[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2760人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1673316774737.jpg-(70452 B)
70452 B23/01/10(火)11:12:54 ID:SJ73ypAgNo.1013858028そうだねx25 13:05頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が3件あります.見る
123/01/10(火)11:15:24No.1013858527そうだねx26
ジャイアントロボ!!
323/01/10(火)11:16:22No.1013858729+
当時のブルーシードがこんな感じだった
今見るとそうでもないけど
423/01/10(火)11:19:17No.1013859361そうだねx17
サクガン
海賊王女
夜ノ
523/01/10(火)11:20:08No.1013859529そうだねx1
ブラスレイター
623/01/10(火)11:21:36No.1013859801+
上段は感動してるとして下段はどんな感情なんだ…?
723/01/10(火)11:21:43No.1013859818そうだねx4
尻すぼみが一番良くない
823/01/10(火)11:23:03No.1013860062そうだねx42
>上段は感動してるとして下段はどんな感情なんだ…?
釈然としない
923/01/10(火)11:23:54No.1013860224そうだねx5
鉄血や種死がこれに該当すると聞いた
1123/01/10(火)11:24:25No.1013860316そうだねx20
1話で何があったらそこまで感動できるんだよ
1223/01/10(火)11:25:53No.1013860593そうだねx13
ガンダムや仮面ライダーなんかはちょくちょくスレ画に該当する作品が出る
1323/01/10(火)11:26:45No.1013860731そうだねx1
大河内一楼的にはヴァルヴレイヴはハッピーエンドだったことを教える
1423/01/10(火)11:26:47 ID:V2PY7PWENo.1013860741そうだねx18
>鉄血や種死がこれに該当すると聞いた
種死は最初っから徹頭徹尾評判糞だっただろ
しれっと歴史改変すんな
1523/01/10(火)11:26:55No.1013860769そうだねx16
ゼロワン
1623/01/10(火)11:27:07No.1013860810そうだねx1
>1話で何があったらそこまで感動できるんだよ
不滅のあなたへとか…
1723/01/10(火)11:27:37No.1013860897そうだねx7
ヴヴヴを1話でこれ好き!言える人は最後まで好きだろ…
1823/01/10(火)11:27:38No.1013860898そうだねx8
>ゼロワン
ぶっちゃけ令和ライダー全部がそうというか…
1923/01/10(火)11:27:51No.1013860941そうだねx3
夜ノヤッターマン
2023/01/10(火)11:28:14No.1013861014+
デスティニーもサクランがバラされるあたりかヘブンズベースあたりまでは楽しかったぞ
2123/01/10(火)11:28:16No.1013861020そうだねx22
>夜ノヤッターマン
最終話まで耐えきってるくせに困惑するな
2223/01/10(火)11:28:22No.1013861042そうだねx24
名前を出すな
2323/01/10(火)11:28:29No.1013861067+
種死も鉄血も途中からあの最後しかなくなってたろ
2423/01/10(火)11:28:30No.1013861070+
はいふりは大げさに言うとこんな感じだったかもしれない
2523/01/10(火)11:28:31No.1013861073+
波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
2623/01/10(火)11:28:32No.1013861077+
夜ノってそんなに酷かったんです?
2723/01/10(火)11:28:36No.1013861086+
ブレイクブレイド
2823/01/10(火)11:29:04No.1013861190+
SAOがこんな感じだった
続編は知らん
2923/01/10(火)11:29:05No.1013861194+
>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
ハガレンとかガッシュとか…
3023/01/10(火)11:29:24No.1013861261+
過程がてきとーすぎて最終回で回収するものがない…
3123/01/10(火)11:29:33No.1013861289そうだねx15
>>ゼロワン
>ぶっちゃけ令和ライダー全部がそうというか…
総合的な評価は別として
セイバーでスレ画になれる人間は大分特殊な感性してると思う
3223/01/10(火)11:29:42No.1013861313そうだねx4
トイストーリーの1と4
3323/01/10(火)11:29:43No.1013861316+
ダーカーザンブラックの一期がわりとこんな感じ
3423/01/10(火)11:29:49No.1013861335そうだねx1
エヴァ
3523/01/10(火)11:29:51No.1013861341そうだねx6
>ハガレンとかガッシュとか…
ハガレンはむしろラスト結構綺麗じゃない?
3623/01/10(火)11:29:59No.1013861365+
エピローグ型の最終回をそれに含めるのはちょっと違くない?
3723/01/10(火)11:30:21No.1013861435+
>ダーカーザンブラックの一期がわりとこんな感じ
毎回最後が駆け足すぎてて理解が追いつかない
3823/01/10(火)11:30:24No.1013861443そうだねx1
>>>ゼロワン
>>ぶっちゃけ令和ライダー全部がそうというか…
>総合的な評価は別として
>セイバーでスレ画になれる人間は大分特殊な感性してると思う
そういやセイバーは前半アレで後半は盛り上がるっていう剣枠だったね…
3923/01/10(火)11:30:26No.1013861448そうだねx10
上 シュガーラッシュ
下 シュガーラッシュ2
4023/01/10(火)11:30:28No.1013861450そうだねx6
>>夜ノヤッターマン
>最終話まで耐えきってるくせに困惑するな
あの同じ戦闘バンク3回は困惑するって!
円盤だと修正されたらしいけど
4123/01/10(火)11:31:10No.1013861577+
リコリコこんなんって聞いたけどどうなの?
4223/01/10(火)11:31:39No.1013861669そうだねx12
終わり良ければ全て良しという諺があるがそれとは逆にラストがクソなら作品そのものがクソと言える
4323/01/10(火)11:31:42No.1013861679そうだねx3
新マジンガー
4423/01/10(火)11:31:57No.1013861736そうだねx4
1話良くてもだいたい5話くらいであやしくなってくる
4523/01/10(火)11:32:18No.1013861809+
夜ヤッターはバンクよりドクロべーが地球壊滅させてヤッターマンに罪被せてたって展開のほうが
4623/01/10(火)11:32:22No.1013861819+
>リコリコこんなんって聞いたけどどうなの?
最終回というか終盤が好きかどうかって話になるんじゃないかね
4723/01/10(火)11:32:33No.1013861855+
オルフェンズ
4823/01/10(火)11:33:01No.1013861955+
>リコリコこんなんって聞いたけどどうなの?
順調におかしくなってった割には最終回楽しめたよ
4923/01/10(火)11:33:20No.1013862024そうだねx1
鬼滅
5023/01/10(火)11:33:22No.1013862035そうだねx9
ワンエグ
😭
🟡
5123/01/10(火)11:33:25No.1013862040+
ラブライブサンシャイン
5223/01/10(火)11:33:29No.1013862061+
原作の雰囲気再現に感動を覚えた
「ただいま」お前が言うんかい!?
5323/01/10(火)11:34:11No.1013862185そうだねx4
>SAOがこんな感じだった
>続編は知らん
あー
全話見たけど確かにシーズン1の1話が一番面白かったわ
ヒロインすら出てないのに
5423/01/10(火)11:34:14No.1013862193+
1話で120点!こりゃすげえアニメが始まったぜ!になると
最終話が80点くらいでも…?になるから人間って不思議
5523/01/10(火)11:34:21No.1013862218そうだねx4
>ワンエグ
>😭
>🟡
どんな表情!?
5623/01/10(火)11:34:22No.1013862223+
コードギアス
5723/01/10(火)11:34:22No.1013862226+
Gガン以外の今川だいたいこれ
5823/01/10(火)11:34:29No.1013862241+
俺が見てる中で一番当てはまったのはRD潜脳調査室
5923/01/10(火)11:34:30No.1013862245+
ワンピース
6023/01/10(火)11:34:39No.1013862271そうだねx2
(よく考えたら根本的な問題解決してねぇ…?)な最終回
6123/01/10(火)11:34:51No.1013862310そうだねx5
夜ノは1話で騒ぎすぎじゃないかって当時思った
6223/01/10(火)11:34:52No.1013862313+
ウォーキング・デッドは毎シーズンで1の序盤が一番面白かったな…になってる
6323/01/10(火)11:35:07No.1013862355+
ハガレンいい終わりだったと思うけど
そう思わない人もいるんだなあ
6423/01/10(火)11:35:23No.1013862407+
ひぐらしもスレ画に当て嵌まるんだっけ?
6523/01/10(火)11:35:23No.1013862408そうだねx1
新月潭月姫
6623/01/10(火)11:35:31No.1013862428+
>Gガン以外の今川だいたいこれ
ああ!?鉄人もか!?
……うんまあ
6723/01/10(火)11:35:42No.1013862465+
>>ワンエグ
>>😭
>>🟡
>どんな表情!?

正直当時どんな感情を抱いてたかすらよく思い出せない
何も分からない
6823/01/10(火)11:35:53No.1013862507+
ラブライブ全部やっつけで終わらせた後のクリフハンガーじゃん
6923/01/10(火)11:36:42No.1013862647+
ヒープリは本編のラストエピソードまではいいけど
最終回にあたるエピローグで俺はなんで今さらになって環境云々の説教されてんだろう…ってなった
7023/01/10(火)11:36:49No.1013862671そうだねx2
>新月潭月姫
始まりからしてその…
7123/01/10(火)11:37:10No.1013862733そうだねx1
1話でめっちゃ好き!ってなったのは鴨川
7223/01/10(火)11:37:24No.1013862783+
大戸アイ復活!
7323/01/10(火)11:37:32No.1013862818そうだねx2
チェンソーマンか
7423/01/10(火)11:38:17No.1013862945そうだねx2
ワンエグはほんともう最終話一歩前までは上だったからな…
その後真の最終話が来るとわかってまあよし!からの完全なる無
7523/01/10(火)11:38:18No.1013862949そうだねx10
🤔ケモノフレンズ1話
😭最終話
7623/01/10(火)11:38:28No.1013862986+
お約束を外した上で特に盛り上がらなかったらこうなる
7723/01/10(火)11:38:40No.1013863034+
>ワンエグはほんともう最終話一歩前までは上だったからな…
>その後真の最終話が来るとわかってまあよし!からの完全なる無
一体何があったんです?
7823/01/10(火)11:38:44No.1013863052そうだねx4
ワンエグはまさにコレなんだけど
空気とか演出とか作画とかリカのエピソードとかいまだに刺さったものが抜けない
7923/01/10(火)11:38:51No.1013863067+
仮面ライダーディケイド
正確には3話が上
8023/01/10(火)11:39:07No.1013863124そうだねx2
ロマンチックなエゴイスト
コヨーテラグタイムショー!
8123/01/10(火)11:39:14No.1013863146+
エヴァンゲリオンとかあの頃の作品は最終話で大体こうなってた気がする
8223/01/10(火)11:39:19No.1013863158+
最終話というか最終話のひとつ前で下になったことはあるな…
8323/01/10(火)11:39:25No.1013863184+
>一体何があったんです?
>大戸アイ復活!
8423/01/10(火)11:39:47No.1013863253+
>仮面ライダーディケイド
>正確には3話が上
下の最終話がテレビ版なのか劇場版なのか
8523/01/10(火)11:39:57No.1013863288+
…?とまではならなくても?ってなる作品はそこそこある
8623/01/10(火)11:40:07No.1013863320+
ワンエグは続きとか劇場版とかリメイクとか無いんですか…
8723/01/10(火)11:40:50No.1013863453そうだねx3
😄ジャイアントロボ 地球が静止する日
🤔ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日
👹ジャイアントロボ バベルの籠城
8823/01/10(火)11:41:13No.1013863533+
ワンエグは脚本家が大御所過ぎて制御できなくて暴走した挙げ句脚本落として最終話延期して
1時間の特別編放送でギリギリ終わるかなとおもったら半分総集編で投げっぱなしで終わっただけだよ
8923/01/10(火)11:41:34No.1013863604そうだねx18
エヴァは…?じゃ済まないと思う
??????くらいにはなる
9023/01/10(火)11:41:35No.1013863605+
キュウレンジャー
9123/01/10(火)11:42:05No.1013863711そうだねx1
>一体何があったんです?
盛り上げて盛り上げて全12話だったかなのに10話だったかからめちゃくちゃ風呂敷広げて広げて広げまくってぶんなげて主人公達敗北終了
特別編は1時間あるんか!からの30分総集編して特に広げた風呂敷は畳まれることもなくバトルも無く主人公一人最後に復活
9223/01/10(火)11:42:06No.1013863714+
ある意味琴浦さん
9323/01/10(火)11:42:06No.1013863718そうだねx8
キャプテンアース
9423/01/10(火)11:42:14No.1013863740+
イデオン
9523/01/10(火)11:42:19No.1013863753+
1話が盛り上がりすぎると下になりやすい気がする
1話で思ってた方向性とはどんどん違う方向に行って着地点そこ?ってなるというか
9623/01/10(火)11:42:23No.1013863763+
くまみこ
9723/01/10(火)11:42:30No.1013863788そうだねx1
遊戯王AV
9823/01/10(火)11:42:40No.1013863826そうだねx1
>ワンエグは脚本家が大御所過ぎて制御できなくて暴走した挙げ句脚本落として最終話延期して
>1時間の特別編放送でギリギリ終わるかなとおもったら半分総集編で投げっぱなしで終わっただけだよ
俺にはインタビューでプロデューサーが監督に「お前とは2度と組まねぇ」といってるように読めたよ
9923/01/10(火)11:42:56No.1013863877そうだねx1
>エヴァは…?じゃ済まないと思う
>??????くらいにはなる
でも旧は何か凄い物観たってなるし新は謎の爽快感があるよ
10023/01/10(火)11:43:00No.1013863889+
続編へのフックっぽい何かを最後に入れた方が続編希望の声が高まるのかもしれないけど
それで結局何の音沙汰もなくてリアタイ勢以外が下になることがある
10123/01/10(火)11:43:11No.1013863916+
>👹ジャイアントロボ バベルの籠城
さあGR計画を始めよう!!
10223/01/10(火)11:43:13No.1013863923+
>種死は最初っから徹頭徹尾評判糞だっただろ
1話目のクソ要素どこだよ
10323/01/10(火)11:43:13No.1013863924そうだねx1
>ヴヴヴを1話でこれ好き!言える人は最後まで好きだろ…
いや~
主人公が仲間を化け物にしないために死んだら
仲間達は化け物になって遥か未来で世界を支配して楽しく戦争してますは困惑しかないだろ
あと主人公が死んだのは仕様をよく理解してないバカだったからですなのも
10423/01/10(火)11:43:16No.1013863938+
>エヴァは…?じゃ済まないと思う
>??????くらいにはなる
そして劇場版がくる
>????
10523/01/10(火)11:43:21No.1013863949+
流行ってるオリジナルアニメって大体こうなってる気がする
10623/01/10(火)11:43:23No.1013863957そうだねx8
>キャプテンアース
いいよね男心をガッチリ掴んだ巨大ロボ合体シークエンス
うおっ…敵でっか……サイズ間違えてないこれ?
10723/01/10(火)11:43:36No.1013864003+
>遊戯王AV
海外の方だと遊戯王シリーズで一番人気らしいなアレ
10823/01/10(火)11:44:01No.1013864069+
アークファイブは最初微妙シンクロ序盤までどんどん盛り上がってそのあとどんどんダレてエクシーズで少し持ち直したけどまた落下して行った感がある
ラストはもう論外
10923/01/10(火)11:44:05No.1013864090+
コードギアス
11023/01/10(火)11:44:15No.1013864118+
琴浦さんとダイミダラーは第1話だけで綺麗に完結してるからな…
11123/01/10(火)11:44:20No.1013864131+
いやハルトくん理解してた上でパリンしながら戦ってたぞ
11223/01/10(火)11:44:21No.1013864139+
>流行ってるオリジナルアニメって大体こうなってる気がする
オリジナルは原作付きに比べて1話から先の期待度高くなりやすいからね
11323/01/10(火)11:44:26No.1013864156+
変な空気感繋がりでソニーボーイの方は最終回はっちゃけてはいたけど意外と心穏やかに見られた
11423/01/10(火)11:44:43No.1013864201そうだねx3
AVは後半の出来はあんま良くないかもしれないけど批判側も若干アルミ入ってたレベルのも割といたし
11523/01/10(火)11:44:48No.1013864215そうだねx15
種死は駄作だけど別に1話からなんかダメだった作品じゃないわな
11623/01/10(火)11:44:49No.1013864219+
真マジンガー!
11723/01/10(火)11:44:58No.1013864238そうだねx1
夜ノは最終回の話はいいと思うんだよ
でも映像で
>…?
11823/01/10(火)11:45:02No.1013864252+
>当時のブルーシードがこんな感じだった
>今見るとそうでもないけど
アニオリ展開ではあるからわからなくもないけど祭りいいよね…
11923/01/10(火)11:45:11No.1013864286+
>琴浦さんとダイミダラーは第1話だけで綺麗に完結してるからな…
ダイミダラーはアニメの範囲は好き!って断言できるな
アニメ以降の漫画は大嫌い
12023/01/10(火)11:45:22No.1013864331+
>でも旧は何か凄い物観たってなるし新は謎の爽快感があるよ
旧は一応考察できるしそれ読めばお話としては納得できる
だがロボアニメの終わり方としてはまったく納得できない…
12123/01/10(火)11:45:28No.1013864350+
>種死は駄作だけど別に1話からなんかダメだった作品じゃないわな
オーブ沖海戦あたりまでは面白い
12223/01/10(火)11:45:32No.1013864367そうだねx4
>リコリコこんなんって聞いたけどどうなの?
初め数話と締めはまぁ好きだがどっちかって言うと中盤が中だるみする…
12323/01/10(火)11:45:39No.1013864392+
>ヒープリは本編のラストエピソードまではいいけど
>最終回にあたるエピローグで俺はなんで今さらになって環境云々の説教されてんだろう…ってなった
あれスケジュール上お蔵入りする可能性もあったけどなんとか放送できたってインタビューで言ってて
いっそ放送されなきゃよかったのにと思った
12423/01/10(火)11:45:52No.1013864438そうだねx2
>種死は駄作だけど別に1話からなんかダメだった作品じゃないわな
なんなら期待値と話題性は種以上ではあったからな
12523/01/10(火)11:45:54No.1013864449+
>ウマ娘2期
そんな変な最終回だったっけ…?
12623/01/10(火)11:45:56No.1013864459+
どう終わらせるのか!?って期待値に対して及第点取る難しさをいつも感じる
12723/01/10(火)11:46:07No.1013864483+
スタドラは下の感情が混ざるけど上の部分が大きい絶妙な塩梅だと思う
12823/01/10(火)11:46:17No.1013864513そうだねx2
真マジンガーはあぁ真グレートやるのかって思ってた
やらなかった
12923/01/10(火)11:46:31No.1013864566そうだねx8
種死は序盤良かったしフリーダム出てきてからもまだそれなりにはよかったしシンが頑張って策練ってフリーダム倒したり結構良かったよ
そこからどんどん首が斜めになっていくけど
13023/01/10(火)11:46:34No.1013864579+
最初から最後まで評価高かったオリジナルアニメなんかあったかなって思い返してみたけどまどマギくらいまで遡った
13123/01/10(火)11:46:48No.1013864625そうだねx4
種死は本当に序盤だけは評判良かったよ
回想シーンとほぼ使いまわし戦闘シーン増え始めた辺りから種の4クール目あたりと同じ空気になってた
13223/01/10(火)11:47:01No.1013864679+
スタードライバーは最後まで良かっただろ
13323/01/10(火)11:47:04No.1013864689そうだねx1
>>種死は駄作だけど別に1話からなんかダメだった作品じゃないわな
>オーブ沖海戦あたりまでは面白い
准将が嫌いなわけじゃないけど准将出てきたあたりからグダって来た感がある
13423/01/10(火)11:47:07No.1013864697+
ダンクーガノヴァも入れていい?
須藤さんも言ってるし!
13523/01/10(火)11:47:15No.1013864719そうだねx8
>>ウマ娘2期
>そんな変な最終回だったっけ…?
むしろそこらじゅうで最終回大絶賛されてた
マジで違う作品と勘違いしてると思われる
13623/01/10(火)11:47:25No.1013864750そうだねx7
ワンエグはアンチになれる気はまったくしないけどこういう場所で時々辛さを吐き出して分かち合いたくなる
13723/01/10(火)11:47:32No.1013864773そうだねx1
>スタドラは下の感情が混ざるけど上の部分が大きい絶妙な塩梅だと思う
スタドラは最初で期待値上げて中盤失速して最後の最後だけめっちゃ良かったってパターンでは
13823/01/10(火)11:47:38No.1013864797+
これは海賊王女1択
あの最終回何?
13923/01/10(火)11:47:43No.1013864819+
>AVは後半の出来はあんま良くないかもしれないけど批判側も若干アルミ入ってたレベルのも割といたし
まあ5Ds勢だけ優遇してGXとZX勢の扱いはアレだったから祭壇云々の批判もある意味間違ってないというか…
14023/01/10(火)11:47:54No.1013864855そうだねx1
スタドラは上下逆だろ!
14123/01/10(火)11:48:16No.1013864919+
種死はこないだ見返したら記憶より面白い期間長かった
議長がレクイエム使い出すくらいまでは全然いいと思う
14223/01/10(火)11:48:17No.1013864928そうだねx7
スタドラ一話で感動できる奴いたら怖いわ
14323/01/10(火)11:48:35No.1013864992+
>どう終わらせるのか!?って期待値に対して及第点取る難しさをいつも感じる
綺麗に話を畳むより俺たちの戦いはこれからだENDの方が期待値維持したまま終わるのかな…
14423/01/10(火)11:48:41No.1013865007+
>真マジンガーはあぁ真グレートやるのかって思ってた
>やらなかった
ダイナミック側からの評価低いからなあれ
やっぱり人間はロボットに乗ることで神にも悪魔にもなるテーマで
ロボットと戦える人間出したら意味ないわ
14523/01/10(火)11:48:48No.1013865033+
>>スタドラは下の感情が混ざるけど上の部分が大きい絶妙な塩梅だと思う
>スタドラは最初で期待値上げて中盤失速して最後の最後だけめっちゃ良かったってパターンでは
新キャラの女幹部出てきたあたりが少し失速感がある
タウミサイルダサくない?
14623/01/10(火)11:48:58No.1013865066+
>ワンエグはアンチになれる気はまったくしないけどこういう場所で時々辛さを吐き出して分かち合いたくなる
作画も演出もキレッキレだったし脚本も感情の機微をうまく描いてるしで10話まではマジで出来すごいからな…
終わりが終わりじゃないから作品として評価出来ないんだが
14723/01/10(火)11:49:39No.1013865208そうだねx3
ウマ2期は別におかしい最終回ではなかったんだけど10話が最高潮だったのもあって演出が若干クド区は感じたくらいだな
あとロリキタサトが好きな人からすると…?ってなった可能性
14823/01/10(火)11:50:01No.1013865298+
テレビ版最終回もあれ最終回だからあれだけど話としては盛り上がるからな…
14923/01/10(火)11:50:03No.1013865304そうだねx1
>種死はこないだ見返したら記憶より面白い期間長かった
>議長がレクイエム使い出すくらいまでは全然いいと思う
それリマスターとかでバンク削ってるやつじゃない?
