HOME » テレビ » 週間番組表

テレビ TV PROGRAM

時 間 1月9日(月)の番組内容
05:25 オープニング
05:27 天気予報
05:30 佐世保発!テレビショッピング!
06:00 いきいき生活応援通販
06:30 イイものショッピングゥ~!
07:00 今日もすっきり通販
07:30 いいもの通販
08:00 ミュージック・シャワー
ここは裏通りにあるとある喫茶店。マスターとアシストする女性一人だけの小さなお店。お店の名前は「ミュージック・シャワー」。ちょっと変わったネーミングですが、名前の由来は歌声に溢れているお店だからなのです。隣のクラブにお勤めのホステスさんも時間が空くとこちらのお店に直行。毎日、歌声を響かせています。もちろん、マスターもアシストの彼女も負けじとマイクを握ります。歌声につられてか、フラリと立ち寄るお客様もいます。新規のお客様もマイクを握ります。あ~その前に、このお店ならではのルールが…。新規のお客様は、キーワードの入った抽選箱からお題を選んで、エピソードを披露しなければいけないという独特のルールがあります。◆<出演者>山崎ていじ 谷ちえ子 氷室一哉 <ゲスト>原めぐみ
08:29 天気予報
08:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
09:00 [新]鉄道伝説 「東武1720系デラックスロマンスカー~こだま級を超えろ
今回は「東武1720系デラックスロマンスカー」の伝説を紹介する。昭和4年から長年に渡って国鉄と日光観光の旅客獲得競争を繰り広げてきた東武鉄道。昭和30年代初頭に国鉄が画期的な特急電車車輛を開発中との情報(151系)を得た同社では危機感から新型特急車輛を開発する。開発にあたっては周囲の無理解や意思決定の遅さからチームは8ヶ月という短期間での作業を余儀なくされ、想定される国鉄の新車両に対抗するために速度性能と居住性快適性は最優先事項、設計士は辞表を胸に突貫で設計した。こうして出来た1720系は昭和35年にデラックスロマンスカーとして運行開始、以降30年以上に渡って東武の最上級電車として君臨する。◆<ナレーション>竹房敦司
09:30 お買い得市場
10:00 おはよう!輝き世代
昨年12月11日に行われた「京都・笑いの文化祭」に密着取材!桂南光、桂米紫、桂天吾、そして笑福亭晃瓶!京都ゆかりの落語家たちが集結、トークショーや落語など笑いで元気を届けました!さらに三味線姉弟ユニット・JOKERが輝き世代音頭を歌って、会場の皆さんと出演者全員で踊ります!落語のお茶子として竹内弘一さんがゲスト出演!?さらに「笑いの文化祭」開催記念キーホルダーのプレンゼントもあります!お楽しみに!◆<出演>笑福亭晃瓶 河島あみる 桂南光 桂米紫 桂天吾 竹内弘一
10:30 なるほど!ナットク!おなか満開健康法
11:00 原日出子の京さんぽ[再] ♯21「松原通」
今回散歩する通りは「松原通」。京都市内を東西にはしる通りの1つで、東は清水寺門前から西は佐井西通に至る、全長約5kmの通りです。はたして今回はどのような出会いが待っているのでしょうか。◆<出演>原日出子(俳優)
11:25 歩く元気テレショップ
11:55 KBS京都ニュース・天気予報[手]
12:00 眠狂四郎 無頼控 ♯7「悪女の色香は殺しの匂い」
