[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3542人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1673153630417.jpg-(223508 B)
223508 B23/01/08(日)13:53:50No.1013085184+ 15:25頃消えます
映画が良かったのでTVアニメ版も見直してた
序盤はちょいちょい不良喧嘩漫画なんだよなー流行ってたからかなーくらいの印象だったけど
改めて見直したら県ベスト8とかの時点でもまだ不良との関係ひきずって絡まれて出血してた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/01/08(日)13:56:26No.1013086006そうだねx5
県大会の途中で竜が復讐に来る話か
あれミッチーがバスケ部に戻る為の茶番に使われただけじゃねーかって怒るのも無理ない展開だし
面白い所に目を付けたと思う
223/01/08(日)13:58:08No.1013086542そうだねx18
そろそろ電子書籍解禁してほしい
323/01/08(日)13:58:13No.1013086578+
アニオリだな
鉄男と桜木軍団の共闘が見れる
423/01/08(日)14:03:21No.1013088148+
鉄男がそこでもじゃなスポーツマンって言う
523/01/08(日)14:05:02No.1013088670+
スラダンにもアニオリとかあったんだ…
623/01/08(日)14:05:55No.1013088988そうだねx7
>スラダンにもアニオリとかあったんだ…
ストック切れた後半がかなりアニオリ
723/01/08(日)14:06:14No.1013089074+
2万本の後のアニオリ回でも喧嘩してる
823/01/08(日)14:06:34No.1013089169+
あれアニオリなのか
さっさと試合してほしいけど話の流れとしては妥当だから原作にもあるのかと
923/01/08(日)14:07:38No.1013089506そうだねx1
映画良かったならTVアニメ版は見ない方がいいよ
原作者がTVアニメ版が許せなくて作ったのが劇場版なんだから
1023/01/08(日)14:07:50No.1013089573そうだねx2
映画では古豪・津久武を拾ってたね
1123/01/08(日)14:08:06No.1013089660+
初戦の三浦台だかに元ラガーマンの期待の新人いたりしたな
1223/01/08(日)14:08:33No.1013089812そうだねx2
>スラダンにもアニオリとかあったんだ…
テレビ版だと三浦台の知らないハゲとか県大会終わったあとの陵南・翔陽の合同チームと練習試合とかあるし
オリジナル話で映画も作られてるよ
1323/01/08(日)14:09:43No.1013090173+
三浦台の秘密兵器まだ2年なんだよな…
1423/01/08(日)14:10:16No.1013090346そうだねx1
陵南と翔陽のメンバーかけ合わせたチームはロマンある
1523/01/08(日)14:11:23No.1013090716そうだねx5
4クール目までかなり冴えてるので見た方がいい
テレビシリーズだから動画は無理もないけどレイアウトと演出のカバーが眩しい
あと田中秀幸が木暮とナレーションで密に使われてるのがいい
1623/01/08(日)14:12:03No.1013090954そうだねx2
>映画では古豪・津久武を拾ってたね
あと第1話の冒頭で花道が振られた女が言ってた「バスケット部の織田くん」が出てくる奴とか
ケガだか病気でバスケを辞める流川の後輩が流川と一緒に試合したいって訪ねてくる奴とか
1723/01/08(日)14:12:04No.1013090956そうだねx1
>アニオリだな
>鉄男と桜木軍団の共闘が見れる
鉄男と水戸の背中合わせいいよね…
1823/01/08(日)14:13:01No.1013091271+
黒板のやつも電子版でお願いしたい
1923/01/08(日)14:13:16No.1013091359そうだねx7
原作とかアニメで頭身が下がって身内でやいやい言うやりとりも好きよ
2023/01/08(日)14:13:45No.1013091522+
原作だと花道の練習の裏でやってた静岡・常誠高校の練習試合もちょっとだけ詳細にやってた覚えがある
2123/01/08(日)14:14:11No.1013091645+
バスケ部の小田君メインの映画とかあるよね
2223/01/08(日)14:15:49No.1013092191そうだねx1
