
親殺しいきまぁーす
24823/01/08(日)22:21:05No.1013323451+
序盤の決闘や親との境遇で対比できるしスレッタをグエルが止めにくるとかはありそう
24923/01/08(日)22:21:07No.1013323468+
>新エアリアル初陣のシーンめちゃくちゃカッコいいんだけどね…
>なぜか記憶がね…
なんか怖いっすねこの機体
25023/01/08(日)22:21:11No.1013323503そうだねx1
魔女って題名だし世界の敵になって死ぬ可能性もなくはなさそう
25123/01/08(日)22:21:11No.1013323506+
あれみちゃったらスレッタがラスボスになっても驚かないよ
25223/01/08(日)22:21:17No.1013323557+
あの超デカライフルはガンビット達が使い方教えてくれてんのかな?狡くね?
25323/01/08(日)22:21:20No.1013323587+
>本体の盾と分断したらなんとかなんだろたぶん
スレッタ「私のパーメットスコアは6までありますよ?」
25423/01/08(日)22:21:21No.1013323599+
>スレミオ島も同じだから総お通夜!
闇のスレミオで染まってたかもしれないだろ!
25523/01/08(日)22:21:27No.1013323647そうだねx1
美しいですよね
決闘だったら負けてる頭部犠牲にしてのコクピット狙い
お遊びから成人式を済ませたって感じだ
25623/01/08(日)22:21:27No.1013323649+
>CEOが出撃して死にましたとかどうするんだよジェターク社…
がんばれラウダくん!
25723/01/08(日)22:21:41No.1013323763そうだねx2
>CEOが出撃して死にましたとかどうするんだよジェターク社…
社長こんなんだと事務方が実務頑張ってるだろうから体制自体はすぐどうこうはないかもしれん
テロリストが使ってた機体がおたくのなんですけど?で苦しい立場に立たされるかもしれない
25823/01/08(日)22:22:06No.1013323942+
スレッタがヤバくなる展開はこの先必ずあるんだろうけど
ミオリネがパイロットじゃない以上やっぱりグエルの一番の役割はそこなんだろうな
今の時点でもパイロットとして明らかに頭二つくらい抜けてるし
25923/01/08(日)22:22:08No.1013323965+
以降も魔女要素どんどん強くするだろうな…ってのはある
26023/01/08(日)22:22:12No.1013324019+
>魔女って題名だし世界の敵になって死ぬ可能性もなくはなさそう
劇場版機動戦士ガンダム復活のスレッタ…
26123/01/08(日)22:22:14No.1013324035+
>スレッタがボスの場合倒すとかより目を覚まさせる方向じゃないの
ナチュラルボーンサイコキラーに覚める目はあるんだろうか…
グエルへのケツびんたと✋が同じ扱いだぞあいつ
26223/01/08(日)22:22:17No.1013324060+
パパが口下手じゃなかったらジェターク社一強だったんじゃ…ってちょっと思っちゃう
26323/01/08(日)22:22:56No.1013324441+
>欲を言えば同僚からの感謝の声が届いて欲しかった
「やった!すげえぞボブ!」
「ざまあねえぜテロリストめ!ありがとうボブ!」
26423/01/08(日)22:23:04No.1013324537そうだねx3
>今の時点でもパイロットとして明らかに頭二つくらい抜けてるし
ルブリス乗ってるメスガキより露骨に動きよかったのがすごかったけど素直に気持ちよくなれない展開…
26523/01/08(日)22:23:12No.1013324602+
>パパが口下手じゃなかったらジェターク社一強だったんじゃ…ってちょっと思っちゃう
はいるグループ会社間違えたというほかない
26623/01/08(日)22:23:17No.1013324641+
テロリスト御用達ジェターク社!
26723/01/08(日)22:23:19No.1013324668+
>パパが口下手じゃなかったらジェターク社一強だったんじゃ…ってちょっと思っちゃう
暗殺癖もどうにかした方がよかったと思う
26823/01/08(日)22:23:34No.1013324803+
御三家組はあのままだと袋小路でだれも小さな不幸背負って生きて行く事になってたからな
スレッタが来たことで道が開けて新たな可能性ができたんだよ
まぁその開けた先が幸福とは誰も言ってないんやけどなブヘヘ
26923/01/08(日)22:23:49No.1013324938+
強さの描写は恵まれてるんだよな
色々新キャラは出てるけど1番センスあるように見える
27023/01/08(日)22:23:57No.1013325018+
このまま腕前を認められてボブとしてドミニコス隊で活躍して欲しい
27123/01/08(日)22:23:58No.1013325031+
>魔女って題名だし世界の敵になって死ぬ可能性もなくはなさそう
スレッタレクイエム…
27223/01/08(日)22:24:21No.1013325221そうだねx1
魔女って何だっけ
グエルもなれる?
