ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1673104882847.webp-(26442 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/01/08(日)00:21:22 No.1053788399 そうだねx21/11 9:41頃消えます
和食が世界一なのってなんでだろう?
自然の恵みが多い立地だからかな
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:22:09 No.1053788672 del そうだねx46
世界一じゃねーよ!というツッコミでスレ伸ばす作戦か
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:22:10 No.1053788680 del そうだねx20
>和食が世界一なのってなんでだろう?
なにかそういうデータがあるの?
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:22:30 No.1053788795 del +
>99
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:23:12 No.1053789052 del そうだねx3
    1673104992111.jpg-(63621 B)サムネ表示
>なにかそういうデータがあるの?
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:24:49 No.1053789591 del そうだねx1
>なにかそういうデータがあるの?
ヤマザキマリ「世界一の料理は日本食だ」
https://president.jp/articles/-/28572?page=1
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:25:25 No.1053789847 del そうだねx4
>>なにかそういうデータがあるの?
しかし、タイトルが『なぜ和食は世界一なのか』なのに、外国の食文化との比較が書かれていなかったのが残念であった。和食は世界一という説得力に欠けた。
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:26:18 No.1053790202 del そうだねx15
和食が日本一ということは意外と知られていない
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:27:46 No.1053790700 del +
脂質少ないからじゃね知らんけど
PLAY
無念 Name としあき 23/01/08(日)00:28:22 No.1053790885 del そうだねx4
あーそうですかdel
PLAY
10 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:28:44 No.1053790998 del +
    1673105324659.jpg-(248239 B)サムネ表示
>和食が世界一
PLAY
11 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:28:57 No.1053791056 del そうだねx2
世界遺産になったんだからまあ世界トップではあるんじゃないのか
PLAY
12 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:29:35 No.1053791259 del そうだねx1
世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
PLAY
13 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:31:54 No.1053791979 del +
>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
外交の場で接待に出しても失礼ではない料理に相当するんだっけ?
PLAY
14 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:34:28 No.1053792864 del そうだねx3
>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
なんで和食が入らないんだろうね
15 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:35:04 No.1053793025 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
16 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:35:10 No.1053793051 del +
>>和食が世界一なのってなんでだろう?
>なにかそういうデータがあるの?
繊細さ、健康的
PLAY
17 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:35:31 No.1053793162 del そうだねx9
>>なにかそういうデータがあるの?
>ヤマザキマリ「世界一の料理は日本食だ」
>https://president.jp/articles/-/28572?page=1
>パスタ嫌い、トマトが苦手、コーヒーは飲めない。
>新著『パスタぎらい』では、イタリアに住んでいる
>とは思えない驚きの告白をつづられています。
いきなりこれは読む価値あるのか…?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:35:51 No.1053793259 del そうだねx5
>>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
>なんでイタリア料理が入らないんだろうね
PLAY
19 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:36:13 No.1053793381 del そうだねx1
>なんで和食が入らないんだろうね
お前ゴトキが考えることではない
PLAY
20 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:36:15 No.1053793393 del +
>なんで和食が入らないんだろうね
一応懐石料理は外交使節の晩餐に供しても良かったはずだけど三大料理に入れるには時代が遅かったか
PLAY
21 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:36:27 No.1053793448 del そうだねx5
>健康的
塩分と糖質が多くてそのままだとやばい
PLAY
22 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:36:58 No.1053793590 del +
三大料理にも入ってないぞ和食
PLAY
23 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:38:09 No.1053793971 del そうだねx1
>>なんでイタリア料理が入らないんだろうね
パスタを手づかみで食べることに宮廷が難色を示して
それからフォーマルの場ではフォークを使うようにマナーが決められて公式の場でも食べられるようになったんじゃなかったかな
PLAY
24 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:39:47 No.1053794512 del +
まあゾザイをいかす料理としては最も洗練されているフランス料理や中華料理も影響をうけているからなある意味ガラパゴス的だから特別な地位を得た感じ
PLAY
25 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:40:11 No.1053794620 del +
昔、イタリアンと中華の料理人は
世界中どこでも食っていけるって話を訊いたが
本当なのだろうか?
PLAY
26 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:40:22 No.1053794686 del そうだねx6
>>健康的
>塩分と糖質が多くてそのままだとやばい
ギトギトの洋食よりだいぶマシだと思うが…
PLAY
27 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:42:11 No.1053795240 del そうだねx1
イタリアンはフレンチに影響を与えてるがフレンチが飛躍的に発展したんで下位互換みたいになってしまったな
PLAY
28 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:42:39 No.1053795402 del そうだねx1
和食っていうか日本の食事はひたすらしょっぱいので健康的じゃないと思う
PLAY
29 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:43:09 No.1053795583 del そうだねx3
皇室が賓客もてなすときにフレンチが第一候補の時点でな……
PLAY
30 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:43:40 No.1053795778 del そうだねx2
塩使い過ぎなんだよ和食
端的に言えば薄くてしょっぱい
PLAY
31 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:44:02 No.1053795893 del そうだねx4
世界は和食を味わえるまで進化してないからな
PLAY
32 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:44:23 No.1053796012 del そうだねx2
>>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
>なんで和食が入らないんだろうね
テーブルマナーで箸を強制させるのは差別だから
これはマジ
世界三大料理は誰でも味わえる事というのが大前提だから箸一膳使って皿の上のものを綺麗に片付けるのがマナーな和食はダメなんだと
PLAY
33 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:44:36 No.1053796078 del そうだねx1
>しかし、タイトルが『なぜ和食は世界一なのか』なのに、外国の食文化との比較が書かれていなかったのが残念であった。和食は世界一という説得力に欠けた。
自分で勝手に言い出したってことならやめて欲しいわ
大きすぎる主張は嫌われるぞ
PLAY
34 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:44:47 No.1053796143 del そうだねx2
日本のトップが和食よりフレンチを上位ととらえてる
PLAY
35 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:45:27 No.1053796341 del そうだねx8
基本的に白飯を食べるためのおかずだからな和食って
PLAY
36 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:45:29 No.1053796358 del そうだねx15
>No.1053796012
中華料理をナイフフォークで食ったことねーや
PLAY
37 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:45:31 No.1053796365 del そうだねx2
>皇室が賓客もてなすときにフレンチが第一候補の時点でな……
それは無難だからだろう
PLAY
38 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:45:45 No.1053796436 del そうだねx1
中華が世界一じゃねえかな技法は和食の比じゃねえし
PLAY
39 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:45:56 No.1053796493 del +
和食は味のバリエーションが少なすぎる
大半が醤油・みりん・酒の甘辛じゃん
PLAY
40 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:46:22 No.1053796643 del そうだねx7
和食上げしたい気持ちはわかるけど捏造してまで上げるの恥ずかしい
PLAY
41 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:46:33 No.1053796704 del +
今どき上流ならチョップスティックぐらいは使えないと
PLAY
42 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:46:52 No.1053796830 del +
>皇室が賓客もてなすときにフレンチが第一候補の時点でな……
外交ではそれが一般的なので
PLAY
43 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:46:55 No.1053796855 del +
砂糖を料理に使い過ぎとは言われてるようだな海外で
PLAY
44 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:47:22 No.1053797025 del +
醤油であまねくソースに勝つ
PLAY
45 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:47:59 No.1053797247 del +
>中華が世界一じゃねえかな技法は和食の比じゃねえし
他の帝国に比べて食のタブーが少ないのも中華料理のバリエーションが豊富な理由だね
PLAY
46 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:48:10 No.1053797296 del +
中華以外は面倒で自炊する気が起きない
麻婆豆腐だけで世界の料理ワンパン余裕だわ
PLAY
47 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:48:29 No.1053797402 del そうだねx1
つーか醤油以外の醤がない時点で厳しい
PLAY
48 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:49:41 No.1053797813 del そうだねx2
しかし醤油はいまや世界のどこでも買えるからねぇ
PLAY
49 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:50:56 No.1053798202 del そうだねx2
    1673106656302.jpg-(145770 B)サムネ表示
日本人は五感が何もかも繊細で
擬音語にしても色彩名にしても旨味にしても
世界に類を見ない数だから
そこが外人には理解されず和食は不人気だったのが
日本人の老けなさ寿命の長さが注目されて
見た目や味というより健康面から和食人気が上がっていった
和食は塩がやばいとか言っても海外食は脂とかで段違いにもっとやばいから
海外では牛丼すらヘルシー料理として売られてるしな
PLAY
50 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:52:43 No.1053798803 del そうだねx3
    1673106763881.jpg-(269330 B)サムネ表示
>和食は味のバリエーションが少なすぎる
>大半が醤油・みりん・酒の甘辛じゃん
せやろか
PLAY
51 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:53:28 No.1053799024 del +
>つーか醤油以外の醤がない時点で厳しい
いちおう「しょっつる」とかいう魚醤があるんだ。
地域は限られるけど
PLAY
52 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:53:56 No.1053799175 del +
>>和食は味のバリエーションが少なすぎる
>>大半が醤油・みりん・酒の甘辛じゃん
>せやろか
そのくらいの変化はどの国でも起こると思うが…
PLAY
53 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:54:33 No.1053799369 del +
>>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
>外交の場で接待に出しても失礼ではない料理に相当するんだっけ?