15023/01/10(火)11:50:05No.1013865320そうだねx2
Fateのラスアンはスレ画に該当するかな?
15123/01/10(火)11:50:08No.1013865333+
ダンガイオーとGダンガイオー
15223/01/10(火)11:50:13No.1013865351+
>種死はこないだ見返したら記憶より面白い期間長かった
>議長がレクイエム使い出すくらいまでは全然いいと思う
擁護になるけど初見は情報とキャラの心情が掴めないから???ってとっちらかってるけど情報飲み込んだ後だと中々悪くないんだよね
ごめんやっぱり最終回辺りはよく分からんわ
15323/01/10(火)11:50:26No.1013865393そうだねx3
水星めちゃくちゃ盛り上がってるけどこれになるのが怖いから全部終わってから評判良かったら見よう…ってなってる
15423/01/10(火)11:50:50No.1013865489+
ソードマスターヤマト
15523/01/10(火)11:50:58No.1013865516+
ワンエグありそうだなあと思ったらやっぱりあった…
いやほんと一言では言い表せない感情が今でも残ってるんですよあれ…
15623/01/10(火)11:50:58No.1013865520そうだねx5
>Fateのラスアンはスレ画に該当するかな?
ラスアンはいいとこもあったけど話は序盤から下だと思う
15723/01/10(火)11:51:13No.1013865572+
スタドラ最終話は上だったけど劇場版のエピローグでちょっと下になった
15823/01/10(火)11:51:19No.1013865594+
感動とは違うけど1話Aパートのペンチ→ピンチ→パンチの流れですげえセンスのアニメだ!私これ好き!になったよスタドラ
思ったよりシリアスで世界観練られてるな!?私これ好き!
15923/01/10(火)11:51:21No.1013865601+
スタドラ1話みたいなのはワケわかんないけどなんかスゴイおもしろい
スレ画の下のコマが意味してるのはワケわかんないし面白くない
16023/01/10(火)11:51:23No.1013865610そうだねx2
OVAゼオライマー
ゼオライマーΩ
お前たちもだ
16123/01/10(火)11:51:31No.1013865636+
水星はこれから1クールの間新情報出るたびにキャッキャできる機会は今しかないからとりあえず1クールは見といてもいいと思う
16223/01/10(火)11:51:38No.1013865663+
一話は余裕ある中で全力投球できても
ケツが決まってるから焦って落としどころ間違えると総じてスレ画に陥る
16323/01/10(火)11:51:39No.1013865667そうだねx5
>水星めちゃくちゃ盛り上がってるけどこれになるのが怖いから全部終わってから評判良かったら見よう…ってなってる
ライブ感は相当のものあるから1期は少なくともリアタイ視聴してて良かったよ
16423/01/10(火)11:51:45No.1013865692そうだねx1
ワンエグは終わり方アレだったけど評判のいい中盤には影響しないからな
16523/01/10(火)11:51:47No.1013865698そうだねx1
>Fateのラスアンはスレ画に該当するかな?
TV放送版なら…?
いや1話で上になるか?原作プレイヤーもアニメだけの人もみんな全部下じゃなかったか?
16623/01/10(火)11:52:05No.1013865745+
ワンエグはたまに創作する時に影響受けてるな…ってなって没にすることしばしばあるくらいには傷負ってる
16723/01/10(火)11:52:07No.1013865751そうだねx1
スタドラ一話は笑いながら私これ好き!!ってタイプの作品だよね
16823/01/10(火)11:52:11No.1013865765+
種シリーズはゲームとか漫画とかでキャラの思考とかの理解度進むと記憶より面白く感じると思う
初見だとメインキャラみんな何考えてんだか分かんなくて困惑が続く
16923/01/10(火)11:52:15No.1013865780+
種死も地球に降下して西川が死ぬあたりまでは面白いだろう
17023/01/10(火)11:52:36No.1013865855そうだねx1
>ダンガイオーとGダンガイオー
ダンガイオーと名のつく作品は不幸の星の下に生まれるようですね(他人事)
17123/01/10(火)11:52:37No.1013865861+
プラメモ!
17223/01/10(火)11:52:39No.1013865865+
ヘボットは上と下が同時にくるラストだった
17323/01/10(火)11:52:52No.1013865916+
ガウェイン戦はよかったよラスアン
17423/01/10(火)11:53:02No.1013865944そうだねx6
風呂敷広げるのは割とみんな上手いというか風呂敷畳むとこに脚本の腕が問われる感があるからな…
17523/01/10(火)11:53:09No.1013865976そうだねx3
スタドラは銀河美少年で爆笑するか引くかのどっちかに分かれる
17623/01/10(火)11:53:17No.1013866004+
チェンソーマンが一瞬思い浮かんだけどチェンソーマンのアニメは最初から下だったわ
17723/01/10(火)11:53:27No.1013866048そうだねx4
コヨーテはワクワクした
これ姉妹メインでよかったのでは?
17823/01/10(火)11:53:34No.1013866075+
仮面ライダー555
仮面ライダーカブト
17923/01/10(火)11:53:35No.1013866078+
普通に種死面白くはないな…
18023/01/10(火)11:53:35No.1013866080+
劇場版込みでエウレカセブン
18123/01/10(火)11:53:38No.1013866090+
>OVAゼオライマー
>ゼオライマーΩ
>お前たちもだ
せめてΩはいつもと違う終わらせ方してほしかった
18223/01/10(火)11:53:39No.1013866096+
ワンエグの最後は?ってなる前にこれ未完成品だって印象が最初にくる
18323/01/10(火)11:53:52No.1013866140そうだねx3
アルドノアゼロはまさに一話が一番面白い作品だったな…
18423/01/10(火)11:53:56No.1013866160+
ジャイアントロボもラスト以外は全部好きだから最後のアレだけは目を瞑って視聴することにしてる
18523/01/10(火)11:54:06No.1013866185そうだねx1
ダーリンインザフランキス…
18623/01/10(火)11:54:08No.1013866191+
>ガウェイン戦はよかったよラスアン
ガウェイン戦は最初放送してないからな…
18723/01/10(火)11:54:16No.1013866215+
アクアトープは雰囲気良かっただけにこうなった人多そう
18823/01/10(火)11:54:24No.1013866245+
>アルドノアゼロはまさに一話が一番面白い作品だったな…
虚淵脚本までは良かった…2期OPとかも好きだけど…
18923/01/10(火)11:54:28No.1013866262+
ワンダーエッグプライオリティを思い出した
19023/01/10(火)11:54:31No.1013866277そうだねx3
>アルドノアゼロはまさに一話が一番面白い作品だったな…
少なくとも3話くらいまでは面白いだろ!
19123/01/10(火)11:54:32No.1013866285+
>>ダンガイオーとGダンガイオー
>ダンガイオーと名のつく作品は不幸の星の下に生まれるようですね(他人事)
こいつ!
19223/01/10(火)11:54:41No.1013866313+
>これは海賊王女1択
>あの最終回何?
なんだろうねあれ…?
19323/01/10(火)11:54:43No.1013866318+
ラストエグザイル
19423/01/10(火)11:54:57No.1013866367そうだねx8
アクエリオンEVOL
19523/01/10(火)11:55:11No.1013866410そうだねx17
一話から右肩下がりにしぼんでいくタイプとなんかオチだけなんか…さあ…ってタイプでまた違うよね
19623/01/10(火)11:55:12No.1013866411+
ここ数年のオリジナルアニメは最後でスカされるのが多かった記憶がある…
19723/01/10(火)11:55:23No.1013866452+
アルドノアは敵ロボがどんどんショボくなる
19823/01/10(火)11:55:25No.1013866457+
今川監督で最後までちゃんと面白かったのってGガンしか知らない
(味っ子は全話みてないので知らない)
19923/01/10(火)11:55:37No.1013866501+
大河内作品
20023/01/10(火)11:55:51No.1013866565+
眉毛作品は掴みがバッチリ中盤まで盛り上がって最後はダメってのが多過ぎる…
20123/01/10(火)11:55:55No.1013866578+
>アクアトープは雰囲気良かっただけにこうなった人多そう
別に最終話で?とまで行かなかったな…途中挟まるお家でパーティする話とかは良かった気がする
櫂君はなんかこう不憫だった印象しかない……
20223/01/10(火)11:55:58No.1013866588+
実写岸辺露伴シーズン3どっちもラストバトルが冗長に感じた
20323/01/10(火)11:55:59No.1013866596+
目を引くために謎とか要素を出しまくるけどそれを綺麗にしまえるのは少ない
20423/01/10(火)11:56:02No.1013866604そうだねx7
逆に途中だれても最終回さえよければ割と満足感ある気がする
20523/01/10(火)11:56:02No.1013866605+
スレ画みたいになるアニメは上のノリではしゃげるのは放送中だけで完結後に語ると下の文脈で語られがちなのでできるだけアニメはリアタイした方がいい
20623/01/10(火)11:56:07No.1013866627+
>アクエリオンEVOL
ごめん爆笑したわあれ
好き嫌いはともかく意図は全部説明されてるし
???にはならないと思う
20723/01/10(火)11:56:25No.1013866687そうだねx2
>一話から右肩下がりにしぼんでいくタイプとなんかオチだけなんか…さあ…ってタイプでまた違うよね
しぼんでくタイプの最終回はつまんなかったけどここまで来たら看取るか…みたいな気持ちになるね
オチだけは困惑しかない
20823/01/10(火)11:56:35No.1013866725+
夜ノヤッターマンでこれになった
20923/01/10(火)11:56:36No.1013866729+
ディオスクリアが合体したところは好きだよ
モデロイドから出ないかなと思ってる
21023/01/10(火)11:56:45No.1013866767そうだねx5
2クールあるやつはたいてい2クール目でぐたぐたして最後だけ駆け足になってスレ画みたいな気分になる
21123/01/10(火)11:56:57No.1013866803+
映画だけどスイスアーミーマンが序盤テンションすごくてラスト「なんなの…?」ってなる
21223/01/10(火)11:57:20No.1013866890+
ちょうどこの間読んだマテリアル・パズルでこうなった
21323/01/10(火)11:57:24No.1013866910+
終わりよければ全てよしというか終わりが悪いと全部ダメになる気がする
21423/01/10(火)11:57:29No.1013866930そうだねx9
>映画だけどスイスアーミーマンが序盤テンションすごくてラスト「なんなの…?」ってなる
アレはもう全編?の方が多いだろ!?
21523/01/10(火)11:57:35No.1013866950そうだねx6
1話から爆発的に面白いアニメより話数を重ねていくごとにジワジワ面白さが伝わってくるアニメの方が好き
21623/01/10(火)11:57:47No.1013866993+
小説や漫画と違って尺に余裕を作れない分事故りやすいんだろうか
21723/01/10(火)11:57:48No.1013866997+
アクエリオンならロゴスがこんな感じだったようなそうでもないような記憶がちょっとたけある
21823/01/10(火)11:57:59No.1013867025そうだねx6
スパロボZ!!
21923/01/10(火)11:58:10No.1013867078そうだねx4
アクエリ犬はあれ最初から想定してたろうな
22023/01/10(火)11:58:17No.1013867101そうだねx2
最近あと○話で綺麗に着地出来るんだろうかと無駄に心配するようになってしまった
22123/01/10(火)11:58:18No.1013867106+
ロゴスはむしろ全編割とよかった割に扱い悪いだけじゃないか
22223/01/10(火)11:58:23No.1013867125+
>>種死は最初っから徹頭徹尾評判糞だっただろ
>1話目のクソ要素どこだよ
エクステンデッドマン達が卓越した身体能力でガンダム強奪!
一期の奪い方より酷いね
22323/01/10(火)11:58:31No.1013867159+
TV版エヴァがこれ系だと強すぎると思う
22423/01/10(火)11:58:39No.1013867194そうだねx2
アクエリオンEVOLは首捻りじゃなくて嫌い!ってなってたな…
今でも前作主人公が実は犬はどうかと思う
22523/01/10(火)11:58:42No.1013867208+
大体こうなるのオリジナルアニメだな
原作があってこうなるのって相当やばい脚本だけどさ
22623/01/10(火)11:58:47No.1013867234そうだねx1
アニメじゃないけど海外ドラマはシーズン1で続き観たい!ってなってだんだん下になってく頻度高いな
22723/01/10(火)11:58:51No.1013867248そうだねx1
海賊王女は1話でGONZOみたいなアニメだなと思ったら本当にGONZOみたいな感じで終わった
22823/01/10(火)11:58:55No.1013867258+
>アクエリ犬はあれ最初から想定してたろうな
河森も言ってるからね
22923/01/10(火)11:58:55No.1013867260そうだねx1
一話も?
中盤も??
最終回も???
だけど妙に愛おしいやついいよね(名作とかとは絶対言わない)
23023/01/10(火)11:58:56No.1013867264+
艦これ1期も最後はこうなったな
そもそも「私これ好き!」ってなったっけ……
23123/01/10(火)11:59:01No.1013867277+
ガッチャマンクラウズもこの類に入るのか
23223/01/10(火)11:59:05No.1013867287+
ラスアンは4層でネロがああいう軽口叩くのは玉藻だけです
まあカットしてもわかってくれたと思いますって
わかるかアホ!
23323/01/10(火)11:59:10No.1013867308+
>今でも前作主人公が実は犬はどうかと思う
便利だったろ鼻が利いて
23423/01/10(火)11:59:12No.1013867316+
仮面ライダーディケイド
23523/01/10(火)11:59:23No.1013867346+
グレンラガン……
23623/01/10(火)11:59:25No.1013867353+
明らかにアポロ犬だったしな…
それはそれとしてあいつかわいそうすぎるとはなるけど
23723/01/10(火)11:59:36No.1013867384+
ダリフラとか終盤急になんか思ってたのと違う感じになった
23823/01/10(火)11:59:38No.1013867393+
>ワンエグ
>😭
>🟡
もしかしてワンダーエッグプライオリティか?
確かにあれは酷い
23923/01/10(火)12:00:06No.1013867508そうだねx1
>スパロボZ!!
一次は本当にわくわくした
24023/01/10(火)12:00:07No.1013867514+
>仮面ライダーディケイド
1話は結構阿鼻叫喚だったと思うけど
俺の聖なる泉は涸れ果ててしまったと言う「」を見たぞ
24123/01/10(火)12:00:32No.1013867633+
>大体こうなるのオリジナルアニメだな
着地が上手く決まらなかったので後日談とか派生企画もなくて余計に虚無感が増す
24223/01/10(火)12:00:38No.1013867646そうだねx2
>ガッチャマンクラウズもこの類に入るのか
一期の締め方は良かったし…
24323/01/10(火)12:00:38No.1013867648+
>ダリフラとか終盤急になんか思ってたのと違う感じになった
ワンクール作品で纏めて赤くなるくらいまでで良かった気がする
24423/01/10(火)12:00:54No.1013867708そうだねx1
水星の魔女は内容纏められる気がしない
24523/01/10(火)12:01:02No.1013867741+
サクガン?
24623/01/10(火)12:01:09No.1013867764+
>逆に途中だれても最終回さえよければ割と満足感ある気がする
>終わりよければ全てよしというか終わりが悪いと全部ダメになる気がする
上でも出てるけどGガンダムは最終回が本当に良い〆方だったし
それ以外の今川作品は何だこれってなる
ロケットパンチ100連発はちょっと笑ったけど
24723/01/10(火)12:01:12No.1013867780+
アクエリオンロゴスはむしろ後半から面白くなっていった気がする
24823/01/10(火)12:01:32No.1013867882+
真ゲも最後はいい感じだろう
24923/01/10(火)12:01:43No.1013867924+
>一期の締め方は良かったし…
TV版はどうかなぁ…
25023/01/10(火)12:01:53No.1013867963そうだねx4
>水星の魔女は内容纏められる気がしない
分割の終わり方じゃなくて困惑した
25123/01/10(火)12:01:57No.1013867983+
犬だったことそのもの以上にそれでせっかく和解していい感じで締めた前作ラスボスと拗れるし当の本人が近くで傍観してましたなのもコイツ…ってなってしまうのが酷すぎる
25223/01/10(火)12:01:58No.1013867990+
>アニメじゃないけど海外ドラマはシーズン1で続き観たい!ってなってだんだん下になってく頻度高いな
区切りのいい終わり方をしたと思っても最後の最後にクリフハンガー
撮影が伸びた期間と契約が釣り合わず降板する役者途中退場する重要キャラ
もう話が広がらないのに無理やり引き伸ばし続けた挙句に人気が落ちたらどんなタイミングだろうが即打ち切り
25323/01/10(火)12:02:01No.1013868001そうだねx1
>水星の魔女は内容纏められる気がしない
あの締めだと駆け足になる気しかしないんだよなぁ
25423/01/10(火)12:02:07No.1013868030そうだねx5
>グレンラガン……
2部開始とサブキャラ死亡はえぇ…ってなったけど1話と最終回は両方とも良いだろ
25523/01/10(火)12:02:09No.1013868038そうだねx3
>水星の魔女は内容纏められる気がしない
まぁ地球のゴタゴタ云々はまとめなければ纏まるとは思う
25623/01/10(火)12:02:11No.1013868053そうだねx5
>水星の魔女は内容纏められる気がしない
グエルが持て囃されてるけどこうなりそう
25723/01/10(火)12:02:24No.1013868124そうだねx3
>分割の終わり方じゃなくて困惑した
まあギアスの手癖そのまんまではある
25823/01/10(火)12:02:38No.1013868185そうだねx2
>スパロボZ!!
もうシリーズ物はやりません。(αシリーズの時にも言った)
25923/01/10(火)12:02:41No.1013868199そうだねx13
水星は大河内シリーズ構成のアニメ見てたらライブ感だけ楽しめればいいかってなると思う
26023/01/10(火)12:03:02No.1013868275+
コヨーテラグタイムショーの一話はこれはついに深夜アニメの歴史を変える作品が現れたかもしれん…ってなった
26123/01/10(火)12:03:27No.1013868383そうだねx2
ただの水星粘着が失敗してほしいって願望垂れ流しに来ちゃったじゃん
26223/01/10(火)12:03:37No.1013868419そうだねx1
コードギアスもTVだけだと結構これだと思う
26323/01/10(火)12:03:39No.1013868432そうだねx6
アルドノアと言えばRe:CREATORSも掴みは面白かったんだよな…
26423/01/10(火)12:03:57No.1013868498そうだねx4
水星は各話の引きは強いけどまとまらないパターンだろうと思ってるよ
デスゲームものとかでよくあるやつ
26523/01/10(火)12:03:57No.1013868501そうだねx2
引きにめちゃくちゃな展開入れるけどちゃんと回収しないか有耶無耶にするのが得意な脚本家だからあんまり真面目に見ない方がいい
26623/01/10(火)12:03:58No.1013868505そうだねx3
リバイスの序盤は好きだよ…
26723/01/10(火)12:04:01No.1013868521+
ウマ娘二期でこれはないと思うが
26823/01/10(火)12:04:20No.1013868619+
>アルドノアと言えばRe:CREATORSも掴みは面白かったんだよな…
絶対面白くなる題材で何故こんな…
26923/01/10(火)12:04:20No.1013868621そうだねx2
>コードギアスもTVだけだと結構これだと思う
本当に最後はいいだろう終盤はあれだけど
27023/01/10(火)12:04:37No.1013868699そうだねx1
>>水星の魔女は内容纏められる気がしない
>グエルが持て囃されてるけどこうなりそう
期待されてるけど現状関係ないところでなんかやってるだけなんだよな
27123/01/10(火)12:04:38No.1013868706+
12姉妹…
27223/01/10(火)12:04:55No.1013868777+
>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
スクライドはそういう意見見る
俺は違ったけど
27323/01/10(火)12:04:57No.1013868783+
仮面ライダーカブト
27423/01/10(火)12:05:01No.1013868799+
スペースダンディ
27523/01/10(火)12:05:07No.1013868825+
水星がまず待つのは鉄血以上か以下かの二分
27623/01/10(火)12:05:09No.1013868839+
>区切りのいい終わり方をしたと思っても最後の最後にクリフハンガー
SASUKE?
27723/01/10(火)12:05:09No.1013868842そうだねx4
水星の魔女は面白かったけどこの引きで3ヶ月待たされるの…?とはなった
27823/01/10(火)12:05:10No.1013868845+
面白い作品はだいたい1話の掴み自体はいいのが多いたまに1話微妙でも面白いのはあるけど
とりあえず見続けてもらわんといかんしな
27923/01/10(火)12:05:12No.1013868852そうだねx5
三国志
😄黄巾の乱
🤔呉消滅
28023/01/10(火)12:05:12No.1013868855+
ビビッドレッドオペレーション
28123/01/10(火)12:05:23No.1013868897そうだねx2
>>>水星の魔女は内容纏められる気がしない
>>グエルが持て囃されてるけどこうなりそう
>期待されてるけど現状関係ないところでなんかやってるだけなんだよな
転落っぷりが露悪的で本筋ともイマイチ関係ないし見ててキツいだけになりつつある
28223/01/10(火)12:05:25No.1013868905+
>1673316774737.jpg
見る目ないだけよね
おれは最後まで見れないやつがあるたびに自分の好みがなんなのかいつも振り返ってる
28323/01/10(火)12:05:31No.1013868937+
>ウマ娘二期でこれはないと思うが
まぁ途中も首が斜めになりっぱなしだからな…
28423/01/10(火)12:05:33No.1013868946そうだねx2
>>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
>スクライドはそういう意見見る
>俺は違ったけど
スクライドってむしろ最終回まで最高!って作品だろ!
28523/01/10(火)12:05:53No.1013869032そうだねx3
>スクライドはそういう意見見る
嘘だろ!?
最高の最終話だろ!?
28623/01/10(火)12:06:18No.1013869148そうだねx1
>水星の魔女は面白かったけどこの引きで3ヶ月待たされるの…?とはなった
なんか普通に来週やるのかな…って思ったら終わった…
28723/01/10(火)12:06:30No.1013869203+
>スクライドってむしろ最終回まで最高!って作品だろ!
最終回が最高!だろ!?