27323/01/08(日)22:24:21No.1013325224+
スレッタの銅像の守り人するミオリネ…
27423/01/08(日)22:24:29No.1013325301+
困ったらグエルで話回すのやめろ
27523/01/08(日)22:24:32No.1013325330+
>>パパが口下手じゃなかったらジェターク社一強だったんじゃ…ってちょっと思っちゃう
>暗殺癖もどうにかした方がよかったと思う
敵の頭を直接叩いて成り上がった男だぞ
27623/01/08(日)22:24:54No.1013325526+
>スレッタがボスの場合倒すとかより目を覚まさせる方向じゃないの
ズァーク…うっ
27723/01/08(日)22:24:55No.1013325533+
グエルで話を回してるというか1/3くらい主人公というか
27823/01/08(日)22:25:00No.1013325564+
グエルは魔女を全て討ち英雄に
全てを知るミオリネはただ祈りを捧げて…
27923/01/08(日)22:25:02No.1013325581+
>魔女って何だっけ
>グエルもなれる?
ガンドアームに呪われたガールだろうからうーん
28023/01/08(日)22:25:03No.1013325598+
>CEOが出撃して死にましたとかどうするんだよジェターク社…
WW2末期にドイツの戦車製造会社の社長が社員連れて試作車両で出撃して全員戦死して会社が物理的に消滅したなんてケースが
28123/01/08(日)22:25:03No.1013325602+
>魔女って何だっけ
>グエルもなれる?
ガンダム作る側になればなれる
なんかガンダムパイロット程度の意味合いで自称してるっぽいのも居るけど
28223/01/08(日)22:25:06No.1013325622+
父ちゃんの前で緊急脱出したら助かれたかな?
28323/01/08(日)22:25:08No.1013325638+
戦国時代かよ…
28423/01/08(日)22:25:13No.1013325686+
これまでもだけど全ての行動が裏目に出る感じだからある意味持ってる男だ
28523/01/08(日)22:25:17No.1013325725+
>魔女って何だっけ
>グエルもなれる?
一応ヴァナディーズ残党の名称のはずだから男でもなれるけど地球のメスガキあんま関係なさそうなんだよな
28623/01/08(日)22:25:38No.1013325923+
スレッタもグエルも逃げずに進んだ事できっと掴めることが沢山ありましたか?
28723/01/08(日)22:25:45No.1013325982そうだねx1
>魔女って何だっけ
>グエルもなれる?
魔女裁判の魔女は男も対象だった
28823/01/08(日)22:25:47No.1013325996+
この一族やること成すこと悪い方に行くな…
28923/01/08(日)22:25:57No.1013326086+
>グエルは魔女を全て討ち英雄に
>全てを知るミオリネはただ祈りを捧げて…
幼児退行したスレッタ連れて旅をするミオリネと仮面被ってくるくるキックするグエル…
29023/01/08(日)22:26:19No.1013326299そうだねx3
>スレッタもグエルも逃げずに進んだ事できっと掴めることが沢山ありましたか?
スレッタは時間稼げてミオリネを助けられたしグエルは民間人をテロの首謀者から守ったな!
29123/01/08(日)22:26:24No.1013326347+
>>魔女って何だっけ
>>グエルもなれる?
>一応ヴァナディーズ残党の名称のはずだから男でもなれるけど地球のメスガキあんま関係なさそうなんだよな
まあルブリス使ってるからって感じっぽい
29223/01/08(日)22:26:38No.1013326480+
魔女って言葉は本来男も女も一緒くただからな…
よかったなグエル魔女になれるぞ
29323/01/08(日)22:26:44No.1013326541+
>イオ枠だろこいつ
>そうするとスレッタがダリルになってしまうんだが
やだよGUNDフォーマットと最適化するために手足切り落として全身義肢になったスレッタとか
29423/01/08(日)22:26:45No.1013326546+
仮面被る率何%?