本場で食べるとちょっと苦手やわ
PLAY
54 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:55:41 No.1053799744 del そうだねx1
和食よりタイ料理のほうが格が上という悲しさ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/01/08(日)00:55:51 No.1053799804 del +
>トルコ料理
コンチネンタル料理ってこれに分類されるのかな?
PLAY
56 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:01:19 No.1053801592 del そうだねx3
>>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
>なんで和食が入らないんだろうね
それが言われた時代の日本の認知度が低かったんじゃないの
その意味ではフランスは当然で中国が入るのも十分理解できる
PLAY
57 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:09:12 No.1053803984 del +
>和食が世界一なのってなんでだろう?
>自然の恵みが多い立地だからかな
二次裏スーパーリンク
http://futabaforest.net/b/res/1053756941.htm
PLAY
58 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:09:33 No.1053804086 del +
中華料理って言っても中国広いから系統が幾つもあるんだよな
南の方だと辛いし
PLAY
59 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:09:39 No.1053804117 del そうだねx1
>>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料理」
>なんで和食が入らないんだろうね
世界三大料理でググって作られた経緯を見ればわかる
PLAY
60 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:10:14 No.1053804287 del +
豆腐は海外で大ヒットして逆に日本はコストなどの面から豆腐の質が落ちて行って
海外が質を追い抜いたって35年くらい前に言われたな
PLAY
61 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:12:00 No.1053804791 del +
軟水かつ清浄な水に恵まれてる国ってのは少ない印象がある
中国は言わずもがな韓国ですら同じ東アジアだけど
水資源が少なくて汚染が進んでる印象が大きい
PLAY
62 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:12:35 No.1053804935 del +
>豆腐は海外で大ヒットして逆に日本はコストなどの面から豆腐の質が落ちて行って
>海外が質を追い抜いたって35年くらい前に言われたな
そりゃ日本の方が昔から多く食われてきて大量生産も発展して品質低いのも出て来たから当然でしょ
日本の方が底方面に広いだけ
PLAY
63 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:12:52 No.1053805001 del そうだねx2
三大料理で言えば豆腐は中華料理にも含まれてるしな
PLAY
64 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:12:55 No.1053805016 del そうだねx6
日本の食文化は世界一レベル高いと思うよ
PLAY
65 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:14:33 No.1053805452 del そうだねx1
世界三大料理ってググっても誰が決めたかなんてはっきりしてないレベルかつ認定基準が味は二の字なんで現代の価値観で鵜呑みにしちゃダメよ
PLAY
66 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:14:45 No.1053805511 del +
お好み焼きは今フランスでめっちゃ売れてるんだっけ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:17:43 No.1053806273 del そうだねx5
>日本の食文化は世界一レベル高いと思うよ
思うのは自由だ
PLAY
68 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:20:13 No.1053806973 del +
>中華料理って言っても中国広いから系統が幾つもあるんだよな
>南の方だと辛いし
ざっくりと中華料理といってもクソ不味い料理もあるだろうし
PLAY
69 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:20:26 No.1053807031 del +
>お好み焼きは今フランスでめっちゃ売れてるんだっけ
お惣菜系クレープ・・・と思えばアリなのか?
PLAY
70 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:23:18 No.1053807728 del +
海外で人気になる日本の料理ってラーメンにしろ寿司にしろお好み焼きにしろそれ単独で成り立ってるもので白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
PLAY
71 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:23:20 No.1053807736 del そうだねx4
>>日本の食文化は世界一レベル高いと思うよ
>思うのは自由だ
横だけどおれも思うわ
こういうことを言うと右翼だのレッテル貼られる気持ち悪い国だけどな日本は
PLAY
72 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:23:44 No.1053807835 del そうだねx1
UMAMIは世界共通語だしな
PLAY
73 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:24:24 No.1053808006 del +
日本の食文化は世界一だぞ外国知らないけどみんなそう言ってたし!
PLAY
74 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:24:51 No.1053808134 del そうだねx1
オラが村は世界一に決まってるだ!
PLAY
75 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:25:11 No.1053808205 del +
>海外で人気になる日本の料理ってラーメンにしろ寿司にしろお好み焼きにしろそれ単独で成り立ってるもので白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
お好み焼きをおかずにご飯を食べるのはやめてぇ!
私に罪を犯させないでぇ!
PLAY
76 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:25:51 No.1053808352 del +
>海外で人気になる日本の料理ってラーメンにしろ寿司にしろお好み焼きにしろそれ単独で成り立ってるもので白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
海外の国が他の国で流行るものも大体そんな感じじゃね?
よく見る中国の弁当だって単体ばっかっぽいし
PLAY
77 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:26:11 No.1053808431 del そうだねx2
>和食が世界一なのってなんでだろう?
世界どころか日本食の中でも和食は漸減傾向なんだよ
どんなに文化や伝統があってもより優れたものが現れれば駆逐されるんだよ
将来的には和服や和式便所のように消滅するかもしれない
PLAY
78 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:26:45 No.1053808560 del そうだねx5
>横だけどおれも思うわ
>こういうことを言うと右翼だのレッテル貼られる気持ち悪い国だけどな日本は
俺も日本は好きだけどそう主張する奴がどの程度の根拠を持ってるのかは気になる
旅行滞在くらいじゃ他国の食文化なんか分かりようがないと思うし
PLAY
79 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:29:06 No.1053809114 del そうだねx2
>三大料理で言えば豆腐は中華料理にも含まれてるしな
そもそも中国から日本に伝わったのでは
PLAY
80 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:29:17 No.1053809157 del そうだねx7
生まれ育ったところの食事が自分にとっておいしいのは当然だからな
PLAY
81 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:29:26 No.1053809194 del +
これだけ世界中で交流があると単純に和食だの中華だの分けるのが難しいよ
日本のカレーなんかインドやイギリスとは違う形になってるし
ある意味和食じゃないか
PLAY
82 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:29:51 No.1053809297 del +
おせちなんて年に一回食べれば十分なもの
PLAY
83 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:30:09 No.1053809358 del そうだねx1
豆腐は日本固有のもので中国は日本から取り入れたんじゃないの?(ネトウヨ脳)
PLAY
84 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:30:47 No.1053809512 del +
>俺も日本は好きだけどそう主張する奴がどの程度の根拠を持ってるのかは気になる
現地の料理と日本の各国の料理を食べ比べてそう思うという極簡単な話
PLAY
85 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:32:49 No.1053809989 del そうだねx2
>現地の料理と日本の各国の料理を食べ比べてそう思うという極簡単な話
なるほどさっぱり分からん
PLAY
86 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:33:36 No.1053810167 del そうだねx2
>>海外で人気になる日本の料理ってラーメンにしろ寿司にしろお好み焼きにしろそれ単独で成り立ってるもので白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
>お好み焼きをおかずにご飯を食べるのはやめてぇ!