アニメは青春要素盛ってるなって
後イノタケがなんかでネタにしてたけどコートめっちゃ広い感じでそんな走り続ける空間ねーよってなる
2323/01/08(日)14:17:01No.1013092581そうだねx3
>後イノタケがなんかでネタにしてたけどコートめっちゃ広い感じでそんな走り続ける空間ねーよってなる
戻れ!ってシーンでメチャクチャ走るよね
キャプテン翼からのスポーツアニメの宿命か…
2423/01/08(日)14:17:11No.1013092643そうだねx5
当時は連載追いついたらアニオリ入れるのが普通だったしな
2523/01/08(日)14:17:37No.1013092776そうだねx1
映画は作画では難しいプレイが3Dで煮詰められたのがよかったと思う
作画と3D効果的に使い分けてた
2623/01/08(日)14:18:11No.1013092957+
アニメはナレーションとかでもかなり引き伸ばしに頑張ってる
2723/01/08(日)14:19:15No.1013093318そうだねx6
破綻するほどでは無いけど要らんアニオリは結構ある
2823/01/08(日)14:19:18No.1013093339+
小田は映画の後海南戦もやってたな
2923/01/08(日)14:19:19No.1013093343+
フリースローとかは露骨に尺稼ぎ入る
3023/01/08(日)14:19:56No.1013093545+
>小田は映画の後海南戦もやってたな
武藤がダンクかますやつ
3123/01/08(日)14:23:55No.1013094828+
ホテルのテレビにアニオリの劇場版入ってたんで見てみた
小暮と赤木の同級生との試合は結局反則退場が決め手で消化不良感すごかったけど
アメリカじんがいる新設校の練習試合は試合も爽やかだし強敵だったから面白かったな
3223/01/08(日)14:24:26No.1013094985そうだねx4
映画でカットされた原作シーンのあれやこれやなんかは
テレビ版みたいなアニメアニメした感じじゃないと入れづらいんだろうし
逆に試合のかっこよさは映画版みたいなのだからこそって気もするし
3323/01/08(日)14:24:59No.1013095168+
電子書籍解禁するなら絶好の機会なのにやらないんだな…
3423/01/08(日)14:25:29No.1013095334+
>>スラダンにもアニオリとかあったんだ…
>ストック切れた後半がかなりアニオリ
なのでそろそろ本編に合流するかな…って所でアニメ終了だったからファンは怒った
るろ剣と同パターン
3523/01/08(日)14:26:36No.1013095711+
漫画ってドラマみたいに毎週やるより映画の方が向いてるのかな?
3623/01/08(日)14:28:05No.1013096218+
普通に暴力事件で出場停止だよな…
3723/01/08(日)14:28:14No.1013096259+
>>映画では古豪・津久武を拾ってたね
>あと第1話の冒頭で花道が振られた女が言ってた「バスケット部の織田くん」が出てくる奴とか
>ケガだか病気でバスケを辞める流川の後輩が流川と一緒に試合したいって訪ねてくる奴とか
割と悪くない出来だったんだけど当時はDBが凄すぎたせいで単体orメインの映画作られなかったの本当にもったいなかったと思うよ
3823/01/08(日)14:29:10No.1013096571+
>>後イノタケがなんかでネタにしてたけどコートめっちゃ広い感じでそんな走り続ける空間ねーよってなる
>戻れ!ってシーンでメチャクチャ走るよね
>キャプテン翼からのスポーツアニメの宿命か…
C翼は地平線の先にゴールが見えてくるからな…
3923/01/08(日)14:29:49No.1013096801そうだねx3
あの時代にバスケットアニメなんてどういう動きさせればいいか分からないし制作側も苦戦してたんだろうな
4023/01/08(日)14:30:26No.1013097007そうだねx1
まだ東映マンガ祭りの3本立てとかやってた時期だもんなぁ
30分くらいか
4123/01/08(日)14:31:09No.1013097254+
>当時は連載追いついたらアニオリ入れるのが普通だったしな
今は1クール2クールでキリいいとこまでやって好評だったら続きみたいな作りだから無駄は無いけど物足りなさを感じることもしばしば
ドクターストーンとかは忠実にやりつつ補足エピソードが足されてて見事だった
次シリーズ楽しみ
4223/01/08(日)14:31:54No.1013097519そうだねx1
単発で映画やってたのDBと幽白ぐらいだった記憶
4323/01/08(日)14:32:11No.1013097611+