28823/01/10(火)12:06:32No.1013869206そうだねx1
>ビビッドレッドオペレーション
あの1話楽しめるなら最後まで続くだろあれは
28923/01/10(火)12:06:33No.1013869207+
🤔 1話
🤔 最終話
29023/01/10(火)12:06:37No.1013869227+
逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
29123/01/10(火)12:06:39No.1013869238そうだねx6
終わってる作品ならまだしもまだ終わってない作品を「失敗してくれ!!」って粘着行為始めるのは流石にスレ違いすぎだろ
29223/01/10(火)12:06:50No.1013869290そうだねx4
>種死は最初っから徹頭徹尾評判糞だっただろ
>しれっと歴史改変すんな
アッハイ(売上アナザー歴代一位)
29323/01/10(火)12:06:53No.1013869300+
スクライドはむしろ最終回だけ派の方が多いだろ
というか最終回の印象でそれまでのグダってる回の印象が消えてる
29423/01/10(火)12:06:58No.1013869322+
水星はもっと物語の核心に迫るところに行くのかと思ったが匂わせ程度にして
積み上げた物ぶっ壊して更地にした一期だったから
2期で綺麗に畳めるのかなと思う
29523/01/10(火)12:07:00No.1013869329+
スクライドは面白いけど事前に期待する程は盛り上がらん気はした
最後のバトルは良かったけどラスボスは微妙だった
29623/01/10(火)12:07:05No.1013869360+
>🤔 1話
>🤔 最終話
妄想代理人がこれだ
29723/01/10(火)12:07:06No.1013869369そうだねx3
>リバイスの序盤は好きだよ…
序盤というか中盤ぐらいまでは普通にやってたのに声優回辺りから突然急降下し始めてマジで何が起こったの…?ってなるなった
29823/01/10(火)12:07:07No.1013869371そうだねx10
>🤔 1話
>🤔 最終話
ちゃんと最後まで観てえらい!
29923/01/10(火)12:07:11No.1013869389+
>リバイスの序盤は好きだよ…
声優回がね…
30023/01/10(火)12:07:14No.1013869411+
>>スクライドってむしろ最終回まで最高!って作品だろ!
>最終回が最高!だろ!?
言い方が悪かった
最終回も含めて全部最高!って作品
30123/01/10(火)12:07:23No.1013869457そうだねx2
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
最近だとつまらないって程じゃないけど1話が普通のアニメって感じだったエンゲージキス
30223/01/10(火)12:07:23No.1013869458+
俺も最後の殴り合いは最高だと思うけどそこで終わるの!?とはなった
30323/01/10(火)12:07:23No.1013869461+
リバイスの声優回以降おかしくない?
30423/01/10(火)12:07:37No.1013869525そうだねx8
>終わってる作品ならまだしもまだ終わってない作品を「失敗してくれ!!」って粘着行為始めるのは流石にスレ違いすぎだろ
誰も失敗してくれなんて言ってないだろ過剰反応だな
30523/01/10(火)12:07:37No.1013869529+
野猿とゴブスレも最初は勢い凄かった後半は静かだったように思える
30623/01/10(火)12:07:45No.1013869553そうだねx1
>水星は大河内シリーズ構成のアニメ見てたらライブ感だけ楽しめればいいかってなると思う
10話ぐらいまで見てなかったら一気見したら下になった
毎週見てあーだこーだ言うのは楽しいタイプの作品だとは思う
30723/01/10(火)12:07:53No.1013869590そうだねx3
>スペースダンディ
ずっと上下の感想同時に来るじゃねぇか!
30823/01/10(火)12:07:58No.1013869616そうだねx1
他の作品はいくらディスっても良いけど水星は神アニメだから許されないからな
30923/01/10(火)12:08:06No.1013869658+
暗殺も失敗するし進んでるようで進んでないけど地球までいけるのか
31023/01/10(火)12:08:08No.1013869664+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
それはでんでんして周りが褒める人ばかりになるとおきる
褒める人が多いと面白さを錯覚する
31123/01/10(火)12:08:11No.1013869683+
>>🤔 1話
>>🤔 最終話
>ちゃんと最後まで観てえらい!
だいたい次回作もおんなじ顔で見る
31223/01/10(火)12:08:11No.1013869684そうだねx1
アズレンがまさにスレ画
31323/01/10(火)12:08:18No.1013869710+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
最初が一番かはともかく挽回したと言えばファフナー
31423/01/10(火)12:08:27No.1013869748そうだねx7
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
アニメだと最初つまらないと見なくなるから中々出会わないんだよな…
31523/01/10(火)12:08:33No.1013869780そうだねx2
>他の作品はいくらディスっても良いけど水星は神アニメだから許されないからな
今名前出てるアニメはそもそも終わってるからお前の皮肉は完全に的はずれだぞ
31623/01/10(火)12:08:40No.1013869812+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
リライズ
31723/01/10(火)12:08:45No.1013869835+
プリズンブレイクはこんな感じだった
シーズン1の面白さはどこへ
31823/01/10(火)12:08:49No.1013869850そうだねx3
>鉄血や種死がこれに該当すると聞いた
鉄血は3話目ぐらいまでがピークでなんかコメディが入るようになてtヤクザ編あたりで「…?」となってたけどでも1期のクライマックスはそれでも面白かった
ただどうもあのあたりでスタッフがガエリオやマッキーの方が面白いよねってなり始めて歯車がすでに狂っていたっぽい感じはした
31923/01/10(火)12:08:51No.1013869860+
Re:CREATORS
32023/01/10(火)12:08:58No.1013869904+
あの花
32123/01/10(火)12:08:59No.1013869910そうだねx2
>>>スクライドってむしろ最終回まで最高!って作品だろ!
>>最終回が最高!だろ!?
>言い方が悪かった
>最終回も含めて全部最高!って作品
最終話手前で全てにひと段落つけて最終回丸々タイマンに使うのマジで最高の構成だと思う
32223/01/10(火)12:09:01No.1013869919+
ハグプリ……
32323/01/10(火)12:09:08No.1013869948そうだねx4
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
けもフレ1
32423/01/10(火)12:09:09No.1013869950+
サンダーボルトファンタジーがこうなりつつある
32523/01/10(火)12:09:10No.1013869955+
水星の魔女は1クールの区切りがこれ…?ってなったよ
32623/01/10(火)12:09:13No.1013869965+
>アズレンがまさにスレ画
始まる前からシリアスやんの!?大丈夫!?ってなってた記憶しかない
32723/01/10(火)12:09:15No.1013869982+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
アクティヴレイドは個人的にこれ
32823/01/10(火)12:09:19No.1013870002+
ここ何年かだとアクダマドライブとかIDはスレ画の逆だったよ
32923/01/10(火)12:09:24No.1013870028+
スクライドでスレ画になるってことはつまりそいつは女って事だろ?
33023/01/10(火)12:09:27No.1013870048+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
シュタゲのアニメは友人から強烈に推されてなかったら一話目で切ってたと思う
33123/01/10(火)12:09:43No.1013870112そうだねx1
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
仮面ライダー剣とエグゼイド
33223/01/10(火)12:09:46No.1013870127+
>水星の魔女は1クールの区切りがこれ…?ってなったよ
大河内脚本の分割はいつもこんな感じだろ
ギアスにしろヴァルヴレイヴにしろ
33323/01/10(火)12:09:51No.1013870148+
オリジナルアニメはこうなるのが怖くて追いかけられないんだよな……
弱いオタクになってしまった
33423/01/10(火)12:09:54No.1013870163+
>>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
>スクライドはそういう意見見る
>俺は違ったけど
男の子の為の作品だからな…
33523/01/10(火)12:10:05No.1013870201そうだねx3
水星はスレッタが真人間になってプロスペラ何とかして終わるくらいだろ
地球との対立とかは絶対解決しないから
33623/01/10(火)12:10:08No.1013870222+
ファフナーEXODUS
33723/01/10(火)12:10:08No.1013870223+
>>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
>シュタゲのアニメは友人から強烈に推されてなかったら一話目で切ってたと思う
なんなら6話くらいまでは辛かった
33823/01/10(火)12:10:23No.1013870309そうだねx4
水星は物語的に意味のある区切りじゃなくて制作のための分割じゃないの
33923/01/10(火)12:10:26No.1013870322+
>野猿とゴブスレも最初は勢い凄かった後半は静かだったように思える
どっちも切りのいい最終回あるからそこから蛇足になる
34023/01/10(火)12:10:30No.1013870337そうだねx4
ゼロワンだなぁ
一話の期待感はマジで高かった
34123/01/10(火)12:10:36No.1013870364そうだねx3
シンフォギアは2期目以降全部これだけど
クール跨ぐと上にリセットされるのは凄いなと思った
34223/01/10(火)12:10:36No.1013870366+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
つまらないというか最初意味不明だとefとかかな
34323/01/10(火)12:10:42No.1013870393+
私これ好きだけどなんだこれ!!?なのがスペダン
34423/01/10(火)12:10:57No.1013870474+
ドラグナーだよ
5回は通して見ているから間違いない
34523/01/10(火)12:10:58No.1013870479そうだねx2
エグゼイドは序盤は見ててキツかった
34623/01/10(火)12:11:09No.1013870523+
1話だけ下になるアニメはたまにある気がするけど大体忘れる
なんであれを1話にしたんだよ!ってタイプの
34723/01/10(火)12:11:10No.1013870532+
後から面白くなる作品程つまらん所も重要で困る
34823/01/10(火)12:11:11No.1013870538そうだねx7
水星はスレミオ結婚エンドさえしときゃファンは満足だろ
34923/01/10(火)12:11:13No.1013870551そうだねx1
個人的にはスクライドのラストで🤔になる人は途中で離脱すると思う
35023/01/10(火)12:11:15No.1013870559+
>水星は物語的に意味のある区切りじゃなくて制作のための分割じゃないの
大河内はいつもあんな感じだしいつも通り半年後とかになって気まずい空気からあの後なにがあったかの説明してくれるだろ
35123/01/10(火)12:11:19No.1013870571+
スペースダンディは作り方もちょっと特殊だから…
35223/01/10(火)12:11:22No.1013870590+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
戦コレ
35323/01/10(火)12:11:24No.1013870598そうだねx8
>ドラグナーだよ
>5回は通して見ているから間違いない
好きすぎる…
35423/01/10(火)12:11:25No.1013870605+
ノベルゲーは序盤の長い日常描写で脱落されがち
35523/01/10(火)12:11:36No.1013870632そうだねx5
☺️1話
☺️最終話
🥶作品ロス
35623/01/10(火)12:11:36No.1013870637そうだねx3
終わりがいい作品のが圧倒的に好き
序盤いいだけで終盤クソだと見終わった後時間の無駄って感覚強い
35723/01/10(火)12:11:37No.1013870642+
>>アズレンがまさにスレ画
>始まる前からシリアスやんの!?大丈夫!?ってなってた記憶しかない
結果論だけどシリアスどうこうよりもキャラ崩壊がな…
META化が進んでうじうじするエンプラとか天城を恩人だと思ってない加賀とか解釈違いだわ
35823/01/10(火)12:11:59No.1013870753+
🤔 1話
🤗 途中
🤔 最終話
35923/01/10(火)12:12:01No.1013870774+
>水星はスレッタが真人間になってプロスペラ何とかして終わるくらいだろ
節穴はスレ画になるっての含めるとキリがないからやめて
36023/01/10(火)12:12:17No.1013870837+
ワンダーエッグプライオリティかなぁ
36123/01/10(火)12:12:18No.1013870842+
>>シュタゲのアニメは友人から強烈に推されてなかったら一話目で切ってたと思う
>なんなら6話くらいまでは辛かった
俺はキャラが揃い始める二話目で面白そうじゃんってなってたからまあどんなアニメでも三話目ぐらいまでは見たほうが良いかなとなったよ
36223/01/10(火)12:12:23No.1013870863+
>私これ好きだけどなんだこれ!!?なのがスペダン
前後の話の繋がりとか死んでますよね?っていうのは考えてはいけない
36323/01/10(火)12:12:26No.1013870875+
>終わりがいい作品のが圧倒的に好き
>序盤いいだけで終盤クソだと見終わった後時間の無駄って感覚強い
こういうの途中で切られるからあんまり知名度高くないんだよな…
36423/01/10(火)12:12:30No.1013870901そうだねx3
>ファフナーEXODUS
最終話が諸々続編にぶん投げた形だから当時は肩透かしくらったわ
36523/01/10(火)12:12:39No.1013870942+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
オッドタクシーは終わった後の面白いよって評判なしでリアタイしてたら1話で切ってたかもなあ
でもラストシーンは…?だったからちょっと違うかもしれん
36623/01/10(火)12:12:43No.1013870957そうだねx1
鉄血1話はマジで良かったよ
バルバトスが出て来てドーン!はほんとに好きだ
ドルトコロニー以降は知らん
36723/01/10(火)12:12:46No.1013870970そうだねx6
…?ではないけどストーンオーシャンは最終回を自分の中で納得して飲み込めるまで数年を擁した
36823/01/10(火)12:12:46No.1013870974+
スクライドは2クールあって本当に面白い回は君島死亡からカズマ合流までとラスダン突入後からだけだからな
36923/01/10(火)12:13:12No.1013871100+
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
>>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
>けもフレ1
楽しみ方がわからない作品だと割と起こりがちな現象
37023/01/10(火)12:13:12No.1013871106+
名前は出さないが世間の期待値とかは最初から高かったやつ見たら前半ノリが苦痛で後半に急に面白くなって最終話で最高潮に達してED後のCパートでゴミになった事あるわ
37123/01/10(火)12:13:13No.1013871110+
>オッドタクシーは終わった後の面白いよって評判なしでリアタイしてたら1話で切ってたかもなあ
>でもラストシーンは…?だったからちょっと違うかもしれん
劇場版まで観れば綺麗に終わるんだけどね…
37223/01/10(火)12:13:16No.1013871121+
1番最初がつまんないパターンは専門用語説明せず進むやつ
途中から説明入って実はアレは伏線だったってきづいたら面白い
37323/01/10(火)12:13:25No.1013871169+
>>終わりがいい作品のが圧倒的に好き
>>序盤いいだけで終盤クソだと見終わった後時間の無駄って感覚強い
>こういうの途中で切られるからあんまり知名度高くないんだよな…
だから俺だけが知ってる通ぶれる作品として持ち上げやすい
37423/01/10(火)12:13:28No.1013871186+
>>アズレンがまさにスレ画
>始まる前からシリアスやんの!?大丈夫!?ってなってた記憶しかない
アズレンは違うでしょ1話で盛り上がりたかっただけで
ずっとどれが主軸の話かわからんくらいとっちらかってたよ
37523/01/10(火)12:13:39No.1013871251そうだねx4
>ファフナーEXODUS
ビヨンドでハッピーエンドになったから許すけど暉殺したのは許さんぞお前!
37623/01/10(火)12:13:39No.1013871255+
オリジナル作品で逆なのはバディコン
37723/01/10(火)12:13:41No.1013871261+
ケムリクサ
結局けもフレ2を叩きたいのが武器にしてただけだった
37823/01/10(火)12:13:45No.1013871292+
眉間にシワは寄らないけどぼっちざろっくのライブパート比較はこれだった
37923/01/10(火)12:13:46No.1013871302+
IDが1話の時に「……?」だけど最後の方に行くにつれてめっちゃ好きになっていった作品だった
ツダケンの演技も良かった
38023/01/10(火)12:13:50No.1013871321+
最近だとリコリコ
38123/01/10(火)12:13:50No.1013871324+
鉄血はなんだかんだでハシュマル戦まではまあ評価できた
38223/01/10(火)12:13:53No.1013871347+
ダブルデッカーはこれに近いかもしれない
38323/01/10(火)12:13:55No.1013871361そうだねx4
序盤のハードルが高いけど最終回が最高なのだと個人的にはガンダムAGEだな…
人に勧めにくいけど本当にラストはめちゃくちゃいいんですよ!
38423/01/10(火)12:14:05No.1013871414+
アズレンって最終話どんなのだっけッて思い返したら延期になって見てないんだった
38523/01/10(火)12:14:11No.1013871440+
ジョジョは中盤どれだけダレても〆でいい感じの空気になると信用してる
38623/01/10(火)12:14:20No.1013871492+
>最近あと○話で綺麗に着地出来るんだろうかと無駄に心配するようになってしまった
投げっぱなし例が多い…
38723/01/10(火)12:14:25No.1013871516そうだねx8
>ケムリクサ
>結局けもフレ2を叩きたいのが武器にしてただけだった
未だに見えない敵と戦ってる病人来ちゃったじゃん
38823/01/10(火)12:14:31No.1013871535+
オリジナルアニメで途中から失速していくタイプ多過ぎない?って思ったけどそういう作品だけが語られるだけなのかな
38923/01/10(火)12:14:38No.1013871581そうだねx3
>シンフォギアは2期目以降全部これだけど
>クール跨ぐと上にリセットされるのは凄いなと思った
俺は毎度😄🤔😭だった
39023/01/10(火)12:14:45No.1013871611そうだねx1
>ジョジョは中盤どれだけダレても〆でいい感じの空気になると信用してる
実際ジョジョリオンは〆でかなり好きになった
39123/01/10(火)12:14:47No.1013871627+
>眉間にシワは寄らないけどぼっちざろっくのライブパート比較はこれだった
観客視点で描くならあれが正解だけど俺はぼっち視点が見たかった
39223/01/10(火)12:14:54No.1013871653そうだねx2
エンジェルビーツとかシャーロットかな
神様は途中からだけど
39323/01/10(火)12:15:17No.1013871768そうだねx1
今はアニメの本数多いから1話で?ってなったらすぐ切られて面白くなっても気づかれないよね
39423/01/10(火)12:15:20No.1013871780そうだねx1
>オリジナルアニメで途中から失速していくタイプ多過ぎない?って思ったけどそういう作品だけが語られるだけなのかな
そりゃヒットする作品のほうがそもそも少ないから当然だろ
39523/01/10(火)12:15:20No.1013871785+
舞台が凝ってたりすると背景説明だったりキャラの顔見せだったりの序盤が面白かったりするよね
後半見たことある展開になってなんか普通ってなる
39623/01/10(火)12:15:34 冲方No.1013871856+
>>ファフナーEXODUS
>ビヨンドでハッピーエンドになったから許すけど暉殺したのは許さんぞお前!
何で死ぬんかなー…
39723/01/10(火)12:15:41No.1013871886+
>>ドラグナーだよ
>>5回は通して見ているから間違いない
>好きすぎる…
26過ぎるとなんだこのアニメ?ってなって
最終回付近は???ってなるけど
20話~24話まではロボットアニメとして満点あげちゃう
39823/01/10(火)12:15:44No.1013871903そうだねx1
>ケムリクサ
>結局けもフレ2を叩きたいのが武器にしてただけだった
君本当に1話見てこれ好きってなった?
39923/01/10(火)12:15:45No.1013871906+
>最近あと○話で綺麗に着地出来るんだろうかと無駄に心配するようになってしまった
なんとなくキルラキル思い出した
頑張れトリガー!
40023/01/10(火)12:15:50No.1013871929そうだねx11
このスレで水星の話してる人
全員馬鹿です
40123/01/10(火)12:15:58No.1013871974+
>オリジナルアニメで途中から失速していくタイプ多過ぎない?って思ったけどそういう作品だけが語られるだけなのかな
面白かった作品はその作品のスレで語られるけどダメな奴はこういうスレで話題に登りやすいからそう見えるだけ
40223/01/10(火)12:15:59No.1013871980そうだねx1
>実際ジョジョリオンは〆でかなり好きになった
〆は好きだけどやっぱ長編ミステリーは2度と書かないでほしいかな…
40323/01/10(火)12:16:00No.1013871992+
スクライドがグダってたのってカズマがやさぐれてた時ぐらいだろ
あそこも展開的には必要なターンではあったし
40423/01/10(火)12:16:09No.1013872038+
>オリジナルアニメで途中から失速していくタイプ多過ぎない?って思ったけどそういう作品だけが語られるだけなのかな
まあスレ見てると飛びついたときの熱狂とのギャップとも言えるからな
飛びついたのが遅いと逆になるみたいなのもある
40523/01/10(火)12:16:10No.1013872040そうだねx1
水星で百合求めてたオタクがこれになってたのは見た
40623/01/10(火)12:16:12No.1013872055そうだねx3
エヴァのアニメ版はハマった人皆こうだったのでは
40723/01/10(火)12:16:22No.1013872096そうだねx1
phantom of inferno…
40823/01/10(火)12:16:24No.1013872108+
>エンジェルビーツとかシャーロットかな
>神様は途中からだけど
ABは本当に唐突だったな…
40923/01/10(火)12:16:28No.1013872129そうだねx2
こんなアニメより上も下もこれ好き!!!ってアニメについて話した方が良くね
41023/01/10(火)12:16:32No.1013872148そうだねx3
ケムリクサは
>逆に最初が一番つまらなくて最終回が一番面白いってある?
こっちのタイプだろどう考えても
41123/01/10(火)12:16:32No.1013872149+
まどマギは最初の1話で切ったよ
後から見返した
41223/01/10(火)12:16:37No.1013872169+
シンフォギアはむしろ1話と最終話だけで良い
41323/01/10(火)12:16:38No.1013872176+
むしろ鉄血は最後こそ盛り上がりまくったと思うが
みんな叩いてる!ってことにしたいひとはもう少し現実を見るべきだしあれがなかったら話題にもならないガンダムが増えただけだし
41423/01/10(火)12:16:38No.1013872178そうだねx1
>今はアニメの本数多いから1話で?ってなったらすぐ切られて面白くなっても気づかれないよね
ジワ伸びは結構あるぞ
原作ありだけどぼざろも1話時点だと注目度はそこまで高くなかったけど4話くらいから一気に伸びた
オリジナルだと近年だとなにあるかな…ゾンビランドサガとか?
41523/01/10(火)12:16:41No.1013872193+
>今はアニメの本数多いから1話で?ってなったらすぐ切られて面白くなっても気づかれないよね
配信で大体見返せるし1話微妙だと評判よかったら後で見ればいいか…になりがち
41623/01/10(火)12:16:43No.1013872201そうだねx3
>こんなアニメより上も下もこれ好き!!!ってアニメについて話した方が良くね
自分でスレ立てれば
41723/01/10(火)12:16:46No.1013872215そうだねx4
水星は最終話じゃねぇ!
41823/01/10(火)12:16:53No.1013872253+
エウレカセブンシリーズはどうだろうあの完結は…
41923/01/10(火)12:17:01No.1013872289+
ゲームオブスローンズ
42023/01/10(火)12:17:01No.1013872294そうだねx6
>このスレで水星の話してる人
>全員馬鹿です
そもそも最終回迎えてないからな
42123/01/10(火)12:17:05No.1013872318+
最初面白くて順調に楽しみにしてると最終回の期待値あがりすぎるのはあるかな
ちょっと違う話だけど
42223/01/10(火)12:17:10No.1013872346+
>エヴァのアニメ版はハマった人皆こうだったのでは
そして劇場版見に行くだろ?
量産機出てきたところで終わるだろ?
…?
42323/01/10(火)12:17:13No.1013872361そうだねx4
>むしろ鉄血は最後こそ盛り上がりまくったと思うが
え?
42423/01/10(火)12:17:16No.1013872380+
>こんなアニメより上も下もこれ好き!!!ってアニメについて話した方が良くね
好きな物より嫌いな物共有したがる面倒なオタクも多いからな…
42523/01/10(火)12:17:17No.1013872387+
>エウレカセブンシリーズはどうだろうあの完結は…
エヴァよりは良かったと思うよ(個人の感想です)
42623/01/10(火)12:17:18No.1013872392そうだねx2
1話見て好きってなったけど最後意味不明だったなって作品を上げるところであって普段粘着してる作品発表するだけのやつ多すぎない?