>私に罪を犯させないでぇ!
うるせぇ!
炒飯やリゾットにも白米付けるぞ!!
PLAY
87 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:33:39 No.1053810183 del そうだねx1
味付けが自分好みだから日本のほうが優れてるっていう理屈じゃねえかな
PLAY
88 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:34:46 No.1053810427 del +
なんかのランキングで日本の料理が世界一位になってるの見たけど
その料理はカツカレーだったな
PLAY
89 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:35:08 No.1053810500 del そうだねx1
>>>なにかそういうデータがあるの?
>>ヤマザキマリ「世界一の料理は日本食だ」
>>https://president.jp/articles/-/28572?page=1
>>パスタ嫌い、トマトが苦手、コーヒーは飲めない。
>>新著『パスタぎらい』では、イタリアに住んでいる
>>とは思えない驚きの告白をつづられています。
>いきなりこれは読む価値あるのか…?
貧乏学生時代に殆ど具のないパスタばっかり食べてて嫌になったんだって
PLAY
90 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:35:21 No.1053810553 del そうだねx1
>味付けが自分好みだから日本のほうが優れてるっていう理屈じゃねえかな
そこがやっぱり日本食のほうが自分の口に合うなという考えになるか
日本の食文化は世界一だなとなるかには大きな隔たりがあると思う
PLAY
91 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:35:58 No.1053810699 del そうだねx5
>これだけ世界中で交流があると単純に和食だの中華だの分けるのが難しいよ
>日本のカレーなんかインドやイギリスとは違う形になってるし
>ある意味和食じゃないか
「日本食」というならわかるが「和食」は意味が違うだろ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:35:58 No.1053810702 del +
>なるほどさっぱり分からん
説明させておいてそれかよ
理解する気がないなら聞くなよ
PLAY
93 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:36:23 No.1053810785 del +
>味付けが自分好みだから日本のほうが優れてるっていう理屈じゃねえかな
そんな浅い話じゃないんだが
PLAY
94 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:36:42 No.1053810849 del +
>白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
海外はパン+おかずじゃないの?
PLAY
95 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:37:04 No.1053810929 del そうだねx5
ハーブか何か決めておられそう
PLAY
96 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:37:50 No.1053811094 del そうだねx1
>和食が世界一なのってなんでだろう?
海外の国別料理で日本のカレーライスが1位獲ってたな
日本のメディアが推す韓国料理はトッポギが78位だった
PLAY
97 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:37:56 No.1053811116 del +
世界各国の食文化に順位を?
PLAY
98 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:39:06 No.1053811358 del そうだねx2
>>白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
>海外はパン+おかずじゃないの?
おかずっていう概念は薄いと思う
PLAY
99 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:39:13 No.1053811374 del そうだねx2
>説明させておいてそれかよ
>理解する気がないなら聞くなよ
レス付けてもらっただけでも感謝しとくレベル
PLAY
100 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:40:05 No.1053811571 del +
>白いご飯+おかずっていう形式のはあまり無いように思う
欧米の米消費は味つけしてから食うので
白米は味が無いと文句がつく
フランスなんて寿司用のシャリ(パックで売ってる)に醤油をぶっかけて食べてる
PLAY
101 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:40:08 No.1053811582 del そうだねx1
和食の特徴は
・新鮮な素材(魚介類・野菜)が多い
・白米を中心とする
・日本の文化・行事とかかわりが深いものがある
・独自の技巧が凝らされるものがある
あと何があるかな
PLAY
102 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:42:08 No.1053812074 del +
>テーブルマナーで箸を強制させるのは差別だから
>これはマジ
>世界三大料理は誰でも味わえる事というのが大前提だから箸一膳使って皿の上のものを綺麗に片付けるのがマナーな和食はダメなんだと
手づかみなとこで生まれ育った奴はナイフとフォーク使えんでしょ
中華もフランスもトルコもダメじゃん
声でけー奴が自分を基準にしてるだけだな
PLAY
103 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:42:20 No.1053812139 del そうだねx1
>白米は味が無いと文句がつく
その時点でな
白米の味がわからない人間が作る料理なんて高が知れてる
PLAY
104 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:42:31 No.1053812189 del +
>日本のカレーなんかインドやイギリスとは違う形になってるし
そもそも日本のカレーはほぼイギリスのものだ
カレー粉というものを商品化したのもイギリスだし
小麦粉を使ったルーを使ってシチュー状にしたのもイギリスだ
イギリスでカレーは廃れてしまった家庭料理だがカレーを受け入れる土壌が元々あるんだよ
本当に日本独特といっていいのは福神漬けやラッキョウを組み合させたことくらいじゃなかな?
PLAY
105 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:42:31 No.1053812190 del +
>和食の特徴は
>・新鮮な素材(魚介類・野菜)が多い
>・白米を中心とする
>・日本の文化・行事とかかわりが深いものがある
>・独自の技巧が凝らされるものがある
>あと何があるかな
>・新鮮な素材(魚介類・野菜)が多い
そうか?
PLAY
106 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:44:32 No.1053812663 del +
    1673109872843.jpg-(146458 B)サムネ表示
>海外の国別料理で日本のカレーライスが1位獲ってたな
>日本のメディアが推す韓国料理はトッポギが78位だった
これか
PLAY
107 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:48:13 No.1053813589 del +
>白米は味が無いと文句がつく
日本の丸く粘り気のある米と違って欧米は縦長でパサパサした種類
だから米単独だと食べにくさも関係ある
PLAY
108 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:48:41 No.1053813705 del +
>>日本のメディアが推す韓国料理はトッポギが78位だった
>これか
謎の票割れ集計でそれだから本来もっと圧倒的よなそれ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:48:43 No.1053813714 del +
素材が新鮮かどうかを和食の特徴に含むのはなんか違うと思う
他国では新鮮な素材を使えないかと言えばそうではないわけだし
PLAY
110 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:49:27 No.1053813890 del +
>1673109872843.jpg
1位のカレーと43位のカレーライスの票を合わせたらぶっちぎりの1位
PLAY
111 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:49:44 No.1053813951 del +
>謎の票割れ集計でそれだから本来もっと圧倒的よなそれ
どうでもいいわ
PLAY
112 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:50:52 No.1053814199 del +
カツオのタタキが生まれた経緯を見ると新鮮な魚の刺身に対する渇望は和食の特徴だとは思う
卵かけご飯とか
PLAY
113 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:54:28 No.1053814909 del そうだねx10
    1673110468416.jpg-(43984 B)サムネ表示
>日本のメディアが推す韓国料理はトッポギが78位だった
水増し芸を使えば1位を取れる
75%水増しとかギネスに載せられる匠の技
PLAY
114 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:57:16 No.1053815541 del +
先ず海洋国家であるが故に出汁やうま味の扱いに長けてるんやな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:57:58 No.1053815679 del そうだねx2
すべての韓国料理よりカレーのがうまいからしゃーない
1つの料理なのに拡張性多様性広すぎる
PLAY
116 無念 Name としあき 23/01/08(日)01:58:02 No.1053815689 del そうだねx2
メニューでランキングくらいなら話の種に丁度いいくらいだけど食文化に順位をつけようなんてやったら戦争になる
PLAY
117 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:00:44 No.1053816246 del そうだねx2
>和食の特徴は
>・新鮮な素材(魚介類・野菜)が多い
>・白米を中心とする
>・日本の文化・行事とかかわりが深いものがある
>・独自の技巧が凝らされるものがある
>あと何があるかな
これだとタイ料理も生の魚食うし白米中心だったりするぞ
技巧ならカービングの精密さも凄いし
PLAY
118 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:02:54 No.1053816697 del +
>先ず海洋国家であるが故に出汁やうま味の扱いに長けてるんやな
日本の出汁はむしろ他国より貧しいと思うが
牛も豚も鳥も使わないじゃん
PLAY
119 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:03:10 No.1053816739 del +
さっきから似たようなスレ立ててるけど
海外のアフィブロガーか何かなの?