>あの時代にバスケットアニメなんてどういう動きさせればいいか分からないし制作側も苦戦してたんだろうな
この時に作られたバッシュのスキール音やゴールにボールが入る時のSEが後のバスケ作品にも使われてるって話聞いた事ある
4423/01/08(日)14:32:18No.1013097659そうだねx2
バリバリスポーツやってた人がアニメーターになるなんてそもそも稀だからな…
4523/01/08(日)14:33:45No.1013098155+
同時上映も割と面白いっちゃ面白いんだがどうしても総合時間の関係でメインの作品すら時間が制限されちゃうからなあ…
4623/01/08(日)14:34:12No.1013098312そうだねx4
>バリバリスポーツやってた人がアニメーターになるなんてそもそも稀だからな…
そしてそれをアニメで表現しきれるかどうかも難しいしな…
4723/01/08(日)14:35:02No.1013098577そうだねx3
漫画と違ってアニメはキャラが実際に喋るからその分の尺を稼がなきゃいけないしなあ
ザ・ファーストみたいな作りは原作者が総監督だからこそというのはあるだろうね
4823/01/08(日)14:36:12No.1013098969+
言われてみるとスラムダンクより前のバスケ漫画知らないわ
4923/01/08(日)14:36:43No.1013099134そうだねx2
仙道の声が大塚芳忠なのは普通にミスキャストだと思う
5023/01/08(日)14:36:48No.1013099165そうだねx3
シュートのフォウッって風切り音とノータッチで ネット潜った時のスパッて音は確かにスラダンアニメからの刷り込みか
5123/01/08(日)14:37:00No.1013099236+
>漫画と違ってアニメはキャラが実際に喋るからその分の尺を稼がなきゃいけないしなあ
野球がアニメ向きと言われるのもよくわかる
5223/01/08(日)14:38:00No.1013099552そうだねx1
>言われてみるとスラムダンクより前のバスケ漫画知らないわ
だ…ダッシュ勝平…?
5323/01/08(日)14:38:01No.1013099562+
>言われてみるとスラムダンクより前のバスケ漫画知らないわ
知らんのか?ボンボンで連載していたDANDANだんく!を…
5423/01/08(日)14:38:36No.1013099756そうだねx2
ミッチーじゃないけどシュートのパサッって音は決まるとあがるよ
5523/01/08(日)14:38:48No.1013099825+
>>言われてみるとスラムダンクより前のバスケ漫画知らないわ
>知らんのか?ボンボンで連載していたDANDANだんく!を…
あれ前だったかな!?
5623/01/08(日)14:39:09No.1013099931+
>漫画と違ってアニメはキャラが実際に喋るからその分の尺を稼がなきゃいけないしなあ
>ザ・ファーストみたいな作りは原作者が総監督だからこそというのはあるだろうね
ファン目線だとこのモノローグ削りたくねぇ~ってなるところ多そうだしね
それはそうと三っちゃんの蘇るところはしっかりやってくれてよかった……
5723/01/08(日)14:39:12No.1013099950+
>仙道の声が大塚芳忠なのは普通にミスキャストだと思う
当時の女性ファンがブチ切れてたと聞くが普通に原作からの男性ファンも首かしげてたらしくマジでどうしてこうなった…
オレはアニメからだったからえらいゴツイ声だとは思ったけどここまで否だらけと知ったのは大分後
5823/01/08(日)14:39:43No.1013100113+
ミッチーも大概だけどマガジンで連載してたハーレムビートって漫画のシューターは初登場から連載終了まで一度も3P外したことないんだよな…
モーションの途中で利き手の逆に持ち替えてスリー打ったりしてそれ意味ある?ってなったりしたし入ってた
5923/01/08(日)14:39:44No.1013100120そうだねx1
>言われてみるとスラムダンクより前のバスケ漫画知らないわ
単行本最後の後書きで「バスケ漫画は受けない(からやめとけ)と編集に言われた」ってエピソードを書いてるくらい
連載前はバスケ漫画の立場は弱かったんだよね
そういう意味でも歴史的な作品
6023/01/08(日)14:39:54No.1013100172そうだねx2
>仙道の声が大塚芳忠なのは普通にミスキャストだと思う
ほうちゅう仙道は一番インパクトがあるけど高校生なのに全員中年か初老のベテラン声優で笑える
6123/01/08(日)14:39:56No.1013100189そうだねx1
当時のバスケはスラムダンクとディアボーイズくらいか?
