藤田孝典

34.9K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow fujitatakanori
藤田孝典
@fujitatakanori
ソーシャルワーカー hotplus@citrus.ocn.ne.jp
Non-Governmental & Nonprofit Organization youtube.com/channel/UCuWDd…Joined February 2011

藤田孝典’s Tweets

❇️Colabo疑惑 都が監査結果公表 NPOと行政 支援のあり方を考える 藤田孝典さん 若原芳治さん ❇️成人式のいま 18歳? 20歳? 19歳は? ❇️ブラジルで議会襲撃 400人超逮捕 ❇️"小1の壁"どう乗りこえる? 大空幸星さん あおちゃんぺさん 安部敏樹さん ひかりんちょさん 穂川果音さん 田中萌アナ
23
195
大学の授業ではないのだからご自身でお調べください。 ジェンダーギャップ指数、専業主夫と専業主婦の割合、男女の賃金格差、男女の雇用形態差など、かなりハッキリわかるものが多数ありますよ。 政策決定する国会議員の男女構成だけでも色々見えてきますね。
Quote Tweet
Shigeno
@shigenoh
Replying to @fujitatakanori
女性の地位が圧倒的に低く、の根拠は? 日系企業ではありえませんが。
22
82
これも少しズレています。ズレシリーズ化してきた。 男女共同参画は女性の地位が圧倒的に低く、その引き上げがジェンダー公正社会、男女共同に繋がる、という理念があります。 だから女性支援は男女共同参画の主要な目的です。 また民間支援団体は誰を支援するか、支援しないか、も自由です。
Quote Tweet
ひろゆき
@hirox246
特定の性別の人しか救わない団体に、男女共同参画の税金使うのは間違ってますよね。。 twitter.com/airu_7272/stat…
30
212
そうそう。国税の使い道ならそういう意見もありますよね。 だから、税が入ったNPOの会計は「無駄では?」「もっと有効な使途があるはず」「9000万?3000万で出来る」など、いくらでも追求可能で終わりが見えないです。
Quote Tweet
国仲良治
@jpcryptex
Replying to @fujitatakanori
コンピューター会社の者です。 たぶん、相見積もり取ってないし、うちの会社なら3000万で頭打ちですね。
11
31
まーあなたには女性支援活動、被買春少女の支援の実態、必要性など到底理解できないと思う。 慰安婦、反日、反基地デモ、共産党との繋がり、キモいおじさん、などワードを切り取って非難して論評していればよい。 twitter.com/ikedanob/statu
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
17
62
私が住民監査請求に基づく本件が不毛だというのは、始めから目的が団体活動の妨害にあると明らかだから。会計を突くのも妨害の常套手段。 住民監査請求はとても大事な制度であり、それを通じた国民的議論も必要だし否定しない。 だから、せめて目的、意図を正しく認識して権限を行使してね、と思う。
81
224
そう。きちんとすればいいが、だからcolaboがきちんとしていない、のではなく、都の事業委託スキームの問題。 異質なほど自由裁量を広く認めすぎているから、清算や報告のやり方を直してみて、と都の保健福祉局への監査結果が出ています。 きちんとシステム化すればいいだけ。
Quote Tweet
中村剛(take-five)
@take___five
自分のお金なら何に使おうが自由だけど、人のお金や公金を使うならきちんとしましょうってだけの話。そこがきちんとなされていたなら、何の問題にもなってなかった。 他人には散々不寛容な態度を取ってきた人達が、自分達には寛容になれっていうのは違うでしょう。 twitter.com/fujitatakanori…
36
75
私は仁藤さん、colaboを擁護する側に見られていますが、仁藤さんらとは司法書士会のシンポジウム、出版社の研究会で、計2回ご一緒しただけ。 近年はむしろ距離を意識的にとっている部外者。 近い活動なので、その重要性を認知しているだけ。 特段、関係性が親しくも深くもないです。
38
108
税金をごまかす活動家が日本屈指の先駆的な支援活動を牽引するわけないでしょう。 単純に本件は支援の性質上、受託団体に使途の自由裁量を驚くほど広く認めたもの、で税金を不当、違法に使われた、という悪質性は確認できないです。 だから、都の保健福祉局がスキームを再考して説明すれば終わり。 twitter.com/ikedanob/statu
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
62
103
柔軟に女性支援が可能な業務委託となるように、異質なくらい自由裁量を認めるスキームだ、と言えます。画期的な事業委託スキームですよ。 ゆえに一部はずさんな会計だ、とみられやすいので、都の保健福祉局は賢い頭脳で再考するでしょう。 あと私のNPOは国、自治体の委託、公金投入ゼロです。
Quote Tweet
kamekamesoda
@kamekamesoda
このスキームだと、仁藤夢乃さんのcolaboのように誰しもがExcelすら使えず計算間違いや全く整合性の取れない数字を羅列したクソ報告書を出してしまうってことですね? 都が「計算は間違うように」ってつうこくだしてるの? 藤田孝典くんのところ、まさか計算合わせてないよね? twitter.com/fujitatakanori…
4
45
colaboさんに少額ですが個人的に寄付しました。 反colabo運動には7000万円が寄付されたそうです。どうして、家出少女を買春者や性的に搾取する業者から守るcolaboさんの活動にではなく、その活動を誹謗中傷するほうに多額の寄付が集まるのでしょうか? この国の女性憎悪は深刻な病です。変えよう。
18
6,711
Show this thread