PLAY
120 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:03:25 No.1053816792 del +
>先ず海洋国家であるが故に出汁やうま味の扱いに長けてるんやな
地中海の国は日本以上に海産物食べるよ
PLAY
121 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:06:35 No.1053817477 del そうだねx1
>先ず海洋国家であるが故に出汁やうま味の扱いに長けてるんやな
これはネットではたまに見るが謎の意見
ヨーロッパの料理の出汁はずっと種類が豊富だぞ
PLAY
122 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:08:25 No.1053817819 del +
メディアなんかの文化比較ってある程度離れた国同士でやるのが一般的
近隣の国同士だと共通点多すぎて細部の違いしかないからマニアックになりすぎる
PLAY
123 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:09:41 No.1053818059 del +
>先ず海洋国家であるが故に出汁やうま味の扱いに長けてるんやな
江戸時代でさえ海外から砂糖や香辛料を輸入した点は海洋国家である由縁だと思う
PLAY
124 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:11:26 No.1053818399 del +
>メディアなんかの文化比較ってある程度離れた国同士でやるのが一般的
>近隣の国同士だと共通点多すぎて細部の違いしかないからマニアックになりすぎる
大陸の国なら国境が何度も変わることもあるし一つの国に複数の民族とかあるし食文化を国単位で考える意味が薄いしね
PLAY
125 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:11:56 No.1053818516 del +
アジアのほかの国の料理や菓子と比べると素材の風味を重視するよう見えるけど
知らないだけで日本と同じように作る地域もあるかもしれないし
PLAY
126 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:13:40 No.1053818883 del そうだねx1
>江戸時代でさえ海外から砂糖や香辛料を輸入した点は海洋国家である由縁だと思う
海外からの香辛料の輸入なんてほとんどの国がやってたと思うが…
PLAY
127 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:14:39 No.1053819067 del +
例えば日本酒の独自性を西洋と比べるなら大雑把に米で酒を作るって部分になるけど
中国やインドと比べると米で酒作るのはどこも共通してるから菌の種類や製法の話になってしまい難解になる
PLAY
128 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:16:15 No.1053819364 del +
>>海外の国別料理で日本のカレーライスが1位獲ってたな
>>日本のメディアが推す韓国料理はトッポギが78位だった
>これか
素直に日本料理!って言えないしじゃあインドかこれ!?って言われると日本料理かなってなるし不思議な気分
PLAY
129 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:16:48 No.1053819464 del そうだねx1
まあでも未来の事を考えると和食というより日本食は認知度を上げていく可能性が高いと思う
PLAY
130 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:16:55 No.1053819483 del +
>例えば日本酒の独自性を西洋と比べるなら大雑把に米で酒を作るって部分になるけど
>中国やインドと比べると米で酒作るのはどこも共通してるから菌の種類や製法の話になってしまい難解になる
日本の麹菌は本来有毒な奴だけどなぜか無毒なレア種ってのは最近聞いたな
PLAY
131 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:18:38 No.1053819790 del +
餃子みたいに多くの地域にあるけどタレや具にそれぞれ個性があるぜみたいな認識が一番よくね?
PLAY
132 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:19:00 No.1053819852 del +
>海外からの香辛料の輸入なんてほとんどの国がやってたと思うが…
日本だけというわけではなくて他の海洋国家同様という意味で
PLAY
133 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:20:04 No.1053820040 del そうだねx2
    1673112004402.png-(771814 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
134 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:21:59 No.1053820388 del +
ピラフとポロと炒飯と焼き飯
PLAY
135 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:25:12 No.1053821057 del +
    1673112312775.jpg-(1310727 B)サムネ表示
日本酒の独自性をアピールするためにはこいつらとの差異を説明できないといけないというね
PLAY
136 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:26:15 No.1053821229 del +
ぶっちゃけ和食より洋食や中華の方が食うこと多いな
丼ものはよく食べるけどさ
PLAY
137 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:33:47 No.1053822417 del +
>和食っていうか日本の食事はひたすらしょっぱいので健康的じゃないと思う
関東人のレス
PLAY
138 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:36:38 No.1053822818 del そうだねx1
別の日本食スレでもすごいふわっとしたカテゴリで決め付けてる奴がいるがもしかしてこっちのと同一か?って思うくらい酷いな
PLAY
139 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:37:49 No.1053822998 del そうだねx1
>>和食っていうか日本の食事はひたすらしょっぱいので健康的じゃないと思う
>関東人のレス
いや日本人の塩分摂取量が多いのはデータが出てる
PLAY
140 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:39:55 No.1053823263 del +
海外の和食なんて統一協会が海外で売ってるだけだぞ
寿司を世界に広めなければ魚類の乱獲なんて起きなかったのにバカみたい
PLAY
141 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:41:26 No.1053823504 del +
河豚とかいう致死性の高い毒を持つ魚すら
刺身で喰らうという狂気
PLAY
142 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:43:04 No.1053823751 del +
イデオロギーの話はスレ違いだろ
PLAY
143 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:44:10 No.1053823888 del +
日本人は塩分摂取量は多いけど味噌汁なんかで味噌を摂るから
余分な塩分を排出してくれてプラマイでそんなでも無いんだっけ
PLAY
144 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:44:23 No.1053823916 del +
>河豚とかいう致死性の高い毒を持つ魚すら
>刺身で喰らうという狂気
ドイツ人なんて生食用の豚を開発したぞ
PLAY
145 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:44:36 No.1053823943 del そうだねx5
>日本人は塩分摂取量は多いけど味噌汁なんかで味噌を摂るから
>余分な塩分を排出してくれてプラマイでそんなでも無いんだっけ
そんな事実はありません
PLAY
146 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:46:49 No.1053824296 del +
>ドイツ人なんて生食用の豚を開発したぞ
日本も魚介なんかでそういう生だとヤバい系の養殖は精力的に開発続けてるイメージあるね
卵も生で食うのは海外からすると狂気だもんな
PLAY
147 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:47:09 No.1053824361 del そうだねx4
>>日本人は塩分摂取量は多いけど味噌汁なんかで味噌を摂るから
>>余分な塩分を排出してくれてプラマイでそんなでも無いんだっけ
>そんな事実はありません
むしろ塩分+塩分で排出どころかダブルパンチよ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:47:49 No.1053824457 del +
>そんな事実はありません
あるらしいぞググってみそ
味噌だけに!