42723/01/10(火)12:17:22No.1013872408そうだねx3
>このスレで水星の話してる人
>全員馬鹿です
まぁ今わざわざ終わってないアニメの話このスレでするのはそういう類の人だって邪推されても仕方ねぇわ
42823/01/10(火)12:17:28No.1013872444+
>水星で百合求めてたオタクがこれになってたのは見た
これで1クール終わったからと評価する奴は初めて2クール以上のアニメ見る奴だけだろ
42923/01/10(火)12:17:35No.1013872480+
鉄血は何より総集編がハシュマルで終わるのどういうことだよ…
43023/01/10(火)12:17:47No.1013872521そうだねx5
正解するカド…
43123/01/10(火)12:17:48No.1013872527+
>水星で百合求めてたオタクがこれになってたのは見た
水星でそうなるのは百合じゃなくてきらら漫画(俗語)が見たいだけじゃねえかな…
43223/01/10(火)12:17:54No.1013872552+
>今はアニメの本数多いから1話で?ってなったらすぐ切られて面白くなっても気づかれないよね
その分残ったファン本当にその作品が好きな質のいいファンだから交際も語らいも楽しいからずっと記憶に残り続ける
43323/01/10(火)12:17:55No.1013872562+
>シンフォギアはむしろ1話と最終話だけで良い
八千夜声 鳴いて血を吐く ホトトギス
43423/01/10(火)12:18:01No.1013872589そうだねx2
>むしろ鉄血は最後こそ盛り上がりまくったと思うが
>みんな叩いてる!ってことにしたいひとはもう少し現実を見るべきだしあれがなかったら話題にもならないガンダムが増えただけだし
君こそみんな盛り上がったってことにしたがってるように見える
4クールかけて敗北エンドは普通にうんちよ
視聴に費やした時間返せって思うわ
43523/01/10(火)12:18:03No.1013872599+
漫画だとマガジンがこれ多い
43623/01/10(火)12:18:09No.1013872640+
>鉄血は何より総集編がハシュマルで終わるのどういうことだよ…
なんでそんなところで…
43723/01/10(火)12:18:19No.1013872696+
エウレカはテレビ最終回でちゃんと終わってるのにちまちま作り続けたやつだから
43823/01/10(火)12:18:22No.1013872709+
リアタイ実況は見るモチベにはなるけどエコーチェンバーで評価ブレがちになる諸刃の剣
43923/01/10(火)12:18:25No.1013872730+
コヨーテとかラグランジェとかかな…
44023/01/10(火)12:18:26No.1013872737そうだねx1
>正解するカド…
ごめん俺はあのラスト好き
44123/01/10(火)12:18:28No.1013872758+
>正解するカド…
思い出しちまったじゃねえか……忘れてたのに
44223/01/10(火)12:18:34No.1013872778+
水星は二期で怒涛の謎明かしやらなかったらガッカリするかも
44323/01/10(火)12:18:34No.1013872779+
デスゲーム物やパニックホラー物は9割くらいこれ
44423/01/10(火)12:18:38No.1013872804+
>鉄血は何より総集編がハシュマルで終わるのどういうことだよ…
Gウルズハントの宣伝だからですかね…
44523/01/10(火)12:18:48No.1013872857そうだねx5
まだ終わってない作品挙げてる人全員馬鹿です
44623/01/10(火)12:18:52No.1013872879そうだねx2
>>むしろ鉄血は最後こそ盛り上がりまくったと思うが
>>みんな叩いてる!ってことにしたいひとはもう少し現実を見るべきだしあれがなかったら話題にもならないガンダムが増えただけだし
>君こそみんな盛り上がったってことにしたがってるように見える
>4クールかけて敗北エンドは普通にうんちよ
>視聴に費やした時間返せって思うわ
弱いオタクというか何でそうなったのか理解が浅いだけじゃん
44723/01/10(火)12:19:01No.1013872925+
ぼっちは長い目で見ても4~8話がピークかな
44823/01/10(火)12:19:02No.1013872934+
鉄血の総集編は製作もそう思ってるんだ...って思えちゃってファンも可哀想だなと思った
44923/01/10(火)12:19:04No.1013872943+
>正解するカド…
忙しくて最後の方見てなかったの数年後に録画したの見つけてみて大いに後悔したやつじゃないか
何で変身するの…?
45023/01/10(火)12:19:07No.1013872961そうだねx1
>まだ終わってない作品挙げてる人全員馬鹿です
それはマジでそう
45123/01/10(火)12:19:16No.1013873005+
リコリコの終盤は何を求めてたかによるけどこの展開は誰が求めたんだ?とはなった
45223/01/10(火)12:19:24No.1013873053+
ここまでオーディアンが無いなんて…
45323/01/10(火)12:19:37No.1013873116+
ディケイドはこれだったのかな
映画に投げっぱなしなうえ繋ぎが意味わからないのは絶対ゆるさねぇけど
45423/01/10(火)12:19:39No.1013873120+
ドラグナーとレイズナー
45523/01/10(火)12:19:48No.1013873168+
>エヴァのアニメ版はハマった人皆こうだったのでは
このまま首をひねり続けて回転し始めるくらいだった
45623/01/10(火)12:20:02No.1013873230+
>まだ終わってない作品挙げてる人全員馬鹿です
原作付きのやつは大体出来なくなるな
45723/01/10(火)12:20:05No.1013873248+
>ID:SJ73ypAg
http://img.2chan.net/b/res/1013852925.htm [link]
間違いなくこっちと同じ荒らし
45823/01/10(火)12:20:11No.1013873288そうだねx1
>リコリコの終盤は何を求めてたかによるけどこの展開は誰が求めたんだ?とはなった
あんな重要キャラの真島がOPに出てないの本当にライブ感で作ったんだなって…
45923/01/10(火)12:20:18No.1013873323そうだねx4
>弱いオタクというか何でそうなったのか理解が浅いだけじゃん
浅い展開の敗北エンド見せられたらまあねえ...
46023/01/10(火)12:20:18No.1013873326+
>デスゲーム物やパニックホラー物は9割くらいこれ
その点Jホラーは最後まで後味たっぷり
46123/01/10(火)12:20:20No.1013873338そうだねx4
まずいどんどん病人が集まってくる
46223/01/10(火)12:20:21No.1013873341+
終盤に進むにつれて加速度的にナニコレ…が増していったな鉄血
46323/01/10(火)12:20:28No.1013873388そうだねx1
リコリコは序盤からうn…?って感じてたけど流してた部分が
どんどん膨らんで無視できないレベルになっててすごかった
あんな脚本よく通すな
46423/01/10(火)12:20:32No.1013873416+
>リコリコの終盤は何を求めてたかによるけどこの展開は誰が求めたんだ?とはなった
真島サンのディスティニーだって切り替えてかないとな
まあだいたい俺シティハンターしてんなこれって感じだけど
46523/01/10(火)12:20:35No.1013873426そうだねx3
>ID:SJ73ypAg
スレ「」がただの水星粘着で笑う
ルーパチして粘着してたのか
46623/01/10(火)12:20:37No.1013873448+
正解するカドに関しては野崎まどという作家を知ってたかどうかだと思う
良くも悪くも同じような展開しか書けない
46723/01/10(火)12:20:39No.1013873454そうだねx1
逆パターンはどハマりするパターン
46823/01/10(火)12:20:40No.1013873457+
漫画読んでないからだけどまちかどまぞく2期はこうなった
46923/01/10(火)12:20:45No.1013873486+
お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
47023/01/10(火)12:20:46No.1013873496+
>ディケイドはこれだったのかな
>映画に投げっぱなしなうえ繋ぎが意味わからないのは絶対ゆるさねぇけど
結末は映画で!色々あって映画はストーリーとは無関係になりました!
だからマジでスレ画の通りだなディケイド
大人の事情絡みまくった結果ではあるけど
47123/01/10(火)12:20:47No.1013873500+
>原作付きのやつは大体出来なくなるな
そもそもアニメに限定してないから漫画でもいいぞ
47223/01/10(火)12:20:50No.1013873520+
>リコリコの終盤は何を求めてたかによるけどこの展開は誰が求めたんだ?とはなった
アクション見せるだけだったらずっとバカな話やってりゃよかったのに
なんで変に出来の悪いストーリー性持たせようとしたんだろう
47323/01/10(火)12:20:59No.1013873555+
若干腐臭はしたが最初は楽しかった正解するカド
47423/01/10(火)12:21:10No.1013873611+
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
イデオンTV版は結構紙一重だと思うぞ!
47523/01/10(火)12:21:13No.1013873629+
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
終盤しか面白くないからな
47623/01/10(火)12:21:15No.1013873640+
>ドラグナーとレイズナー
レイズナーは一話でこれすげえとはならないだろう
一期終盤から二期前半が面白い
47723/01/10(火)12:21:17No.1013873661+
銀の匙はもっとしっかり見たかった
47823/01/10(火)12:21:19No.1013873671+
>ドラグナーとレイズナー
後者は不可抗力なので…
47923/01/10(火)12:21:23No.1013873694+
いや公式的にも最終回だったじゃん水星の12話は
48023/01/10(火)12:21:25No.1013873708+
別にアニメに限る必要ないしな
連載漫画でも割とある
48123/01/10(火)12:21:26No.1013873711+
>原作付きのやつは大体出来なくなるな
でも今話題に上がってるの大体オリジナルアニメでは?
48223/01/10(火)12:21:30No.1013873735そうだねx4
これ言っちゃっていい?
各々自分の嫌いなアニメ発表してるだけだよね
48323/01/10(火)12:21:31No.1013873737+
これ1話と最終話の間も結構重要だよね
途中からやらかしてるのか最終話だけやらかしたのか
後者はそんなに無い気がする
48423/01/10(火)12:21:41No.1013873792そうだねx2
TV版エヴァが最強すぎる気がするがあれ以上ってあるんだろうか
48523/01/10(火)12:21:46No.1013873806そうだねx2
レクリエイターズだ
48623/01/10(火)12:21:47No.1013873812+
序盤よかっただけに尻すぼみする作品はこうして語られがち
48723/01/10(火)12:21:48No.1013873815そうだねx1
別に面白きゃ全滅エンドでもいいよFF零式とか好きだし
鉄血は単純に全滅エンドが問題じゃなくそこにいたる過程がつまらなかった
48823/01/10(火)12:21:49No.1013873824そうだねx3
>4クールかけて敗北エンドは普通にうんちよ
「孤児達が足掻いたところでこんなもんですよ」とか言われても
1stでホワイトベース部隊がアムロ含めて全滅して「素人部隊が戦場に来たらそりゃこうなりますわ」とか言われたようなもんだからな…
48923/01/10(火)12:21:51No.1013873833そうだねx1
レイズナーの一話って主人公ほとんど出ないよね
49023/01/10(火)12:21:51No.1013873834そうだねx1
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
ブレンパワードは見終わったら一瞬下になってでもなんか綺麗に終わったらからいいかぁ!で上になる
49123/01/10(火)12:21:53No.1013873844+
リコリスは作画上がりの監督と聞いて色々納得した
49323/01/10(火)12:21:53No.1013873850+
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
大体安定して同じノリでいくし謎とか引っ張らないからな
49423/01/10(火)12:21:59No.1013873877+
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
まずよくわからんってなること多いからなお禿げのアニメは
49523/01/10(火)12:21:59No.1013873884そうだねx13
>削除依頼によって隔離されました
>ウマ娘2期
これだけ隔離されてるのめっちゃウケる
49623/01/10(火)12:22:03No.1013873901+
同じまどでもバビロンの敗北エンドは納得いって面白かった
先にカド見たせいかもしれない
49723/01/10(火)12:22:04No.1013873905+
タイトル忘れたけどディスガイア先生キャラデザのやつ
49823/01/10(火)12:22:13No.1013873953そうだねx8
>これ言っちゃっていい?
>各々自分の嫌いなアニメ発表してるだけだよね
そりゃそうだろう
これが総意!って言いだすやつはヤバい奴だぞ
49923/01/10(火)12:22:15No.1013873968そうだねx3
>別にアニメに限る必要ないしな
>連載漫画でも割とある
かぐや様は耐えきれなくて脱落しちゃった
50023/01/10(火)12:22:17No.1013873980そうだねx4
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
そもそもお禿げの作品は1話見てこれすげぇ好き!ってなりにくくない?
50123/01/10(火)12:22:23No.1013874012+
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
なんにせよラスト近辺に畳み掛けてくるからな
まあ描ききれなかったみたいな事情も見えるけど
50223/01/10(火)12:22:23No.1013874017+
>終盤しか面白くないからな
キンゲは中盤が一番面白くて終盤は辛かった
オーバーヒートは良かったけど
50323/01/10(火)12:22:28No.1013874041そうだねx4
>これ言っちゃっていい?
>各々自分の嫌いなアニメ発表してるだけだよね
そうだけど
なんでむしろそれ言っちゃいけないと思ったのなんかやましいことでもあるの?
50423/01/10(火)12:22:30No.1013874054+
>リコリスは作画上がりの監督と聞いて色々納得した
作画がいいけど話がな…
50523/01/10(火)12:22:39No.1013874092+
キングゲイナーとかはまいっか!で終わったな
50623/01/10(火)12:22:41No.1013874105そうだねx1
禿アニメは1stがリアルタイムこうだったんじゃね?
50723/01/10(火)12:22:45No.1013874136そうだねx3
>各々自分の嫌いなアニメ発表してるだけだよね
別によくね?
50823/01/10(火)12:23:02No.1013874225+
最近だとリコリコかなあって思ったらだいたい思ってること上げられてたから俺はこれ以上なにも言えない
50923/01/10(火)12:23:11No.1013874269+
リコリコはあの1話からたきなが別に居てもいなくても変わらんような立ち位置になるとは思わなかった
51023/01/10(火)12:23:13No.1013874277+
>リコリスは作画上がりの監督と聞いて色々納得した
確かに作画は終始良かった気がするな…
51123/01/10(火)12:23:17No.1013874295そうだねx2
開き直られても困る…
51223/01/10(火)12:23:31No.1013874376そうだねx3
>これ言っちゃっていい?
>各々自分の嫌いなアニメ発表してるだけだよね
めっちゃ悔しそうで笑った
51323/01/10(火)12:23:34No.1013874394そうだねx1
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
全滅させりゃ物語にはなるんだよって言うくらいだから全体の出来はともかくラストはデカい花火上げようってのは心掛けてるよね
51423/01/10(火)12:23:36No.1013874403そうだねx3
>TV版エヴァが最強すぎる気がするがあれ以上ってあるんだろうか
1話が別に面白くない
51523/01/10(火)12:23:36No.1013874407+
>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
51623/01/10(火)12:23:38No.1013874420+
>別にアニメに限る必要ないしな
>連載漫画でも割とある
最後が???は銀魂かな...
51723/01/10(火)12:23:43No.1013874448+
>>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
>そもそもお禿げの作品は1話見てこれすげぇ好き!ってなりにくくない?
ターンAは1話のキエルお嬢様とソシエお嬢様の乳首効果でこれすげぇ好き!ってなったぞ俺
1クールくらいずっと乳首目当てで見続けてた
…3話以降ヌードシーン無かったけど
51823/01/10(火)12:23:43No.1013874450+
最後まで見たけどいまいち盛り上がらなかったなってだけで別に嫌いではないけどな
51923/01/10(火)12:23:45No.1013874459+
>禿アニメは1stがリアルタイムこうだったんじゃね?
ニュータイプ関連はそんな反応も多かったらしいね
52023/01/10(火)12:23:46No.1013874466そうだねx7
>開き直られても困る…
スレ閉じれば?
52123/01/10(火)12:23:47No.1013874469+
>タイトル忘れたけどディスガイア先生キャラデザのやつ
あれ最終回どうなったっけ…
52223/01/10(火)12:23:53No.1013874505+
夜ノヤッターマンはシナリオじゃなく制作間に合ってない使いまわしシーンで確実に?ってなるだろ
52323/01/10(火)12:23:55No.1013874520そうだねx2
>開き直られても困る…
困るな受け入れろ
52423/01/10(火)12:23:55No.1013874525そうだねx3
>これ言っちゃっていい?
>各々自分の嫌いなアニメ発表してるだけだよね
ドラグナー好きだよ
感情と評価は別だ
52523/01/10(火)12:24:01No.1013874564そうだねx4
>開き直られても困る…
なんでこのスレ来たの?自分の好きなアニメは叩かないでくだちゃい!みたいな主張なら余所でやれよ
52623/01/10(火)12:24:08No.1013874605+
>リコリコはあの1話からたきなが別に居てもいなくても変わらんような立ち位置になるとは思わなかった
というか真島さんがなんかラスボスになって
人殺しまくった真島さんが特に罰を受けることもなく許されるって…
52723/01/10(火)12:24:09No.1013874607+
アルドノア・ゼロも中々だった
敵のワンオフ機に量産型で挑んで弱点狙いのメタ通すのいいじゃん!から
あっそうなるんだ?みたいな肩透かしを食らった
52823/01/10(火)12:24:22No.1013874676+
>リコリコはあの1話からたきなが別に居てもいなくても変わらんような立ち位置になるとは思わなかった
最後まで番犬ガオガオだとは思わなかった
52923/01/10(火)12:24:28No.1013874702+
カバネリはどうだろうか
53023/01/10(火)12:24:29No.1013874712+
タイバニ
53123/01/10(火)12:24:35No.1013874738+
ズヴィズダーなのかぽっぴんQなのかプリンセスプリンシパルなのか
53223/01/10(火)12:24:36No.1013874750そうだねx6
>開き直られても困る…
そういうスレにやってきてマウント取りたいだけの馬鹿が開き直ってる…
53323/01/10(火)12:24:37No.1013874754+
>夜ノヤッターマンはシナリオじゃなく制作間に合ってない使いまわしシーンで確実に?ってなるだろ
後にも先にもテレビ壊れた?ってなったのはあれだけだな…
53423/01/10(火)12:24:42No.1013874782+
>俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
終始展開がわかりづらくて?にはなるけど最終回だけわけわからんことにはならないだろ
53523/01/10(火)12:24:46No.1013874801そうだねx8
私これ嫌いが嫌いならdelして黙ってスレ閉じればいいのに
53623/01/10(火)12:24:46No.1013874805そうだねx6
>開き直られても困る…
このスレ絵で流れに文句言う奴が消えろよ
53723/01/10(火)12:24:47No.1013874806+
>>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
>俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
Gレコは真逆じゃね?
デレンセン死ぬ辺りからエンジンかかり始める感じというか
53823/01/10(火)12:24:52No.1013874827そうだねx2
水星はむしろ1話でこれ好き!ってなった人間は2~10話まで下で11~12話でまた上に戻ってると思う
53923/01/10(火)12:24:57No.1013874870+
>カバネリはどうだろうか
劇場版で見たいもの見れたからまあいいか…って感じ
54023/01/10(火)12:24:59No.1013874882そうだねx4
>開き直られても困る…
ならどうすればいいんだ
俺の嫌いなアニメはみんな嫌いって言えばいいのか?
54123/01/10(火)12:25:03No.1013874904そうだねx1
あー思い出した
コメットルシファー
54223/01/10(火)12:25:09No.1013874940+
>かぐや様は耐えきれなくて脱落しちゃった
推しの子も似たようなことになってて悲しい
54323/01/10(火)12:25:10No.1013874954+
>>お禿のアニメってこうなるの思いつかないな
>俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
最初から最後まで感情の置き所に困ったよ!
54423/01/10(火)12:25:20No.1013874997+
荒木飛呂彦先生曰く物語は基本上がって行くか下がっていく話じゃないと受け入れられにくい
鉄血は持ち上げて落としたのがちょっとダメだったかも
54523/01/10(火)12:25:20No.1013875003そうだねx3
>水星はむしろ1話でこれ好き!ってなった人間は2~10話まで下で11~12話でまた上に戻ってると思う
一話というかプロローグ?
54623/01/10(火)12:25:21No.1013875008+
>リコリコはあの1話からたきなが別に居てもいなくても変わらんような立ち位置になるとは思わなかった
俺シティハンターだからな
遼と香から槇村兄の因縁取ったらただの飼い犬なっちゃった
54723/01/10(火)12:25:21No.1013875009そうだねx1
>俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
最後困惑する部分あるか?
54823/01/10(火)12:25:22No.1013875011+
序盤と終盤の落差でうーんとなる禿アニメってないな
エルガイムは終始微妙だったし
54923/01/10(火)12:25:29No.1013875045+
鉄血は主人公以外の仲間たちは概ね生き残ったという視点で見たら
当初の目的を果たしてハッピーエンドではあるんだ
55023/01/10(火)12:25:31No.1013875057そうだねx1
オリジナルアニメは1話がよくわかんないくらいのほうが面白い気がする
55123/01/10(火)12:25:36No.1013875091+
>>TV版エヴァが最強すぎる気がするがあれ以上ってあるんだろうか
>1話が別に面白くない
戦うの二話だからな…
55223/01/10(火)12:25:39No.1013875103そうだねx1
水星はまだ最終回になってないけど未来からやってきた人いるのか?
55323/01/10(火)12:25:47No.1013875155そうだねx1
>>TV版エヴァが最強すぎる気がするがあれ以上ってあるんだろうか
>1話が別に面白くない
ちょっとまてよ!?サキエル戦始まるところめっちゃワクワクしただろ!?
55423/01/10(火)12:25:49No.1013875167+
大好物が地べたにぶちまけられてる状態を一概に嫌いと言っていいのか
55523/01/10(火)12:25:53No.1013875186+
>水星はむしろ1話でこれ好き!ってなった人間は2~10話まで下で11~12話でまた上に戻ってると思う
1話というかプロローグだな
55623/01/10(火)12:25:53No.1013875188+
>ズヴィズダーなのかぽっぴんQなのかプリンセスプリンシパルなのか
プリプリはそんな悪くなかったと思うけどな
終盤アラが崩壊しそうなところを逃げ切ったって感じ
55723/01/10(火)12:26:05No.1013875252そうだねx1
なんとなくオリジナルロボアニメにありがちだと思ってる
55823/01/10(火)12:26:10No.1013875284+
全話好きなんだけどなんか勝手に来週もあるもんだと思ってた異世界おじさん
最終回感無かったよね
55923/01/10(火)12:26:18No.1013875318そうだねx1
Gレコは最後はわかりやすくない?