29523/01/08(日)22:26:50No.1013326594+
やってることは自衛でも客観的にはテロリストの船から出撃して鎮圧部隊を撃墜した経歴偽装のパイロットってもうこの先テロリスト落ちしか生き残る道ないじゃん
29623/01/08(日)22:26:51No.1013326603+
ガンダムを女で魔女なんかな
29723/01/08(日)22:26:55No.1013326636+
視聴者を惑わしてるから魔女の才能あるよグエル
29823/01/08(日)22:26:58No.1013326662+
>このまま腕前を認められてボブとしてドミニコス隊で活躍して欲しい
ドンタコス隊行くなら間違いなくグエルだとバレるし
死んだ目でアーシアン殲滅するかテロリストにつれられて地球行きの2択しかない
29923/01/08(日)22:27:04No.1013326729+
ガンドは呪いだしな
30023/01/08(日)22:27:30No.1013326936+
>やだよGUNDフォーマットと最適化するために手足切り落として全身義肢になったスレッタとか
実際遺伝子からGUNDに適合するように作られてそうだけど…
30123/01/08(日)22:27:52No.1013327156+
>一応ヴァナディーズ残党の名称のはずだから男でもなれるけど地球のメスガキあんま関係なさそうなんだよな
スレッタにお姉ちゃんって去っていったのが同じ強化人間としての言葉かなという気もするしそうでもないかもしれない
30223/01/08(日)22:27:55No.1013327184+
>やだよGUNDフォーマットと最適化するために手足切り落として全身義肢になったスレッタとか
ウィッチフロムマーキュリーエッジランナーズ…
30323/01/08(日)22:28:00No.1013327231そうだねx5
割と真面目に裏主人公なのでは?
30423/01/08(日)22:28:04No.1013327267+
マジで次にどうなってるかわからないなこいつ
30523/01/08(日)22:28:15No.1013327365+
流石にシャディクがテロの首謀者はグエルパパって話を流していて欲しいところ
30623/01/08(日)22:28:24No.1013327449+
>スレッタもグエルも逃げずに進んだ事できっと掴めることが沢山ありましたか?
逃げたらモブの命が進んだらミオリネとダブスタの命
逃げたらパパの命が進んだら自分と同僚の命
やっぱり進まないとダメね!
30723/01/08(日)22:28:29No.1013327498+
>スレッタもグエルも逃げずに進んだ事できっと掴めることが沢山ありましたか?
ホルダーとかお遊びでイキってて実戦じゃ震えてたボンボンが決闘じゃ負けな戦法に踏み出して父親を超えて見せたんだ
30823/01/08(日)22:28:44No.1013327631+
魔女に関わろうとして不幸になる枠
30923/01/08(日)22:28:45No.1013327640そうだねx2
親父がしっかり出撃台詞決めてるのも笑えてくる
31023/01/08(日)22:28:46No.1013327652+
得るものはあるんだよ
選ばなかったものがどうなるのかって話で
だから二期はそもそも逃げ出すとか進むとか選ばない場合どうなるかをやってもらおう
31123/01/08(日)22:29:07No.1013327809+
このままじゃ進む=殺すになってしまう
31223/01/08(日)22:29:33No.1013328049+
スレッタがマジに魔女過ぎる
31323/01/08(日)22:29:52No.1013328230+
お遊び決闘からの卒業は得られたね
31423/01/08(日)22:29:54No.1013328250そうだねx1
結果的に言えばグエルは出撃しなければ戦艦ごと落とされてたかもしれない
31523/01/08(日)22:29:54No.1013328251+
社長になるの?ボブ
31623/01/08(日)22:30:01No.1013328307そうだねx1
親父殺しもヤバいけど
これCEO失ったジェターク社もう影響力もボロクソだよね?
ジェターク寮維持できる?のだちゃんちゃんと飼える?
31723/01/08(日)22:30:14No.1013328442+
選択自体はグエルもスレッタも正解を選んでるというか殺さずにどうにかなる状況じゃないからなあ
ミオリネは折り合いつけられるんだろうか
31823/01/08(日)22:30:16No.1013328462+
>一応ヴァナディーズ残党の名称のはずだから男でもなれるけど地球のメスガキあんま関係なさそうなんだよな
スレッタと違ってメスガキは今回で底が知れちゃった感じだからな
パーメットスコア4でかなり苦しんでたし
31923/01/08(日)22:30:16No.1013328464+
得られたものはあるから余計お辛いよ
32023/01/08(日)22:30:22No.1013328506+
何か前向きで素敵な言葉として使ってるけどのとママンが言い出した台詞なのでやっぱダメだったって事だよ
32123/01/08(日)22:30:47No.1013328718+
>社長になるの?ボブ
ラウダがなし崩しでつくんじゃないの
このまま家に帰れないでしょグエル
32223/01/08(日)22:30:53No.1013328772+
グエルがMS乗らなかったら艦ごと落とされて死亡だったぽいのがひでぇ
32323/01/08(日)22:30:59No.1013328823+
船落としてたら今度は息子殺しでしかもその事実すら分からないままっていう
32423/01/08(日)22:31:05No.1013328894+
>親父殺しもヤバいけど
>これCEO失ったジェターク社もう影響力もボロクソだよね?