6223/01/08(日)14:40:55No.1013100488そうだねx1
>あれ前だったかな!?
調べたら連載開始はスラムダンクのちょい後だった
6323/01/08(日)14:40:59No.1013100509そうだねx2
でもなんか声強いから仙道は数多いるライバルの中でも格上のイメージあるよな…
6423/01/08(日)14:41:09No.1013100565そうだねx2
ディアボーイズの話してる「」見たことない
6523/01/08(日)14:41:26No.1013100656そうだねx3
牧の声は年考えるとおかしいんだが顔的に問題なし
6623/01/08(日)14:41:30No.1013100674そうだねx1
鉄男なんて海南の監督と声同じだぜ
6723/01/08(日)14:41:34No.1013100697+
>だ…ダッシュ勝平…?
懐かしい…
6823/01/08(日)14:41:42No.1013100729+
>>仙道の声が大塚芳忠なのは普通にミスキャストだと思う
>ほうちゅう仙道は一番インパクトがあるけど高校生なのに全員中年か初老のベテラン声優で笑える
顔がフケてるのはゴリとじいだけど
声だけおじんなら大多数だよな
6923/01/08(日)14:41:42No.1013100732そうだねx2
>そういう意味でも歴史的な作品
実際スラムダンクの後でもバスケ漫画で成功してるの片手で数えるぐらいしかないしな…
7023/01/08(日)14:41:52No.1013100781+
フジイさんっているじゃん晴子の友達の
あれ当時の二次創作で謎に洋平とカプなこと多くてなんでってなった
7123/01/08(日)14:42:26No.1013100966+
>ディアボーイズの話してる「」見たことない
「野郎ぉ!」ってセリフよく使うな~って思った思い出しかない
7223/01/08(日)14:42:53No.1013101121+
ディアボーイズ結構おもろいんだけどな
7323/01/08(日)14:43:22No.1013101282+
当時のファンアート見る機会ジャンプ放送局くらいしかなかったからわからん…
7423/01/08(日)14:43:40No.1013101354+
>フジイさんっているじゃん晴子の友達の
>あれ当時の二次創作で謎に洋平とカプなこと多くてなんでってなった
晴子の友達として一緒に試合見てること多いからかな
分からんでもない
7523/01/08(日)14:44:11No.1013101512そうだねx4
映画のプロモーションが誤解招いた声優交代騒動ももう30年前のアニメだから全員おじいちゃんなんだよ無理言うなよ!って思った
7623/01/08(日)14:44:59No.1013101760+
>ディアボーイズの話してる「」見たことない
最強高のトッププレイヤーが弱小高な上に部員がグレて廃部寸前のバスケ部に転入するって導入と
スラムダンクと同じ様に選手層に困ってた所は覚えてる
7723/01/08(日)14:45:25No.1013101903+
あのタイミングで梁田さんが亡くなってオリキャス使えよみたいな論調は自然消滅したな
7823/01/08(日)14:45:55No.1013102053+
他にも置鮎さんや田中秀幸さんとかだもんな
高校生の声じゃねえ!