56023/01/10(火)12:26:19No.1013875321+
2話でもう下の顔になるやつは世間では色々言われてるけど俺は好きだよ…くらいに落ち着きがち
56123/01/10(火)12:26:22No.1013875342+
最近ブレンパワード見たけどこんな感じだった
え?あれで終わり?みたいな
56223/01/10(火)12:26:24No.1013875359+
>リコリスは作画上がりの監督と聞いて色々納得した
ビドレョンもだけどちゃんと脚本実績ある人と組まないと面白いんだけど
絵の動きを優先させちゃうから話が唐突になるんよね
56323/01/10(火)12:26:24No.1013875360そうだねx2
TV版エヴァの一話はなんかすげえアニメ始まったな感はあったよ
56423/01/10(火)12:26:33No.1013875398+
>序盤と終盤の落差でうーんとなる禿アニメってないな
>エルガイムは終始微妙だったし
一貫してる感じはする
良かれ悪しかれ
56523/01/10(火)12:26:40No.1013875440+
>かぐや様は耐えきれなくて脱落しちゃった
カップルになるまでの話なのにその後もズルズルやられると面白くないんだよな…
無理にライバルキャラ出してきて冷めたパターンもあるけど古見さんとか
56623/01/10(火)12:26:41No.1013875449+
1話といえばフルメタTSRだけどあれ中盤つまらなくて最初と最後だけ面白いパターンだった
56723/01/10(火)12:26:44No.1013875466+
>>俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
>最後困惑する部分あるか?
なんか黒幕が雑に死んだ…?とか感想はよく見たかな…
あれは雑に死ぬのが意趣返しなんだがわからなくても不思議じゃない
56823/01/10(火)12:26:50No.1013875497そうだねx2
>>水星はむしろ1話でこれ好き!ってなった人間は2~10話まで下で11~12話でまた上に戻ってると思う
>一話というかプロローグ?
プロローグでこれ好き!ってなった人間は1話から下だろ
56923/01/10(火)12:26:54No.1013875528+
ダグラム
57023/01/10(火)12:27:07No.1013875596+
>最近ブレンパワード見たけどこんな感じだった
>え?あれで終わり?みたいな
しばらくするとまた見たくなるぞ
57123/01/10(火)12:27:09No.1013875616+
かぐや様は主人公以外の話が増えてから見なくなってしまった
推しの子でも同じ感じになっちゃったからどうしたもんかなと思ってる
57223/01/10(火)12:27:12No.1013875630+
オリジナルアニメだからちゃんと完結するだろう!→そんなことはなく…
57323/01/10(火)12:27:13No.1013875635そうだねx6
エルガイムは一話凡作っぽくて途中だれるけど
最終回だけみるとめちゃくちゃ名作っぼいぞ
57423/01/10(火)12:27:14No.1013875637+
どちらかというとエヴァよりナディアがな…
57523/01/10(火)12:27:15No.1013875646+
えエヴァって掴みがめちゃくちゃ良かった奴じゃ
57623/01/10(火)12:27:15No.1013875648+
>水星はむしろ1話でこれ好き!ってなった人間は2~10話まで下で11~12話でまた上に戻ってると思う
いやあしれっと学園続行することに文句言い出すと思うよ
57723/01/10(火)12:27:17No.1013875661+
ラブコメはラストそんなに盛り上がらないかな
57823/01/10(火)12:27:19No.1013875670そうだねx6
個人的には本当につまらなくなると最後まで見ないときのが多いから下のケースでも作品自体は好きってなるな
57923/01/10(火)12:27:19No.1013875672+
>4クールかけて敗北エンドは普通にうんちよ
>視聴に費やした時間返せって思うわ
ダンバインは面白いじゃん
58023/01/10(火)12:27:20No.1013875678+
Gレコの最後はわかりやすいと言うか終盤はこいつらなんで戦ってるんだ?ってなってた
58123/01/10(火)12:27:24No.1013875699+
リコリコはたきなが最後までこいついる?って感じだったな……
真島と千束の掛け合いは好きだけど死んどけよ……ってなる
58223/01/10(火)12:27:29No.1013875743+
Gレコは天才がクレセントシップで父親殺したとこだけ「!?」ってなったよ
58323/01/10(火)12:27:42No.1013875815そうだねx2
>>4クールかけて敗北エンドは普通にうんちよ
>>視聴に費やした時間返せって思うわ
>ダンバインは面白いじゃん
終盤はクソかな…
58423/01/10(火)12:27:48No.1013875847+
>ダグラム
あれは一話から最終回まで一話も抜けないだろう…
58523/01/10(火)12:27:49No.1013875858+
大河内はだいたいこれ
58623/01/10(火)12:27:51No.1013875868そうだねx1
>Gレコの最後はわかりやすいと言うか終盤はこいつらなんで戦ってるんだ?ってなってた
なんでだろうね実際
58723/01/10(火)12:27:51No.1013875870+
>最近ブレンパワード見たけどこんな感じだった
>え?あれで終わり?みたいな
お禿のアニメはだいたい終わり方ぼんやりしてる
58823/01/10(火)12:27:53No.1013875878+
名作なんだけどニアがなぁ…ってなりがちなグレンラガン
58923/01/10(火)12:27:56No.1013875892そうだねx5
ゼロワンの1話はマジで良かったと思う
59023/01/10(火)12:27:57No.1013875894+
>>ズヴィズダーなのかぽっぴんQなのかプリンセスプリンシパルなのか
>プリプリはそんな悪くなかったと思うけどな
>終盤アラが崩壊しそうなところを逃げ切ったって感じ
いやぁ…ちせ殿掘り下げのあたりでもう風がビュービューだったよ…
59123/01/10(火)12:27:59No.1013875909+
>えエヴァって掴みがめちゃくちゃ良かった奴じゃ
考察盛り上がってきてから人気爆発したタイプじゃないかな
59223/01/10(火)12:28:05No.1013875934そうだねx4
リコリスは中盤以降ずっと下だったから微妙にズレる
59323/01/10(火)12:28:09No.1013875963+
>オリジナルアニメは1話がよくわかんないくらいのほうが面白い気がする
オリジナルは1話2話3話くらいがピークな所あるよね…
59423/01/10(火)12:28:10No.1013875965+
>>>俺は大好きだけどGレコは大体こんなパターンだったかと…
>>最後困惑する部分あるか?
>なんか黒幕が雑に死んだ…?とか感想はよく見たかな…
>あれは雑に死ぬのが意趣返しなんだがわからなくても不思議じゃない
ギレンもジャミトフもカガチもミドガルドもだけどお禿作品の黒幕ってそれなりの確率であっさり死ぬ所がある
59523/01/10(火)12:28:10No.1013875973+
>終盤アラが崩壊しそうなところを逃げ切ったって感じ
かなり怪しかったけどあのクオリティで作ってくれたから許すよ…ってなった
59623/01/10(火)12:28:14No.1013875989+
ダリフラは途中凄く良かったんだけどアニメもコミカライズも満足な終わり方じゃなかった
コドモ多すぎたんじゃない?
59723/01/10(火)12:28:16No.1013875999+
漫画だけど狂四郎2030が最初これになった
色々噛み砕いてるうちにあれで良かったと思うようになった
59823/01/10(火)12:28:22No.1013876031そうだねx1
>1話といえばフルメタTSRだけどあれ中盤つまらなくて最初と最後だけ面白いパターンだった
最終話のBGMが差し替えになったせいで俺は…
59923/01/10(火)12:28:25No.1013876042+
>オリジナルアニメだからちゃんと完結するだろう!→そんなことはなく…
原作付きがオリジナル始めるのも大概ヤバい
60023/01/10(火)12:28:28No.1013876052+
ラブコメは相手が1人なら良いんだけどハーレム物だとヒロインたちが振られていって1人に絞られていくあたりでめちゃくちゃ荒れる
60123/01/10(火)12:28:34No.1013876082+
スレ画のパターンはなんかこう…もうちょっと脚本のやりようあっただろ!って3日くらいモヤモヤするから嫌い
60223/01/10(火)12:28:37No.1013876101+
>エルガイムは一話凡作っぽくて途中だれるけど
>最終回だけみるとめちゃくちゃ名作っぼいぞ
オージかっけえ!!のために見ている
60323/01/10(火)12:28:42No.1013876136+
スーパーカブ
生活音フェチじゃないが最初の何気ない生活音がたまらなかった
あと少しずつ活動範囲が広がっていく過程が楽しかった
都合良すぎる友人が出てきて富士山登ったりしたあたりからなんか違うってなった
60423/01/10(火)12:28:43No.1013876144そうだねx7
>オリジナルアニメだからちゃんと完結するだろう!→そんなことはなく…
これやられるとびっくりするよね
60523/01/10(火)12:28:46No.1013876159そうだねx1
むしろ鉄血はもっとガッツリ全滅させるべきだった
なんかこう全てが行き当たりばったりな上に中途半端だった
60623/01/10(火)12:28:49No.1013876180+
>リコリスは中盤以降ずっと下だったから微妙にズレる
むしろ最終回のBからは良好なんだよな
真島関係がクソなだけだから
60723/01/10(火)12:28:58No.1013876228+
いまドンブラがスレ画になりかけてる
60823/01/10(火)12:28:59No.1013876231+
エヴァは謎が人気を牽引したのは間違いないけどキャッチーさも外しちゃいけない要素だとは思う
60923/01/10(火)12:29:04No.1013876268+
>かぐや様は主人公以外の話が増えてから見なくなってしまった
>推しの子でも同じ感じになっちゃったからどうしたもんかなと思ってる
赤坂アカの作品だいたいそうだよね……サブの話なんかやるにしても2話くらいで終わらせてほしい
61023/01/10(火)12:29:08No.1013876297そうだねx1
最終回単体で?ってなる作品はそんな多くなくて中盤あたりから?が浮かび初めて最終回で回収されなくて?!ってなるパターンが多い
61123/01/10(火)12:29:10No.1013876304+
>ギレンもジャミトフもカガチもミドガルドもだけどお禿作品の黒幕ってそれなりの確率であっさり死ぬ所がある
そもそもクンパはきっかけ作っただけで黒幕じゃないから…
61223/01/10(火)12:29:14No.1013876327そうだねx6
Gレコはその点劇場版でわかりやすくなった
なんで戦ってるかは新しいおもちゃ持ってはしゃいでるからそれを止めるに集約してる
61323/01/10(火)12:29:20No.1013876360+
真島生存に関しては流石に制作側の2期作りたいっていうスケベ心が強すぎたな
61423/01/10(火)12:29:24No.1013876377+
1話でそんな掴みすごいの逆に見て見たい
61523/01/10(火)12:29:26No.1013876393+
>Gレコの最後はわかりやすいと言うか終盤はこいつらなんで戦ってるんだ?ってなってた
ラライヤさんが言った通り戦争慣れしてない連中が皆オモチャ与えられてはしゃいでるだけだからな…
全く人類は最も滅ぶべき種族のうちのひとつだわ…引くわー
61623/01/10(火)12:29:32No.1013876432+
ズビズダー
61723/01/10(火)12:29:37No.1013876463そうだねx1
>Gレコはその点劇場版でわかりやすくなった
>なんで戦ってるかは新しいおもちゃ持ってはしゃいでるからそれを止めるに集約してる
地の文が多くなった印象
61823/01/10(火)12:29:38No.1013876469+
>いまドンブラがスレ画になりかけてる
あれは流れ星理論だろ
61923/01/10(火)12:29:43No.1013876494+
>エヴァは謎が人気を牽引したのは間違いないけどキャッチーさも外しちゃいけない要素だとは思う
そのキャッチーさ殆ど捨てて小綺麗になった新劇場版
62023/01/10(火)12:29:45No.1013876512そうだねx2
中盤でなんだこの展開…が多いよね
そのまま最終回までズルズルいく
62123/01/10(火)12:29:46No.1013876516そうだねx5
ガルパンは現在進行形でこれになってる
62223/01/10(火)12:29:48No.1013876525+
リコリコは序盤メイン二人の描写が丁寧で期待していただけに中盤以降マジでどうして…ってなった
62323/01/10(火)12:29:52No.1013876554そうだねx1
>名作なんだけどニアがなぁ…ってなりがちなグレンラガン
まあ仕方ないねあの終わり方じゃどれだけ綺麗な終わりでも好き嫌いは絶対出る
逆に多少しょぼくてもまるっと救われるハッピーエンドは強い
62423/01/10(火)12:29:55No.1013876570+
>ゼロワンの1話はマジで良かったと思う
~3話くらいまでは割と文句ないよ
62523/01/10(火)12:29:56No.1013876575そうだねx4
>なんでだろうね実際
つええ兵器沢山できた!戦争しようぜ!!
62623/01/10(火)12:29:56No.1013876577+
途中で興味失って気付いたら完結してたもしくは打ち切り終了が一番辛い…
62723/01/10(火)12:29:57No.1013876586そうだねx5
アキバ冥途戦争
ごめん最初から下のままだったわ
62823/01/10(火)12:30:02No.1013876612+
オリジナルアニメの序盤が面白いのは打ち切り漫画がラストに設定大放出して面白くなるの逆パターンなのかなって
とにかく掴みを重視して色々盛り込むけど着地が微妙みたいな
62923/01/10(火)12:30:02No.1013876613+
>スーパーカブ
>生活音フェチじゃないが最初の何気ない生活音がたまらなかった
>あと少しずつ活動範囲が広がっていく過程が楽しかった
>都合良すぎる友人が出てきて富士山登ったりしたあたりからなんか違うってなった
ラノベ原作だから巻またぐとなんか話の雰囲気変わるんだよね
63023/01/10(火)12:30:05No.1013876620そうだねx4
終盤3話辺りからこれちゃんと終わるのか…?って「」がなる空気わりと好き
ちゃんと終わらなかったときの反省会の流れになるのも好き
63123/01/10(火)12:30:05No.1013876622そうだねx7
>1話でそんな掴みすごいの逆に見て見たい
それこそ種の1話は最高の掴みでしょ
63223/01/10(火)12:30:09No.1013876651+
映画だけどジュラシックパークがこれ
63323/01/10(火)12:30:10No.1013876658+
>ゼロワンの1話はマジで良かったと思う
1話見たときに想像してたストーリーとなんか凄い乖離した
63423/01/10(火)12:30:11No.1013876663そうだねx1
>いまドンブラがスレ画になりかけてる
ずっと作風変わらないような
63523/01/10(火)12:30:14No.1013876674+
大概1話2話で切れるんだけどな
リコリスは後半の方まで見てしまった...
63623/01/10(火)12:30:30No.1013876755+
リバイスはサンダーゲイル披露会までは好きだった
63723/01/10(火)12:30:33No.1013876770そうだねx2
>そもそもクンパはきっかけ作っただけで黒幕じゃないから…
なんか他人事みたいな感じ出してるけど殆どお前が原因なんじゃねーか!
63823/01/10(火)12:30:35No.1013876778そうだねx2
>ガルパンは現在進行形でこれになってる
やめ時見失いすぎ
最初の映画で止めとくべきだった
63923/01/10(火)12:30:37No.1013876787+
エルガイムは総集編でしか見てなくて?ってなってたけど全部見ても同じって言われて余計に?ってなったな
64023/01/10(火)12:30:40No.1013876801そうだねx2
>ガルパンは現在進行形でこれになってる
展開は終わってないけど進んでないのは何なんだろうな
64123/01/10(火)12:30:44No.1013876830そうだねx2
>漫画だけど狂四郎2030が最初これになった
>色々噛み砕いてるうちにあれで良かったと思うようになった
狂四郎2030はむしろ各章の最後が容赦ないの多すぎて最後の最後はこれでいい…これでいいんだ…もう疲れたよってなった
64223/01/10(火)12:30:46No.1013876842そうだねx4
1話がめちゃくちゃ面白いと思ったのはSAO
64323/01/10(火)12:30:51No.1013876880+
コヨーテはなあ…
64423/01/10(火)12:30:52No.1013876884そうだねx1
>Gレコの最後はわかりやすいと言うか終盤はこいつらなんで戦ってるんだ?ってなってた
クンタラ仮面の敵はベルリ・ゼナム
ってこと以外マジでよくわからなくなる
64523/01/10(火)12:30:57No.1013876920そうだねx2
>1話でそんな掴みすごいの逆に見て見たい
初代ガンダムの一話は傑作と言われてる
64623/01/10(火)12:30:58No.1013876923+
横山三国志は長くつきあったのにポっと出の将軍に負けて滅んじゃうのがショックだった
せめて司馬懿とか郭淮にやらせて…
64723/01/10(火)12:30:58No.1013876925+
>1話でそんな掴みすごいの逆に見て見たい
SAOとか当時よく言われてた気がする
64823/01/10(火)12:31:00No.1013876941+
アニメのくまみこ?
64923/01/10(火)12:31:05No.1013876974+
エクハはハイパー新聞配達とかで???ってなった1話から最終話で私から好き!!!になったから真逆だった
65023/01/10(火)12:31:07No.1013876990+
マクロスFもΔもTVシリーズだけだとこれになる
映画はどっちも終始良いものだった
65123/01/10(火)12:31:10No.1013877013+
ディケイド
65223/01/10(火)12:31:12No.1013877023+
>Gレコはその点劇場版でわかりやすくなった
分かりやすくなったのか
敬遠してたけど見る気になったぞ
65323/01/10(火)12:31:12No.1013877024+
>Gレコはその点劇場版でわかりやすくなった
>なんで戦ってるかは新しいおもちゃ持ってはしゃいでるからそれを止めるに集約してる
テレビ版より良くなっただけで全体としては...
映画でよかったのは4の演出がエンタメ寄りになったことと5の最後でノレド大勝利になったことくらい
あと公式HPの勢力説明
65423/01/10(火)12:31:16No.1013877045+
Gレコは戦争知らない奴らがやった戦争って言われてやっとなんとなく理解できたな
技術が発展と伴ってないと道具に振り回されちゃうんだと
65523/01/10(火)12:31:23No.1013877082そうだねx5
>アキバ冥途戦争
>ごめん最初から下のままだったわ
最初から最後まで下の顔だったけどめちゃくちゃ好きなアニメ
65623/01/10(火)12:31:24No.1013877087+
>スーパーカブ
>生活音フェチじゃないが最初の何気ない生活音がたまらなかった
>あと少しずつ活動範囲が広がっていく過程が楽しかった
>都合良すぎる友人が出てきて富士山登ったりしたあたりからなんか違うってなった
1話が良すぎて1話だけずっと見返してる
65723/01/10(火)12:31:25No.1013877092そうだねx4
>アキバ冥途戦争
>ごめん最初から下のままだったわ
お前にアキバビッグバンはできそうにないな
65823/01/10(火)12:31:34No.1013877142+
ザブングルはTV版より劇場版だよなあ?
65923/01/10(火)12:31:39No.1013877160+
>コヨーテはなあ…
1話は最高!
1話は最高じゃないか!
2話はギリギリ3話以降は…
66023/01/10(火)12:31:51No.1013877246そうだねx5
>横山三国志は長くつきあったのにポっと出の将軍に負けて滅んじゃうのがショックだった
>せめて司馬懿とか郭淮にやらせて…
史実否定やめろ
66123/01/10(火)12:31:56No.1013877268+
第一話で首が45度どころか90度くらい傾く作品は逆に最後まで楽しめる
66223/01/10(火)12:31:57No.1013877275そうだねx3
SAOは登りきらないんだってなったな…
66323/01/10(火)12:31:59No.1013877290そうだねx1
ベルセルクは無事に最終回迎えられそうでもうどんな畳み方だろうと感謝しかない
66423/01/10(火)12:31:59No.1013877298+
>マクロスFもΔもTVシリーズだけだとこれになる
>映画はどっちも終始良いものだった
ウィンダミア潜入する頃から割とダメじゃなかった?
66523/01/10(火)12:32:00No.1013877303そうだねx3
>スクライドは2クールあって本当に面白い回は君島死亡からカズマ合流までとラスダン突入後からだけだからな
スーパーピンチ外すとは男性ホルモンが足りてないな
66623/01/10(火)12:32:02No.1013877323そうだねx1
>ガルパンは現在進行形でこれになってる
とりあえず完結したの一気見すればまた変わってくる気がする
おっそいのをリアルタイムで追うのは割と問答無用でスレ画になる
66723/01/10(火)12:32:15No.1013877388そうだねx4
Gレコはもう最初は劇場版観ればいいからわかりやすい
66823/01/10(火)12:32:22No.1013877438+
>マクロスFもΔもTVシリーズだけだとこれになる
>映画はどっちも終始良いものだった
戦わないヒロインが死ぬのはちょっと…
66923/01/10(火)12:32:30No.1013877490+
>>いまドンブラがスレ画になりかけてる
>ずっと作風変わらないような
だから4クールもずっと同じことしててあれ?これちゃんと終わらねえな?って
67023/01/10(火)12:32:36No.1013877527+
>ザブングルはTV版より劇場版だよなあ?
これが動撮だ!のシーンは正直いらなかったよ…
67123/01/10(火)12:32:41No.1013877555+
>>Gレコはその点劇場版でわかりやすくなった
>>なんで戦ってるかは新しいおもちゃ持ってはしゃいでるからそれを止めるに集約してる
>テレビ版より良くなっただけで全体としては...
>映画でよかったのは4の演出がエンタメ寄りになったことと5の最後でノレド大勝利になったことくらい
>あと公式HPの勢力説明
1から3も随分とわかりやすくまとまってるぞ
見ててもよく分からんから見てればなんとなく分かるになってる
67223/01/10(火)12:32:41No.1013877558+
>マクロスFもΔもTVシリーズだけだとこれになる
>映画はどっちも終始良いものだった
Fは俺の翼で突っ込んでるだけでそれ以外はテレビ版で完結してるだろ
むしろ劇場版はアルトどこ行きやがっただし
67323/01/10(火)12:32:45No.1013877580+
>第一話で首が45度どころか90度くらい傾く作品は逆に最後まで楽しめる
エヴァはこのタイプ
67423/01/10(火)12:32:48No.1013877600+
スクライドの最終回でスレ画になるのは女
67523/01/10(火)12:32:48No.1013877601+
むしろ一話と最終回逆のパターンの方が多いかも
67623/01/10(火)12:33:00No.1013877658そうだねx4
ガンダム作品のTV放送は1話インパクトで中盤グダグダで終盤なんかいい感じに纏めるから名作見た感じになる
Wなんか正しくその典型例
67723/01/10(火)12:33:10No.1013877731そうだねx1
>おっそいのをリアルタイムで追うのは割と問答無用でスレ画になる
供給遅いと前の話を忘れてしまう…
67823/01/10(火)12:33:13No.1013877757+
>アニメのくまみこ?
あれは最後らへんの話数からだいぶキテなかったっけ
67923/01/10(火)12:33:15No.1013877767そうだねx6
まだあと○話あるし…
まだあと○話あるし…
どうにもならなかったね…
68023/01/10(火)12:33:16No.1013877769+
>>>いまドンブラがスレ画になりかけてる
>>ずっと作風変わらないような
>だから4クールもずっと同じことしててあれ?これちゃんと終わらねえな?って
最初から分かってたことだろ
68123/01/10(火)12:33:21No.1013877806+
>>そもそもクンパはきっかけ作っただけで黒幕じゃないから…
>なんか他人事みたいな感じ出してるけど殆どお前が原因なんじゃねーか!
