
原神(げんしん)における第1章第4幕「俺たちはいずれ再会する」の攻略チャートです。1章のストーリー(魔神任務)攻略はもちろん、アビスの使徒戦や秘境の攻略方法など、第1章第4幕でやるべきポイントなどもまとめています。
| ▶︎ストーリー攻略一覧に戻る | |
| 第1章第3幕の攻略 | 第2章プロローグ |
目次

| ※ | ・伝説任務 狼の章 「ルピカの意味」のクリア ・第一章 第四幕・プロローグ「枝を拾う者・ダインスレイヴ」のクリアが必要 |
|---|---|
| ① |
璃月港の掲示板に近寄る |
| ② |
璃月にある秘境に行く |
| ③ |
秘境「アビスの誘惑」に入る |
| ④ |
宝盗団を追跡する |
| ⑤ |
道なりに秘境を進む |
| ⑥ |
秘境から逃げ出す |
| └ |
バブルが迫る+床が落ちる道を上まで進む |
| ⑦ |
アビスの使徒を倒す |

ストーリーが進み秘境から逃げる際、バブルが迫る+床が落ちる道を進む必要があります。床は落ちると復活しないため、脇の部屋を利用しながら上に進みましょう。

秘境内では、バブルが迫る道が2箇所ありますが、2箇所とも脇の部屋に宝箱が置いてあるため、忘れずに回収しましょう。

| ① |
アビス教団の痕跡を追撃する(1箇所目) |
|---|---|
| ② |
遺跡守衛の周りにいる敵を倒す |
| ③ |
アビス教団の痕跡を追撃する(2箇所目) |
| ④ |
遺跡ハンターを含めた敵を倒す |
| ⑤ |
ダインスレイヴと会話する |
| ⑥ |
アビス教団の痕跡を追撃する(3箇所目) |
| ⑦ |
全ての魔物を倒す |

| ① |
西風大聖堂に行く |
|---|---|
| ② |
バーバラと会話する |
| ③ |
ダインスレイヴと会話する |
| ④ |
奔狼領に行く |
| ⑤ |
アビス教団を倒す |
| ⑥ |
「北風の王狼」を探す |
| ⑦ |
レザーと会話する |
| ⑧ |
アビスの使徒を含む全ての魔物を倒す |

奔狼領では、アビスの使徒と再度戦います。秘境内で戦った時よりも攻撃パターンが増えているほか、水元素のバリアを張ってくるため、氷元素を使うキャラを1人はパーティーに編成しましょう。

| ① |
奔狼領のワープポイントにいるダインスレイヴと会話する |
|---|---|
| ② |
風龍廃墟に行く |
| ③ |
座っている遺跡守衛に近づく |
| ④ |
再び秘境「アビスの誘惑」に入る |
| ⑤ |
秘境を進む |
| └ |
脇の部屋に宝箱あり |
| ⑥ |
「穢れた逆さ神像」の部屋まで行く |
| ⑦ |
アビスの使徒を倒す |

2回目の秘境は床が落ちた道を進んで、七天神像の部屋に行く必要があります。道中のバブルは規則性のある動きをしているため、見極めながら風の翼で抜けましょう。

七天神像の部屋まで辿り着くと、アビスの使徒と三度戦います。2回目で追加された攻撃に加えて、一定時間経過するとアビスの魔術師・炎と水が1体ずつ出現します。アビスの魔術師を放置していると被ダメージが増えるため、優先的に倒しましょう。
▶︎ストーリー攻略一覧に戻る |
|
| ストーリー攻略チャート | |
|---|---|
序章第1幕 |
序章第2幕 |
序章第3幕 |
第1章第1幕 |
第1章第2幕 |
第1章第3幕 |
第1章第4幕 |
第2章プロローグ |
第2章第1幕 |
第2章第2幕 |
第2章第3幕 |
間章第1幕 |
第2章第4幕 |
間章第2幕 |
第3章第1幕 |
第3章第2幕 |
第3章第3幕 |
第3章第4幕 |
第3章第5幕 |
間章3幕 |
| ストーリー秘境攻略の一覧 | |
西風の鷹の神殿 |
北風の狼の神殿 |
南風の獅子の神殿 |
ファデュイの隠れ家 |
密林、廃墟と龍の涙 |
風龍廃墟(トワリン戦) |
留雲借風洞天 |
ピンばあやの壺 |
アビスの誘惑 |
町奉行所の牢屋 |
この手段で私も死ぬことなく戦えました。 世界ランク3、全員がLV40ちょいで無凸 or 1凸の香菱・胡桃・リサ・ガイアパーティで行けたので無課金も安心してください。 後になって弓使い入れれば良かったやんってなりましたが、弓がいなくても削れます。
第1章第4幕の攻略チャート|魔神任務
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
話の中身が盛り上がる所なのに害悪極まる秘境の仕様と敵の出し方のせいで折角のそこすら台無しにする内容となっている