PLAY
149 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:48:57 No.1053824607 del +
味噌は腎臓の塩分を排出する働きがあるとは聞くな
PLAY
150 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:49:08 No.1053824640 del そうだねx3
>余分な塩分を排出してくれてプラマイでそんなでも無いんだっけ
としあきって怪しい都市伝説とかすぐ信じちゃうタイプだな
PLAY
151 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:50:43 No.1053824866 del そうだねx1
和食はとにかく醤油を使っておけばいいよというのが多いせいで味のバリエーションがちょっと少ないよな
PLAY
152 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:51:36 No.1053824960 del +
食いっぱぐれたら大変だってことでマルコメが必死に研究した結果
味噌は血圧を上げるってのはガセだということを導き出したそうね
PLAY
153 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:52:52 No.1053825125 del +
>としあきって怪しい都市伝説とかすぐ信じちゃうタイプだな
古い科学知識をアップデートできないのがとしあきだぞ
PLAY
154 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:55:50 No.1053825479 del +
塩を使わずに作った疑似味噌と普通の味噌でそれぞれ作った味噌汁で飲み続ける実験をしたら
両グループで日中の血圧には差が無くてむしろ味噌組のほうは夜間血圧が下がったみたいやな
PLAY
155 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:56:16 No.1053825536 del そうだねx3
>卵も生で食うのは海外からすると狂気だもんな
んなわけない
エッグノックもアイスクリームもカルボナーラもほぼ生だ
PLAY
156 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:56:50 No.1053825600 del そうだねx1
昔の人は汗水たらして必死に働いてたんだよ
だから塩分過多にはならん
もし過多ならとっくの昔に成人病が蔓延してたろうに
PLAY
157 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:57:15 No.1053825664 del そうだねx2
>一応懐石料理は外交使節の晩餐に供しても良かったはずだけど三大料理に入れるには時代が遅かったか
外人「見た目はキレイだけど味がしない…こんな料理が出るならもう二度と招待しないでほしい…」
PLAY
158 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:58:56 No.1053825873 del +
>んなわけない
>エッグノックもアイスクリームもカルボナーラもほぼ生だ
そんな少数例で屁理屈述べられても・・・
国や地域によっては外食で卵を生食用に提供してはいけないとする所もあるレベルで生食は警戒されてる
PLAY
159 無念 Name としあき 23/01/08(日)02:59:43 No.1053825971 del そうだねx1
>>んなわけない
>>エッグノックもアイスクリームもカルボナーラもほぼ生だ
>そんな少数例で屁理屈述べられても・・・
日本における卵の生食も少数例では…
PLAY
160 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:00:00 No.1053826015 del そうだねx4
アイスクリームもカルボナーラも超メジャーだろ
PLAY
161 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:00:19 No.1053826050 del そうだねx4
    1673114419025.jpg-(367955 B)サムネ表示
>>卵も生で食うのは海外からすると狂気だもんな
>んなわけない
普通の料理でもどろどろで気持ち悪いと言われる白身以外はほぼ生だからね
海外の半熟はむしろ日本より緩い場合が多い
PLAY
162 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:00:57 No.1053826109 del そうだねx1
フランスでも生卵を使う料理はあるし特別ヤバい文化は言いすぎという感じだよな
PLAY
163 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:02:20 No.1053826271 del +
あっちではイングリッシュブレックファーストの卵料理もだいたいは半熟だったよ
PLAY
164 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:03:58 No.1053826483 del +
デンマークのレストランなんかだとタルタルステーキ作る時の卵はきちんと低温殺菌済のを使ったりしてるな
PLAY
165 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:04:53 No.1053826594 del +
タルタルステーキとユッケの違いが分からん
PLAY
166 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:06:19 No.1053826778 del そうだねx1
生食できるレベルの卵がそのへんの小売り店で売られてて個人で購入できる日本は珍しいとは聞く
PLAY
167 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:06:33 No.1053826808 del そうだねx1
サルモネラ菌で痛い目にあった国は多いからな…
PLAY
168 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:07:45 No.1053826923 del +
まあ生卵と半熟卵って似てるようで結構違うもんだからな・・・
PLAY
169 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:09:42 No.1053827167 del +
鶏にサルモネラ菌のワクチンを打ってるかどうかでも安全性は全然違う
PLAY
170 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:13:48 No.1053827593 del +
海外でも生では食う
だが腹を壊す
PLAY
171 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:19:54 No.1053828204 del +
20〜30年前とかと比べてもまた事情が変わってたりはするだろうけどね
当時は生食がヤバいと言われてた国でも今は色々クリアして問題なく食えてる所もあるだろうし
PLAY
172 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:20:13 No.1053828243 del そうだねx1
    1673115613952.jpg-(100497 B)サムネ表示
まあ完全な生食も一般的では無いけどあるにはある
メレンゲみたいに過熱しない食べ方だけなら極普通にある
PLAY
173 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:20:52 No.1053828315 del +
>和食はとにかく醤油を使っておけばいいよというのが多いせいで味のバリエーションがちょっと少ないよな
知ってる和食の範囲が多分めっちゃ狭そうだ…
PLAY
174 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:22:16 No.1053828436 del そうだねx3
日本は生で玉子食べる特別な国!みたいなガイジ理論が淡々と論破されててダメだった
PLAY
175 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:23:18 No.1053828522 del そうだねx2
蕎麦つゆも煮物も照り焼きもみんな醤油ベースだもんなあ
PLAY
176 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:23:43 No.1053828557 del そうだねx4
日本すごいってのは比較対象の日本以外を知らない無知から来てんだよな
四季自慢とか恥ずかしい
PLAY
177 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:25:20 No.1053828699 del そうだねx1
海外 生卵
とかでググってそう
PLAY
178 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:33:32 No.1053829425 del そうだねx1
>和食はとにかく醤油を使っておけばいいよというのが多いせいで味のバリエーションがちょっと少ないよな
醤油が一般庶民にも普及したのが江戸時代後期だから今の和食の基礎が成立したのが200年ちょっと前で以外と歴史が浅い食文化
味噌は1000年以上前から使われてたんだけどねえ
PLAY
179 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:34:21 No.1053829491 del そうだねx6
>四季自慢とか恥ずかしい
本気で自慢してるって思ってる人初めて見た
PLAY
180 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:35:52 No.1053829621 del そうだねx1
海外でも生卵大丈夫なのか!
今度行った時に食ってみよう!(フラグ)
PLAY
181 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:37:06 No.1053829730 del そうだねx2
まぁ海外旅行したときは卵に限らず生は止めておいた方が良い
生じゃなくても高確率で当たるんだから
PLAY
182 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:37:37 No.1053829788 del そうだねx1
>海外でも生卵大丈夫なのか!
>今度行った時に食ってみよう!(フラグ)
どの海外を想定してるか知らんがロッキーの人は普通の保険や出演料とは別に危険行為だからって金請求するくらいには危険だぞ
PLAY
183 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:40:22 No.1053830016 del そうだねx1
ロッキーのシーンは有名よね
日本人は大事な勝負の前にスタミナ付けたいんやなぁて観てるけど
海外じゃそこまでして勝負に命かけてんのか…て気持ちで観るという
PLAY
184 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:40:43 No.1053830054 del +
なんだよダメなのかよ!!