7923/01/08(日)14:47:26No.1013102564そうだねx1
グリリバの流川は普通にやれそうではあるが
8023/01/08(日)14:47:43No.1013102637そうだねx6
>映画のプロモーションが誤解招いた声優交代騒動ももう30年前のアニメだから全員おじいちゃんなんだよ無理言うなよ!って思った
色んな長期作品やリバイバル作品で声優交代の事例はあるんだからいい加減オタクは世代交代に慣れろと正直思う
8123/01/08(日)14:48:10No.1013102794+
今でも変わらないドラゴンボールという前例があるにはあるけど
声変わらないと想像してなかった人いっぱいいたんだなあって思った
8223/01/08(日)14:49:09No.1013103119+
旧アニメは当時のジャンプアニメだから仕方ないけど
引き伸ばしさえなければ本当に満点だったと思う
8323/01/08(日)14:49:18No.1013103172そうだねx1
>映画のプロモーションが誤解招いた声優交代騒動ももう30年前のアニメだから全員おじいちゃんなんだよ無理言うなよ!って思った
声優の発表が前売り券発売後だったんだっけ
発売前だったらこじらせる人はもっと少なかっただろうに
8423/01/08(日)14:49:26No.1013103213+
変更後が良ければ受け入れられるんだから別に良いだろ
初手やったージジババから代わってくれる!って反応するのが正常だってのかよ
8523/01/08(日)14:50:29No.1013103543そうだねx1
ドラゴンボールもでえベテラン筆頭に数人がスーパー声優人なだけでちょこちょこ声優変えてる役とかあるしなぁ
8623/01/08(日)14:50:44No.1013103632そうだねx1
>初戦の三浦台だかに元ラガーマンの期待の新人いたりしたな
あのひとマジで可哀想だよね
前半で内藤はすごいヤツだ…ってやたら持ち上げられたのに後半でちょっとボロが出ると基礎忘れてんぞ!クソが!くらい罵倒されてて本当に可哀想だった
彼も赤木みたいに実力あったのにラグビー部全体がやる気なくて腐りかけてたところを拾って基礎を徹底したとか散々やったのにあの仕打ちはどうかと思うぜ…
バスケ歴一年足らずでかなり上手いし少なくともフィジカルにおいては最強格だろあいつ
8723/01/08(日)14:50:53No.1013103670+
>あのタイミングで梁田さんが亡くなってオリキャス使えよみたいな論調は自然消滅したな
最後にやらせてあげればよかったのにみたいな怨恨は見た
8823/01/08(日)14:51:12No.1013103768+
観客席のやりとりとかキャラの台詞を全部入れようとしたら実際のバスケの試合スピード感を重視したら入れられなくなっちゃうよね
8923/01/08(日)14:51:22No.1013103823+
全国行き決まると改めてアニオリ増えるよね
バスケ部に取材が来る話とか
9023/01/08(日)14:51:33No.1013103888+
>バスケ歴一年足らずでかなり上手いし少なくともフィジカルにおいては最強格だろあいつ
花道正面からふっ飛ばしてた気がする
9123/01/08(日)14:51:53No.1013104015そうだねx4
>最後にやらせてあげればよかったのにみたいな怨恨は見た
プロの発声はめちゃくちゃ体に負担掛かるのに無茶仰る…
9223/01/08(日)14:52:26No.1013104211+
>>初戦の三浦台だかに元ラガーマンの期待の新人いたりしたな
>あのひとマジで可哀想だよね
オチが桜木の脳天ダンクなのもひどい
9323/01/08(日)14:52:36No.1013104274+
>電子書籍解禁するなら絶好の機会なのにやらないんだな…
井上は電子書籍びっくりするくらい憎んでるから
9423/01/08(日)14:52:46No.1013104343+
昔の声優なんて変えても全然何の問題もないんだよな
おっさんどもは何に拘ってんだって思う
9523/01/08(日)14:53:12No.1013104477そうだねx2
>昔の声優なんて変えても全然何の問題もないんだよな
>おっさんどもは何に拘ってんだって思う
一番過去にこだわってるのはアンタじゃないのか?
