コリント‐ゲーム
〘名〙 (商標名Corinth
game)
球を一個ずつ
棒で突き、たくさんの
釘を植えて穴をあけたゆるい傾斜の
盤上を走らせ、穴へはいった球の多少によって
勝負を争う
遊戯。
[語誌]薬品製造会社の
小林脳行が、
従来のゲームに
改良を加えて昭和八年(
一九三三)に発売した
遊具の名。同八、九年に流行した。名前の
由来は、
社名の「小林」を「コリン」と読み、それを古代ギリシアの都市名になぞらえたところから。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
コリントゲーム
室内遊戯具。わずかに手前に傾斜した逆U字形の盤に,10個の穴をあけ,穴の周囲などに釘(くぎ)を打っておく。盤の右下隅から小さな棒で球を盤上に打ち出し,球が穴に入った結果で得点を競う。欧米でピンボール・ゲームの名で行われていたものを小林脳行(株)が輸入・改良し,〈小林〉の読みをもじったコリント商会から発売したのが最初。1933年―1935年大流行し,後のパチンコの起源となった。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
コリント‐ゲーム(Corinth game)
少し傾斜させた逆U字形の盤に多数の釘を打ち、所々に点数のついた穴をあけておき、球を小棒で突いて盤上に転がし、穴に入れて得点を競うゲーム。商標名。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
コリントゲーム
球転(たまころ)がし遊びの盤製玩具。上部が楕円形の木目式製盤に多くの釘を植え,盤の各所にある穴にそれぞれ点数が記してある。鉄製の小球10個を下部の突出し口から小棒で1個ずつ突いて盤上に転がし,穴に入った点数を合計して得点を争う。アメリカのデトロイトのカイルCaille兄弟商会が1910年に登録した遊戯台で,一般にはピンボール・ゲーム機pinball game machineと呼ばれた。日本では発売元小林脳行が,自社名〈小林〉を音読みしたコリンをもじったコリントゲームの名で売り出し,昭和初年流行した。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報