PLAY
185 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:40:53 No.1053830067 del +
ここまで納豆の話題無し
PLAY
186 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:41:28 No.1053830120 del そうだねx2
いや日本人も生卵をジョッキで飲んだりはしないぞ
PLAY
187 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:41:55 No.1053830173 del +
アメリカだと州によっては卵の生食は禁止のとこもあるってね
PLAY
188 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:42:20 No.1053830212 del +
米国の料理評論家が和食食ったら顔しかめて吐き出して
塩味がきつすぎるだのコクが足りないからもっとバター入れろだの言ったそうな
PLAY
189 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:43:11 No.1053830277 del +
>蕎麦つゆも煮物も照り焼きもみんな醤油ベースだもんなあ
何食ってもキムチの味する隣国みたいなもん
PLAY
190 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:43:30 No.1053830293 del +
>米国の料理評論家が和食食ったら顔しかめて吐き出して
>塩味がきつすぎるだのコクが足りないからもっとバター入れろだの言ったそうな
和食だけ言われても分からないから料理名書いて
PLAY
191 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:43:51 No.1053830327 del +
向こうのスレでやれ
PLAY
192 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:43:59 No.1053830339 del そうだねx1
>>蕎麦つゆも煮物も照り焼きもみんな醤油ベースだもんなあ
>何食ってもキムチの味する隣国みたいなもん
チヂミはさすがにしないだろう
PLAY
193 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:44:38 No.1053830379 del そうだねx1
>ロッキーのシーンは有名よね
>日本人は大事な勝負の前にスタミナ付けたいんやなぁて観てるけど
>海外じゃそこまでして勝負に命かけてんのか…て気持ちで観るという
としあきが言い出したのがなんかとしあきの間で広まってる一例
日本人でも外国で生卵こんな食ってたらヤバいと思うよ
PLAY
194 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:44:57 No.1053830414 del +
さっき日本料理は多様性が無いでスレ立ててたとしあきかな
今度は日本最強でスレ立てたのか
PLAY
195 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:45:00 No.1053830419 del +
>米国の料理評論家が和食食ったら顔しかめて吐き出して
>塩味がきつすぎるだのコクが足りないからもっとバター入れろだの言ったそうな
和食の薄い出汁の味もコッテリな洋食も美味いと感じられる舌のレンジの広さは誇ってもいいのかもな
PLAY
196 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:45:06 No.1053830429 del そうだねx3
>米国の料理評論家が和食食ったら顔しかめて吐き出して
>塩味がきつすぎるだのコクが足りないからもっとバター入れろだの言ったそうな
なおソース不明
PLAY
197 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:45:15 No.1053830439 del +
>米国の料理評論家が和食食ったら顔しかめて吐き出して
>塩味がきつすぎるだのコクが足りないからもっとバター入れろだの言ったそうな
まあおおむね同意
PLAY
198 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:45:15 No.1053830444 del +
和食の上位互換が韓食
PLAY
199 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:45:17 No.1053830447 del +
実際問題ここでいう「和食」って懐石みたいなもんで
普段としあきが喰ってる家庭料理みたいなのと別ジャンルでしょ
PLAY
200 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:46:00 No.1053830513 del そうだねx2
日本でも生卵を10個くらいジョッキで飲む人はレアだよ・・・
PLAY
201 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:46:19 No.1053830543 del +
煮物とかクソマズ和食は滅んでいいや
PLAY
202 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:47:15 No.1053830615 del +
    1673117235868.jpg-(30269 B)サムネ表示
アフリカの土人の食い物だなこんなの
PLAY
203 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:47:25 No.1053830634 del +
    1673117245348.webp-(126000 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
204 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:47:48 No.1053830658 del +
生卵は安全とか以前に食感が気持ち悪いって嫌われてる
そもそも外人はヌルヌルしてるもん大概嫌いだ
PLAY
205 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:47:52 No.1053830666 del +
馬鹿舌と言われようが何だろうが世界のどの国に行っても美味しく食事ができるのは幸せなことなんやな
PLAY
206 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:48:01 No.1053830679 del +
懐石は意外とグリーンカレーの風味とかするのよ
PLAY
207 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:48:18 No.1053830705 del そうだねx1
>生卵は安全とか以前に食感が気持ち悪いって嫌われてる
>そもそも外人はヌルヌルしてるもん大概嫌いだ
オクラ「」
PLAY
208 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:48:28 No.1053830713 del そうだねx3
    1673117308371.jpg-(90451 B)サムネ表示
アフリカなめんなよ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:48:59 No.1053830752 del +
>アフリカなめんなよ
まぁ芋虫なんてエビみたいなもんだし
PLAY
210 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:49:01 No.1053830756 del そうだねx1
>懐石は意外とグリーンカレーの風味とかするのよ
創作料理でグリーンカレー懐石出してるお店かな?
PLAY
211 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:49:03 No.1053830758 del そうだねx4
そもそも外人ってどの民族の事を指しているんだよ
PLAY
212 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:49:22 No.1053830796 del +
>生卵は安全とか以前に食感が気持ち悪いって嫌われてる
>そもそも外人はヌルヌルしてるもん大概嫌いだ
大和民族の俺もヌルヌルしてるもん普通に嫌い
PLAY
213 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:49:45 No.1053830820 del +
ホームステイしたが外人はいつも同じもん食ってたな
しょくにいい加減というか詰め込めればいいって感じだった
PLAY
214 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:50:21 No.1053830863 del +
煮物はお母さんの料理の上手さがわりとダイレクトに出るからな・・・
家庭によってはトラウマになってる場合もあるとは思う
PLAY
215 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:50:38 No.1053830887 del +
    1673117438016.jpg-(15245 B)サムネ表示
>アフリカなめんなよ
蚊のハンバーグとかほんとに食って大丈夫なもんなのかと思う
PLAY
216 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:51:59 No.1053831003 del +
>蚊のハンバーグとかほんとに食って大丈夫なもんなのかと思う
生は超絶ヤバいだろうけど火を通せば大丈夫なんじゃね・・・?
肉とか魚も場合によってはそういうのに近いわけだし
PLAY
217 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:52:08 No.1053831010 del +
>>アフリカなめんなよ
>蚊のハンバーグとかほんとに食って大丈夫なもんなのかと思う
マラリアが怖すぎる…
PLAY
218 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:52:40 No.1053831057 del +
>煮物はお母さんの料理の上手さがわりとダイレクトに出るからな・・・
>家庭によってはトラウマになってる場合もあるとは思う
カーチャンは煮物だけド下手だった
特に里芋の使い方が致命的にダメ
PLAY
219 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:52:50 No.1053831066 del そうだねx1
    1673117570492.jpg-(51798 B)サムネ表示
和食です
PLAY
220 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:53:16 No.1053831096 del +
味噌汁にしても煮物にしてもそうだけど出汁を入れない(そういう知識が無い)ママって意外といるらしいね
PLAY
221 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:53:40 No.1053831135 del +
>>アフリカなめんなよ
>蚊のハンバーグとかほんとに食って大丈夫なもんなのかと思う
そいつが接種した食物の味って点だと血の味みたいなものになるのかな
レバーペーストみたいな
PLAY
222 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:54:56 No.1053831227 del +
>和食です
ハチノコは流石に巣が見つからなきゃ出てこないけど
イナゴの佃煮はばあちゃんが頻繁に作ってたな…
PLAY
223 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:55:01 No.1053831233 del そうだねx1
よくそれだけの蚊を集めたなと
そこにまず感心するわ
PLAY
224 無念 Name としあき 23/01/08(日)03:58:43 No.1053831515 del +
>よくそれだけの蚊を集めたなと
>そこにまず感心するわ
網を振るといくらでもとれるし
イヌイットのキビヤクもウミツバメがいくらでもとれるから作った食品
PLAY
225 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:00:59 No.1053831687 del +
>味噌汁にしても煮物にしてもそうだけど出汁を入れない(そういう知識が無い)ママって意外といるらしいね
最近の味噌はダシが元から入っているのばかりだから特に問題ないな
PLAY