9623/01/08(日)14:53:35No.1013104597そうだねx1
最近もうる星で古川登志夫が円滑にバトン渡せたのよかったと思う
過去に特大のトラウマ抱えてる人だから周りの反応にハラハラした
9723/01/08(日)14:54:19No.1013104864+
>フジイさんっているじゃん晴子の友達の
>あれ当時の二次創作で謎に洋平とカプなこと多くてなんでってなった
桜木を好きな者同士かつ負けヒロインカップル繋がりかな…
9823/01/08(日)14:54:34No.1013104944そうだねx2
>初手やったージジババから代わってくれる!って反応するのが正常だってのかよ
そういう感じじゃなくて
単純に主要キャストのキャリアや年齢も年齢だし代わるだろうなって…
あとは起用する側だって人気作品を新しくやるなら若い人に仕事振りたいというのもあるだろうし
9923/01/08(日)14:54:45No.1013104997そうだねx2
年取ったら昔と同じ声が出なかったりするしなあ
10023/01/08(日)14:55:08No.1013105132そうだねx1
声優交代は別にいいんだが時期悪かった
個人的に代わった面子の名前見たときあってるのかどうかわからんで困惑もしたが
10123/01/08(日)14:55:12No.1013105159そうだねx1
>最近もうる星で古川登志夫が円滑にバトン渡せたのよかったと思う
>過去に特大のトラウマ抱えてる人だから周りの反応にハラハラした
古川さんはルパンでもトラウマ抱えてたのにルパンゼロでルパン二世やって昇華されたっぽくてよかった…
10223/01/08(日)14:55:42No.1013105337そうだねx2
何もかも映画の情報渋りすぎたのが悪い方向に転んでいたんだと思う
10323/01/08(日)14:56:23No.1013105581そうだねx2
>初手やったージジババから代わってくれる!って反応するのが正常だってのかよ
どっちにしても文句しか出ないのは正常じゃねえわ
10423/01/08(日)14:56:59No.1013105778+
古川さんと千葉さんは昔の声出せそうだけどあたるとメガネだけ当時の配役でも仕方ないしな…
10523/01/08(日)14:57:11No.1013105847そうだねx2
シン・ゴジラと並ぶぐらい封切り前のプロモは良くなかったと思う
不安しかなかった
10623/01/08(日)14:58:03No.1013106135+
オタク相手の商売に行儀の良さを期待する方が悪い
10723/01/08(日)14:59:38No.1013106637+
そもそもエンディングからしてストーカーの歌だし
10823/01/08(日)15:00:37No.1013106966そうだねx1
久しぶりに読み返すとなんだこの面白い漫画は…ってなる
山王戦は鉄板だわ
10923/01/08(日)15:00:46No.1013107028+
声優交代からの声優死去は星矢でもあったな…
11023/01/08(日)15:01:04No.1013107141+
>>映画のプロモーションが誤解招いた声優交代騒動ももう30年前のアニメだから全員おじいちゃんなんだよ無理言うなよ!って思った
>声優の発表が前売り券発売後だったんだっけ
>発売前だったらこじらせる人はもっと少なかっただろうに
ほんと発表時期だけが悪い
宣伝担当はクソ
11223/01/08(日)15:02:47No.1013107739+
次がもしあるなら海南VS陵南やってほしい
11323/01/08(日)15:03:21No.1013107942+
>何もかも映画の情報渋りすぎたのが悪い方向に転んでいたんだと思う
辛うじて判明していた情報はPが実写デビルマンと同じとかそんなんばっかだったしな
11423/01/08(日)15:03:42No.1013108066+
正直長いこと映像関連は止まってたので特に声は思い入れなんか無い
11523/01/08(日)15:03:45No.1013108079+
さっき映画見てきたすげえ良かった
ただりょーちんがバイクで事故るのが時系列のどこに入るのかよくわかんなかった
11623/01/08(日)15:03:52No.1013108118+
実際観るとここをこの切り口でやるのかぁとなったので事前に内容隠すのはわかる
前売りチケット販売と声優発表のタイミングとかはそうね…
11723/01/08(日)15:05:11No.1013108614+
>次がもしあるなら海南VS陵南やってほしい
自分もスラムダンクで一番好きな試合だから仙道を掘り下げながらやって欲しいな
11823/01/08(日)15:06:02No.1013108898+
>ただりょーちんがバイクで事故るのが時系列のどこに入るのかよくわかんなかった
屋上ボコられ→バイク→退院→ミッチー軍団襲撃だと思ってる
11923/01/08(日)15:06:07No.1013108940+
>ただりょーちんがバイクで事故るのが時系列のどこに入るのかよくわかんなかった
多分ミッチーにしめられてから花道が入部してくるまでのどっかだろう
一回沖縄帰るのも
12023/01/08(日)15:06:37No.1013109112+
宮城リョータの回復力どうなってるんだよそれ
少しぐらい三井に分けて
12123/01/08(日)15:07:13No.1013109323+
時系列の謎さで言ったらりょーちんいつナンパしまくってたんだってのが一番気になるな
12223/01/08(日)15:07:32No.1013109427そうだねx3
声優総とっかえくらいは最初から発表でもええやんとは今でも思う
声優不満ない側だったけどタイミングのせいであんな荒れ方したのもったいない
12323/01/08(日)15:08:02No.1013109602+
映画は試合中盤から画面の後ろの方でバテてる三井と痛そうにしている桜木映るたびにニヤニヤしていた
12423/01/08(日)15:08:45No.1013109897+
うる星はめちゃくちゃキャスト交代気を使ってて驚いたな
作品外で特番やったりオリキャス達が早々にコメント出したり
12523/01/08(日)15:09:04No.1013110024+
桜木が入部する前のほうが物語として綺麗に思うけど時間軸が忙しない!