>ジェターク寮維持できる?のだちゃんちゃんと飼える?
一応二期でガンダム作ってるっぽいから会社は残る
32523/01/08(日)22:31:08No.1013328916+
>このまま家に帰れないでしょグエル
帰る家ごとなくなる可能性が…
32623/01/08(日)22:31:28No.1013329124+
>社長になるの?ボブ
親父殺した負い目があるから無理
仮面つけて弟を陰ながらサポートしよう
32723/01/08(日)22:31:36No.1013329210+
手に入る(手にはいるものが幸運か不幸かは明示していない)
32823/01/08(日)22:31:41No.1013329259+
今回のテロでガンダムなきゃもうやっていけねーぞってなっちゃったか
32923/01/08(日)22:31:43No.1013329280+
廃人コース
狂人コース
仮面コース
どれだ
33023/01/08(日)22:31:51No.1013329348+
>>CEOが出撃して死にましたとかどうするんだよジェターク社…
>WW2末期にドイツの戦車製造会社の社長が社員連れて試作車両で出撃して全員戦死して会社が物理的に消滅したなんてケースが
あのペラペラ車体じゃ仕方ない…
ディランザみたいに重装甲だったら…
33123/01/08(日)22:31:56No.1013329394+
>一応二期でガンダム作ってるっぽいから会社は残る
あのジェタークっぽいガンダムを今の状況のジェターク社が作れるんだろうか…
33223/01/08(日)22:31:56No.1013329396+
>流石にシャディクがテロの首謀者はグエルパパって話を流していて欲しいところ
バトル中にそもそも首謀者は君の父上だったんだよ(笑)って感じのセリフがあるのはわかる
33323/01/08(日)22:32:15No.1013329551そうだねx1
>流石に幸せになってくれグエル
もう無理ぞ
33423/01/08(日)22:32:20No.1013329600+
そりゃあイオコースだろ
もろもろ背負って苦しみながら進むのが似合ってる
33523/01/08(日)22:32:21No.1013329617+
>あのジェタークっぽいガンダムを今の状況のジェターク社が作れるんだろうか…
コンポタに乗っ取られて下請けになってんじゃね
33623/01/08(日)22:32:34No.1013329748+
ガンプラで発表されてる黒いガンダムに乗る準備は整ったな
33723/01/08(日)22:32:45No.1013329849+
逃げたら1つとか行ってるけど12話は逃げたら0の展開だから進むしかないんだよね
いつもの台詞がダメって結論にはならない気がする
33823/01/08(日)22:32:46No.1013329852+
ジェターク社がシンセーかガンダムに買収される可能性もある
33923/01/08(日)22:32:50No.1013329895+
強化人間コースになった弟が乗る気がしてきたぞあのジェタークガンダム
34023/01/08(日)22:33:19No.1013330150+
でもほぼダリルバルデだからなあのガンダム
34123/01/08(日)22:33:40No.1013330344+
親殺した時点で地獄に行くしかない
34223/01/08(日)22:33:44No.1013330370+
会社継ぐのかボブ
34323/01/08(日)22:33:49No.1013330423+
絶対VSシリーズに参戦するわあの親父…
34423/01/08(日)22:34:17No.1013330644+
親父口だけかと思ったらしっかり強い…
34523/01/08(日)22:34:37No.1013330809+
>割と真面目に裏主人公なのでは?
親と子が重要の作品で最初に親殺しちゃったからな
主役級だと思う
34623/01/08(日)22:34:56No.1013330973+
>流石にシャディクがテロの首謀者はグエルパパって話を流していて欲しいところ
暴走してテロを引き起こした財閥トップ
その御曹司であり家を追い出されていた息子が偶然テロの現場に居合わせた
そして旧式のMSを借りお世話になった同僚や上司たちが乗る船を守るために最新鋭MSに乗ったテロ首謀者を打ち倒す
これは語り継がれますわ
34723/01/08(日)22:35:31No.1013331335+
>強化人間コースになった弟が乗る気がしてきたぞあのジェタークガンダム
ロザミアみたいに死ぬ運命しかない…

- GazouBBS + futaba-