これを機会に仁藤さんが何を主張してきたのか、少し触れてほしいです。 日本はアジアで最初に戦後復興から経済成長を遂げましたね。その過程で経済力を背景にして、韓国、東南アジアなどへ買春ツアーを組織的に実施し、現地女性たちを買い漁ってきました。慰安婦問題だけでなく今も向き合う課題です。
Quote Tweet
Jおじ
@j_yamanashi
Replying to @fujitatakanori
そもそもの問題は twitter.com/ktt3LG0AF2BEth であり、これに対する明確な回答を藤田氏が持ち合わせないのなら 「それってあなたの考え」を語っているだけですよね?
142
118
ちゃんとシステム化することが望ましい事業なのか、も検証が必要だと思います。 事務が煩雑になれば、ただでさえ少ない受託先はなくなるか、単なる官僚組織になりますから。 意外と大事な論点もいくつかはありますね。
Quote Tweet
りりゆゆうた
@araarataihen7
Replying to @fujitatakanori
難しいですね。 コラボの方は悪い事してないのに、東京都がちゃんとシステム化しないだけで、こんなに炎上しててかわいそうですよね。仁藤さんなんでこんなに…
15
56
いや、彼女の持ち味なので変わらなくていいんです。社会の異端者を大切に。 何か事態を把握するなかで、大変失礼ながら、じゃじゃ馬仁藤さんと手を焼く都庁職員たちの姿が空想できてニヤけてしまいます。 喜劇的ですねー。チャップリンに通じる面白さです。
Quote Tweet
ganpiyo@黒い砂漠モバイル
@ganpiyo1
Replying to @fujitatakanori
まともな活動をしているNPOの方には普通ここまで批判が集まらないし、こういった批判が集まることで淘汰されるのは全然有りなのでは?いざ注目を集めた時にもしっかりと納得のいく説明ができるよう活動をしていけばいいのではないかと思いますが。 日頃の仁藤の活動を踏まえて発言されては??
27
70
はい。外形上はそうなると思いますが、個人的には裁量を広く認めた理由も都側にあるし、何ら支援上の明確な問題もないなら、外野の声を抑えつつ、現状維持、不問に付していただきたい案件だなーと思います。何の権限もありませんが。
Quote Tweet
りりゆゆうた
@araarataihen7
Replying to @fujitatakanori
なるほど!じゃ、東京都が委託して、管理業務を怠ってたとゆう事ですね。ありがとございます。
4
67
ここは公金です。事業委託部分。 この部分の清算のさせ方、報告のさせ方がずさんでありメチャクチャだ、と指摘されたのは都の保健福祉局です。 このスキームならどこの団体に委託しても、清算、報告がメチャクチャになるから改善しなさい、という話。難しいですよね。
Quote Tweet
りりゆゆうた
@araarataihen7
Replying to @fujitatakanori
私、難しいくてわからないけどこれらってべつに公金じゃないってことですか?
Image
Image
Image
10
42
お、そう!大雑把にいえばその通りです! 政府、都の上層部の予算の出し方、報告のスキーム問題が本質で、実はcolaboはあまり関係ないです。 たぶん誰が受託しても、このスキームだとこうなる、というものを監査では指摘しています。 当局の担当者ももちろん悪くない。問題にすることか、という感想。
Quote Tweet
shun
@shun_tomita
Replying to @fujitatakanori
突き詰めると都に問題があり、それにColaboさんは振り回されている→監査結果を踏まえると都が厳粛に受け止めて対応すべきと推測される という理解で合っているものでしょうか?
25
121
勤労都民の気持ちはわかります。 それなら仁藤さんほど先駆的で熱意ある都庁職員を集め、委託しないで独自事業で女性支援をやるよう提案ください。 仁藤さんらはただでさえ忙しいのに、外部委託まで受け、公的責任の一部を担ってきて大変ですから。 さらに意味不明なバッシングすごいし。かわいそー。
Quote Tweet
⛰マサル🏕
@masaruchan1129
Replying to @fujitatakanori
都民です。 せっせこ働いて払ってる市都民税。 仕方なく?とかの認識でその方達が使われてるのならショックですね。 あなたは"仕方なく"って言葉に同意?するんですか? 別に都民じゃないからうちとは関係ないってポジションですか? 仕方なくって…頑張って働いて収めてる都税を馬鹿にしすぎ
55
265
もうこうなると、大空さんのNPOの相談ツール開発費(国費・税金)1億5000万円は高すぎではないか、そんなにいるのか、という問題と同質。 基準に応じて委託、補助したNPOには裁量を認めてやってくれ(笑)
Quote Tweet
怒り
@sakiIdentity5
Replying to @fujitatakanori
資料を把握したとのことですが、法定福利費が高すぎる件について何か思うことはありますか?
7
51
彼女が明言している通り、仕方なく受託の際にはこちらの要望も聞け、と伝えているみたいですね。 ゆえに行政、都の判断で、いまのスキームが曖昧に継続してきたのですね。 都は仁藤さんに首輪をつけるか、自由に活動させるか、はたまたアンチの声にどう応えるか、何だか劇場じみてきました。
Quote Tweet
孫悟空
@qdx_pw
Replying to @fujitatakanori
委託されて、それを拒否する権利ってないんですか...?まさか強制力あるんですか? 不勉強で申し訳ございません。でも不勉強な人は多いと思うし、不勉強な人にとっては当然の疑問かなと思います。
5
38

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
冨樫義博展
Trending with 浪川大輔, PUZZLE
Music · Trending
#復興に向けて手を繋ごう
Trending with #スマスマ
Entertainment · Trending
北川景子
Nippon-Ham Fighters · Trending
田中正義
Entertainment · Trending
常盤貴子
1,513 Tweets