12623/01/08(日)15:09:36No.1013110220そうだねx1
映画のりょーちんは映画だけのキャラだよなとも思う
あんな過去持ちで彩子さんに惚れてバスケ部入るわとか女に告りまくってガビーンとかならんだろ
12723/01/08(日)15:10:22No.1013110486+
あんなトボトボ歩いてるのにボール渡ると決めてくるから警戒しないといけないの山王からしたら嫌すぎる…
12823/01/08(日)15:11:15No.1013110762+
りょーちんケガとかせずに山王戦もばてずに最後までとげたし地味に化け物だったのか
12923/01/08(日)15:11:50No.1013110946+
>声優総とっかえくらいは最初から発表でもええやんとは今でも思う
>声優不満ない側だったけどタイミングのせいであんな荒れ方したのもったいない
アレがあって元々不安だったけど見に行かねーって奴増えただろうな…神聖視してる奴だからどっちにしろ文句言いそうだけど
13023/01/08(日)15:12:31No.1013111167そうだねx2
桜木花道がジャイアンになるのが許せるんですか!?っていってる人を見た時の
木村昴が完全にジャイアンとして定着してる…って逆に感動したのあの荒れっぷりの時の一番の思い出
13123/01/08(日)15:13:11No.1013111388+
旧ゴリの梁田清之亡くなってるしな
グリリバだって全盛期に比べたらおじいちゃんになった
13223/01/08(日)15:13:32No.1013111510そうだねx1
桜木がジャイアンかと言えばまあ大体ジャイアンだろ
すぐぶん殴って奪い取ってくるからな
13323/01/08(日)15:13:57No.1013111662+
ただただ立派な映画になってよかった
冒頭リョータの兄貴が釣り行く流れがあまりにコテコテのフラグで
映画館で笑ってしまったのを後悔するぐらいに
13423/01/08(日)15:14:32No.1013111844+
>映画のりょーちんは映画だけのキャラだよなとも思う
>あんな過去持ちで彩子さんに惚れてバスケ部入るわとか女に告りまくってガビーンとかならんだろ
まぁ中学から高校上がるまでに陽キャの仮面被ることを覚えたのかもしれない…
13523/01/08(日)15:14:46No.1013111928+
木村昴は容姿的に桜木じゃなくて牧あたりを先にキャストさせたくなる
13623/01/08(日)15:14:50No.1013111944+
>ただただ立派な映画になってよかった
>冒頭リョータの兄貴が釣り行く流れがあまりにコテコテのフラグで
>映画館で笑ってしまったのを後悔するぐらいに
あのシーンのリョータはあんなに号泣するほどのことか?ってなってしまった
13823/01/08(日)15:15:24No.1013112118+
声優交代以外ろくな情報出さないって逆に炎上商法だったのかと疑ってしまう
13923/01/08(日)15:16:24No.1013112433+
2回見たけど山王戦のバスケIQ高いクレバーさは木村昴版よかったと思う
最初に声が発表された時の天才桜木ー!は全然よくなかった
14023/01/08(日)15:16:46No.1013112542そうだねx2
公開前はやたら3D不安視されてたけどもっさりしてたのは幼いリョーちんだから動きが遅いだけだった
どころか体ガツガツぶつけ合ってるのとか細かいところまで描けてて滅茶苦茶よかった
14123/01/08(日)15:16:55No.1013112580+
事前に何も情報出したくねえ…ってのは理解できる
その上でじゃあ出せるのは声優くらいか…ってなるのもまあ分かる
14223/01/08(日)15:16:57No.1013112600+
>映画は試合中盤から画面の後ろの方でバテてる三井と痛そうにしている桜木映るたびにニヤニヤしていた