眠狂四郎(片岡孝夫)は絵馬堂で雨宿りをしていたところ、男が突然飛び込んできた。男は闇に溶け込んでいる狂四郎の存在に気付かず、縁の下に包みをかくした。そのとたん男の追手とみられる連中が斬り込んで来た。阿波藩、側用人の奈良池瀬左衛門(藤木孝)を筆頭とする武士たちだ。だが男は手強く。そこで奈良池は一人の異様な武士、野々呂甚内(高橋長英)に殺しを命じる。彼は藩内では人斬り甚内といわれる刺客であった。懐手し、傍観をしていた甚内は、その男を一刀のもとに斬り殺す。奈良池は死体の懐から、包みを取りだす。その時初めて狂四郎の存在に気付く。だが狂四郎の妖気に手も足も出ない。甚内には、杉江(本阿弥周子)という妻がいるが、孤独であった。杉江は甚内とは二度目の結婚であった。杉江には、かつて城内家老と情を通じ、そこを前夫の張八郎に見つかり、身の危険を感じた家老は主命によって甚内に長八郎を殺させた。そして甚内は主命により杉江と結婚したのだった。杉江は、そんな甚内を嫌い、体にも触れさせず側にも寄せつけなかった。そして事もあろうに、今度は杉江は甚内の目を盗み、側用人の奈良池と情を通じ合っていた。杉江は甚内殺しを奈良池に吹き込むが、甚内の刺客の腕を買っている奈良池は話にのらない。そこで狂四郎の事を知った杉江は狂四郎に近づき、体を投げ出して夫殺しを頼む。一方、奈良池は死体から奪った包がニセ物と知るや、狂四郎が包みのことを知っているとにらみ甚内に狂四郎殺しを命じた。しかし甚内は狂四郎の気迫に押されて闘えない。狂四郎はそこで杉江から殺しを頼まれている事を明かす。密通を楽しんでいる奈良池の前に現われた甚内は、二人を斬り殺した。そして狂四郎に立ち合いを挑むのであった。◆<出演>片岡孝夫(片岡仁左衛門) 火野正平 高橋長英 本阿弥周子 藤木孝
12:55 黒谷和紙応援キャンペーン 「京都の暮らしに息づく黒谷和紙」
およそ800年の歴史を経て、今日に受け継がれている伝統文化「京都・あやべ 黒谷和紙」。京都府の無形文化財として指定を受け、昔ながらの製法を守りながら、和紙を作り続けています。ただ、「黒谷和紙」も、時代の移り変わりとともに需要が激減し、紙漉きの里も、現在、後継者不足に悩んでいます。地元京都の放送局として、少しでも多くの人に「黒谷和紙」のことを知ってもらい、少しでも需要が伸び、後継者不足の解消に繋がることを願い、この番組を放送します。
13:00 理想的なカラダへ!
13:30 韓国ドラマ・漆黒の四重奏 ♯71
<シリーズ概要>レシピの開発者として奮闘するハジンとLK食品で代理として働くドユンは、つきあって10年の恋人同士。毎日公園でハジンが作ったお弁当を食べ、平凡ながらも仲睦まじく過ごしていた。そんなある日、ドユンがハジンにプロポーズし、二人の幸せは絶頂に。
ところが、ドユンにミョンハ財団の娘であるミニとの政略結婚の話が持ち上がる。当初は養母であるヨンスクの指示の元、縁談を進めていたミニであったが、自分が元恋人であるジョンウの子どもを妊娠していることに気付くと、事実を隠蔽するためドユンをおなかの子どもの父親に仕立て上げようと画策する。ハジンに接近したミニは、二人が別れなければドユンに無実の罪を着せると脅迫。ドユンを守るため、彼との別れを決意したハジンもまた、自分がドユンの子どもを妊娠していることを知る。そんな中、ドユンはハジンと結婚するため、父に相続を放棄すると宣言する。しかし、ハジンはドユンを守るため、他に男がいると嘘をつき一方的に別れを告げる。突然のことに納得できないドユンはハジンを追いかけるのだが、交通事故に遭い生死をさまよう。目覚めた時には何もかも失っていたドユンは、失意のままミニに持ちかけられた政略結婚を受け入れる。8年後――。LKグループの社長に就任したドユンは、子どもと良き妻に支えられ、誰もが羨む人生を送っているかのように見えた。しかし、8年経った今もハジンへの思いを断ち切ることができず、彼女を捜し始める。そして時を同じくして、姿を消したはずのジョンウも、ソウルに戻ってきていたのだが…。<あらすじ>ジョンウと手を組んで、ミニに奪われたものをすべて取り返す――ハジンは覚悟を決めた。その準備の一環として渡米すること選んだ彼女は、旅立つ前にマルスンのもとに出向いた。ガオンはドユンの実の子どもであり、その子がミニにさらわれて行方不明であると打ち明けるハジン。同時に彼女は、自分がいない間ドユンを守ってほしいと依頼するのだった。◆<出演>ミョン・セビン キム・スンス ワン・ビンナ パク・ジョンチョル
14:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
14:30 韓国ドラマ・レディの品格 ♯43「企画書合戦」
<シリーズ概要>7歳の娘を抱え、仕事と育児で忙しい日々に追われるミソ(ホン・ウニ)。思いがけず第二子を妊娠したミソは、育児休暇を取らずに仕事を続ける覚悟を決めるが、保育園は定員オーバー、頼れる実母はいない…と八方ふさがり。姑に預けたものの、姑が腰を痛め、ミソの産後復帰が危うくなる。そんなとき、妻と娘を溺愛する夫ジェミン(パク・コニョン)が、ミソに代わって育児休暇を取得。主夫宣言をするが、料理も洗濯もできないジェミンは目の回るような忙しさに戸惑う。一方、ミソの会社の後輩イェウン(オ・ジョンヨン)も息子を持つママ。夫イルモク(ハン・ジサン)は非常勤講師の職を失ったのをきっかけに“主夫”としての才能を発揮。偶然にも、イェウン一家がミソと同じマンションに引っ越してくる。イェウンの母親スラン(イ・ギョンジン)も同居していた。子守りに悪戦苦闘するジェミンを見かけ、スランが助けることになり…<あらすじ>自分の企画にイェウンが勝手に便乗したことに腹を立てたミソは、レシピをオフラインと連携する内容を盛り込んだ修正企画書を準備する。一方、イェウンは人気ブロガーのおじストーリーに協力を求めることにするのだが…。◆<出演>ホン・ウニ パク・コニョン ハン・ジサン オ・ジョンヨン
15:00 うまDOKI
▽中京10R「雅ステークス」、中京11R「淀短距離ステークス(L)」▽中山10R「迎春ステークス」、中山11R「フェアリーステークス(GⅢ)」▽レースはすべてLIVEでお届けします!◆<ゲスト>太田彩夏(SKE48) <解説>牟田雅直 西村敬 <司会>稲富菜穂 相埜裕樹(KBS京都アナウンサー) <実況>梶原誠(KBS京都アナウンサー) 澤武博之(KBS京都アナウンサー)
16:00 佐世保発ショッピング 期間限定商品がお得
佐世保の自社スタジオから生放送でお届けするテレビショッピング!今だけの期間限定商品をお得に手にする大チャンス!さらに生放送だからできる旬な商品をご紹介します!
16:55 天気予報
17:00 京の水ものがたり 「六孫王神社」
京都市南区。清和源氏発祥の宮として有名な六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)を訪ねました。清和天皇の孫、六孫王源経基(みなもとの・つねもと)を祭る六孫王神社は、平安時代中期、経基の子、満仲(みつなか)が邸宅跡に霊廟を建て六の宮と称したのが起こり。境内にある名水・満仲の誕生水弁財天を紹介。◆<出演>鈴木康久(京都産業大学教授 カッパ研究会代表)
17:05 キレイいきいき通販
17:35 きょうとDays
<キャスター>梅山茜
18:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
18:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
18:55 淡路島へ行こう! 「ほっこり洲本温泉の旅」
19:00 佐世保発ショッピング 期間限定商品がお得
佐世保の自社スタジオから生放送でお届けするテレビショッピング!今だけの期間限定商品をお得に手にする大チャンス!さらに生放送だからできる旬な商品をご紹介します!