この閉塞した世界を活気づけて解決したかっただけで皆殺ししあえなんて思ってなかったし…
アーミィつくってバランスとるね
むぅ暴走してる
68223/01/10(火)12:33:23No.1013877812そうだねx3
>1話がめちゃくちゃ面白いと思ったのはSAO
2話からなんか…思った感じと違う…
68323/01/10(火)12:33:24No.1013877820+
>エヴァは謎が人気を牽引したのは間違いないけどキャッチーさも外しちゃいけない要素だとは思う
なんだかんだで中盤まではスカッとする戦闘シーンあるしな…
68423/01/10(火)12:33:24No.1013877821+
水星は途中が下で最新回は上だろ…
68523/01/10(火)12:33:32No.1013877867+
>1話でそんな掴みすごいの逆に見て見たい
あの花とかパーフェクトな一話って言われてたけどオチで「めんまお前最初からそれやればよかったじゃん!?」ってなって結局毎回毎回次回へのヒキにステ値全ふりしてただけのアニメだった
同じ脚本のマリーの鉄血も一話は今でもパーフェクトだと思ってる
ただOP映像にシームレス移行するパーフェクトな一話ラストが配信版だと黒画面に映画みたいなスタッフロールとかいうクソ改悪されてるから録画を見てる
68623/01/10(火)12:33:41No.1013877924+
ドンブラはストーリーのメイン軸が存在しなくてつまりこの作品はどういう作品なんだってなる
68723/01/10(火)12:33:50No.1013877970そうだねx2
>>マクロスFもΔもTVシリーズだけだとこれになる
>>映画はどっちも終始良いものだった
>戦わないヒロインが死ぬのはちょっと…
殉職したけど戦死はしてないから…
種族的な寿命に近いから…
68823/01/10(火)12:33:51No.1013877978+
ガルパンは最終章を事前に6話ってぶち上げたのがまだあと何話あるのか…って不安感が拭えない
68923/01/10(火)12:33:51No.1013877983そうだねx3
むしろ最後まで面白いガンダムなんてほぼ無いだろ
69023/01/10(火)12:33:58No.1013878023+
>>>いまドンブラがスレ画になりかけてる
>>ずっと作風変わらないような
>だから4クールもずっと同じことしててあれ?これちゃんと終わらねえな?って
何十話もやって話は全く進んでないのはイクシオンサーガDTみたいな感じだなって思ってた
69123/01/10(火)12:34:02No.1013878048そうだねx1
まだ連載中作品のアニメ化はそもそもきれいに終わりようがないので
一旦評価から外したい気持ちもある
69223/01/10(火)12:34:07No.1013878072+
>ラブコメはラストそんなに盛り上がらないかな
告白して終わるかそこからなんか続いちゃうとどうしてもね
69323/01/10(火)12:34:09No.1013878089そうだねx1
ファフナーexodusはスレ画でいい
beyondなかったらファンの自分ですら言葉濁す終盤だったぞ
69423/01/10(火)12:34:10No.1013878091+
>まだあと○話あるし…
>まだあと○話あるし…
>どうにもならなかったね…
もっと尺があれば…
69523/01/10(火)12:34:10No.1013878098+
オリジナルアニメだと世界観とかキャラとかよくわかんないのがどんどんわかってく過程が面白いとこあるから
最初が面白いとそういう面白いとこ先取りしてるパターンもあってあとになるほどダレる
69623/01/10(火)12:34:11No.1013878105そうだねx9
>まだあと○話あるし…
>まだあと○話あるし…
>どうにもならなかったね…
おい…なんで単話のギャグ回を挟んでいる…
69723/01/10(火)12:34:14No.1013878122+
Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
69823/01/10(火)12:34:16No.1013878137+
>まだあと○話あるし…
>まだあと○話あるし…
>どうにもならなかったね…
他はもういいからせめてこれだけは回収してくれ…
どうして…
69923/01/10(火)12:34:20No.1013878164+
ウルトラマンR/Bとかタイガとか仮面ライダーだとゼロワンでスレ画になった
70023/01/10(火)12:34:21No.1013878170+
ぱっと浮かぶのはアクエリオンEVOL
70123/01/10(火)12:34:26No.1013878199+
水星は後半で荒れるようね…としか思えない膨大な伏線が気になって仕方ない
7割放り投げそう
70223/01/10(火)12:34:31No.1013878221そうだねx4
あの花はまあ確かに12話かけてやる話でもないなって感想だったな
70323/01/10(火)12:34:33No.1013878235+
>>横山三国志は長くつきあったのにポっと出の将軍に負けて滅んじゃうのがショックだった
>>せめて司馬懿とか郭淮にやらせて…
>史実否定やめろ
ぽっと出に見えるのは横山が悪いんだけどな
鄧艾なんか姜維と戦い続けた終生のライバルなのに
70423/01/10(火)12:34:38No.1013878268+
アルドノアは3話以上の盛り上がりがなかったとは思ったよ
好きだけど
70523/01/10(火)12:34:40No.1013878280+
>むしろ最後まで面白いガンダムなんてほぼ無いだろ
ナイトガンダムはこれだった
ごめん砂の巨人は微妙かも
70623/01/10(火)12:34:42No.1013878288+
マクロスゼロはスレ画かもしれん
70723/01/10(火)12:34:46No.1013878312+
エッジランナーズの頭の方は上の顔だった
最期は救いが無さすぎて虚無になっていた
70823/01/10(火)12:34:56No.1013878366+
>ファフナーexodusはスレ画でいい
>beyondなかったらファンの自分ですら言葉濁す終盤だったぞ
それは多分にエグダスを最終章だと思ってた視聴者側に原因があるし…
70923/01/10(火)12:34:59No.1013878385+
ガルパンはメインは戦車バトルでストーリーの軸はおまけみたいなもんだからあのとき終わっておけばみたいな人の感覚はよくわからん
71023/01/10(火)12:35:05No.1013878402+
>>第一話で首が45度どころか90度くらい傾く作品は逆に最後まで楽しめる
>エヴァはこのタイプ
エヴァは泣くまではいかないけど当時基準の演出と作画的には興奮してこれいい!ってなる1話だから上じゃない?
2話以降は一旦下になるけど
71123/01/10(火)12:35:05No.1013878409そうだねx7
>もっと尺があれば…
あったらあったで無駄な話挟むんだろうなという嫌な信頼感がある…
71223/01/10(火)12:35:05No.1013878410+
>>>>いまドンブラがスレ画になりかけてる
>>>ずっと作風変わらないような
>>だから4クールもずっと同じことしててあれ?これちゃんと終わらねえな?って
>何十話もやって話は全く進んでないのはイクシオンサーガDTみたいな感じだなって思ってた
でも獣人関係は話進むんじゃないかな
71323/01/10(火)12:35:11No.1013878463+
>ドンブラはストーリーのメイン軸が存在しなくてつまりこの作品はどういう作品なんだってなる
ディケイドで見た!
71423/01/10(火)12:35:18No.1013878511+
ドンブラは話進みそうなところでもなんかわちゃわちゃやって片付けるからあんまりメリハリがないのはある
そろそろ片付けに入りそうだからここからかもしれん
71523/01/10(火)12:35:22No.1013878534+
俺はビッグ・オーがスレ画の感想だった
71623/01/10(火)12:35:27No.1013878567+
>>おっそいのをリアルタイムで追うのは割と問答無用でスレ画になる
>供給遅いと前の話を忘れてしまう…
漫画まとめ読みでこれ面白いじゃん何で切ったんだろってなる奴
71723/01/10(火)12:35:28No.1013878576そうだねx1
>ガルパンはメインは戦車バトルでストーリーの軸はおまけみたいなもんだからあのとき終わっておけばみたいな人の感覚はよくわからん
単純にペースが遅い...
71823/01/10(火)12:35:31No.1013878597そうだねx1
ガルパンは出来上がったの見ればすげぇ面白いんだけど
それと同時に次いつだよ!ってなる
定期的に思い出してまだできてないの?って下がってく…
71923/01/10(火)12:35:32No.1013878608+
水星は良くも悪くもバズる要素をめちゃくちゃ入れてるから視聴者によって需要がある部分が違いすぎる気はする
今後荒れるとは思う
72023/01/10(火)12:35:35No.1013878625そうだねx3
ぶっちゃけ下になったからと言って別にその作品が嫌いってわけではないことも多いからな
作品は好きだけど終盤は下みたいな感想になるっていう感じの作品も多い
というかここでよく名前上がってるリコリコだってそうだから人気あったし終わってからも人気続いてるからな
72123/01/10(火)12:35:38No.1013878639+
>>>>いまドンブラがスレ画になりかけてる
>>>ずっと作風変わらないような
>>だから4クールもずっと同じことしててあれ?これちゃんと終わらねえな?って
>最初から分かってたことだろ
最近の戦隊は一見変な感じでもリュウソウもキラメイもしっかり物語やり切ったんだけどな…ゼンカイ辺りからキャラ全振りで話を適当に作りすぎ
72223/01/10(火)12:35:40No.1013878656+
>水星は途中が下で最新回は上だろ…
引き重視で下みたいになるの何回もやってる脚本家だし…
72323/01/10(火)12:35:41No.1013878661+
>むしろ最後まで面白いガンダムなんてほぼ無いだろ
種くらい
72423/01/10(火)12:35:44No.1013878675+
これ話がまとまらないから最終話だけ情報量多くして無理やりまとまった風に見せていい感じに見えるだけのシーンでごまかしてんな…
ってアニメたまにある
72523/01/10(火)12:35:45No.1013878679+
>Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
結局どの勢力もそれなりにそれぞれの暮らしがあることも描写されてるから切羽した危機みたいなの無いのに戦ってるんだよな
危機意識的なのはムタチオンくらいで
72623/01/10(火)12:35:54No.1013878719+
聖剣伝説LOMは最後がこけなきゃ問題ない話だったのに
その最後で盛大にズッコケたから最悪だった…
72723/01/10(火)12:35:58No.1013878757+
三国志は横山が悪いというか吉川が悪いと言うべきか
72823/01/10(火)12:36:01No.1013878771そうだねx5
>水星は良くも悪くもバズる要素をめちゃくちゃ入れてるから視聴者によって需要がある部分が違いすぎる気はする
>今後荒れるとは思う
終わってから言ってねスレ「」くん
72923/01/10(火)12:36:01No.1013878778+
ヘルシングTVアニメの1話目は原作とだいぶ違うけど1話だけめっちゃ出来が良いというかOVAと比較しても1話目だけならTV版のほうが好きなぐらいだ
でもなんか2話目からガラッと雰囲気変わって(あれ…?)ってなった
ちなみにヒラコーもTVの1話目だけはホメているという事はあまり知られていない
73023/01/10(火)12:36:07No.1013878804そうだねx3
クソってほどではなくなんかモヤモヤするくらいの終わり方するとずっと心のどっかに引っ掛かり続けるから困る
73123/01/10(火)12:36:08No.1013878813+
>ファフナーexodusはスレ画でいい
>beyondなかったらファンの自分ですら言葉濁す終盤だったぞ
折角ザインニヒトでW主人公ヤッター!とか盛り上がっていきながらなぁ…
73223/01/10(火)12:36:08No.1013878818+
>ぽっと出に見えるのは横山が悪いんだけどな
>?艾なんか姜維と戦い続けた終生のライバルなのに
元ネタの吉川三国志が孔明死後なんていらねぇよなぁ!?で省いたのを引き継いでいるだけだから横山のせいでもない
73323/01/10(火)12:36:09No.1013878824+
>ガルパンは現在進行形でこれになってる
完結さえすれば俺は拍手で迎えるよ
あと10年以内には終わるかなぁ…
73423/01/10(火)12:36:11No.1013878843+
あの花はみんなが「めんまー!大好きだー!」ってやってるところで
ユキアツが「俺も大好きだー!」って言い出して吹き出した
あれが泣ける感動作品と言われてるのが理解に苦しむ
73523/01/10(火)12:36:17No.1013878888+
エヴァ1話は初号機の戦闘ないのかよ?ってなった
最近のアニメは1話からしっかり見せてくれていいね
73623/01/10(火)12:36:17No.1013878890そうだねx2
>漫画まとめ読みでこれ面白いじゃん何で切ったんだろってなる奴
毎週毎月読むのと一気読みじゃ全然感想違うと思う
73723/01/10(火)12:36:19No.1013878899+
>>もっと尺があれば…
>あったらあったで無駄な話挟むんだろうなという嫌な信頼感がある…
大体あそこカットでよくない?って要素があるからな…
73823/01/10(火)12:36:21No.1013878912+
>でも獣人関係は話進むんじゃないかな
めちゃくちゃ牛歩なんだよな
この話で重要なのラスト2分じゃねぇか!って展開が多い
別に面白いからいいんだけども
73923/01/10(火)12:36:22No.1013878916そうだねx3
>むしろ最後まで面白いガンダムなんてほぼ無いだろ
個人の感想だけどOOは終始安定して楽しめたなあ
74023/01/10(火)12:36:25No.1013878927+
別にヒロインを主人公と結ばせろとは言わない
他に相手が出来でも良い
せめて中盤までには出せ
なんで最終盤なんだアルドノア
74123/01/10(火)12:36:27No.1013878943+
>>>第一話で首が45度どころか90度くらい傾く作品は逆に最後まで楽しめる
>>エヴァはこのタイプ
>エヴァは泣くまではいかないけど当時基準の演出と作画的には興奮してこれいい!ってなる1話だから上じゃない?
>2話以降は一旦下になるけど
レリエル戦くらいまでは結構ストレートにエンタメしてるから下にはならんと思うよエヴァ
74223/01/10(火)12:36:32No.1013878974そうだねx3
>同じ脚本のマリーの鉄血も一話は今でもパーフェクトだと思ってる
一話すごいいいよね鉄血
>ただOP映像にシームレス移行するパーフェクトな一話ラストが配信版だと黒画面に映画みたいなスタッフロールとかいうクソ改悪されてるから録画を見てる
えええ…
74323/01/10(火)12:36:35No.1013879000+
>水星は途中が下で最新回は上だろ…
百合好きのレス
74423/01/10(火)12:36:38No.1013879017そうだねx1
>Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
この文章がまずわかりにくいことを理解しろ
地球に住みたいとおもちゃが繋がってない
74523/01/10(火)12:36:43No.1013879055+
>大河内一楼的にはヴァルヴレイヴはハッピーエンドだったことを教える
1話から「?」だった
74623/01/10(火)12:36:44No.1013879061+
リアルタイムで追ってないと作品にバイアスかかりそう
74723/01/10(火)12:36:44No.1013879063+
水星は現状後期どうなるかに尽きる
74823/01/10(火)12:36:51No.1013879119+
>これ話がまとまらないから最終話だけ情報量多くして無理やりまとまった風に見せていい感じに見えるだけのシーンでごまかしてんな…
>ってアニメたまにある
逆に聞くけどそれ別に何も悪いことじゃないだろ
客を楽しませるのにルールなんてねぇぞ
74923/01/10(火)12:36:51No.1013879122そうだねx3
>それは多分にエグダスを最終章だと思ってた視聴者側に原因があるし…
angelaですらそう思っててオマージュメドレー曲作ったくらいなんですよ!!
75023/01/10(火)12:36:52No.1013879124+
最終回前から下になることがある
75123/01/10(火)12:36:52No.1013879131+
>エッジランナーズの頭の方は上の顔だった
>最期は救いが無さすぎて虚無になっていた
不格好ながらも積み上げてきたものが全部ペシャンコにされるの本当にお辛い…
75223/01/10(火)12:36:53No.1013879138+
>クソってほどではなくなんかモヤモヤするくらいの終わり方するとずっと心のどっかに引っ掛かり続けるから困る
わかる…めっちゃわかる…
75323/01/10(火)12:36:55No.1013879149+
>アキバ冥途戦争
>ごめん最初から下のままだったわ
なんかこう…これ作るの50年くらいはやくない?感
75423/01/10(火)12:37:03No.1013879190+
海賊王女は本当にすごかった
脚本が緊急登板の素人と聞いてすごく納得した
75523/01/10(火)12:37:07No.1013879218+
>>Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
>結局どの勢力もそれなりにそれぞれの暮らしがあることも描写されてるから切羽した危機みたいなの無いのに戦ってるんだよな
煽ったやつがいるからね…
75623/01/10(火)12:37:17No.1013879275そうだねx1
あの花ここの実況だとあの最終話引いてる「」多かったから世間だと感動作!みたいな扱いだったの困惑した
75723/01/10(火)12:37:22No.1013879309そうだねx2
>>水星は途中が下で最新回は上だろ…
>百合好きのレス
別に12話下では無くない!?
75823/01/10(火)12:37:27No.1013879335+
スペースダンディは交互に来て最終的に上で終わった
75923/01/10(火)12:37:28No.1013879339そうだねx4
ガルパンはまさか年一ペースですら出せないとは…って絶望感がヤバい
もうTV第1話から10年だぜ
76023/01/10(火)12:37:32No.1013879365そうだねx4
>>むしろ最後まで面白いガンダムなんてほぼ無いだろ
>個人の感想だけどOOは終始安定して楽しめたなあ
二期がすげー面白かった部分と微妙だった落差がなかなかに激しい
76123/01/10(火)12:37:39No.1013879397+
>俺はビッグ・オーがスレ画の感想だった
1期はぶん投げて外人に札束で殴られた作品だし…
76223/01/10(火)12:37:47No.1013879443そうだねx1
ガルパンは1話目の生徒会連中が無理だった
こいつらが味方サイドなの…?ってリアルタイムで視聴やめちゃった
後で同じ感想の人結構いたと知った
76323/01/10(火)12:37:56No.1013879507+
>クソってほどではなくなんかモヤモヤするくらいの終わり方するとずっと心のどっかに引っ掛かり続けるから困る
分かりたくないけどわかる
76423/01/10(火)12:37:59No.1013879520+
TVエヴァは普通に最終話直前までめちゃくちゃ面白かったと思ってるから2話以降失速してるみたいな意見が全然わからん…
76523/01/10(火)12:38:10No.1013879587+
>ヘルシングTVアニメの1話目は原作とだいぶ違うけど1話だけめっちゃ出来が良いというかOVAと比較しても1話目だけならTV版のほうが好きなぐらいだ
バレンタイン兄妹もテレビのが好きだよ俺
あとはOPと次回予告だけ見とけばいいけど
76623/01/10(火)12:38:14No.1013879608+
一応ムスタチオンとかある金星組は切実ではあるんだけどな…
76723/01/10(火)12:38:26No.1013879654そうだねx2
>>Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
>この文章がまずわかりにくいことを理解しろ
>地球に住みたいとおもちゃが繋がってない
立派な言葉をお題目におもちゃで遊んでるってそんなに繋がってないか?
76823/01/10(火)12:38:26No.1013879655+
ビッグオーは理解したら案外好きなシナリオではある
76923/01/10(火)12:38:26No.1013879659そうだねx3
新劇エヴァもスレ画だわ
77023/01/10(火)12:38:27No.1013879664+
>二期がすげー面白かった部分と微妙だった落差がなかなかに激しい
ダブルオーライザー出てくるまでがな…
77123/01/10(火)12:38:29No.1013879682そうだねx4
Zは典型的なスレ画パターンかなと思ったけど1話も大して面白くなかった
77223/01/10(火)12:38:35No.1013879714+
>>俺はビッグ・オーがスレ画の感想だった
>1期はぶん投げて外人に札束で殴られた作品だし…
でも海外ファンにも言われてるよ
77323/01/10(火)12:38:39No.1013879737+
>>それは多分にエグダスを最終章だと思ってた視聴者側に原因があるし…
>angelaですらそう思っててオマージュメドレー曲作ったくらいなんですよ!!
振り返ってみればまあ総士がどういう存在になったか
生まれ変わりまで描くのは作品として必要な要素なので…
77423/01/10(火)12:38:40No.1013879744そうだねx1
>ダンバインは面白いじゃん
あれ両者痛み分けで一方的な敗北じゃないんですわ
77523/01/10(火)12:38:41No.1013879749+
ガンダムはだいたいバンダイとサンライズと創通が余計な口出ししまくって現場荒らすから…
急に再来年続編やるの決まったからとか映画やるの決まったからとか言い始めて話変えざる得なくする
77623/01/10(火)12:38:43No.1013879763そうだねx2
>水星は良くも悪くもバズる要素をめちゃくちゃ入れてるから視聴者によって需要がある部分が違いすぎる気はする
>今後荒れるとは思う
学校って狭い範囲だけでもキャラ持て余し気味だったしな…
77723/01/10(火)12:38:45No.1013879773そうだねx1
>個人の感想だけどOOは終始安定して楽しめたなあ
アレ劇場版あったから良かったけど2期は普通に酷いと思うよ
77823/01/10(火)12:38:50No.1013879807+
これはあんまり作品に関係ないっちゃないんだけど公式のノリがキツいと作品にマイナスのバイアスかかる時がある
リバイスとかドンブラとか
77923/01/10(火)12:38:52No.1013879822+
>水星は現状後期どうなるかに尽きる
前期がデカいのも小さいのも含めて謎も問題も全部投げっぱなしで終わってるから2期でまとめられんのかな…って心配は結構ある
少なくともオヤジくらいは殺すと思ってたし会社立ち上げたんだから学園は出ると思ってた
78023/01/10(火)12:38:55No.1013879847+
蒼天航路
78123/01/10(火)12:39:03No.1013879901+
>>>水星は途中が下で最新回は上だろ…
>>百合好きのレス
>別に12話下では無くない!?
プロローグに比べると下だと思う
あと学園もの見たかった人からしたら間違いなく下
引用元の人は百合好きのレスと言ってるから認識逆になってる気がするが
78223/01/10(火)12:39:03No.1013879906+
最終章を見届けられなかったおじさんの数が少なくないと思う
78323/01/10(火)12:39:05No.1013879912そうだねx3
リコリコは途中から順調に下がっていったから最終話で?にはならなくてまあこんなもんだよなってなった
78423/01/10(火)12:39:11No.1013879949+
>毎週毎月読むのと一気読みじゃ全然感想違うと思う
遊戯王の終盤リアタイでは読み飛ばしてたけど後から一気読みしたら名作だった
でもリアタイと今どっちの感想も間違いじゃないなと思った
78523/01/10(火)12:39:14No.1013879969そうだねx2
終わってみれば思ったより小規模な話だった
78623/01/10(火)12:39:20No.1013880001そうだねx1
水星はMSの販促アニメとして見るとかなり失格
まともな活躍が少ないから出されてもねってなる
78723/01/10(火)12:39:25No.1013880033+
>ダブルオーライザー出てくるまでがな…
2期序盤って何してたっけ
沙慈・クロスロードの暗躍?