226 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:08:15 No.1053832172 del そうだねx1
>よくそれだけの蚊を集めたなと
>そこにまず感心するわ
もんのすんごい量が飛んでて蚊の壁ってレベル
それを鍋とかなんでも器を振り回して張り付いたのを集めるんだ
PLAY
227 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:10:03 No.1053832276 del そうだねx2
>最近の味噌はダシが元から入っているのばかりだから特に問題ないな
逆にそこが落とし穴というか出汁の概念すら無い人もいるのかもな…
PLAY
228 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:10:29 No.1053832300 del そうだねx2
世界一か知らんけど俺は好き
PLAY
229 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:10:38 No.1053832307 del +
>もんのすんごい量が飛んでて蚊の壁ってレベル
>それを鍋とかなんでも器を振り回して張り付いたのを集めるんだ
そういや世界まる見え的なテレビ番組でそのシーン見たことあるな
PLAY
230 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:16:09 No.1053832656 del +
和食が世界で一番好きならわかる
PLAY
231 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:21:40 No.1053832993 del そうだねx3
お雑煮の汁とか関西風のうどんの汁みたいな薄い魚介の出汁の味は他の国でなかなか味わえなくてイイよね
PLAY
232 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:22:12 No.1053833035 del +
>和食が世界で一番好きならわかる
炊き込みご飯はビリヤニに勝てない
PLAY
233 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:22:45 No.1053833064 del そうだねx3
世界と比較する必要もない
美味い
PLAY
234 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:22:53 No.1053833069 del +
>お雑煮の汁とか関西風のうどんの汁みたいな薄い魚介の出汁の味は他の国でなかなか味わえなくてイイよね
アジアだと麺類なんかも薄味でも鶏がらとかだしな
PLAY
235 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:23:02 No.1053833081 del +
>>>アフリカなめんなよ
>>蚊のハンバーグとかほんとに食って大丈夫なもんなのかと思う
>そいつが接種した食物の味って点だと血の味みたいなものになるのかな
>レバーペーストみたいな
大量に必要だから蚊といいつつも植物食のユスリカとかその辺なんじゃね
PLAY
236 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:25:01 No.1053833211 del +
世界で一番いろんな料理が食べられる国というなら間違ってないかも
PLAY
237 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:29:13 No.1053833555 del +
    1673119753987.jpg-(122355 B)サムネ表示
これ食えるとこないかな
PLAY
238 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:29:50 No.1053833597 del +
>世界で一番いろんな料理が食べられる国というなら間違ってないかも
いやそれは明確に違うだろ
外国料理はあまり食べられないよ日本は
PLAY
239 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:36:05 No.1053834083 del +
大都市部に行けばかなりの数の国の料理は食えるな
家庭でも身近にってわけではないが
PLAY
240 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:37:43 No.1053834172 del +
世界三大料理に選ばれていないのに
世界一なんか
PLAY
241 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:39:39 No.1053834281 del +
>>よくそれだけの蚊を集めたなと
>>そこにまず感心するわ
>もんのすんごい量が飛んでて蚊の壁ってレベル
>それを鍋とかなんでも器を振り回して張り付いたのを集めるんだ
想像するだけで気持ち悪い・・・
PLAY
242 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:40:38 No.1053834340 del +
色合いが真っ青だったり味付けで辛さ酸っぱさが強すぎたり
そんなことがあまりなくて良い調整してくれてる
PLAY
243 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:41:11 No.1053834365 del +
    1673120471058.jpg-(53025 B)サムネ表示
食べるのは湖で蚊柱作ってるユスリカの仲間だよ
ユスリカは蚊とはそもそも別の生き物なのよね
この煙みたいなのが蚊柱
PLAY
244 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:49:20 No.1053834778 del +
ユスリカはハンバーグよりも薄焼いわしみたいに平べったく焼いたほうが美味そう
PLAY
245 無念 Name としあき 23/01/08(日)04:49:22 No.1053834779 del +
なんかよくいる人らは飽食ぽいならもっとジャンクフードを探して見ればいいと思うんだが
PLAY
246 無念 Name としあき 23/01/08(日)05:00:40 No.1053835436 del そうだねx1
和食そのものは弱小だと思うよ
日本人が普段食ってるのって海外からきたのを魔改造したのばっかだし
PLAY
247 無念 Name としあき 23/01/08(日)05:17:24 No.1053836373 del そうだねx1
>世界で一番いろんな料理が食べられる国というなら間違ってないかも
残念ながらアメリカと言うかNYの方が上なんだよそれ
PLAY
248 無念 Name としあき 23/01/08(日)05:25:46 No.1053836894 del +
まあ日本はその魔改造レシピの数が尋常じゃないだろうからな
色んな料理を世界で一番食べられるってのはそういう意味なんじゃないかね
PLAY
249 無念 Name としあき 23/01/08(日)05:54:10 No.1053838467 del +
ヴィーガンには和食が向いてそうだけど
日本人はさっぱり称賛されない
PLAY
250 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:11:28 No.1053839304 del そうだねx1
>先ず海洋国家であるが故に出汁やうま味の扱いに長けてるんやな
それだけじゃないよ
水資源が豊富で軟水だから美味い出汁が作れる
故に出汁を追及するようになった
中国なんかは硬水だから油で炒める方向に行った
その国の料理はその国の自然に影響されてるのが面白い
PLAY
251 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:11:57 No.1053839330 del +
>ヴィーガンには和食が向いてそうだけど
>日本人はさっぱり称賛されない
としあきはゴキブリに誉められて嬉しいの?
PLAY
252 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:16:16 No.1053839576 del +
数年間はトルコ料理が最強と聞いたが
多民族が交流する土地は美人も多いしメシも美味い
PLAY
253 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:22:36 No.1053839876 del +
カレー1位は納得するしかない
PLAY
254 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:27:15 No.1053840120 del +
日本のカレーライスは和食?洋食?
PLAY
255 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:27:31 No.1053840138 del +
>日本人が普段食ってるのって海外からきたのを魔改造したのばっかだし
工業製品もそうだけどオリジナルを作るのは苦手だけど魔改造は天才的なんだよね
料理も角を取って万人が美味しく食べられる形にしてしまう
PLAY
256 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:28:40 No.1053840209 del +
寿司はハンバーガーと同じで世界標準
PLAY
257 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:29:19 No.1053840257 del +
>数年間はトルコ料理が最強と聞いたが
>多民族が交流する土地は美人も多いしメシも美味い
日本じゃケバブぐらいしか見かけないが…
PLAY
258 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:30:15 No.1053840311 del +
>日本のカレーライスは和食?洋食?
印食
PLAY
259 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:31:32 No.1053840384 del そうだねx1
>>日本のカレーライスは和食?洋食?
>印食
飲食だけにってか!
PLAY
260 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:39:30 No.1053840812 del +
カレーは日本食じゃないって人いるけどさ
他の国の有名料理だって別の国の影響受けてるのかもしれないよ?
PLAY
261 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:43:00 No.1053841005 del +
洋風日本食なら分かるけど和食は違うと思う
PLAY
262 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:50:11 No.1053841378 del +
ナンがついたインドの本場カレーなら洋食だろうけど
さすがにカレーライスは和食だろう
ビーフシチュー真似した肉じゃががロシア料理じゃないんだから同じだよ
PLAY
263 無念 Name としあき 23/01/08(日)06:57:38 No.1053841839 del +
だいたい醤油あじで多様性に欠けるのが駄目なのでは
PLAY
264 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:05:16 No.1053842340 del +
洋食ってそもそも日本料理のことやろ
PLAY
265 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:05:19 No.1053842346 del +
ここが変だよ日本人ではビーガンが普通に納豆食ってた
PLAY
266 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:06:28 No.1053842426 del +
    1673129188673.jpg-(511730 B)サムネ表示
カレーが1位のランキングの去年版
PLAY
267 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:07:07 No.1053842469 del +
>ここが変だよ日本人ではビーガンが普通に納豆食ってた
ん?!何もおかしくない!
PLAY
268 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:08:35 No.1053842570 del +
>カレーが1位のランキングの去年版
日本はラーメンしかないじゃん
PLAY
269 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:08:38 No.1053842575 del +
>カレーが1位のランキングの去年版
ラーメン好きすぎだろ!