20:00 第101回全国高校サッカー選手権大会 決勝[字] 「岡山学芸館(岡山)×東山(京都)
<実況>山本紘之 <解説>城彰二
22:10 ミューポイント00
22:20 日本ふるさと百景[字][再] 「東京編3」
22:45 京是好日 「陶芸を味わう」
<ナレーター>海平和(KBS京都アナウンサー)
22:50 天気予報
22:55 JEFF@KYOTOおもてなし京都観光[再] 「二王門」
京都国際観光大使のジェフ・バーグランドさんが登場。京都の観光スポットを龍馬の格好に扮したジェフさんが英語で案内。英会話の表現が楽しくなるワンポイントイングリッシュもありますので、テレビの前で京都観光と英会話を楽しく学んでください。◆<出演>ジェフ・バーグランド
23:00 谷口流々
<出演>谷口キヨコ <ゲスト>外村まゆみ(モザイクアートアーティスト) <谷口流々セレクション>森田江里子(水引作家)
23:30 ハレバレティモンディ
▽車いすバスケのスピードと迫力にティモ唖然▽ブレーキなんて無い。高性能車いすにビビりまくるティモンディ!▽元日本代表の女子選手と1on1バトル!前田、高岸には秘策があった!◆<出演>ティモンディ(前田裕太 高岸宏行)
00:00 [新]HIGH CARD ♯1
ストリートを根城に気ままに暮らしていたフィンは、恩のある孤児院が資金難で閉鎖の危機に陥っていることを知り、一攫千金を狙ってカジノヘ乗り出す。しかし、そこで待っていたのは、ツキをほしいままにする男が持ったカードを巡って繰り広げられる、銃撃戦にカーチェイス、悪夢のような修羅騒ぎだった。やがて、フィンは知ることとなる。世界の秩序を守るも混乱に陥れるも、意のまま。選ばれし者に人知を超えた異能力を与える、52枚の《エスクプレイングカード》の存在を。そして、幼い頃から肌身離さず大切にしていた“相棒”に秘められた力を――。老舗自動車メーカー・ピノクルに勤務する表の顔を持ちながら真には、フォーランド国王直々に王国中に四散してしまったといわれるカードを回収する任務を命じられたプレイヤー集団《ハイカード》。その第5のメンバーとしてスカウトされたフィンは、イカした仲間たちとともに、危険なミッションに当たる。「必要なのはマナーと気品、そして命を張れる覚悟。それだけです」対するは、悪名高きマフィア・クロンダイクファミリーと、ピノクルを打ち負かすことに執念を燃やすライバルメーカーのフーズフー。大義、欲望、復讐を抱き、カードに魅せられたプレイヤーたちがすべてを賭ける狂騒争奪戦が、今、幕を上げる!Are you ready?It’s Showdown!!◆<声の出演>フィン・オールドマン:佐藤元 クリス・レッドグレイヴ:増田俊樹
00:30 [新]吸血鬼すぐ死ぬ2 ♯1
ひょんなことからコンビを組むことになった吸血鬼退治人(バンパイアハンター)ロナルドと、超絶ザコ吸血鬼ドラルク、そして、愛すべきアルマジロのジョン。夜な夜な繰り広げられるギャグラッシュにオータム書店の新たな刺客が参戦し、おなじみのバカと変態たちも大暴れ、ドラルクは変わらず塵と化す!トンデモ吸血鬼蔓延る新横浜の平和と秩序を守れるのか、ロナルド!?◆<声の出演>ドラルク:福山潤 ロナルド:古川慎
01:00 ハツラツ健康ショッピング
01:30 勇さんのびわ湖バイタル研究所 「~地方創生ひとまち元気!お悩み解決バラエティー~
日本の中心にある命の湖“びわ湖”…そのほとりに存在するのが「びわ湖バイタル研究所」。そこにやってくる研究員たちは「ひと・まちを元気にする」ことを使命として、日夜活動を続けています。研究員たちの“心の叫び”に各業界から集まったアドバイザー達が的確なアドバイスを与えます。様々な悩みや問題を抱える人に、勇気と希望と共感をプレゼントします!他にも、様々な目線で地方創生を考えるコーナーが盛り沢山!みんなで明日の未来を考えていきましょう!◆<MC>川本勇(メディアプロデューサー) <アシスタント>岩田亜矢那(タレント) <コメンテーター>神龍阿弥(強運アドバイザー) 姜昌勲(弁護士) 河野直樹(フォトグラファー) 宿女清司(エクステリア職人) <ゲスト>堤友紀(協会けんぽ京都支部) 伊藤あづさ(モンテッソーリ幼児教室)
02:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
02:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
03:00 天気予報最終便
03:03 クロージング
03:04 試験電波(CL後)
04:52 試験電波(OP前)
受信エリア 週間番組表 番組メールアドレス
PG
PG

KBS京都テレビのプログラムガイド「PG」。設置場所・郵送方法など、詳しくはこちら