弁護士神原元@kambara7初戦の勝利。Translate Tweet7:21 AM · Jan 4, 2023467.2K Views512 Retweets146 Quote Tweets1,160 Likes
yamame@yamamedasan·Jan 4Replying to @kambara7勝利……? 勝利とはいったい……。Quote Tweetyamame@yamamedasan·Jan 4Replying to @colabo_official監査局「実績額が正しいなら問題はない。だが、問題しかない。」33.4K21152
元八幡みつを |コンサル不要論@motoyawata_mits·Jan 4Replying to @kambara7「不正か?」という点に対しては「不正とは言えない」ということでしたね。だから勝利したと。 でも「不当(妥当性を欠く)」からちゃんと再報告して、不適切なものがもし見つかったら正せ、と言われていますね。 つまり、条件付きの勝利、ってことですか?13.4K1123
hamedolix@hamedolix·Jan 4Replying to @kambara7曲がりなりにも法曹の一端にある方が現実を受け止められなくなっている様子が伺え、一般市民として非常に心配しています。まさか、あの牧師と同じような薬物を…4,900343
morning glory@morning48999347·Jan 4Replying to @kambara7あと、「過去の事業年度についても精査を行うとともに、返還請求等の適切な措置を講じること。 」なので、表の14は間違ってますよ。6,773139
KR500改@KR500_Kai·Jan 4Replying to @kambara7いや 1 令和5年2月28日までに、 (1)監査対象局は、本件契約に係る本事業の実施に必要な経費の実績額を再調査 及び特定し、客観的に検証可能なものとすること。 と書かれてるから、検証できなければ自動的に全部アウトでは?16.4K120186
KR500改@KR500_Kai·Jan 4Replying to @kambara7>(2)調査の結果、本事業として不適切と認められるものがある場合や委託料の過 払いが認められる場合には、過去の事業年度についても精査を行うとともに、 返還請求等の適切な措置を講じること。 これもそうで、今から2カ月が正念場なのでは? 土壇場かもしれんけどw14.4K663
blow4blow2009@blow4blow2009·Jan 4Replying to @kambara7L’ignoratio elenchi,ignorance de l'argument, ou conclusion excessive, est un sophisme qui consiste à prouver autre chose que ce qui est en cause. L’erreur n’est pas seulement un défaut de logique mais également un défaut de raisonnement.10.8K2
ハンス マルセイユ@TwJQ0ASsDQbfzxE·Jan 4Replying to @kambara7当該事業の実施に必要な報酬、需用費、役務費、備品購入費など広 く補助の対象経費とするとともに、本件契約が対象経費内かつ事業目的に反す るものでなければ柔軟に活用できるとする国の制度設計の下にあることを踏 まえても、本件精算について妥当であるとする根拠とはなり得ない。5,0418