特に注目させずに画面の隅で描いとく描写がちょくちょくあって面白かった
14323/01/08(日)15:17:46No.1013112840そうだねx1
ゴリとハイタッチした後に手がパンパンに腫れてる桜木みたいな小ネタがあったのは良かった
14423/01/08(日)15:17:51No.1013112873+
ジャンプシュートの構えを確認しながら守備に戻る桜木いいよね…とか一瞬のあれこれがちゃんと見えるのよかった
14523/01/08(日)15:18:13No.1013112983+
FIRSTだとコート現実サイズだとシュート決めてもボール渡したらすぐ点取られるんだな…ってなった
14623/01/08(日)15:19:14No.1013113340そうだねx3
初見の人の感想漁ったけどこの赤髪の方が主人公っぽいってみんな言っててまあそれはそうよってなった
14723/01/08(日)15:19:15No.1013113344+
>FIRSTだとコート現実サイズだとシュート決めてもボール渡したらすぐ点取られるんだな…ってなった
ものの数秒でスーパーゴールが無に帰すのが分かって同じ2点だピョンの強さがわかる
14823/01/08(日)15:19:41No.1013113486+
>FIRSTだとコート現実サイズだとシュート決めてもボール渡したらすぐ点取られるんだな…ってなった
後半一気に得点決めてくる山王こえーってなった
そりゃ普通心折れるわ
14923/01/08(日)15:19:54No.1013113541+
アニオリ最終回は翔陽陵南混成ドリームチームと試合して花道がスラムダンク決めて勝つからこれはこれで正統派な感じがして好き
15023/01/08(日)15:20:10No.1013113632+
今電子書籍売り出せばまじで滅茶苦茶売れると思うんだけどな
いや売上とかもう気にしないような作家さんなんだろうけども
15123/01/08(日)15:21:17No.1013113990+
>そろそろ電子書籍解禁してほしい
去年渋ってた大御所も軒並み電子書籍okになったからな
あとこの人ぐらいじゃないの?
15223/01/08(日)15:21:57No.1013114184+
そこはもう作家のスタンスなんだから外野がどういっても仕方ない
食えなくなったら始めるかもしれないし・・
15323/01/08(日)15:21:57No.1013114186+
>今電子書籍売り出せばまじで滅茶苦茶売れると思うんだけどな
>いや売上とかもう気にしないような作家さんなんだろうけども
電書は解像度がまだアップにしたらちょいガビるからな…
絵にこだわるイノタケからしたらめちゃくちゃ嫌なんだろう
15423/01/08(日)15:22:01No.1013114218+
>去年渋ってた大御所も軒並み電子書籍okになったからな
>あとこの人ぐらいじゃないの?
もう亡くなってるけど大御所でいうならドカベンもいまだに解禁されてないと思う
15523/01/08(日)15:22:44No.1013114453+
作家性とか知らんし紙の本置いとくのいい加減きついから電子で読みてえ
15623/01/08(日)15:23:01No.1013114543+
>もう亡くなってるけど大御所でいうならドカベンもいまだに解禁されてないと思う
水島先生の場合これどうするんだろう権利引き継いだ遺族がジャッジするのか・・・
15723/01/08(日)15:23:36No.1013114742+
>水島先生の場合これどうするんだろう権利引き継いだ遺族がジャッジするのか・・・
手塚の娘みたいな感じで商売してたはずだしそうなるんじゃね
15823/01/08(日)15:23:43No.1013114787+
スラムダンク1億部超えてるから単行本400円として印税40億だからね
1000万部行ったら普通の人の一生分の稼ぎになると言われてる

[トップページへ] [DL]