78823/01/10(火)12:39:26No.1013880042そうだねx3
水星は風呂敷拡げまくってる様で案外拡がってないから何とかなるよ
78923/01/10(火)12:39:32No.1013880077そうだねx4
>新劇エヴァもスレ画だわ
割と真面目にシンエヴァクソつまらないと思ってるけど荒れるから普段は言わない
戦闘シーンのコンテ雑すぎる
79023/01/10(火)12:39:35No.1013880090+
>レリエル戦くらいまでは結構ストレートにエンタメしてるから下にはならんと思うよエヴァ
戦う負ける対策して再戦って特撮みたいなフォーマットなんだよな
79123/01/10(火)12:39:35No.1013880091そうだねx1
>最終章を見届けられなかったおじさんの数が少なくないと思う
それは寿命的な意味でか
79223/01/10(火)12:39:36No.1013880097+
>>Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
>この文章がまずわかりにくいことを理解しろ
>地球に住みたいとおもちゃが繋がってない
それはもう観てくれとしか言えない…金星人関連と玩具で遊んでる部分に関してはさほどわかりにくいポイントではないから…
79323/01/10(火)12:39:39No.1013880110+
全部が面白いアニメなんてよりもいだけだ
79423/01/10(火)12:39:45No.1013880142そうだねx3
>これはあんまり作品に関係ないっちゃないんだけど公式のノリがキツいと作品にマイナスのバイアスかかる時がある
>リバイスとかドンブラとか
その話したいだけでマジで関係無いですよね
79523/01/10(火)12:39:48No.1013880161+
鉄血再評価されろ
79623/01/10(火)12:39:52No.1013880183そうだねx1
>>>>水星は途中が下で最新回は上だろ…
>>>百合好きのレス
>>別に12話下では無くない!?
>プロローグに比べると下だと思う
>あと学園もの見たかった人からしたら間違いなく下
>引用元の人は百合好きのレスと言ってるから認識逆になってる気がするが
そもそも各所で盛り上がってるから絶対下になってるという認識がおかしい
79723/01/10(火)12:39:52No.1013880184+
>>>Gレコは地球外勢力が地球に住んでる連中ぶっ殺して地球に住みてぇ!!で地球勢力がてめぇらあっちいけや!!のお題目でおもちゃで遊んでるって捉えるとある程度わかりやすい
>>この文章がまずわかりにくいことを理解しろ
>>地球に住みたいとおもちゃが繋がってない
>それはもう観てくれとしか言えない…金星人関連と玩具で遊んでる部分に関してはさほどわかりにくいポイントではないから…
いや見てるよ
79823/01/10(火)12:39:53No.1013880187+
>Zは典型的なスレ画パターンかなと思ったけど1話も大して面白くなかった
敵がガンダム!?で当時は凄い盛り上がったのかな?
79923/01/10(火)12:39:58No.1013880221+
正直桃ちゃんが頭悪すぎて大学行けないとかどうでもいい…
80023/01/10(火)12:40:00No.1013880232そうだねx1
水星は同じ大河内作品のコードギアスでいう東京大決戦辺りなのを考えれば今はそりゃ面白いわ
4月以降知らんけど
80123/01/10(火)12:40:08No.1013880267+
>プロローグに比べると下だと思う
12話プロローグ路線に戻っただろ…
80223/01/10(火)12:40:10No.1013880283+
そこにガンダムWがあるじゃろ?
80323/01/10(火)12:40:10No.1013880288+
00の2期はガガ特攻とか割と?になる
80423/01/10(火)12:40:11No.1013880294+
> この文章がまずわかりにくいことを理解しろ
>地球に住みたいとおもちゃが繋がってない
ごめん
おもちゃで遊ぶ=強い兵器で戦う
と捉えてくれたら少しはわかりやすいと思う
これ以上の深掘りは長文になるからまた別の機会で
80523/01/10(火)12:40:12No.1013880304+
ヤミカラーは原作おわってないのもあるけどラスボスっぽいのが巻き込まれで死んでてポカーンってなる
80623/01/10(火)12:40:19No.1013880345+
>海賊王女は本当にすごかった
>脚本が緊急登板の素人と聞いてすごく納得した
あれだけ作画やら曲やら周りに力入れてるのにどうして肝心の部分をそんな雑な…
80723/01/10(火)12:40:22No.1013880368そうだねx3
>>新劇エヴァもスレ画だわ
>割と真面目にシンエヴァクソつまらないと思ってるけど荒れるから普段は言わない
>戦闘シーンのコンテ雑すぎる
戦闘が微妙なのは皆思ってるから…
80823/01/10(火)12:40:26No.1013880386+
>>プロローグに比べると下だと思う
>12話プロローグ路線に戻っただろ…
だから比較しやすいんだろ
80923/01/10(火)12:40:38No.1013880454+
>あの花ここの実況だとあの最終話引いてる「」多かったから世間だと感動作!みたいな扱いだったの困惑した
普通の人は感動って評価軸が大好きだぞ
成人したニコニコキッズの界隈眺めてると感動連呼しててびっくりするぞ
81023/01/10(火)12:40:40No.1013880461そうだねx2
水星は百合にしか興味ない奴とそれ以外もみたいやつでちょっと亀裂できてない?ってなってる
81123/01/10(火)12:40:40No.1013880462そうだねx1
>水星は同じ大河内作品のコードギアスでいう東京大決戦辺りなのを考えれば今はそりゃ面白いわ
>4月以降知らんけど
人間関係リセットしちゃうんだ…
81223/01/10(火)12:40:43No.1013880480そうだねx1
ビッグオーは最終話では意外と下にはならない…二期の道中は下
81323/01/10(火)12:40:45No.1013880490そうだねx6
>そこにガンダムWがあるじゃろ?
制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
81423/01/10(火)12:40:48No.1013880514+
味方援軍のガトルパイソン撃沈するラライヤどうかしてる…
81523/01/10(火)12:40:58No.1013880572+
>新劇エヴァもスレ画だわ
エヴァとして良かった点が殆ど死んでる気がしてる新劇場版
主題歌宇多田ってのも盛り上がらない綺麗な曲だけど
81623/01/10(火)12:41:04No.1013880602そうだねx6
>鉄血再評価されろ
毎度言ってるが再評価はされたから上がるもんじゃねぇぞ
81723/01/10(火)12:41:06No.1013880612+
Zは戦闘や話より独特なやり取りを楽しむ作品なのかな…ってなった
81823/01/10(火)12:41:09No.1013880629+
BLEACHは下みたいな困惑ですらなくひたすらつまんないだけだから該当しないな
81923/01/10(火)12:41:13No.1013880651そうだねx1
テレビエヴァはアスカ登場前までと男の戦いまでと24話までと残り2話までで
評価が分かれるからな
82023/01/10(火)12:41:14No.1013880662+
>>あの花ここの実況だとあの最終話引いてる「」多かったから世間だと感動作!みたいな扱いだったの困惑した
>普通の人は感動って評価軸が大好きだぞ
>成人したニコニコキッズの界隈眺めてると感動連呼しててびっくりするぞ
そもそも枯れたおっさんしかいない「」軸の評価なんてゴミほどの価値もないだろ
82123/01/10(火)12:41:14No.1013880663+
逆のパターンのが平和に語れる
1話目で??ってなって最終話でこれ好き!パターン
82223/01/10(火)12:41:15No.1013880667+
キュウレンジャーはスティンガーさんが暴れだした辺りからずっと下だった
82323/01/10(火)12:41:17No.1013880691+
>>むしろ最後まで面白いガンダムなんてほぼ無いだろ
>個人の感想だけどOOは終始安定して楽しめたなあ
ブレイクピラー以降はまあまあダレたというか
リバイブとかヒリングとかだいぶ持て余してたと思う
82423/01/10(火)12:41:23No.1013880725+
>>そこにガンダムWがあるじゃろ?
>制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
宇宙の心で見るんだ
82523/01/10(火)12:41:24No.1013880735そうだねx2
>ビッグオーは最終話では意外と下にはならない…二期の道中は下
最終的にきちんとネゴシエーションして終わるからな
途中意味ありげにひたすら引っ張るのはうんこだけど
82623/01/10(火)12:41:29No.1013880769+
>あの花はみんなが「めんまー!大好きだー!」ってやってるところで
>ユキアツが「俺も大好きだー!」って言い出して吹き出した
>あれが泣ける感動作品と言われてるのが理解に苦しむ
毎回ラストで「次週どうなんのこれ!?」みたいにするのが上手くてリアルタイムではすっごい話題になったのよ
結局はあらゆる物がその話題作りのためでしかなかったとラストまで見るとわかっちゃうからリアタイで見てないとなんで人気アニメだったのこれ…?ってなるかもしんない
ゆきあつの女装癖とかあなるちゃんのあなるちゃんってあだ名も話題性のためだけでしか無い
82723/01/10(火)12:41:30No.1013880773+
>>そこにガンダムWがあるじゃろ?
>制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
リーブラを落としてどうなる…?
82823/01/10(火)12:41:32No.1013880791そうだねx3
>水星は風呂敷拡げまくってる様で案外拡がってないから何とかなるよ
世界観が未だにほとんど謎だ
82923/01/10(火)12:41:37No.1013880817そうだねx1
> いや見てるよ
なら終盤のノレドの「おもちゃをもらってはしゃいでる子供」ってセリフで大体理解できると思うんだが…
83023/01/10(火)12:41:37No.1013880819+
障害はでかいほど盛り上がるんじゃないの
水星の今の拒絶もこの後思い返して最後くっつく前振りみたいなもんでしょ
83123/01/10(火)12:41:38No.1013880822+
>Zは戦闘や話より独特なやり取りを楽しむ作品なのかな…ってなった
話も各エピソードは面白くない?
83223/01/10(火)12:41:39No.1013880828+
>水星は百合にしか興味ない奴とそれ以外もみたいやつでちょっと亀裂できてない?ってなってる
スレミオは見たけどもっと世界観やMS戦も楽しみたいいいい!
83323/01/10(火)12:41:43No.1013880852そうだねx1
>>割と真面目にシンエヴァクソつまらないと思ってるけど荒れるから普段は言わない
>>戦闘シーンのコンテ雑すぎる
>戦闘が微妙なのは皆思ってるから…
CG班に適当に戦わせといてって丸投げしたとしか思えない
83423/01/10(火)12:41:44No.1013880860+
>Zは戦闘や話より独特なやり取りを楽しむ作品なのかな…ってなった
まあキャラの掛け合いメインだと思う
あとはカミーユ好きになれるかどうか
83523/01/10(火)12:41:49No.1013880883そうだねx7
>逆のパターンのが平和に語れる
>1話目で??ってなって最終話でこれ好き!パターン
そりゃ1話で篩い落とされるからな…
83623/01/10(火)12:41:51No.1013880896+
新劇は真っ当に楽しめるの破だけだな!ってなっちまう
83723/01/10(火)12:41:56No.1013880921+
Ζはもうあの時点でいろいろ背景の設定が多すぎるのもややこしさの1つ
83823/01/10(火)12:42:08No.1013880991そうだねx1
>水星は風呂敷拡げまくってる様で案外拡がってないから何とかなるよ
大河内の前科を見るにまとめられるかどうかは半々くらいだと思う
83923/01/10(火)12:42:08No.1013880997+
ウルフズレインがこうだった記憶があるけどちゃんと最終回見てたかの自信が無い
84023/01/10(火)12:42:24No.1013881085+
>>そこにガンダムWがあるじゃろ?
>制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
スタッフが何やってるかわからんって酷い話だな…?
84123/01/10(火)12:42:26No.1013881099そうだねx2
>水星はMSの販促アニメとして見るとかなり失格
>まともな活躍が少ないから出されてもねってなる
そこはまあそうなんだが売れ行きはとんでもなくいいから何も言えん
84223/01/10(火)12:42:31No.1013881115+
>鉄血再評価されろ
1期の生存を勝ち取りたい感じは良かった
2期で暴力団やってるのは「ここがそうなのオルガ?」ってなった
再評価する点あるか?
84323/01/10(火)12:42:32No.1013881118そうだねx1
>新劇は真っ当に楽しめるの破だけだな!ってなっちまう
序の滅茶苦茶変形するラミエルいいだろ!
84423/01/10(火)12:42:32No.1013881121+
>障害はでかいほど盛り上がるんじゃないの
>水星の今の拒絶もこの後思い返して最後くっつく前振りみたいなもんでしょ
まだロミジュリってないからこんなのジャブだぞ
84523/01/10(火)12:42:39No.1013881153+
>CG班に適当に戦わせといてって丸投げしたとしか思えない
ドキュメンタリー見るともう間に合わないし妥協しようという雰囲気がよくわかる
84623/01/10(火)12:42:42No.1013881168+
>毎回ラストで「次週どうなんのこれ!?」みたいにするのが上手くてリアルタイムではすっごい話題になったのよ
リアルタイムで当時見てたけど1話が素晴らしかった意外ずっと首捻ってたよ俺…
あのロケット打ち上げシーンとかナニコレってなってた
84723/01/10(火)12:42:47No.1013881194そうだねx2
>大河内の前科を見るにまとめられるかどうかは半々くらいだと思う
1クール全部を前振りに使うのはやり過ぎだって!
84823/01/10(火)12:42:47No.1013881196+
>>逆のパターンのが平和に語れる
>>1話目で??ってなって最終話でこれ好き!パターン
>そりゃ1話で篩い落とされるからな…
シンフォギアは一話が豪速球すぎる
84923/01/10(火)12:42:51No.1013881218+
ビーナスグロゥブ側もムタチオン問題は深刻ではあるんだけど玩具ではしゃいでるのには変わりないんだよな…
この時代の人類がまず戦争に慣れてなさすぎる
85023/01/10(火)12:42:51No.1013881219+
>新劇は真っ当に楽しめるの破だけだな!ってなっちまう
まあ原作もゼルエル戦がピークでそこらを切り取ってるからそりゃそうなる
85123/01/10(火)12:42:51No.1013881220そうだねx2
>新劇は真っ当に楽しめるの破だけだな!ってなっちまう
改めて見るとちゃんと使徒戦するし盛り上げもして完成度たけえ
85223/01/10(火)12:42:54No.1013881243+
>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
バイオメガ
85323/01/10(火)12:42:55No.1013881252+
最近のプリキュアのヒーリングとかこれだった
最終話でも味方側の妖精がまだ人間がどうたらいってて
85423/01/10(火)12:43:00No.1013881284+
アークファイブが頭をよぎった
85523/01/10(火)12:43:00No.1013881288+
>水星はMSの販促アニメとして見るとかなり失格
>まともな活躍が少ないから出されてもねってなる
アニメで販促しなくても売り切れまくってるレベルで売れてるからいいのでは?
85623/01/10(火)12:43:02No.1013881295そうだねx6
>水星は百合にしか興味ない奴とそれ以外もみたいやつでちょっと亀裂できてない?ってなってる
声が大きい百合勢というか今までガンダム観てなかったようなのが無駄に発狂しててウザい感じになってる
85723/01/10(火)12:43:05No.1013881306そうだねx5
Wは監督が逃げて
新監督も他のスタッフも声優陣もついでに視聴者も
「「「???」」」のまま完結させた
85823/01/10(火)12:43:09No.1013881335+
>>>そこにガンダムWがあるじゃろ?
>>制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
>スタッフが何やってるかわからんって酷い話だな…?
でもなんだかんだで面白かったからOK!
85923/01/10(火)12:43:10No.1013881343+
ゼータは終わってから一通りの情報仕入れてから見ると面白いとは思うが
リアルタイム勢はそりゃキレてたろうなとは思う
カタルシスがねぇもん
86023/01/10(火)12:43:21No.1013881411そうだねx1
>逆のパターンのが平和に語れる
>1話目で??ってなって最終話でこれ好き!パターン
ゼーガペイン
86123/01/10(火)12:43:24No.1013881425+
カバネリはスレ画だが劇場版入れると上の顔に戻ってくる
実はソシャゲ版のストーリー途中まで悪くなかった
86223/01/10(火)12:43:28No.1013881455そうだねx1
>1クール全部を前振りに使うのはやり過ぎだって!
つってもクール別れてる作品は割りとそういうのも多くね?
86323/01/10(火)12:43:29No.1013881458+
>新劇は真っ当に楽しめるの破だけだな!ってなっちまう
序破でホモ乱入部分切って世界が終わって完結でいいよ
86423/01/10(火)12:43:37No.1013881508+
>>>そこにガンダムWがあるじゃろ?
>>制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
>スタッフが何やってるかわからんって酷い話だな…?
監督がね…途中でね…
86523/01/10(火)12:43:39No.1013881528+
水星はまだ終わってないからアレだけどエアリアル以外のMSの扱い雑過ぎない?って思ってる
86623/01/10(火)12:43:44No.1013881558そうだねx1
水星は謎すぎるから逆に畳むのが楽に見える
今からでも如何様にも作れるみたいな
86723/01/10(火)12:43:45No.1013881568そうだねx3
>そもそも枯れたおっさんしかいない「」軸の評価なんてゴミほどの価値もないだろ
じゃあさっさとこのスレ閉じろよ…
86823/01/10(火)12:43:49No.1013881590+
>>大河内の前科を見るにまとめられるかどうかは半々くらいだと思う
>1クール全部を前振りに使うのはやり過ぎだって!
今リライズの話を
86923/01/10(火)12:43:50No.1013881596+
あと1クールだけなんだから鉄血にはならんだろ
87023/01/10(火)12:43:56No.1013881632+
>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
舞-HIME
マジで最終話前まで超神作品だったのに最終話で全部台無しになった
87123/01/10(火)12:44:07No.1013881694+
AGEはフリット編中盤あたりで下のピークを迎えてその後は真ん中くらいをフラフラしつつ最後にはめっちゃ上になった
87223/01/10(火)12:44:13No.1013881732そうだねx1
>新劇は真っ当に楽しめるの破だけだな!ってなっちまう
序もいいだろ!
破までだなって言え!!
87323/01/10(火)12:44:16No.1013881748+
平成ライダーは序盤から終盤までまんべんなく🤔…?ってなる事が多かった印象
87423/01/10(火)12:44:21No.1013881782+
>>水星は百合にしか興味ない奴とそれ以外もみたいやつでちょっと亀裂できてない?ってなってる
>声が大きい百合勢というか今までガンダム観てなかったようなのが無駄に発狂しててウザい感じになってる
粘着がこういう対立構造作りたくて仕方ないってのだけはわかった
87523/01/10(火)12:44:22No.1013881790+
>>>大河内の前科を見るにまとめられるかどうかは半々くらいだと思う
>>1クール全部を前振りに使うのはやり過ぎだって!
>今リライズの話を
ダイバーズは前振りってほどでも無いのがわざわざ観るのはなあ...ってさせられる
87623/01/10(火)12:44:22No.1013881793+
>Wは監督が逃げて
>新監督も他のスタッフも声優陣もついでに視聴者も
>「「「???」」」のまま完結させた
制作過程がライブ感すぎる
87723/01/10(火)12:44:27No.1013881823+
>ゼータは終わってから一通りの情報仕入れてから見ると面白いとは思うが
>リアルタイム勢はそりゃキレてたろうなとは思う
>カタルシスがねぇもん
あと初代みたいな殺陣が抜かれてるのも厳しいだろうな
87823/01/10(火)12:44:33No.1013881861+
>水星はまだ終わってないからアレだけどエアリアル以外のMSの扱い雑過ぎない?って思ってる
むしろエアリアル出てない方が戦闘は面白くないか
エアリアル出るとビット強すぎってなる
87923/01/10(火)12:44:33No.1013881862+
まだ終わってないけどメガトン級がどうなるか……1作目だしロボ物は案外無難に日野は締めるしそこまで外れた終わりにはならないだろうけど
88023/01/10(火)12:44:35No.1013881874+
>舞-HIME
>マジで最終話前まで超神作品だったのに最終話で全部台無しになった
舞乙の方は割とちゃんと終わってた気がする
88123/01/10(火)12:44:35No.1013881876+
子供の頃はzzのラスボスがキュベレイでがっかりした
前シリーズのやつじゃんって
88223/01/10(火)12:44:35No.1013881880+
>Wは監督が逃げて
>新監督も他のスタッフも声優陣もついでに視聴者も
>「「「???」」」のまま完結させた
イケメンになんとなくそれっぽいこと言わせてかっこいいメカで戦わせとけ!
人気出た!
88323/01/10(火)12:44:38No.1013881893そうだねx1
>水星はまだ終わってないからアレだけどエアリアル以外のMSの扱い雑過ぎない?って思ってる
今ガンプラブームだから売れてるけど平時だったら正直結構怪しいと思う
88423/01/10(火)12:44:44No.1013881917そうだねx6
水星は現時点で学園ものでキャラもたくさん出してるのに学園特有のイベントとか寮の必要性とかほとんど特に何もないまま猿時空に取り込まれててなんならメインキャラの掘り下げすら12話かけてあんまり出来てないから毎週クリフハンガーは楽しいんだけどあんまりキャラとかストーリーに魅力はないな…ってなる
落差は大きいんだけどただ上がって落ちるだけのジェットコースターみたいな感じ
88523/01/10(火)12:44:46No.1013881927+
>ゼータは終わってから一通りの情報仕入れてから見ると面白いとは思うが
>リアルタイム勢はそりゃキレてたろうなとは思う
>カタルシスがねぇもん
ZZも決まってた上でのオチだしなあ…そして劇場版におあずけされる逆襲のシャア
88623/01/10(火)12:44:46No.1013881930+
また今無料放送やってるチェンゲは高速で上と下の顔を繰り返してる
88723/01/10(火)12:44:49No.1013881943そうだねx1
シンエヴァは今思い返すと何も面白くないんだけど
当時は良かったと感じられたからいいんだ
…いいかなぁ?
88823/01/10(火)12:44:52No.1013881955+
>>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
>舞-HIME
>マジで最終話前まで超神作品だったのに最終話で全部台無しになった
話知らないから語ってみろよ
全部台無しなんて夢オチか全滅エンドくらいのもんだぞ
88923/01/10(火)12:44:56No.1013881979そうだねx2
ファラクト戦での周囲全部スタンとかミカエリス戦での一人で会話とかに誰も突っ込まないのはええ…ってなった
そこを来週どうするか期待してたのに
89023/01/10(火)12:44:57No.1013881980そうだねx2
>割と真面目にシンエヴァクソつまらないと思ってるけど荒れるから普段は言わない
ゲンドウとの決戦シーンほんと嫌い
ユアストーリーとかにも言えるけどクリエイター側がもう卒業しろよ…的なことをあまつさえ作品のテーマに乗せて表現するのはだめでしょ
庵野は昔のエヴァファンに色々言われてたのは知ってるけど新劇しか見てない俺に言われてもしらねえわってなる
89123/01/10(火)12:45:03No.1013882011+
>大河内の前科を見るにまとめられるかどうかは半々くらいだと思う
そこは監督次第なんでは?
89223/01/10(火)12:45:06No.1013882024そうだねx1
>ビーナスグロゥブ側もムタチオン問題は深刻ではあるんだけど玩具ではしゃいでるのには変わりないんだよな…
>この時代の人類がまず戦争に慣れてなさすぎる
そんなところにヘルメスの薔薇を無造作にお渡しする
うおっ…これは…野蛮な地球人…
89323/01/10(火)12:45:11No.1013882060+
ムタチオン問題も劇場版だと宇宙進出することへの過酷だけど必要な適応でありそこから逃げ出したい人もいるみたいにやっぱりそれって兵器で戦う必要があるのか?
みたいに思わせてくる描写追加されてるのよな
89423/01/10(火)12:45:12No.1013882067そうだねx1
ギアスはむしろ最終回じゃなくて終盤の過程じゃない?