PLAY
270 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:09:00 No.1053842605 del +
>洋食ってそもそも日本料理のことやろ
はい
PLAY
271 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:15:47 No.1053843072 del +
やはり寿司ラーメンカレーは外人にも受けるんだな
PLAY
272 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:25:45 No.1053843862 del +
>カレーが1位のランキングの去年版
トンカツ入ってねえじゃん
PLAY
273 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:29:18 No.1053844199 del +
みんな起源知ってる?
PLAY
274 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:32:02 No.1053844430 del +
>みんな起源知ってる?
知ってるよ
アフリカで肉を火で焼いたのが起源だろ
PLAY
275 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:34:09 No.1053844629 del +
>みんな起源知ってる?
稲作開始では
PLAY
276 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:47:18 No.1053845965 del +
邪悪な麦の支配を免れた日本
PLAY
277 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:52:39 No.1053846540 del +
ここまで自演
PLAY
278 無念 Name としあき 23/01/08(日)07:58:43 No.1053847254 del +
>世界三大料理は「中華料理」「フランス料理」「トルコ料>
>理」
>なんで和食が入らないんだろうね

肉料理が弱いからだと思う
濃ゆい料理はモロに中華の影響受けてるし
PLAY
279 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:08:23 No.1053848528 del +
だいたい世界三大料理って西洋から見た設定じゃないの全地球市民設定だと変わる気がする統計とるなんて無理だけど
PLAY
280 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:13:10 No.1053849147 del +
最近たくあんをポリポリ食べて茶をすするのが朝の日課になった
無理してそうなったわけでなく自然とそうなった
日本人の食の文化ってすげえな
PLAY
281 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:21:24 No.1053850235 del +
・・・胃腸が弱ってるだけでは・・身に覚えありすぎて
PLAY
282 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:41:04 No.1053854049 del +
和食は世界一砂糖ぶちこむ料理だとは思う
PLAY
283 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:43:32 No.1053854584 del +
糖分が贅沢で甘い=ウマイの時代あったからな・・でももうアメリカには勝てない気がする砂糖の使用量
PLAY
284 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:45:39 No.1053855135 del +
>日本すごいってのは比較対象の日本以外を知らない無知から来てんだよな
>四季自慢とか恥ずかしい
誇りを持つこと自体は悪いわけではないんだがあまりにも視野が狭すぎるからな
見てるこちらが恥ずかしいを通り越してムカついてくるレベル
PLAY
285 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:48:19 No.1053855711 del +
ああ、趣が違うだけで四季がない国など地球にある限り存在するかってやつね
PLAY
286 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:49:20 No.1053855931 del +
>和食は世界一塩分ぶちこむ料理だとは思う
PLAY
287 無念 Name としあき 23/01/08(日)08:59:04 No.1053858184 del +
アメ食のドラゴンロールとか食ってみたいな
PLAY
288 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:00:43 No.1053858533 del +
カルフォルニアロールとかたまに出すとこ出てきたからその内国内でも食えるかもね
PLAY
289 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:04:24 No.1053859334 del +
>やはり寿司ラーメンカレーは外人にも受けるんだな
ラーメンとカレーはともかく寿司は未だに駄目な人はいる気がする
コロナ前にイギリス人8人のアテンドした時に寿司は?と聞いたら3人がとんでもないってな勢いで拒否してきた
少し大きめの居酒屋連れて行ったらいろんなモノがあるからご機嫌だったけど生の魚は誰も頼まなかったな
PLAY
290 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:06:24 No.1053859714 del そうだねx1
ナマモノの料理多いから衛生面が何より大事なんで日本食の風評被害を防ぐためにちゃんとしたお店には認定を出そうとしたら
「スシポリスだ!(怒)」とか理不尽な難癖で潰されたのほんと酷い

いや難癖する側もだけど日本側も折れるなや!
PLAY
291 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:06:36 No.1053859747 del +
和食はあんまり世界に広まって欲しくないなあ
日本人が食べる分が無くなる
PLAY
292 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:08:27 No.1053860136 del +
>少し大きめの居酒屋連れて行ったらいろんなモノがあるからご機嫌だったけど生の魚は誰も頼まなかったな
イギリスにはタルタルステーキあるから生肉文化はあるはずなのに不思議だ
PLAY
293 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:14:40 No.1053861534 del そうだねx1
海外で喜ばれる寿司は一般的にロール系であって握りずしではなかったりするそれ位生魚は基本忌避される
PLAY
294 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:16:32 No.1053861960 del +
フランス、イタリア、トルコ、中華が三代美食じゃないのか
PLAY
295 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:16:56 No.1053862064 del +
    1673137016841.jpg-(30891 B)サムネ表示
>・・・胃腸が弱ってるだけでは・・身に覚えありすぎて
PLAY
296 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:20:55 No.1053862980 del +
海外の衛生観念にはびっくりさせられるからなあ
日本でも外食産業にかかわると外で食事する気になれなくなるってのに
PLAY
297 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:21:35 No.1053863132 del +
>いや難癖する側もだけど日本側も折れるなや!
いや勝手にワイワイ楽しんでるスレに水を差すような発言したら爪弾きにされるでしょ同じ事別に協会があってどうこうやってる訳でもナシ上から目線でこられたらそりゃね
PLAY
298 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:22:22 No.1053863294 del +
>海外の衛生観念にはびっくりさせられるからなあ
>日本でも外食産業にかかわると外で食事する気になれなくなるってのに
まぁ寄生虫とかの観点だろうね生魚忌避は
PLAY
299 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:27:37 No.1053864652 del +
>>いや難癖する側もだけど日本側も折れるなや!
>いや勝手にワイワイ楽しんでるスレに水を差すような発言したら爪弾きにされるでしょ同じ事別に協会があってどうこうやってる訳でもナシ上から目線でこられたらそりゃね
風評被害の問題なんでそれは関係なくね?
実際にアジア系がやってるなんちゃって寿司屋で食中毒発生してるんだし
PLAY
300 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:29:32 No.1053865144 del +
>イギリスにはタルタルステーキあるから生肉文化はあるはずなのに不思議だ
俺も海外じゃ刺し身や寿司は食べたくないから別に不思議でもなんでも無い
PLAY
301 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:30:13 No.1053865318 del +
食中毒はその国の保健所のあたるとこが対応すべき事なんで他国が乗り込んでくるのよになるでしょウチの国で起こったらクレームはともかく
PLAY
302 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:31:12 No.1053865609 del そうだねx1
海外で日本人が経営してると偽って外国人がやってる店が食中毒とか起こすから厄介なんだよね
日本への風評被害を防ぐ為にも認定制度はやった方が良かった
PLAY
303 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:32:57 No.1053866066 del +
>食中毒はその国の保健所のあたるとこが対応すべき事なんで
>他国が乗り込んでくるのよになるでしょウチの国で起こったらクレームはともかく
別に認定がなかったら日本料理店を経営できないとかじゃないぞ?

あくまで「日本基準で見てもしっかり衛生的にやってるお店ですね」なお墨付きでしかない
それを参考にするのはお客さん側だけなんで誰も困らないはずなんだが
PLAY
304 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:33:07 No.1053866107 del +
フランスに対してイギリスすげぇよな…どうしてああなった
PLAY
305 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:33:52 No.1053866295 del +
なんか話がゴチャゴチャになってるな
PLAY
306 無念 Name としあき 23/01/08(日)09:35:33 No.1053866769 del +
フランス料理とかでも政府によるお店認定やってるからね
店どころか具材や料理名の表記の条件さえあるし
1/11 9:41頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト