[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2640人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
f64765.mp4
f64762.mp4


画像ファイル名:1673041094800.jpg-(49377 B)
49377 B23/01/07(土)06:38:14No.1012577166+ 10:12頃消えます
>放映当時盛り上がったんだろな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/01/07(土)07:02:34No.1012578795そうだねx3
ユワッシヤー
223/01/07(土)07:06:21No.1012579036そうだねx66
ティザービジュアル出た当時はお通夜だった
放送中は評価が裏返しになって盛り上がった
323/01/07(土)07:09:21No.1012579265そうだねx14
あの3話があったからこそ今の第六部があるかもしれない…
423/01/07(土)07:09:57No.1012579308そうだねx11
OPからインパクトが凄い
523/01/07(土)07:10:22No.1012579337そうだねx13
禁忌だろ…と思ったし作画レベルもあまり高くなかったから望み薄だったが声優の演技と曲にやられたな…
623/01/07(土)07:10:59No.1012579381そうだねx26
内容そのまんまな歌詞のOPいいよね…
723/01/07(土)07:12:32No.1012579509そうだねx41
2クールで1、2部まとめたせいで3部以降と比べてテンポが早いのがプラスに働いたと思う
823/01/07(土)07:13:46No.1012579618+
ジョジョのアニソンってどうなるんだろうって思ってたらあれだもん田中公平はすげーよ
923/01/07(土)07:14:17No.1012579669そうだねx14
>ジョジョのアニソンってどうなるんだろうって思ってたらあれだもん田中公平はすげーよ
すごいアニソンたくさん作ってるおじさんだからな…
1023/01/07(土)07:14:56No.1012579724そうだねx26
スピードワゴンがコテコテのはまり役すぎる
1123/01/07(土)07:15:23No.1012579754そうだねx12
第一部だけで1クールでやるのではなく第二部と合わせて2クールやる形式のほうがちょうどよくてよかった
1223/01/07(土)07:15:24No.1012579756そうだねx3
毎週盛り上がるなこのアニメ…
1323/01/07(土)07:15:45No.1012579785+
新婚旅行を見届けに来るスピードワゴンの手下二人好き
1423/01/07(土)07:16:08No.1012579820そうだねx4
>スピードワゴンがコテコテのはまり役すぎる
上田燿司は色々できるから老人になってからも同じ人でいけた
1523/01/07(土)07:16:10No.1012579825そうだねx13
大川透のパワーすげぇ~
1623/01/07(土)07:16:31No.1012579851+
興津?上田燿司?
誰だよ…キャスティングからしてやる気ないわー
1723/01/07(土)07:16:58No.1012579891そうだねx28
漫画だと気にならないのにスピードワゴンとシュトロハイムがうるさすぎる…
1823/01/07(土)07:18:14No.1012579995+
ジュエルペットアニメ見てたからいろんな役できる上田燿司ならいけそうって期待してた
思ったよりナイスな演技だった
1923/01/07(土)07:18:37No.1012580026そうだねx17
ジョジョレイディオも楽しかった
作品の事しか話さないアニラジ初めて見た
2023/01/07(土)07:19:06No.1012580071+
川澄総監督のエリナの演じ分けもいいよね
第一部と第二部で違いが出てる
2123/01/07(土)07:19:52No.1012580132そうだねx9
>大川透のパワーすげぇ~
ジョースター家の守護神ッ!!慈愛の女神像ォォォッ!!!!のとことかパワーで押し切られてる実感あったけどめちゃくちゃ盛り上がるからいいか…!!ってなった
2223/01/07(土)07:19:55No.1012580136そうだねx1
シュトロハイムもシュトロハイムだコレ!ってなる中の人の熱演
2323/01/07(土)07:20:21No.1012580170そうだねx1
>興津?上田燿司?
>誰だよ…キャスティングからしてやる気ないわー
上田耀司は十分有名だっただろ!?
2423/01/07(土)07:20:31No.1012580184+
この人は勝った…勝ったんだァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!
2523/01/07(土)07:21:08No.1012580239+
余韻をぶち壊すCM
2623/01/07(土)07:21:41No.1012580281+
れでぃ×ばと!の秋晴の人と朋美の人がそれぞれジョナサンとエリナになってるの面白い
2723/01/07(土)07:22:06No.1012580325そうだねx15
ディオもええ~違うだろ~って思ってたけど
神経質でイライラしてる感じが結局マッチした…
2823/01/07(土)07:22:13No.1012580332そうだねx4
上田燿司は絶望先生かジュエルペットアニメ見てると聞く名前だったね
2923/01/07(土)07:22:40No.1012580375+
子安がディオになっていく感覚も楽しめた
3023/01/07(土)07:23:55No.1012580483そうだねx8
劇伴もすごいよかった
柱の男のテーマ良すぎる
3123/01/07(土)07:24:09No.1012580509そうだねx9
石仮面つけたばかりのディオとの戦闘を大事に描いてくれてありがとうと今でも思う
3223/01/07(土)07:24:25No.1012580537+
2部の最終回がめちゃくちゃ良くてそこからお出しされる完璧な3部アニメ
3323/01/07(土)07:24:45No.1012580562+
EDの選曲と入り方がベスト
3423/01/07(土)07:26:40No.1012580723そうだねx6
Netflixで第六部全部見てくると第一部を見直したくなる
3523/01/07(土)07:29:24No.1012580960+
>>ジョジョのアニソンってどうなるんだろうって思ってたらあれだもん田中公平はすげーよ
>すごいアニソンたくさん作ってるおじさんだからな…
このジョジョのOPが自分が作曲した曲の1万曲目になるように調整したって聞いてそんなにってなった
3623/01/07(土)07:30:23No.1012581045+
アニメなのに擬音語!?なんだこのアニメ化は!?
となって楽しみになって見始めたらもう第六部アニメのラストまで見届けちゃったよ
3723/01/07(土)07:32:06No.1012581190そうだねx9
ディオの小物感を大事にしてるあたりアニメスタッフの理解度高い
3823/01/07(土)07:34:48No.1012581408+
>迷いなき覚悟に喝采を
1部のまとめてる歌詞いいよね
3923/01/07(土)07:35:13No.1012581439そうだねx9
スピードワゴンとシュトロハイムは間違いなく怪演だった
4023/01/07(土)07:35:55No.1012581497+
ジョジョ ジョジョ
4123/01/07(土)07:36:19No.1012581525+
BGMがいい
4223/01/07(土)07:36:27No.1012581535+
一部終わった辺りで年末年始に一挙やってたんだが熱量ありすぎて見てる「」が疲れてたのを思い出す
4323/01/07(土)07:36:29No.1012581539そうだねx4
ジョジョにしては声少し高過ぎないか?って放送前は思ってた
放送後は紳士の声だ…
4423/01/07(土)07:38:32No.1012581705+
松岡君がモブ役!?
4523/01/07(土)07:38:34No.1012581707そうだねx2
>ジョジョレイディオも楽しかった
>作品の事しか話さないアニラジ初めて見た
ナレーションの人が「蹴った先にはッ!」で作品の雰囲気が決まった~みたいな話してるの聞いてこういうのいいなぁと思った
4623/01/07(土)07:39:52No.1012581806+
3話からがマジでヤバい
興津も子安も上田もナレーションも絶好調すぎた
4723/01/07(土)07:40:18No.1012581845そうだねx2
興津さんの名前これで初めて知った
小野Dと同期と聞いて驚いた
4823/01/07(土)07:41:39No.1012581949そうだねx1
序盤は実際低予算臭は感じたよね
でも演出とか見せ方は良いからあれ!?ってなった
途中からいきなり絵のクオリティーも上がり出してびっくりした
4923/01/07(土)07:43:02No.1012582077+
スピードワゴン君!
5023/01/07(土)07:44:04No.1012582174+
低予算感あるのが1部2部にあってたから全然気になんない
5123/01/07(土)07:44:31No.1012582220そうだねx8
慈愛の女神像のところのやり取りのキャストが全力すぎる…
5223/01/07(土)07:45:25No.1012582298+
そういえば慈愛の女神像あそこでしか出てきてねえ
5323/01/07(土)07:46:24No.1012582371そうだねx1
一部と二部マジでうるさい
5423/01/07(土)07:47:05No.1012582431+
>一部と二部マジでうるさい
エシディシ戦のエシディシがうるさすぎて耐えられない
5523/01/07(土)07:48:33No.1012582568+
1話目はroundaboutの入り方あんまり凝ってなかった
2話目から洗練されていった
5623/01/07(土)07:50:06No.1012582702+
>松岡君がモブ役!?
川澄総監督に発破掛けられててマジで笑って
5723/01/07(土)07:50:18No.1012582727そうだねx3
>>一部と二部マジでうるさい
>エシディシ戦のエシディシがうるさすぎて耐えられない
ヒロシか~と思っていたけど俺の腕ェェ~アヒアヒアヒィーとか地団駄踏む動きも相まって完璧すぎて笑った
5823/01/07(土)07:50:25No.1012582738そうだねx3
第一部OP、第六部から遡るのいいよね
と思ったら第六部特殊OPがやりやがった!!
5923/01/07(土)07:52:06No.1012582914+
松岡くん、よりにもよってあの有名なセリフをやるハメになったので
大変な仕事になってしまった
6023/01/07(土)07:52:07No.1012582919+
>>>一部と二部マジでうるさい
>>エシディシ戦のエシディシがうるさすぎて耐えられない
>ヒロシか~と思っていたけど俺の腕ェェ~アヒアヒアヒィーとか地団駄踏む動きも相まって完璧すぎて笑った
今聞くと泣く
6123/01/07(土)07:52:41No.1012582981+
興津さんをとらドラでしか知らなかったから余計に驚いたわ
6223/01/07(土)07:52:51No.1012583003そうだねx13
正直ジョジョはアニメ化難しいし何も期待してなかったけど文句なしのクオリティだった
6323/01/07(土)07:53:28No.1012583070+
第六部アニメも見たからこそ
第一部の時点から神風動画がOP作ってくれたことに改めて感謝したくなる
6423/01/07(土)07:54:02No.1012583130+
>松岡くん、よりにもよってあの有名なセリフをやるハメになったので
>大変な仕事になってしまった
全ジョジョファンが羨むし下手こいたら恨まれる大役
6523/01/07(土)07:55:06No.1012583232+
このアニメシリーズが出てくるまでは原作の内容に沿ったアニメ化は夢物語レベルだった
どこかしら第三部OVAみたいに改変しないといけなくなるよなあと
6623/01/07(土)07:55:56No.1012583329+
やっぱ全体的にクオリティ高いけど五部だけなんか異常に気合い入ってたと思う
6723/01/07(土)07:56:02No.1012583343+
一話のバァーン(コーラス)でダメだこりゃと思ったけどすごい勢いで巻き返してきた
6823/01/07(土)07:56:22No.1012583385そうだねx1
テンポの良さもわかるけど
カットされたシーンも見たかったってのもあるからな
病院に侵入するスピードワゴンのセリフ大幅カットされてて悲しい
6923/01/07(土)07:56:24No.1012583387+
>やっぱ全体的にクオリティ高いけど五部だけなんか異常に気合い入ってたと思う
元々五部やりたくてアニメやったと聞いた
7023/01/07(土)07:56:49No.1012583443そうだねx7
正直1部2部ってこんなに面白かったっけ…ってなった
7123/01/07(土)07:57:41No.1012583553そうだねx5
ブルりんカットとかは色々言われてたけどしょうがないって
7223/01/07(土)07:57:51No.1012583574+
杉田のジョセフが好きすぎて困る
7323/01/07(土)07:58:03No.1012583593そうだねx9
>正直1部2部ってこんなに面白かったっけ…ってなった
面白くなかったら打ち切られるだろうし…
7423/01/07(土)07:58:05No.1012583602+
ジャンプでビジュアル情報解禁された時のお通夜ムードよ
映画の後だったので当然の反応だけどね
7523/01/07(土)07:58:21No.1012583636そうだねx5
6部までやり切ったの本当に遠いとこまで来たなぁ…
7623/01/07(土)08:00:08No.1012583833そうだねx6
>6部までやり切ったの本当に遠いとこまで来たなぁ…
せいぜいやっても3部までかな?と嫌な見方してたから4部やるってなったときマジでびっくりしたし嬉しかった
7723/01/07(土)08:00:09No.1012583835そうだねx1
作画のチープさがモロに好転したのはディオの吸血鬼に吹き飛ばされるぐえーっ!
ずっと笑ってたわ
7823/01/07(土)08:01:09No.1012583960+
>せいぜいやっても3部までかな?と嫌な見方してたから4部やるってなったときマジでびっくりしたし嬉しかった
正直4部までと思ってたよ
5部も!?6部も!?ってなった
7923/01/07(土)08:01:28No.1012584004そうだねx1
>作画のチープさがモロに好転したのはディオの吸血鬼に吹き飛ばされるぐえーっ!
>ずっと笑ってたわ
原作通りだろ!
8023/01/07(土)08:01:52No.1012584043そうだねx11
部毎に一区切りができるからクールアニメに向いてるのはなるほどって思ったけど
その部毎にほぼ全部リセットして人気維持できる漫画がそうそう無いよな…
8223/01/07(土)08:04:24No.1012584342+
ストーリー的に序盤の山場で熱量が凄まじい三話で評価がある程度固まった感じ
その後は割と安心して見られた
8323/01/07(土)08:04:30No.1012584350+
俺は見ていた当時不満がなかったとは言えない
絵はあんまり動かなかったし戦闘シーンのたびに彼らにもっと予算があればと嘆いた
明らかに予算が増えた三部だってどうしてもOVAのカリカリに尖った演出と比べて見てた
それでもここまでジョジョをやってくれたことには感謝しかない
まさか6部までくるとは思ってなかった…というのは嘘で心の奥底でほんのちょっぴりだけ期待していた夢が実現したその驚きと嬉しさは何にも代えがたい
その土台になった一部と二部のアニメを今振り返るとただただ褒め言葉しか出てこないそういうことなんだ
8423/01/07(土)08:04:35No.1012584360そうだねx1
いい意味でも悪い意味でもものすごく原作まんまだったね
いやアニメになった時点で原作まんまなんてのは存在しないわけだけども
そう錯覚させる力技の演出と演技の熱がものすごかった
思えばこのへんからアニメへの原作通りの要求が加速した気がする
8523/01/07(土)08:04:40No.1012584375そうだねx3
まあこの絵今見ても原作と似てはないからな
8623/01/07(土)08:05:06No.1012584423+
OPからして気合い入りまくりだもんな
8723/01/07(土)08:05:07No.1012584425そうだねx8
ジョジョは3部からでいいよ派だったけど1部から見てくれジョナサンを知ってくれ派になったよ
8823/01/07(土)08:07:10No.1012584663そうだねx9
その血の運命も好きだけどbloody streamのオシャレな感じ滅茶苦茶好き
8923/01/07(土)08:07:13No.1012584672そうだねx1
一番最初にジョナサンが出て声きいたときはこれ合うのかな…?って思ったのに即最高だわってなっちゃった
9023/01/07(土)08:07:33No.1012584718+
>ジョジョレイディオも楽しかった
>作品の事しか話さないアニラジ初めて見た
キャストだけでなくスタッフとか作詞作曲担当とかどんどん呼ばれる番組で通好み
前後編構成の回はこやすくんとか回によってノリが違い過ぎて笑う
9123/01/07(土)08:07:59No.1012584767+
>劇伴もすごいよかった
>柱の男のテーマ良すぎる
アーイアーイアーイアーイ…
9223/01/07(土)08:08:16No.1012584806そうだねx8
最初の何をするんだぁー!がちゃんと何をするダァーっ!みたいな感じの発音になってておや…?ってなった
9323/01/07(土)08:08:31No.1012584833+
ジョジョレイディオはとにかく杉田がプレッシャーで常にシリアスモードだったのが…
9423/01/07(土)08:09:02No.1012584902+
まあ今でもジョナサンの顔はもうちょっと何とかならんかったのかとは思っている
9523/01/07(土)08:09:42No.1012584988+
>ジョジョレイディオはとにかく杉田がプレッシャーで常にシリアスモードだったのが…
役作りに対して本気で悩んでた時期なのもあったから…
9623/01/07(土)08:10:18No.1012585046そうだねx1
>シュトロハイムがコテコテのはまり役すぎる
9723/01/07(土)08:10:30No.1012585069+
アクションは意外と多くなかったりする一部二部でちょっとオリジナルのアクション入れてるのが何気に良かったり
9823/01/07(土)08:10:53No.1012585110そうだねx3
マジでオープニングが最高だった
幕が開いたようだ終わりなき物語…
9923/01/07(土)08:12:11No.1012585277そうだねx8
1部ってそもそも5巻ぐらいしかないのに有名なセリフの元ネタ部分が多いからそもそも密度濃いんだよな…
10023/01/07(土)08:12:19No.1012585293そうだねx2
2部では歳をとり落ち着いたかなと思ったスピードワゴンも話が進むとどんどん熱を取り戻す
波紋の呼吸をしてくれぇぇぇーー!!
10123/01/07(土)08:12:45No.1012585333+
6部の特殊OPが1部を意識してて滅茶苦茶良かった
10223/01/07(土)08:13:14No.1012585378+
モブAみたいな役なのに松岡君重要すぎる…
10323/01/07(土)08:13:23No.1012585400+
よぉしいいだろう…!共に猛火の中へ飛び込んでやろうッ!
だがな!死ぬのはお前ひとりだ!いくら火力が強くても脱出できるくらいの能力はあるはずさァ!
10423/01/07(土)08:13:39No.1012585426+
なんか改めて見るとあんな量の台詞ちゃんと全部言わせつつ尺も合わせるってすげー大変だなと思う
10523/01/07(土)08:13:48No.1012585443そうだねx14
パパウパウパウってどうすんだろう
って思ってたらパパウパウパウって言ってた
10623/01/07(土)08:14:12No.1012585497そうだねx3
>なんか改めて見るとあんな量の台詞ちゃんと全部言わせつつ尺も合わせるってすげー大変だなと思う
泣く泣く切った台詞もいっぱいあるんだろうな…
10723/01/07(土)08:14:26No.1012585520+
OPからEDまで通しで見ると1部が一番だと思ってる
10823/01/07(土)08:15:16No.1012585615そうだねx6
泣く泣く切ったあたしのブルりん…
10923/01/07(土)08:15:35No.1012585656そうだねx9
>いくら火力が強くても脱出できるくらいの能力はあるはずさァ!(願望)
11023/01/07(土)08:16:07No.1012585704+
しいて言うなら二部のなんだこのイカれたガキはッ!?は観たかった…
11123/01/07(土)08:16:14No.1012585715そうだねx6
今となっては全ての部において言えるんだけど同じ枠の中で1部と2部の作品の雰囲気の違いまでしっかりだしてくれてすごいなって思った
おどろおどろしくて荘厳な1部からちょっとオシャレでポップな2部へのスムーズな移行の仕方よ
11223/01/07(土)08:16:21No.1012585732そうだねx2
>泣く泣く切ったダニーの焼死と人間雑巾絞り…
11323/01/07(土)08:16:33No.1012585754そうだねx4
ワンチェン戦とか丸々カットされてるけどやりたかっただろうなあ
11423/01/07(土)08:17:01No.1012585807+
バァーンは冷静に考えると面白すぎる
ほんとにバァーンって言うやつがあるか!
11523/01/07(土)08:17:45No.1012585906そうだねx3
あの特徴的な擬音どう表現しよう→そのまま出したれ
11623/01/07(土)08:18:55No.1012586057そうだねx1
ラジオが面白すぎた
声優陣のJOJOへの理解度が高すぎるせいで…
11723/01/07(土)08:20:33No.1012586275+
「こんなに重い石も持てる!」の妙な面白さはアニメがなかったらわからなかった
11823/01/07(土)08:20:50No.1012586311そうだねx3
>バァーンは冷静に考えると面白すぎる
>ほんとにバァーンって言うやつがあるか!
馬車から叩きつけるように投げ落とされるカバン→足元気にせず前を向きながら馬車から飛び出すディオ→着地後少しづつ身体を起こす→バァーン
この一連の流れに痺れたね
11923/01/07(土)08:21:18No.1012586369+
大川さんのナレーションが面白すぎる
12023/01/07(土)08:21:41No.1012586420+
ニコニコ動画では1話だけ無料配信だったんだけど1話で少年編を要点と名言をねじ込みつつまとめ上げたことで新規をゲットしたんだよ
12123/01/07(土)08:21:48No.1012586436+
どっちだ?
12223/01/07(土)08:22:17No.1012586508そうだねx5
コアな人気しかなかった1部がまるっと評価変わっただけにすごい
12323/01/07(土)08:22:35No.1012586544+
>>ジョジョレイディオはとにかく杉田がプレッシャーで常にシリアスモードだったのが…
実は放送中ずっと評判悪かったので…
12423/01/07(土)08:22:48No.1012586570+
カットされたけど本当はやりたかったんだろうなあと感じさせてくれるアニメ化
愛が重いんだよ!
12523/01/07(土)08:23:36No.1012586690+
改めてジョナサンは高潔さが魅力だと実感した
12623/01/07(土)08:23:40No.1012586697+
f64762.mp4
ジョジョ…ジョジョ…ジョジョ…
12723/01/07(土)08:23:46No.1012586717そうだねx8
>コアな人気しかなかった1部がまるっと評価変わっただけにすごい
アニメから入ったクチだけど1~2部の印象が一番人気の3部の前座ぐらいなもんでした
ジョナサンが初代主人公として扱われたの真面目にアニメからじゃ無いか
12823/01/07(土)08:25:16No.1012586900そうだねx10
蹴った!壁を蹴った!!
壁を蹴った先にはッ!!
ジョースター家の守護神、慈愛の女神像ッッ!!!
12923/01/07(土)08:25:29No.1012586931+
空ッ!
13023/01/07(土)08:25:31No.1012586935+
>川澄総監督のエリナの演じ分けもいいよね
>第一部と第二部で違いが出てる
老婆の声を出すために酒で喉を焼くッ
13123/01/07(土)08:25:51No.1012586981+
このシリーズ、第一部からしてジョナサン死亡をやるのが冒険しすぎてる
第六部で久々にジョースターの者が死んでしまった
13223/01/07(土)08:26:20No.1012587044そうだねx1
1部はアニメ化前のメディアミックス全部があれだったから警戒してたけどそんな必要はなかった
13323/01/07(土)08:26:22No.1012587046そうだねx1
pixivにあるジョナサンの二次創作の数は全体で52ページあるけどアニメ化前のものは4ページというなかなか壮絶なトリビア
13423/01/07(土)08:26:56No.1012587121そうだねx14
50歳の大御所大先輩に「50歳!!ババア!!!」と叫ばなくてはいけない罰ゲーム
13523/01/07(土)08:26:57No.1012587124そうだねx1
俺の体ゥはァァア!我↑がゲルマン民族の最高知能の結晶であり誇りであるゥゥウア!
ジョジョの奇妙な冒険!絶賛発売中ゥゥゥ!ジョジョのブルーレイはァ!世界一ィィィァ!
13623/01/07(土)08:27:09No.1012587155+
エレナになにをしたぁぁぁぁ!!(キレる)
うおぉぉぉぉ!!(走る)
ぉぉぉぉぉ!!(⛲飛び越える)
13723/01/07(土)08:27:19No.1012587184+
ジョジョアニメシリーズは特に第一部と第六部がアニメ化の恩恵でかいと思う
13823/01/07(土)08:27:23No.1012587193+
興津さんの声がジョナサンの凄く優しいけど熱量は高い感じに完璧に合ってた
13923/01/07(土)08:27:39No.1012587231+
to be continueの入りセンスが良すぎる
14023/01/07(土)08:27:54No.1012587265そうだねx9
いいよねネットスラングばっかり引用してくる謎の新作アニメ
14123/01/07(土)08:27:56No.1012587269+
わざわざジョナサンに☆をつけるアニメスタッフだ
面構えが違う
14223/01/07(土)08:28:21No.1012587337そうだねx3
>いいよねネットスラングばっかり引用してくる謎の新作アニメ
定型の元凶だからな
14323/01/07(土)08:28:27No.1012587352そうだねx1
>このシリーズ、第一部からしてジョナサン死亡をやるのが冒険しすぎてる
>第六部で久々にジョースターの者が死んでしまった
死を超えた先の希望をやるのが一周回ってきた感ある
14423/01/07(土)08:28:40No.1012587385+
部を重ねるごとにどんどん予算が盛られていっていくのを感じる
14523/01/07(土)08:28:45No.1012587395そうだねx5
これで興津さん知って次に見たのが監獄学園だった
14623/01/07(土)08:28:49No.1012587410+
>興津さんの声がジョナサンの凄く優しいけど熱量は高い感じに完璧に合ってた
本人ですら有名シリーズの主役だけどそいつ9話で死ぬしな…ぐらいの思い入れだったのにね…
14723/01/07(土)08:29:11No.1012587471+
編集はするけど原作を変えずに何故そうなるのかって再解釈しながらアニメ化していく手法に感謝しかない
14823/01/07(土)08:29:33No.1012587523そうだねx5
>ジョジョアニメシリーズは特に第一部と第六部がアニメ化の恩恵でかいと思う
5部も相当
元から評価低かったわけじゃないけどアニメのクオリティが凄かった
14923/01/07(土)08:29:55No.1012587568+
>これで興津さん知って次に見たのが監獄学園だった
監獄学園のアンドレも同じCVという事実
15023/01/07(土)08:30:05No.1012587589そうだねx1
>編集はするけど原作を変えずに何故そうなるのかって再解釈しながらアニメ化していく手法に感謝しかない
スタッフが吸血鬼に会議して打ち合わせに行く話ホント笑う
キンクリが結局わかんね!で通ったのも笑う
15123/01/07(土)08:30:48No.1012587676そうだねx7
5部は公式関係ない所でも盛り上がってた所にアニメみたいな流れだったから余計に爆発したように見える
俺はもうヤバいと思う
15223/01/07(土)08:30:59No.1012587708+
最後だから教えてやろう…………
おまえがたった今目撃し触れたものは………『未来』のおまえ自身だ
数秒過去のおまえが未来のおまえ自身を見たのだ
これが我が『キング・クリムゾン』の能力!
15323/01/07(土)08:31:05No.1012587726+
スピードワゴンってこんなにうるさかったんだってびっくりした
15523/01/07(土)08:31:44No.1012587825+
2部とか見てるとやっぱ地上波でCM付きじゃないと味わえないものがあると思う
15623/01/07(土)08:31:57No.1012587849+
>5部も相当
>元から評価低かったわけじゃないけどアニメのクオリティが凄かった
靖子の熱意を言葉ではなく心で理解できた!
15723/01/07(土)08:32:45No.1012587944そうだねx4
>5部は公式関係ない所でも盛り上がってた所にアニメみたいな流れだったから余計に爆発したように見える
>俺はもうヤバいと思う
やっぱ五部の流行だけなんか方向性がおかしい!!
15823/01/07(土)08:32:49No.1012587952+
3部の次にメディア展開に恵まれたのは5部だな
カプコンさんありがとう
15923/01/07(土)08:33:09No.1012587993+
5部はなんか変なネタも流行っちゃう!
16023/01/07(土)08:33:10No.1012587996+
6部最終回のEDでジョナサンからのジョースター家の物語はひとまず幕を閉じたんだなって感じたのは寂しさとここまできたんだって感慨ですごく感情に訴えるものがあった
16123/01/07(土)08:34:18No.1012588156+
>2部とか見てるとやっぱ地上波でCM付きじゃないと味わえないものがあると思う
配信とリアタイ地上波で感想変わる部分は多い
そのアニメのためにCM作られるのはいいものだ
16223/01/07(土)08:34:20No.1012588165+
杉田はポルナレフ好きすぎる
16323/01/07(土)08:34:42No.1012588209+
どうでもいいけど初見のときはズキュウウウンやメメタァとかが効果音なのにパパウパウパウは口で言っててダメだった
16423/01/07(土)08:34:58No.1012588237そうだねx1
>5部はなんか変なネタも流行っちゃう!
○×クイズ
16523/01/07(土)08:35:14No.1012588270+
リアタイだとある回でCMが雰囲気ぶち壊しでダメだった
でもこれもいい思い出だ
16623/01/07(土)08:35:19No.1012588280+
>>5部はなんか変なネタも流行っちゃう!
>○×クイズ
ジョルトラマン
16723/01/07(土)08:35:33No.1012588308そうだねx7
アニオリがいい感じに原作の補完してるのいいよね
暗殺チーム周りが特に
16823/01/07(土)08:36:15No.1012588403そうだねx7
1部のころに間違って5部まで続かねーかなーー!って言ってたけどついに6部までやった…すごい…
16923/01/07(土)08:36:18No.1012588411そうだねx1
こいつの出来が良すぎたせいで俺の劇場版ファントムブラッドが闇に葬られて未だにソフト化もされてないんだ!
17023/01/07(土)08:36:27No.1012588434+
1~2部:2クール
3部:分割4クール
4部:3クール
5部:3クール
6部:3クール
合計4年弱くらいのアニメでここまでずっと品質高い原作付きなんて他にないよ
部ごとに区切ってるから制作期間しっかり取れるのがデカいだろうけどそれ差し引いても本当に恵まれてる
17123/01/07(土)08:36:54No.1012588498+
一部も2部もは話数的にはサクッと観れるはずなんだけどカロリーが高すぎる
17223/01/07(土)08:37:15No.1012588544そうだねx9
どの部もそうだけど声優が熱演過ぎる
17323/01/07(土)08:37:30No.1012588582そうだねx4
全てはここから始まっていたのさ
17423/01/07(土)08:38:02No.1012588658そうだねx6
1部と2部のスピード感は唯一無二だと思う
見てるこっちも体力使うわ
17523/01/07(土)08:38:14No.1012588688+
もしもし1部アニメの頃の俺?2022-2023は6部アニメ完結して年末に岸辺露伴のドラマが好調で今度劇場版で岸辺露伴がルーブルいくよ
17623/01/07(土)08:38:31No.1012588728+
恒例になったSE付OPも最初はスタッフの独断専行なんだっけ
17723/01/07(土)08:38:36No.1012588739そうだねx3
>部ごとに区切ってるから制作期間しっかり取れるのがデカいだろうけどそれ差し引いても本当に恵まれてる
3部に関しちゃ1~2部アニメが予想外にヒットしたからクール数の獲得の交渉はそれなりに強気に出られた面があると思う
17823/01/07(土)08:38:40No.1012588751+
このままSBRまでやらない理由もないし
本当にここまで続くとは
17923/01/07(土)08:38:47No.1012588777そうだねx6
>もしもし1部アニメの頃の俺?2022-2023は6部アニメ完結して年末に岸辺露伴のドラマが好調で今度劇場版で岸辺露伴がルーブルいくよ
テメー頭脳がマヌケか?
18023/01/07(土)08:38:58No.1012588798そうだねx5
>もしもし1部アニメの頃の俺?2022?2023は6部アニメ完結して年末に岸辺露伴のドラマが好調で今度劇場版で岸辺露伴がルーブルいくよ
寝言は寝ていえよテメェ~!!
18123/01/07(土)08:39:00No.1012588804+
>どうでもいいけど初見のときはズキュウウウンやメメタァとかが効果音なのにパパウパウパウは口で言っててダメだった
だって口から出るときの効果音ただし…
18223/01/07(土)08:39:10No.1012588828そうだねx7
OPでジョナサンの目に漆黒の意思が一瞬燃えるの大好き
18323/01/07(土)08:39:13No.1012588835+
>一部も2部もは話数的にはサクッと観れるはずなんだけどカロリーが高すぎる
おかげでBS日テレが毎週2話再放送してた時期は実況後ほどよい疲労感で心地よく眠れた
18423/01/07(土)08:39:55No.1012588926+
アニメ全シーズン面白いんだよね
すごくない?
18523/01/07(土)08:40:12No.1012588977+
あっ…ダメです…
先にチョップされました!
18623/01/07(土)08:40:17No.1012588989+
本編も素晴らしい出来なのは大前提としてOPもOPアニメも人気に一役も二役も買ってたと思う
18723/01/07(土)08:40:18No.1012588994+
発表当時はかなりボロクソだった小野大輔が徐々シリーズの中でもかなり付き合いが長くなるとは思わなかったな
18823/01/07(土)08:40:55No.1012589079+
1・2部のカロリーの3割くらいはスピードワゴンとシュトロハイム
4割くらいは大川透
18923/01/07(土)08:40:55No.1012589082+
絵柄や擬音とかの作風的にむしろ忠実なアニメ化には向いてなさそうなシリーズ筆頭だったのに
今じゃ理想のアニメ化作品の代表例になるとは
19023/01/07(土)08:40:57No.1012589086+
>>どうでもいいけど初見のときはズキュウウウンやメメタァとかが効果音なのにパパウパウパウは口で言っててダメだった
>だって口から出るときの効果音ただし…
ドアを叩く時の「パウッ…パウッ…」という力無い掛け声が没になったエピソードに笑った
19123/01/07(土)08:41:13No.1012589121そうだねx1
3部以降の敵のスタンド能力とか主人公のスタンドパワーアップに合わせてOPが変わるのいいよね…
19223/01/07(土)08:41:15No.1012589125+
屋敷が燃えるまでがスピーディーすぎる
19323/01/07(土)08:41:26No.1012589156+
原作準拠のアニメ化でジョジョを超える作品は今後出るんだろうか
19423/01/07(土)08:42:02No.1012589258+
2話でOP流れた時にものすごい盛り上がってた記憶が
19523/01/07(土)08:42:18No.1012589296+
>絵柄や擬音とかの作風的にむしろ忠実なアニメ化には向いてなさそうなシリーズ筆頭だったのに
>今じゃ理想のアニメ化作品の代表例になるとは
愛=理解!!過ぎる
19623/01/07(土)08:42:22No.1012589304+
3話の熱量狂ってる…
19723/01/07(土)08:42:23No.1012589310+
>2話でOP流れた時にものすごい盛り上がってた記憶が
クオリティおかしいもん
19823/01/07(土)08:42:32No.1012589331+
>原作準拠のアニメ化でジョジョを超える作品は今後出るんだろうか
出ることは出るだろうけどシリーズまるっとハイクオリティでアニメ化してくれるのは相当レアだろうな…
19923/01/07(土)08:42:59No.1012589399+
>3話の熱量狂ってる…
屋敷も燃えてるしな
20023/01/07(土)08:43:10No.1012589429そうだねx2
>3部以降の敵のスタンド能力とか主人公のスタンドパワーアップに合わせてOPが変わるのいいよね…
ラスボス特有の時間に干渉する能力と
時間と共に動きが進む映像作品の相性が良過ぎる…
20123/01/07(土)08:43:12No.1012589437+
格闘ゲームのディオの声聞きすぎて子安のディオかぁって思ったけどゲームから声変わってももう違和感なく入れるようになった
20223/01/07(土)08:43:35No.1012589511+
露伴先生が年末の風物詩になったのは本当になんだろうな!
20323/01/07(土)08:43:47No.1012589540+
終盤の特殊演出オープニングは本気で感動もの
20423/01/07(土)08:43:48No.1012589542+
3話で最終回みたいな熱量になるスピード感がヤバい
20523/01/07(土)08:44:09No.1012589598そうだねx1
~じゃあないぞ!
って言い回しがジョジョの現場で慣れすぎたせいで
別の収録する時にジョジョっぽい演技はやめて下さい!って注意された
ってラジオの話で笑ってしまった
20623/01/07(土)08:44:13No.1012589611そうだねx1
>もしもし1部アニメの頃の俺?2022-2023は6部アニメ完結して年末に岸辺露伴のドラマが好調で今度劇場版で岸辺露伴がルーブルいくよ
当時だったら嘘にしか聞こえねえ!
実写!?どういうこと!?
20723/01/07(土)08:44:22No.1012589635+
ジョジョリオンまでやったらやるもんなくなっちゃうんだけどどうするんだろう
20823/01/07(土)08:44:23No.1012589640+
いいよね4部の集英社のcm
20923/01/07(土)08:44:42No.1012589709+
ノミと!同ぉ↑類ぃ↓よォーッ!!
の発音が大好き
21023/01/07(土)08:44:44No.1012589718+
元々3部5部はゲームあったからちょっとやってたけどこの辺はアニメで見たのが初めてだった
21123/01/07(土)08:44:45No.1012589722+
第四部OPの差分多すぎだろってなった
すごいよね
21223/01/07(土)08:44:57No.1012589756そうだねx8
面白かったけど最初にアニメやろうぜ!1部から!って考えた人正気じゃないよ…
21323/01/07(土)08:45:03No.1012589771+
>~じゃあないぞ!
>って言い回しがジョジョの現場で慣れすぎたせいで
>別の収録する時にジョジョっぽい演技はやめて下さい!って注意された
>ってラジオの話で笑ってしまった
えーあれカッコ良いのにダメなのか
21423/01/07(土)08:45:17No.1012589807+
メイドインヘブンは映像込みだとすごいなこれ…ってなった
最後の緊迫感と流れゆく雲の雰囲気がすごい
21523/01/07(土)08:45:20No.1012589813+
OPのバイツァダストはマジで巻き戻すとは思わなかった
21623/01/07(土)08:45:29No.1012589842+
露伴先生は高橋一生がすごいピッタリだった…
21723/01/07(土)08:45:41No.1012589879+
3話のアフレコ現場が灼熱みたいになってる話で笑った
21823/01/07(土)08:45:44No.1012589892+
>ジョジョリオンまでやったらやるもんなくなっちゃうんだけどどうするんだろう
今から考えることじゃないなッ!そもそも原作全部アニメ化前提でものを考える時点で贅沢なのによォ~~~!
21923/01/07(土)08:45:58No.1012589928そうだねx6
じゃあないはドラマ版でも徹底されてるからちょっと面白い
22023/01/07(土)08:46:05No.1012589947+
>ジョジョリオンまでやったらやるもんなくなっちゃうんだけどどうするんだろう
魔少年ビーティーとバオー来訪者と死刑執行中脱獄進行中と変人偏屈列伝をやる
22123/01/07(土)08:46:08No.1012589956+
気がついたらジャンプつながりで
ダイの大冒険も最後までアニメ化されるなんてなあ
22223/01/07(土)08:46:11No.1012589966+
>~じゃあないぞ!
>って言い回しがジョジョの現場で慣れすぎたせいで
>別の収録する時にジョジョっぽい演技はやめて下さい!って注意された
>ってラジオの話で笑ってしまった
でも実際音で聞くと耳にこびりつくし妙に語感気持ちいいんだよな…「~じゃあない」
言いたくなるのもわかる
22323/01/07(土)08:46:17No.1012589984+
えっ!?OPでバイツァ・ダストの演出を効果音付きで!?
22423/01/07(土)08:46:29No.1012590014そうだねx3
意外!それは髪の毛!とかナレーションの言い方が完璧すぎた
22523/01/07(土)08:46:30No.1012590021+
3部ゲーのキャスティングがありえないぐらいに神格化されてたしあっちは女に媚びてない正当なキャスティングかのような物言いがされてたのも印象に残ってる
22623/01/07(土)08:46:54No.1012590079+
>こいつの出来が良すぎたせいで俺の劇場版ファントムブラッドが闇に葬られて未だにソフト化もされてないんだ!
ミミズのように這い出てこないでそのまま埋まっていて欲しい
22723/01/07(土)08:46:59No.1012590094+
>終盤の特殊演出オープニングは本気で感動もの
みんないいけど5部がズル過ぎる
22823/01/07(土)08:47:11No.1012590126そうだねx2
どの部のOPも格好いいし優劣つけられないけど初見のインパクトの凄さはやっぱ一部のアレみたときの凄さはヤバかったなって思うわ
22923/01/07(土)08:47:16No.1012590134そうだねx3
>気がついたらジャンプつながりで
>ダイの大冒険も最後までアニメ化されるなんてなあ
しかもこっちもヒットした
凄いことだよ本当
23023/01/07(土)08:47:17No.1012590138+
英語圏でNaniが使われるくらい流行った
23123/01/07(土)08:47:19No.1012590141+
>気がついたらジャンプつながりで
>ダイの大冒険も最後までアニメ化されるなんてなあ
版権絡みで一番厳しいと思ってたから嬉しいよ
23223/01/07(土)08:47:30No.1012590171+
BREAKDOWN!BREAKDOWN!
ぐにゃぁあああ~
23323/01/07(土)08:47:31No.1012590173そうだねx3
というかジョジョの作品人気が昔と今でだいぶ変わったな
昔は一部の人に凄く人気あるジャンプの後ろに乗ってる気持ち悪い漫画扱いだったのに
23423/01/07(土)08:47:37No.1012590190+
>気がついたらジャンプつながりで
>ダイの大冒険も最後までアニメ化されるなんてなあ
あちらもあまりにも造り手の愛が重いッ!
監督や主演が最終回特番で外伝作もアニメ化してくれと頼むとかそう見ないぞ
23523/01/07(土)08:47:46No.1012590221+
3部はOVAのほうのアニメもあるけどあっちはいろいろ変わりすぎてネタにできる
タンクローリーだ!
23623/01/07(土)08:47:46No.1012590222+
>えっ!?OPでバイツァ・ダストの演出を効果音付きで!?
途中から全部最後に特殊演出OPにしてる…
23723/01/07(土)08:47:53No.1012590238+
みんなやりたい台詞をやらせてもらうんだよ(圧力)
23823/01/07(土)08:47:57No.1012590252そうだねx1
>意外!それは髪の毛!とかナレーションの言い方が完璧すぎ
6部は本当厳しくなってるから7部からは(もう少ないけど)変えたほうがいいなってなった
23923/01/07(土)08:48:19No.1012590325+
>というかジョジョの作品人気が昔と今でだいぶ変わったな
>昔は一部の人に凄く人気あるジャンプの後ろに乗ってる気持ち悪い漫画扱いだったのに
アニメやったってのは大きいよやっぱ
24023/01/07(土)08:48:27No.1012590345+
ジョジョ一部映画はともかく3部OVAは出てもいいんじゃねえかな…
24123/01/07(土)08:49:01No.1012590450+
>>気がついたらジャンプつながりで
>>ダイの大冒険も最後までアニメ化されるなんてなあ
>しかもこっちもヒットした
>凄いことだよ本当
昔の名作は
「しっかり尺とコスト掛けて」「本気で」アニメ化すれば今でも通用することの証明
24223/01/07(土)08:50:13No.1012590640+
>>というかジョジョの作品人気が昔と今でだいぶ変わったな
>>昔は一部の人に凄く人気あるジャンプの後ろに乗ってる気持ち悪い漫画扱いだったのに
>アニメやったってのは大きいよやっぱ
どっちかというとテレビアニメが受けたのが一番大きいかな…
24323/01/07(土)08:50:38No.1012590703+
ダイも商業とか関係ねえとにかく俺がやりたいんだってスタッフがいたからな
24423/01/07(土)08:50:57No.1012590761+
マイナーメジャーまで行って更にメジャーに登り詰めるのってなかなかないと思う
24523/01/07(土)08:51:16No.1012590812+
聞きなれた定型台詞は1部が一番多いような気がする
24623/01/07(土)08:51:31No.1012590855+
アメトーク効果で一般層にも普及されてる漫画ではあったよ
24723/01/07(土)08:52:08No.1012590955+
ダイの大冒険は評判悪くなかったのに局の都合で打ち切られた憎しみも込められてるからな…
24823/01/07(土)08:52:18No.1012590988+
>アメトーク効果で一般層にも普及されてる漫画ではあったよ
それ近年の話じゃねえか
24923/01/07(土)08:52:36No.1012591031+
>「しっかり尺とコスト掛けて」「本気で」アニメ化すれば今でも通用することの証明
それができれば原作が普通でも新しい作品でもいいところ行くだろ!
今年はぼざろがそんなヤツだったな
25023/01/07(土)08:52:59No.1012591100+
これだけ長く続いてるんだから元からコア人気止まりではない大人気漫画ではあったけど
ネットでやたらミーム化してたとこからアニメに繋がって本当に広い層にウケる漫画になったな
25123/01/07(土)08:53:51No.1012591238+
>ダイの大冒険は評判悪くなかったのに局の都合で打ち切られた憎しみも込められてるからな…
放送前のキービジュアルがダイの剣のあれなのに絶対に最後までやり切る覚悟を感じた
25223/01/07(土)08:54:13No.1012591290+
>ダイの大冒険は評判悪くなかったのに局の都合で打ち切られた憎しみも込められてるからな…
今回は大切な時期に突如起きたハッキング関連の問題で話数カットされたり枠をとれなくならないか
危惧されてたけれど地上波で最後までやり切って執念を感じた
25323/01/07(土)08:54:29No.1012591339+
>それ近年の話じゃねえか
15年ぐらい前の話ですね…
25423/01/07(土)08:54:39No.1012591365そうだねx9
アニメスタッフには「ありがとう」…それしか言う言葉がみつからない…
そして「ありがとう」…それしか言う言葉がみつからない…
を聞きたいからSBRも頼みます
25523/01/07(土)08:54:44No.1012591382+
コアな人気を既に獲得している漫画のアニメ化を成功させるにはスタッフ全員が原作の崇拝者であり奴隷であることが不可欠だと感じた
25623/01/07(土)08:55:06No.1012591425そうだねx4
>アメトーク効果で一般層にも普及されてる漫画ではあったよ
ジョジョ立ちばかりやってネタ的要素強かったと思う…
25723/01/07(土)08:55:11No.1012591445+
ダイの方も人気のシーンはほんと力入ってて最高だったな…
25823/01/07(土)08:55:25No.1012591475そうだねx1
アニメ前からパロディやネットの定型で使われてはいた
25923/01/07(土)08:55:38No.1012591510+
>アニメスタッフには「ありがとう」…それしか言う言葉がみつからない…
>そして「ありがとう」…それしか言う言葉がみつからない…
>を聞きたいからSBRも頼みます
熱意はあるだろうが馬の作画を維持しながらいけるか…
26023/01/07(土)08:55:48No.1012591553+
SBRって5クールくらい無いと収まらなくない?
26123/01/07(土)08:56:36No.1012591686+
>SBRって5クールくらい無いと収まらなくない?
頑張っても4クールは要りそうだね
26223/01/07(土)08:56:39No.1012591695+
>SBRって5クールくらい無いと収まらなくない?
ネッフリがお金出してくれるさ
26323/01/07(土)08:56:46No.1012591718そうだねx6
1部OPに出てきた他の部のシーンを10年かけて全部アニメ化したのすごいすぎる…
26423/01/07(土)08:57:37No.1012591866+
馬CGでやってもやっぱり手間なんだろうか
26523/01/07(土)08:57:42No.1012591881+
大統領初戦の所とかアニメでやるの相当大変だと思う
どこがどの異世界とか書き分けできるのかあれ
26623/01/07(土)08:57:45No.1012591892+
そもそも名作な上にパロディやミーム含めて長くネタ化されて知名度があってシリーズ自体も継続中と「かつての名作のアニメ化」と言うには異例すぎるタイトル
26723/01/07(土)08:58:34No.1012592053+
熱血な原作に熱血な演技と演出かけた
みたいな一部アニメ
26823/01/07(土)08:58:58No.1012592127+
曲がりなりにも10年以上もジャンプで連載してた漫画なのに!
26923/01/07(土)08:59:11No.1012592163+
>馬CGでやってもやっぱり手間なんだろうか
馬の動きを理解していて
かつ制作スピードが早い人材ってとにかく貴重だから
その人のスケジュールを確保できるのか…ってのが一番の問題だ
27023/01/07(土)08:59:19No.1012592190+
元アシの作品のサマータイムレンダも最後までアニメ化されてよかったね
これもいい出来だった
27123/01/07(土)09:00:05No.1012592326+
1部2部の声優の熱量本当に凄い
27223/01/07(土)09:00:23No.1012592380+
馬はこううまいこと折り合いつけてくれれば文句はないから…
27323/01/07(土)09:00:27No.1012592396+
今では最初から最後までアニメ化された作品それなりに増えたと思う
27423/01/07(土)09:00:28No.1012592398+
2部はアニメ見終わってあれ!?こんなに面白かったっけ?ってなった
エピローグが良すぎる
27523/01/07(土)09:00:49No.1012592470+
OPとEDからもう完璧だったよね1部2部
27623/01/07(土)09:00:51No.1012592481+
>最初の何をするんだぁー!がちゃんと何をするダァーっ!みたいな感じの発音になってておや…?ってなった
なっ!
何をするンだぁーっ!ゆるさんっ!
27723/01/07(土)09:01:02No.1012592501+
>>スピードワゴンがコテコテのはまり役すぎる
>上田燿司は色々できるから老人になってからも同じ人でいけた
カーズ復活のあたりからもうなんか若返ってません?
27823/01/07(土)09:01:28No.1012592572+
>カーズ復活のあたりからもうなんか若返ってません?
だってスピードワゴンだぜ?
27923/01/07(土)09:02:00No.1012592661+
馬はこう…なんかザザザッとした感じの線で潰してくれてもいいから
28023/01/07(土)09:02:24No.1012592730+
でもいつかSBRやる時のためにアニメ化始まった頃から準備してきましたって人がいても驚かないよ
28123/01/07(土)09:02:27No.1012592737+
00年代後半のネットであれジョジョ思ったより愛されてるなと感じた
28223/01/07(土)09:02:42No.1012592775+
7部はせっかくスタンド名とか妹の夫の義弟とかに引用されてるしSOUL'd OUTとかPerfumeとか使ってあげて欲しい
28323/01/07(土)09:02:52No.1012592802+
アニメ制作側の熱に浮かされて評判も上々でジョジョって作品の認知度が急激に上がってった感じが最高に嬉しかった
28423/01/07(土)09:02:57No.1012592822+
>カーズ復活のあたりからもうなんか若返ってません?
原作に忠実じゃあないか!素晴らしい!
28523/01/07(土)09:03:18No.1012592884+
ファイルーズあいもだけどスタッフから演者まで作品にかける熱意がすごかった…
28623/01/07(土)09:03:22No.1012592891そうだねx4
2部はシィィザーーァァァッがすごい良かった
28723/01/07(土)09:03:36No.1012592945+
全巻購入特典の超像カッコいいよすぎるよね…
28823/01/07(土)09:03:43No.1012592965+
1部2部の最終話付近のOPはSE付きという点では特殊OPといえなくもない
28923/01/07(土)09:03:49No.1012592989+
最近馬が出てくるアニメあったかなと思い出したら浮かんできたのは邪神ちゃんドロップキックの帯広回だった
障害競走なばんえい競馬のアニメ化自体初めてかも…
29023/01/07(土)09:03:55No.1012593006+
柱の男のBGM好き
29123/01/07(土)09:04:02No.1012593027+
第一部アニメ放送当時に声優になってなかった人が
気がついたらメインキャラやるぐらいの歴史ができてた
ファイルーズあいがジョジョ絡みで運命に導かれるような人生送ってる…
29223/01/07(土)09:04:22No.1012593078そうだねx3
>>>というかジョジョの作品人気が昔と今でだいぶ変わったな
>>>昔は一部の人に凄く人気あるジャンプの後ろに乗ってる気持ち悪い漫画扱いだったのに
>>アニメやったってのは大きいよやっぱ
>どっちかというとテレビアニメが受けたのが一番大きいかな…
厳密に言うと
一部の人に人気の気持ち悪い漫画→ネットのオタク達のオモチャ→アニメでストーリーまで見て貰えるように
って感じだな
当時ネットで「だが断る」定型使ってたやつの何割が4部読んだことあった事やら…
29323/01/07(土)09:04:54No.1012593183+
レイディオで言われてたけど色彩の「解釈」にすごく苦労して「理解」が必要だとがんばってたのもすごかったな
29423/01/07(土)09:05:04No.1012593216+
空ッ!!
29523/01/07(土)09:05:12No.1012593232+
>ファイルーズあいがジョジョ絡みで運命に導かれるような人生送ってる…
この人ジョジョ関係なくジョジョに出てくるキャラみたいな人生送ってるな…?
29623/01/07(土)09:05:17No.1012593247+
三宅健太がラジオ出たときの強火ヲタっぷりもよかった
第三部アニメのラジオはまず小野Dが第五部好きすぎる
29723/01/07(土)09:05:35No.1012593305そうだねx1
>でもいつかSBRやる時のためにアニメ化始まった頃から準備してきましたって人がいても驚かないよ
この10年で馬の動画技術を身につけてきましたとかいう化け物が現れても不思議じゃないな…
29823/01/07(土)09:06:41No.1012593506+
まさか岸部露伴が実写化して映画もやるとはOVA当時は思わなかった
29923/01/07(土)09:06:49No.1012593532そうだねx1
大塚明夫
藤原啓治
井上和彦
だもんな柱の男
30023/01/07(土)09:06:57No.1012593561+
シーンごとにカラーリング変えるのも漫画のイラストでよくある事だから違和感無いし見てて楽しい
30123/01/07(土)09:07:24No.1012593642+
>スピードワゴンとシュトロハイムは間違いなく怪演だった
ディオのURYYYYもそうなんだけどテンション上がり過ぎて思いっきり声が裏返ってもそのまま収録してるから掛け合いが異常な熱気に包まれてるよね…
30223/01/07(土)09:07:26No.1012593650+
一話目のディオに痺れる!の演技が凄すぎて変な笑い出たもん
30323/01/07(土)09:07:29No.1012593657+
>この人ジョジョ関係なくジョジョに出てくるキャラみたいな人生送ってるな…?
ジョジョ絡みじゃなくても「ダンベル何キロ持てる?」でなんか普段聞かない名前の声優出てきた!?
ってなっちゃってて存在が漫画じみてる…
30423/01/07(土)09:07:37No.1012593679+
実写岸辺露伴が年末のNHKの顔になるよって数年前の「」に教えたい
30523/01/07(土)09:07:51No.1012593718+
>まさか岸部露伴が実写化して映画もやるとはOVA当時は思わなかった
露伴ちゃんを高橋一生がやるよって昔の俺が聞いたらどんな反応したんだろうなぁ
30623/01/07(土)09:08:04No.1012593765そうだねx1
>まさか岸部露伴が実写化して映画もやるとはOVA当時は思わなかった
今でもできる俳優が現れるともリアルドラマに落とし込めるとも全く想像できないな…なんで実現してんだろ
30723/01/07(土)09:08:29No.1012593854+
>藤原啓治
もうあのエシディシが聞けないのがおつらい
運昇さんのジョセフといい
30823/01/07(土)09:08:32No.1012593862+
>三宅健太がラジオ出たときの強火ヲタっぷりもよかった
早い時期に出てきた時に呼ばれたけれどアヴドゥル退場言及時の歯に物が詰まったような物言いが微笑ましい
だよねぇー(棒)撃たれちゃったんですよぉ(棒)
30923/01/07(土)09:09:27No.1012594021+
クオリティなら5部だけど熱量は1部が本当に凄かった
31023/01/07(土)09:09:50No.1012594092+
>もうあのエシディシが聞けないのがおつらい
>運昇さんのジョセフといい
こんだけの長期アニメに役を刻めたんだしいいと思おう
31123/01/07(土)09:10:23No.1012594193+
ED曲のチョイスも毎回いい
31223/01/07(土)09:10:26No.1012594208+
1部アニメが10年前か…
10年!?
31323/01/07(土)09:10:30No.1012594221+
最初ジョナサン役 興津和幸って出た時は誰だよ?って思ってました
めっちゃハマり役…
31423/01/07(土)09:10:53No.1012594306+
ファイルーズあい、カイロで過ごした経験あって
後にジョジョ第六部に出会うとか妙な引力に導かれてる…
31523/01/07(土)09:10:58No.1012594321+
柱の男のCVが強そうなのばっかで相手する方は気が気じゃないと思う
31623/01/07(土)09:11:48No.1012594468+
長期シリーズだと仕方ないんだけど爆発的な盛り上がりみたいなのが落ち着いてきた所に
何故か5部がめちゃくちゃ海外受けしたのも凄かった
31723/01/07(土)09:12:09No.1012594518+
>柱の男のCVが強そうなのばっかで相手する方は気が気じゃないと思う
杉田視点でも恐れ多い人しかいねえ!
31823/01/07(土)09:12:11No.1012594524+
勝てばよかろうなのだァー!が完璧な演技でお出しされて…
これは…大物声優…
31923/01/07(土)09:12:14No.1012594538+
>ファイルーズあい、カイロで過ごした経験あって
>後にジョジョ第六部に出会うとか妙な引力に導かれてる…
悪魔の手のひらでもあるのかよ
32023/01/07(土)09:12:28No.1012594580+
ルーブルもやるし9部の連載も開始するし7部アニメ化早くして欲しい
32123/01/07(土)09:12:28 封神演義No.1012594582+
>昔の名作は
>「しっかり尺とコスト掛けて」「本気で」アニメ化すれば今でも通用することの証明
本当にそうか?
32223/01/07(土)09:12:36No.1012594605+
カプコンが積極的にゲーム化してた時期にジョジョに触れた世代だけど
あの頃でもまだ好きな人は好きな作品止まりだった印象ある
32323/01/07(土)09:12:38No.1012594610+
世界を変える為に~
32423/01/07(土)09:12:39No.1012594613+
コロナ以降動画配信サービスで初めて見た
ファーストガンダムとか見た時もそうだったけど聞いたことあるセリフしか言わねえ!ってなる
32523/01/07(土)09:12:59No.1012594666そうだねx7
>本当にそうか?
尺もコストも本気も無いだろてめぇは
32623/01/07(土)09:13:00No.1012594672そうだねx2
>柱の男のCVが強そうなのばっかで相手する方は気が気じゃないと思う
レイディオで杉田がビビってるところを発破かけられるエピソード合ったな確か
32723/01/07(土)09:13:08No.1012594701そうだねx2
ファイルーズ徐倫も前半から後半で凄みが上がってカッコよくなってるな
32823/01/07(土)09:13:49No.1012594819+
>>昔の名作は
>>「しっかり尺とコスト掛けて」「本気で」アニメ化すれば今でも通用することの証明
>本当にそうか?
レスするならちゃんと読まないと
32923/01/07(土)09:13:58No.1012594849そうだねx3
>一部の人に人気の気持ち悪い漫画→ネットのオタク達のオモチャ→アニメでストーリーまで見て貰えるように
オモチャは言い過ぎ
当時からストーリー含めてちゃんと語られてたよ
一般層まで認知された今の方がミームしか知らないやつの割合多いと思う
33023/01/07(土)09:14:02No.1012594868そうだねx1
10年経つと亡くなったキャストや病気して前の声が出せなくなったキャストもいるけど元気なうちに名演技を聞けて良かったよ
33123/01/07(土)09:14:06No.1012594880そうだねx5
その血の運命がダサかっこよかったのが完璧だった
33223/01/07(土)09:14:21No.1012594929そうだねx1
DIOが吸血鬼になるためのチンピラ吸血鬼に襲われるシーンで真横に吹っ飛ぶところを見てオイオイ作画手抜いてんじゃないのォ?って思った
原作のコマ見たらかんぜんにあってた
33323/01/07(土)09:14:22No.1012594933+
第一部ディオの時点で子安がナイスな演技してたと思ったら
第三部のロードローラーだッのところの無駄無駄が迫力満点だった
33423/01/07(土)09:14:41No.1012595000+
>長期シリーズだと仕方ないんだけど爆発的な盛り上がりみたいなのが落ち着いてきた所に
>何故か5部がめちゃくちゃ海外受けしたのも凄かった
5部は絶対女性ウケする!って確信あったけど海外でもめっちゃ受けたのはまったく予想してなかった
33523/01/07(土)09:14:54No.1012595041+
>>本当にそうか?
>尺もコストも本気も無いだろてめぇは
尺だけは無駄に無かったっけ再アニメ化した方は
33623/01/07(土)09:15:04No.1012595068+
ゲームの正統派な最高にハイってやつだも好き
アニメ版の狂った最高にハイってやつだも好き
33723/01/07(土)09:15:07No.1012595077+
>ルーブルもやるし9部の連載も開始するし7部アニメ化早くして欲しい
当時は4年目くらいで新興だった制作会社もすっかり売れっ子になったし同じジャンプのアンデッドアンラックとか予定詰まってるから気長に待て
33823/01/07(土)09:15:07No.1012595078+
SE付きOPってなんであんなにワクワクするんだろうな…
33923/01/07(土)09:16:03No.1012595241そうだねx3
>勝てばよかろうなのだァー!が完璧な演技でお出しされて…
>これは…大物声優…
しかしカーズ彦の演技力でもウィンウィンウィンはあれで正しいのかよくわからなくて困る
34023/01/07(土)09:16:20No.1012595289+
コストも本気もありそうだけど普通の出来だったアニメ化後の一連のゲーム化や4部映画と関連全てが成功というわけでもない
34123/01/07(土)09:16:20No.1012595290+
>一話目のディオに痺れる!の演技が凄すぎて変な笑い出たもん
確かにここで「今回ガチのアニメ化だな…」って感じた記憶あるわ
34223/01/07(土)09:16:30No.1012595315そうだねx2
小野D承太郎もASBの頃に比べるとどんどんオラオラにドスが効いて来る様になったのも良い…
34323/01/07(土)09:16:45No.1012595362+
子安は最高にハイになってるのが最高にハイすぎていい
34423/01/07(土)09:16:51No.1012595389+
>オモチャは言い過ぎ
>当時からストーリー含めてちゃんと語られてたよ
>一般層まで認知された今の方がミームしか知らないやつの割合多いと思う
オモチャだったのは間違いないんじゃねえの…
これでもかってくらいそこら中でジョジョネタが溢れてて
フラッシュやらなんやらいっぱい作られたし…フリー素材みたいなとこあった
もちろん作品に対する愛があってのことだけど
34523/01/07(土)09:17:04No.1012595445そうだねx1
こうやって堂々とゆっくりと近づいて…
とかカーズのシュールなセリフを大真面目にやる所が好きだよ
34623/01/07(土)09:17:06No.1012595449+
>SE付きOPってなんであんなにワクワクするんだろうな…
作中再現って大好きだろ?皆
34723/01/07(土)09:17:11No.1012595461そうだねx2
>その血の運命がダサかっこよかったのが完璧だった
2部で流れた時はウルッときたよ
34823/01/07(土)09:17:14No.1012595474+
ぶるりんみたいなモブカットが本気で残念がられる作品そうそうない
34923/01/07(土)09:17:21No.1012595495+
>一話目のディオに痺れる!の演技が凄すぎて変な笑い出たもん
川澄さんが松岡君に発破かけた甲斐があったな…
35023/01/07(土)09:17:43No.1012595563+
ジョジョファンって一括りにしてるけどそれぞれの部のファン層が微妙にズレてるのも長続きしてるポイントだと思う
35123/01/07(土)09:18:02No.1012595615+
>一部の人に人気の気持ち悪い漫画→朝目新聞のオタク達のオモチャ
35223/01/07(土)09:18:07No.1012595629+
今となってはあの劇場版が前にあったのも大きいな…
35323/01/07(土)09:18:09No.1012595633+
凄い酷い事言うけど3部アニメから見始めてそれまでは絵柄の気味が悪い漫画位にしか思ってなかったけど今じゃあのジョジョリオンとかの絵柄も大好きなんだ俺…
35423/01/07(土)09:18:14No.1012595645そうだねx1
>ファイルーズあい、カイロで過ごした経験あって
>後にジョジョ第六部に出会うとか妙な引力に導かれてる…
DIOと承太郎の最終決戦の橋が小学校の頃の通学路だったらしいな…
35523/01/07(土)09:18:20No.1012595670+
>小野D承太郎もASBの頃に比べるとどんどんオラオラにドスが効いて来る様になったのも良い…
ロードローラーのときのオラオラ演技の速度おかしかった
35623/01/07(土)09:18:32No.1012595702+
ウィルソン・フィリップス上院議員という脇役…脇役?に
チョーさん持ってくる気合の入りっぷりよ
35723/01/07(土)09:18:54No.1012595761+
>>一話目のディオに痺れる!の演技が凄すぎて変な笑い出たもん
>川澄さんが松岡君に発破かけた甲斐があったな…
音響監督からも発破かけられてる… 1話しか出てこないモブなのに…
35823/01/07(土)09:18:55No.1012595765+
>>勝てばよかろうなのだァー!が完璧な演技でお出しされて…
>>これは…大物声優…
>しかしカーズ彦の演技力でもウィンウィンウィンはあれで正しいのかよくわからなくて困る
「ギターを弾くような感じでリサリサにセクハラするフリをしてジョジョをキレされる演技をしてください」
難しい注文!
35923/01/07(土)09:19:02No.1012595787+
お年玉オラァ!!
36023/01/07(土)09:19:33No.1012595881+
意外にも当時1話2話は評判よくなかった記憶がある
とにかくバーン! が悪かった
2話でまあ悪くなくない? まあ見ていこうかな…
からの3話でドーン! って一気にひっくり返った
36123/01/07(土)09:19:35No.1012595889+
演技だと3部の敵キャラ達好き
偽キャプテン・テニールとかスティーリー・ダンとかアレッシーとか
36223/01/07(土)09:19:39No.1012595909+
>>最初の何をするんだぁー!がちゃんと何をするダァーっ!みたいな感じの発音になってておや…?ってなった
>なっ!
>何をするンだぁーっ!ゆるさんっ!
ちゃんとン発音してるなって思ってたけど工夫されてたんだな
36323/01/07(土)09:19:48No.1012595938+
>ウィルソン・フィリップス上院議員という脇役…脇役?に
>チョーさん持ってくる気合の入りっぷりよ
最近のアニメにありがちだけどちょっとした脇役にこそ有名声優引っ張ってくるの結構ある
36423/01/07(土)09:20:03No.1012595985そうだねx8
2部エピローグで承太郎出て来た時の3部やるのか!?感も良かった
36523/01/07(土)09:20:40No.1012596118+
そういやブルりんだけはカットされてたな
カットするなら真っ先にカットする部分だけど
36623/01/07(土)09:20:57No.1012596185+
4部やって5部来ないかなーって祈って5部終わったら6部来ないかなーって祈ってたら6部も無事終われたのいいよね…
36723/01/07(土)09:21:13No.1012596251+
3話は熱量が凄かった(文字通り)
36823/01/07(土)09:21:26No.1012596278+
>2部エピローグで承太郎出て来た時の3部やるのか!?感も良かった
そして三部もアニメ化決定した時は大変嬉しかった
36923/01/07(土)09:21:33No.1012596295+
>>なっ!
>>何をするンだぁーっ!ゆるさんっ!
>ちゃんとン発音してるなって思ってたけど工夫されてたんだな
ネットミーム的な茶化しは作中に反映しないけど原典は大切にする良い塩梅
37023/01/07(土)09:21:40No.1012596317+
>お年玉オラァ!!