89523/01/10(火)12:45:15No.1013882080+
>舞-HIME
>マジで最終話前まで超神作品だったのに最終話で全部台無しになった
堪忍な♡
89623/01/10(火)12:45:15No.1013882081+
>あと1クールだけなんだから鉄血にはならんだろ
可能性は無いとは言えないなってほしくはないが
89723/01/10(火)12:45:28No.1013882145+
>水星はまだ終わってないからアレだけどエアリアル以外のMSの扱い雑過ぎない?って思ってる
ミカエリスとか負け戦しかない機体は寂しい
ダリルバルデは戦闘演出パワーで良かったけど
89823/01/10(火)12:45:30No.1013882156+
>声が大きい百合勢というか今までガンダム観てなかったようなのが無駄に発狂しててウザい感じになってる
ヒでバズり目的で語ってたやつが2期では見向きもしないとかよくあるよな
89923/01/10(火)12:45:31No.1013882157+
今見ると最終話も悪くないなってなるけど当時の俺はギアスがスレ画だった
90023/01/10(火)12:45:36No.1013882181+
サクガンほんとに期待してたんですよ…ほんとに…
90123/01/10(火)12:45:42No.1013882213そうだねx1
>話知らないから語ってみろよ
>全部台無しなんて夢オチか全滅エンドくらいのもんだぞ
まあ大体その指摘であってるようなもんだな…
90223/01/10(火)12:45:49No.1013882255+
>>そこにガンダムWがあるじゃろ?
>制作スタッフ「何を作っているのか分からないんだ」
仮面ライダーカブトのスタッフもこんな感じだったと聞く
制作スケジュールやばい場合はまず放送落とさないようにする必要があるから
面白い面白くない以前にとりあえず1話収めないといけなくなる
90323/01/10(火)12:45:51No.1013882266+
>粘着がこういう対立構造作りたくて仕方ないってのだけはわかった
百合に都合が悪い時だけ対立煽り扱いするいつもの子
お前が加害者なんだよ
90423/01/10(火)12:45:55No.1013882289+
序盤最高それ以降は褒められたもんじゃないけど俺は好きくらいに落ち着いた作品のスレは数年立つまで語りづらい
90523/01/10(火)12:46:00No.1013882321+
現状のガンプラの売上は悪い意味で転売屋が盛り上げてるからね…
欲しくもないのにここ逃すと買えないかも!で買っちゃってるオタクいるでしょ
90623/01/10(火)12:46:01No.1013882334+
>>>>大河内の前科を見るにまとめられるかどうかは半々くらいだと思う
>>>1クール全部を前振りに使うのはやり過ぎだって!
>>今リライズの話を
>ダイバーズは前振りってほどでも無いのがわざわざ観るのはなあ...ってさせられる
ダイバーズじゃなくてリライズの1クール目はまるまる前振りだろ!?
90723/01/10(火)12:46:02No.1013882335+
>水星は現時点で学園ものでキャラもたくさん出してるのに学園特有のイベントとか寮の必要性とかほとんど特に何もないまま猿時空に取り込まれててなんならメインキャラの掘り下げすら12話かけてあんまり出来てないから毎週クリフハンガーは楽しいんだけどあんまりキャラとかストーリーに魅力はないな…ってなる
>落差は大きいんだけどただ上がって落ちるだけのジェットコースターみたいな感じ
ミオリネの出身地すら知らない…
90823/01/10(火)12:46:02No.1013882336+
>>>波があったりだんだんと下降していったりとかはあるけど
>>>最終回直前まで最高!神作品!ってなって最終回だけ……?ってなるのは何かあるかな
>>舞-HIME
>>マジで最終話前まで超神作品だったのに最終話で全部台無しになった
>話知らないから語ってみろよ
>全部台無しなんて夢オチか全滅エンドくらいのもんだぞ
むしろ最終話前まではもう全滅しかないだろこれ…って感じの悲壮感だった
最終話でギャグモノにしてむりやり全員復活させてハッピーエンド!とかやりやがった
90923/01/10(火)12:46:03No.1013882345+
>ファラクト戦での周囲全部スタンとかミカエリス戦での一人で会話とかに誰も突っ込まないのはええ…ってなった
>そこを来週どうするか期待してたのに
そこは2期でやるんでねえの
91023/01/10(火)12:46:05No.1013882356そうだねx3
>>水星はMSの販促アニメとして見るとかなり失格
>>まともな活躍が少ないから出されてもねってなる
>そこはまあそうなんだが売れ行きはとんでもなくいいから何も言えん
そもそも水星以前からガンプラ自体出せば爆売れするから買えないみたいな状態だからあんま関係ないよ
91123/01/10(火)12:46:07No.1013882364そうだねx1
みんな名前出してるのにわざわざdelしてる作品のファンがいるのが面白い
91223/01/10(火)12:46:11No.1013882384+
>また今無料放送やってるチェンゲは高速で上と下の顔を繰り返してる
新ゲとゲッターアークも見て情緒破壊しようぜ
91323/01/10(火)12:46:12No.1013882391+
進撃は割とこれに近い気がする
エレンが本音ぶちまけてくれたから許すが…
91423/01/10(火)12:46:12No.1013882395そうだねx2
真マジンガーはひどかったと聞くが序盤で脱落したからよく知らない
91523/01/10(火)12:46:17No.1013882428そうだねx5
>シンエヴァは今思い返すと何も面白くないんだけど
>当時は良かったと感じられたからいいんだ
>…いいかなぁ?
当時本当にみんな
終わったんだからもう争うのはやめようっていう牽制をずっとしてた感じがあった
91623/01/10(火)12:46:18No.1013882431+
>全滅させりゃ物語にはなるんだよって言うくらいだから全体の出来はともかくラストはデカい花火上げようってのは心掛けてるよね
でもマジで全滅させたダンバインが正直富野作品の終わりかたで一番微妙なんだよな
91723/01/10(火)12:46:44No.1013882563+
>>ファラクト戦での周囲全部スタンとかミカエリス戦での一人で会話とかに誰も突っ込まないのはええ…ってなった
>>そこを来週どうするか期待してたのに
>そこは2期でやるんでねえの
誰かおかしいと思わないのかってことだよ
ミオリネとか引いてたじゃん
91823/01/10(火)12:46:45No.1013882567+
>サクガンほんとに期待してたんですよ…ほんとに…
俺は正直1話で雑に親子死んだとこから?だった
91923/01/10(火)12:46:51No.1013882597+
シンはファンに卒業しろってのじゃなくて自ら店畳んでこれでもうお別れな!!って感じじゃね
92023/01/10(火)12:46:51No.1013882603+
>水星は現時点で学園ものでキャラもたくさん出してるのに学園特有のイベントとか寮の必要性とかほとんど特に何もないまま猿時空に取り込まれててなんならメインキャラの掘り下げすら12話かけてあんまり出来てないから毎週クリフハンガーは楽しいんだけどあんまりキャラとかストーリーに魅力はないな…ってなる
3クールにしてもう少しギアス みたいに日常やキャラ描写入れた遊び回欲しかった
92123/01/10(火)12:46:53No.1013882614そうだねx2
リアルタイムだとめっちゃ面白いけど後からまとめて見たらそんなでもない気はするな水星
92223/01/10(火)12:46:53No.1013882619+
>進撃は割とこれに近い気がする
>エレンが本音ぶちまけてくれたから許すが…
エレンという主人公の物語としてはきっちりやり切ったしそんな首捻るところかなあ?
92323/01/10(火)12:46:58No.1013882647+
水星はそもそも大河内の上に監督居るし…
92423/01/10(火)12:47:01No.1013882670+
>>逆のパターンのが平和に語れる
>>1話目で??ってなって最終話でこれ好き!パターン
>ゼーガペイン
序盤にまいてた伏線をちゃんと回収してえらいって感じだよね
後付で昔のキョウちゃんと今のキョウちゃんがほとんど変わらない感じになったのはうーんだけど
92523/01/10(火)12:47:06No.1013882693+
>シンエヴァは今思い返すと何も面白くないんだけど
>当時は良かったと感じられたからいいんだ
>…いいかなぁ?
CGのショボさは公開当初から言われてたな
92623/01/10(火)12:47:11No.1013882716+
水星は下のコマで爆発四散してるよ
92723/01/10(火)12:47:11No.1013882719そうだねx2
???=つまらないって感じでもない気もしてる
???だけどこれはこれで面白いな!よくわからんけど!みたいなパターンもあると思う
92823/01/10(火)12:47:14No.1013882740そうだねx2
>リアルタイムだとめっちゃ面白いけど後からまとめて見たらそんなでもない気はするな水星
正直見返すことがない気はしてる
92923/01/10(火)12:47:14No.1013882741+
水星は主人公2人描写がすでに現状下なのを脇の行く末が気になるで見てるから
脇たちがなんでこいつら出てきたんだよ状態で終わったらだいぶ胸くそ悪い作品になると思う
93023/01/10(火)12:47:16No.1013882746+
>シンはファンに卒業しろってのじゃなくて自ら店畳んでこれでもうお別れな!!って感じじゃね
庵野のエヴァはここでおしまいって意味だね
93123/01/10(火)12:47:21No.1013882773+
近年のウルトラマンだとトリガーがこれ
1話目もかなり急ぎ足だった上ほど感動しなかったけど
93223/01/10(火)12:47:25No.1013882795+
>落差は大きいんだけどただ上がって落ちるだけのジェットコースターみたいな感じ
上手いこと?学園を勢力縮図にしたことで時間距離をすっとばせるってマジックだからな
でもまあこれでその気になればもともと用意してあった学園外の世界観でさらに2クール作れるわこれ
93323/01/10(火)12:47:27No.1013882800+
>落差は大きいんだけどただ上がって落ちるだけのジェットコースターみたいな感じ
バズるだけなら細かいところなんてどうでもいいから…
93423/01/10(火)12:47:30No.1013882828+
伊藤潤二のアニメ
1話目の双一の話は完璧だったのにその後はどうして…ってなっちゃってた
93523/01/10(火)12:47:31No.1013882831+
>リアルタイムだとめっちゃ面白いけど後からまとめて見たらそんなでもない気はするな水星
その場その場のバズりを狙ってるなってのはひしひしと感じる
93623/01/10(火)12:47:32No.1013882836+
そういえば水星のモブ生徒って顔面殴られた子くらいしか印象にないな
93723/01/10(火)12:47:32No.1013882837そうだねx1
>当時本当にみんな
>終わったんだからもう争うのはやめようっていう牽制をずっとしてた感じがあった
終るかどうかもわからんもんがちゃんと終わったからな…
これで終わり!終わりです!
93823/01/10(火)12:47:33No.1013882841+
>水星はそもそも大河内の上に監督居るし…
水星以外は大河内が監督なの?
93923/01/10(火)12:47:33No.1013882844+
種とか違って水星はガンプラ馬鹿売れしてるからな
種とはもう次元が違うブームになってる
94023/01/10(火)12:47:37No.1013882860そうだねx2
>水星は下のコマで爆発四散してるよ
流石にうに
94123/01/10(火)12:47:38No.1013882866+
>>鉄血再評価されろ
>毎度言ってるが再評価はされたから上がるもんじゃねぇぞ
ヤクザものフォーマットやキャラへの理解が進むのも再評価だけどそれが=鉄血は名作だったになるわけじゃないしね
94223/01/10(火)12:47:41No.1013882887そうだねx2
まだ終わってない水星叩きしてんのか……
94323/01/10(火)12:47:45No.1013882913そうだねx1
シンエヴァは劇場で見てて「あーもうファンに付き合ってらんないって感じね」ってなった
帰宅してネット見たら絶賛してる人だらけでええ…ってなった
94423/01/10(火)12:47:46No.1013882919+
進撃は相当うまくやったほうじゃない?
94523/01/10(火)12:47:47No.1013882923+
>そんなところにヘルメスの薔薇を無造作にお渡しする
>うおっ…これは…野蛮な地球人…
でもやっぱり戦争には興味津々だから近くまで見に行くねグシャッ
94623/01/10(火)12:47:48No.1013882926+
>>全部台無しなんて夢オチか全滅エンドくらいのもんだぞ
>むしろ最終話前まではもう全滅しかないだろこれ…って感じの悲壮感だった
>最終話でギャグモノにしてむりやり全員復活させてハッピーエンド!とかやりやがった
元から生き返れる世界観ならともかくギャグ展開でやるのは台無しだな…
94723/01/10(火)12:47:50No.1013882941+
>???=つまらないって感じでもない気もしてる
>???だけどこれはこれで面白いな!よくわからんけど!みたいなパターンもあると思う
ジオウ…は一話スロースタートか
94823/01/10(火)12:47:51No.1013882942+
>進撃は割とこれに近い気がする
>エレンが本音ぶちまけてくれたから許すが…
いきなり反省会から始まる最終回に笑うけどエレンが最後に素に戻れたことはよかった
94923/01/10(火)12:47:51No.1013882944+
>グエルのプロポーズとか私達は昔滅ぼされた会社と同じ理念で起業します!とかに誰も突っ込まないのはええ…ってなった
>そこを来週どうするか期待してたのに
95023/01/10(火)12:47:51No.1013882948+
マジで水星叩きたくて仕方ないやついるな
95123/01/10(火)12:47:55No.1013882959+
旧劇リタイア勢だったからシンエヴァ見てなかったけどなんか結構大変だったんだな…
死んだ目で映画館出てくる人の群れというわけではなさそうだけども
95223/01/10(火)12:47:57No.1013882975+
>>サクガンほんとに期待してたんですよ…ほんとに…
>俺は正直1話で雑に親子死んだとこから?だった
あれほんとなんでころしたの…
95323/01/10(火)12:48:02No.1013882996そうだねx4
>種とか違って水星はガンプラ馬鹿売れしてるからな
>種とはもう次元が違うブームになってる
令和に種と対立争いを!?
95423/01/10(火)12:48:15No.1013883068そうだねx4
ちゃんと完結したから高評価って結構な侮辱だよな
95523/01/10(火)12:48:18No.1013883084そうだねx2
庵野はまあアニメもう作りたくないんだろうな...ってなったからこっちも何も言う気しなくなる
95623/01/10(火)12:48:19No.1013883088そうだねx4
なんでまだ完結してない水性の話ずっとしてるんだこいつら
95723/01/10(火)12:48:26No.1013883134+
>マジで水星叩きたくて仕方ないやついるな
どうせシャンカス共だろ
95823/01/10(火)12:48:29No.1013883149そうだねx2
>???=つまらないって感じでもない気もしてる
>???だけどこれはこれで面白いな!よくわからんけど!みたいなパターンもあると思う
個人的には演出で勢い出せてればよく分からないけど俺好き!ってなる
勢い出にくいしっとりした話とかシリアスで???ってなるとキツい
95923/01/10(火)12:48:39No.1013883197+
>なんでまだ完結してない水性の話ずっとしてるんだこいつら
普通のスレだ叩けないからこういうスレにきて叩いてるんだろ
96023/01/10(火)12:48:40No.1013883206そうだねx4
>進撃は相当うまくやったほうじゃない?
諫山自身もあんま納得してないけど着地点ああするくらいしかないよなとはなった
96123/01/10(火)12:48:51No.1013883266+
>まだ終わってない水星叩きしてんのか……
1期終わったんじゃなかったの?
96223/01/10(火)12:48:53No.1013883271+
>庵野はまあアニメもう作りたくないんだろうな...ってなったからこっちも何も言う気しなくなる
作りたくない1番の理由である面倒くさいオタクが黙ってくれるならそりゃね
96323/01/10(火)12:48:53No.1013883275+
>ちゃんと完結したから高評価って結構な侮辱だよな
ハンターハンターがとりあえず最終回迎えた感じに近い
96423/01/10(火)12:48:54No.1013883282+
水星をスレ画に当てはめるなら上がプロローグで下が1話だよね
96523/01/10(火)12:48:58No.1013883300そうだねx2
>>なんでまだ完結してない水性の話ずっとしてるんだこいつら
>普通のスレだ叩けないからこういうスレにきて叩いてるんだろ
推敲しろよ
96623/01/10(火)12:48:59No.1013883310そうだねx2
ジオウはOQが下になる
96723/01/10(火)12:49:06No.1013883351+
シンエヴァは確かに本日を持ちましてこの作品はお終いです
皆様長らくご愛顧ありがとうございましたという宣言がもっとも言いたい事だったな
96823/01/10(火)12:49:14No.1013883390そうだねx3
鉄血にはならんとも言いきれないだろ今の水星
正直シナリオも世界観もだいぶガバガバなのをライブ感で熱保ってる感じだぞ
96923/01/10(火)12:49:14No.1013883391そうだねx2
未完結作品の最終回を勝手に予想して勝手に憂いてるのアホすぎない…?
97023/01/10(火)12:49:16No.1013883403そうだねx2
>>シンエヴァは今思い返すと何も面白くないんだけど
>>当時は良かったと感じられたからいいんだ
>>…いいかなぁ?
>当時本当にみんな
>終わったんだからもう争うのはやめようっていう牽制をずっとしてた感じがあった
まさか本当にちゃんと終わらせるとは誰も思ってなかったからな
劇場で初日見てラスト拍手巻き起こったけど「ちゃんと終わらせられてえらい!!」って気持ちが半分ぐらいあったと思う
97123/01/10(火)12:49:16No.1013883404+
鉄血はお話は置いといた上でキャラが再評価されてるのは見るっちゃ見る
97223/01/10(火)12:49:18No.1013883412そうだねx2
楽しく話してたのに
97323/01/10(火)12:49:21No.1013883427+
好きな特撮で認められたしそりゃいつまでも呪縛に縛られたくはないんだろうなって
97423/01/10(火)12:49:21No.1013883429+
>水星は現時点で学園ものでキャラもたくさん出してるのに学園特有のイベントとか寮の必要性とかほとんど特に何もないまま猿時空に取り込まれててなんならメインキャラの掘り下げすら12話かけてあんまり出来てないから毎週クリフハンガーは楽しいんだけどあんまりキャラとかストーリーに魅力はないな…ってなる
決闘委員が殆どモブで1クール終わるとは思わなかった
97523/01/10(火)12:49:24No.1013883443そうだねx1
>>そこは2期でやるんでねえの
>誰かおかしいと思わないのかってことだよ
>ミオリネとか引いてたじゃん
実は毎回話題になればいいと思ってない?ってなってきてる
97623/01/10(火)12:49:28No.1013883466そうだねx2
でもよォアバン先生…ガンプラが売れたアニメが名作だってんなら…
97723/01/10(火)12:49:30No.1013883480+
>種とか違って水星はガンプラ馬鹿売れしてるからな
>種とはもう次元が違うブームになってる
あの頃と市場が違うしブームの規模云々でいったら昭和のが強えよ
97823/01/10(火)12:49:32No.1013883495そうだねx6
分割2クールを1期と言うのはやめなされ
97923/01/10(火)12:49:36No.1013883520+
>未完結作品の最終回を勝手に予想して勝手に憂いてるのアホすぎない…?
粘着がアホじゃないわけないだろ
98023/01/10(火)12:49:42No.1013883557+
>ジオウはOQが下になる
OQ前までついて来れたならあの映画認められるだろう
98123/01/10(火)12:49:44No.1013883575+
>???だけどこれはこれで面白いな!よくわからんけど!みたいなパターンもあると思う
よく分からんけどハッピーエンドだからまあいっかならあるな
98223/01/10(火)12:49:52No.1013883605+
エヴァ旧劇はちゃんと終わってなかったけど面白かったのが悪いところがある
98323/01/10(火)12:49:55No.1013883614そうだねx2
>でもよォアバン先生…ガンプラが売れたアニメが名作だってんなら…
ポップ…ファーストは名作ですよ…
98423/01/10(火)12:49:57No.1013883631+
>サクガンほんとに期待してたんですよ…ほんとに…
目的共有してないから娘が主人公で父がうざいだけみたいなストーリーで
さらに視点が父にあるから娘がそんなかわいく見えないという
98523/01/10(火)12:50:01No.1013883651そうだねx4
>ちゃんと完結したから高評価って結構な侮辱だよな
最近は物理的に完結まで放送できない作品おすぎ
98623/01/10(火)12:50:13No.1013883719+
>>>そこは2期でやるんでねえの
>>誰かおかしいと思わないのかってことだよ
>>ミオリネとか引いてたじゃん
>実は毎回話題になればいいと思ってない?ってなってきてる
バズり優先じゃなくてもTVシリーズガンダムってだけで話題になるのにな
98723/01/10(火)12:50:15No.1013883729+
シンエヴァはなんというか
10年振りに帰省したら同級生がみんな大人になって結婚してた感というか
そんな感じだった
98823/01/10(火)12:50:16No.1013883732+
>OQ前までついて来れたならあの映画認められるだろう
認めてるよ!好きだけど……?ってなるだけで
98923/01/10(火)12:50:20No.1013883752そうだねx2
進撃は落とし所としてはこれ以上はやれんよっていうある種の諦めが作者読者共にあった感じはする
別に悪い事では無いけど
99023/01/10(火)12:50:24No.1013883779そうだねx1
シンエヴァ正直見るきなくて
劇場公開終わりギリギリに行って
普通につまんねーなこれ!ってなった
99123/01/10(火)12:50:30No.1013883814そうだねx1
ディケイドTV版最終話は???どころか💢💢💢になったわ
99223/01/10(火)12:50:33No.1013883834+
>最近は物理的に完結まで放送できない作品おすぎ
アニメ本数は多くなってんだけどなぁ…
99323/01/10(火)12:50:37No.1013883855+
>シンエヴァはなんというか
>10年振りに帰省したら同級生がみんな大人になって結婚してた感というか
>そんな感じだった
シンジくんじゃん
99423/01/10(火)12:50:51No.1013883930+
>庵野はまあアニメもう作りたくないんだろうな...ってなったからこっちも何も言う気しなくなる
破までは最高だったし
なんかQの前に震災でメンタルやられて試行錯誤してたって聞くし
投げっぱなしにはできないから一応閉めただけいいんだろうなって思った
99523/01/10(火)12:50:51No.1013883932+
>シンエヴァ正直見るきなくて
>劇場公開終わりギリギリに行って
>普通につまんねーなこれ!ってなった
良くも悪くも卒業式だからな
99623/01/10(火)12:50:59No.1013883978+
サクガンはほとんどの謎残したまま俺たちの戦いはこれからだ!したからな
99723/01/10(火)12:50:59No.1013883980そうだねx2
ちくしょう語る尺が足りねえ
99823/01/10(火)12:51:07No.1013884017そうだねx2
地球寮組の7割くらいは別に要らないよねと言われたらそうとしか言えない
99923/01/10(火)12:51:08No.1013884027+
スパロボ30のエクスパンションで下になっちゃった
記念作品の真ラスボスが失恋ババァて
100023/01/10(火)12:51:11No.1013884052+
OQって黒幕倒して皆元に戻ってハッピーエンドの大団円じゃん

[トップページへ] [DL]