多くのNPOが社会のセーフティーネットを支えています。今は関係なくてもいつか使う事になるかもしれない。NPOがなき社会はセーフティーネットなき社会。行政によるNPO支援や民間助成・寄付は必要です。だからこそNPOは市民から納得はされなくても理解されるように努力しなければならないと思います。
大空幸星
大空幸星
1,679 Tweets
大空幸星’s Tweets
ここまで話してこんな感じとは残念!行政やNPOのSNS相談はほぼLINE相談。携帯を買い与えられている子どもだけでなく全ての子が1人1台端末やパソコン室等、どこからでもチャットで相談できる仕組みが必要なので進めてきた。ネット上でずっとやっている話は不毛で終わせてくださるそうなの期待してます!
Quote Tweet
藤田孝典
@fujitatakanori
Replying to @immr96
出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑
これは全額公金で税金なんですよね。
もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではやり続けています。
クソくだらない話は終わりにしてやるから、見ろください。
Show this thread
委託先の社名をここで載せて良いのか分からないので社名は伏せますが、東証プライム上場企業の子会社です。ベンチャーではないです。関係性は透明というか委託先以上の関係はないですね。会食も一回もなし。原資は税金という事を忘れずに最小限度の開発に徹してきました。その姿勢は今後も続けます。
Quote Tweet
藤田孝典
@fujitatakanori
いいですね。内実がよくわかります。
開発費用はかなり高額ですが、外部委託先はどちらで、大空さんとの関係性は透明ですか?
このように個別のNPOの内容をじっくりと聞いていかないと「不正」「不当」など判断できないものです。
ありがとうございます。明日はよろしくお願いします。 twitter.com/ozorakoki/stat…
Show this thread
藤田さんの事はあまり存じ上げないので分かりませんが、colaboを擁護している方の中には問題の矛先を他のところに向けようと必死になっておられる方もいるようですね。colaboは誠実に対応しないといけません。あと市民がNPOの活動を評価できる仕組みづくりは必要かな。デマや誹謗中傷は良くない。
Show this thread
「NPO会計を見て一面的に批判しても意味がないです。内実の分析、批評が大事。」おっしゃる通りだと思います。ついでに以下のお言葉にも同意します。ラディカル(変革思考)な支援団体は常に監視や攻撃等の対象となりますよね。その攻撃の多くは既存のNPOなど同業者から寄せられる事が多い気もします。
Show this thread
自治体やNPOが運営するSNS相談のほとんどが登録に電話番号が必須で、国が配布した1人1台端末では使えないLINEを使用しています。子どもの自殺が過去最多となる中、全ての子どもたちが利用できるチャット相談システムが必要であり開発費用を外部に委託しました。相談業務は一切外部に委託していません。
Quote Tweet
藤田孝典
@fujitatakanori
明日abemaのMCをする大空さんの居場所NPOは約1億5000万円を昨年度、国庫補助金(税金)から受領。
全体予算の90%以上を占め、支出先の大半は外部への業務委託です。本体事業がほぼありません。
NPO会計を見て一面的に批判しても意味がないです。内実の分析、批評が大事。
seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_hou
Show this thread
Show this thread
この方は今年で12歳。自分がいま24歳。人生の半分を一緒に過ごし、色々と2人で乗り越えてきたので感慨深いなぁ。
うさぎは最近人気らしいけど、飼うのは大変ですよ。
Show this thread
年末年始、多くの職員が夜勤を含めてシフトに入ってくれました。ボランティア相談員の皆さんの協力もあり何とか24時間相談に応じる事ができました。事務所には職員を労う各方面からのお菓子が沢山。感謝です。相談が多く、全てにすぐに返信する事は難しい現状ですが今年はより体制強化を図る予定です。
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!