今じゃ普通にゲームのコラボなり出てスーパーでジョジョのシール菓子なんかも出てて一般的に浸透したんだな…としみじみする時がある
37123/01/07(土)09:21:57No.1012596384+
>ファイルーズ徐倫も前半から後半で凄みが上がってカッコよくなってるな
リキエル戦のオラオラ超カッコいい…
ASBRもあの演技で収録してよ…ってなる
37223/01/07(土)09:22:10No.1012596432+
>ウィルソン・フィリップス上院議員という脇役…脇役?に
>チョーさん持ってくる気合の入りっぷりよ
でもあの役かなり難易度高いぞ
すごい勢いで長ゼリフ捲したてるし温厚な台詞もキレたセリフもビビるセリフもあるのに見事演じ切るのはさすがって感じだ
37323/01/07(土)09:22:13No.1012596442+
思えばコミック表紙とかでカラーリングが安定してなかったのも場面によって変わったりするで表現したのも良かった
37423/01/07(土)09:22:14No.1012596447そうだねx1
シーザアアアアア!で笑うと思ったら作画の濃さと熱演で普通に泣いちゃった
37523/01/07(土)09:22:17No.1012596453+
蹴った!!!とか父さんに突き立てた!!!!ナイフだー!!!!!!とか全部完璧だった3話
みんなうるさい
37623/01/07(土)09:22:27No.1012596488+
巻末のファンのハガキすら愛されてたからなーだけどスピードワゴンがストレイツォに殺されていった
37723/01/07(土)09:22:28No.1012596499そうだねx8
3部の集合写真のアニオリ補完いいよね…
37823/01/07(土)09:23:02No.1012596608+
ゴババァ
37923/01/07(土)09:23:05No.1012596622+
ジョジョの最初のクライマックスを熱量たっぷりで描いてくれた
ジョナサンが波紋なしで吸血鬼になったばかりのディオに立ち向かってるの人間讃歌してるよ
38023/01/07(土)09:23:10No.1012596643+
>演技だと3部の敵キャラ達好き
>偽キャプテン・テニールとかスティーリー・ダンとかアレッシーとか
ねっとりした口調でお兄ちゃんとか言うからオラオラジオでもネタにされてた偽船長
38123/01/07(土)09:23:35No.1012596721+
1部2部を経て始まった3部のOPがそして集いしスターダストから始まるのがいいんだ
38223/01/07(土)09:23:57No.1012596807+
このシリーズ、ナイスな補足が多すぎるッ!
38323/01/07(土)09:24:10No.1012596864そうだねx1
ジョセフ杉田ってどうなの?と思っていたが観てみると良いじゃねえのってなった
38423/01/07(土)09:24:14No.1012596880そうだねx2
4部のシアーハートアタック戦で承太郎が決めるシーンで3部のテーマが流れるのいいよね…
38523/01/07(土)09:24:26No.1012596912+
3部ラストのOP演出がマジで良すぎる…
38623/01/07(土)09:24:34No.1012596934そうだねx1
5部は地味に好きだったホルマジオがすげえ見せ場もらってて良かった
38723/01/07(土)09:25:05No.1012597022+
>5部は地味に好きだったホルマジオがすげえ見せ場もらってて良かった
クライマックスが西部劇みたいな熱さがあっていいよねホルマジオ戦
38823/01/07(土)09:25:11No.1012597040+
ジョジョのリアクションって全体的にオーバーだからアニメなったら映える映える
38923/01/07(土)09:25:21No.1012597073そうだねx2
OP演出なら4部のバイツァダストも良かった
最初見た時鳥肌立った
39023/01/07(土)09:25:41No.1012597134そうだねx6
おおおおおおおおおおおおおおおこのナイフはああああああああああああああああああ
このナイフは君が父さんに突き立てたぁ
ナイフああああああああああああああああ
39123/01/07(土)09:25:44No.1012597144+
>ジョセフ杉田ってどうなの?と思っていたが観てみると良いじゃねえのってなった
4部の吉良も露伴ちゃんもこれどうなの? って思ってた
ジョジョアニメよくあるけど声優の力量にねじ伏せられる
39223/01/07(土)09:26:00No.1012597201+
>ジョジョのリアクションって全体的にオーバーだからアニメなったら映える映える
(スピードワゴンこんなにうるさかったんだ…)
(3部ジョセフこんなうるさかったんだ…)
39323/01/07(土)09:26:09No.1012597242+
まさかエンポリオがプッチ神父を倒すときでも承太郎の処刑用BGMが流れるとは思わなかった
予想より長い付き合いだった
39423/01/07(土)09:26:47No.1012597344+
ギアッチョ戦の逆光浴びるジョルノと流れるピアノパートの処刑BGMはいつ見てもカッコいい
ノイズはあるけど
39523/01/07(土)09:26:48No.1012597346そうだねx2
グッバーイジョジョ
の言い方が洒落てて好き
39623/01/07(土)09:26:49No.1012597350+
ハマりすぎてるが故にうるさすぎる!ってこともある
具体的に言うとCMのシュトロハイム
39723/01/07(土)09:26:50No.1012597352そうだねx1
ASBから結構声優変更してたけど珍しく変わらなかった億泰としげちー
39823/01/07(土)09:26:57No.1012597370+
>3部の集合写真のアニオリ補完いいよね…
タイミング的にあそこしかないのはわかるが唐突に記念撮影し始めてだめだった
39923/01/07(土)09:27:13No.1012597432+
ジョセフのキャスティングが若い時だと杉田で
第三部以降の年老いてからだと運昇さんなのいいね…
40023/01/07(土)09:27:27No.1012597469そうだねx2
>ぶるりんみたいなモブカットを本気で残念がってるディレクターそうそうない
40123/01/07(土)09:27:31No.1012597486+
>おおおおおおおおおおおおおおおこのナイフはああああああああああああああああああ
>このナイフは君が父さんに突き立てたぁ
>ナイフああああああああああああああああ
漫画だと普通に読んでたけどアニメだと屈指の名シーンすぎる…
40223/01/07(土)09:27:44No.1012597516そうだねx1
部ごとの処刑用BGMがいい仕事をしすぎている
個人的には特に5部
40323/01/07(土)09:28:13No.1012597593+
第三部のアニメ化は追加シーンのおかげで
承太郎が楽しい旅を体験できたのもより伝わってよかった
40423/01/07(土)09:28:16No.1012597605そうだねx4
>ASBから結構声優変更してたけど珍しく変わらなかった億泰としげちー
億泰はもう億泰だよあれ
40523/01/07(土)09:28:46No.1012597692+
DIOが子安かよ…とか色々言われてたけど全員ジョースター邸でのバトルで掌返った
40623/01/07(土)09:28:54No.1012597715そうだねx1
人間やめる前のディオと子安くんの相性がバツグンすぎる…
1話2話でしか聞けないのが本当に惜しい
40723/01/07(土)09:29:16No.1012597792+
他の声については色々議論ありそうだけど億泰は一人しか出てこない
40823/01/07(土)09:29:31No.1012597849+
この汚らしい阿呆がァーーーー!!の小物感凄い
40923/01/07(土)09:29:31No.1012597850+
>人間やめる前のディオと子安くんの相性がバツグンすぎる…
>1話2話でしか聞けないのが本当に惜しい
子安がジョジョのラジオで話したことも大変興味深い内容だった
41023/01/07(土)09:29:35No.1012597856+
1部はエリナがわかりやすいけど古典舞台劇みたいなテンションで全員話して動くからな
ああ!う…美し過ぎます!とかエリナ以外言わねえ
41123/01/07(土)09:29:39No.1012597870+
>ウィルソン・フィリップス上院議員という脇役…脇役?に
>チョーさん持ってくる気合の入りっぷりよ
ドラゴンズ・ドリームの演技も最高だった…
ジジィッ!アッブネェェェ~~wwwww
41223/01/07(土)09:30:00No.1012597931+
>部ごとの処刑用BGMがいい仕事をしすぎている
>個人的には特に5部
バイキング!あなた方を名誉棄損で訴えます!
41323/01/07(土)09:30:07No.1012597962+
ジョナサンのテレレーレーレーレーレー大好き
41423/01/07(土)09:30:11No.1012597977そうだねx4
>億泰はもう億泰だよあれ
4部アニメ化の際に改めてオーディションしたけど高木が来て全員が敗北を悟ったと聞く
41523/01/07(土)09:30:17No.1012598002+
慈愛の女神像(無慈悲)
41623/01/07(土)09:30:25No.1012598027+
>子安がジョジョのラジオで話したことも大変興味深い内容だった
仮面被った後は余生だっけ
41723/01/07(土)09:30:34No.1012598061+
>第三部のアニメ化は追加シーンのおかげで
>承太郎が楽しい旅を体験できたのもより伝わってよかった
四部に出てきたあの集合写真ってあそこで撮ってたんだな
41823/01/07(土)09:30:57No.1012598149+
あとはまあ音石もしょうなのぉ?1択というか…
41923/01/07(土)09:31:47No.1012598314+
音響スタッフもマジですごいよな
最初声優この人かぁって思っても見終わるころにはこの人で正解だわ…ってなるもん
42023/01/07(土)09:31:51No.1012598329+
空!
42123/01/07(土)09:31:53No.1012598340+
>4部アニメ化の際に改めてオーディションしたけど高木が来て全員が敗北を悟ったと聞く
億泰の演技をして下さいと言われても高木億泰のマネになりそうだからな…
42223/01/07(土)09:31:53No.1012598343+
>4部アニメ化の際に改めてオーディションしたけど高木が来て全員が敗北を悟ったと聞く
原作の声そのままお出しされたらそりゃね…
42323/01/07(土)09:32:02No.1012598373そうだねx1
最初に興津くんがこやすくんに挨拶に言ったら開口一番「君とは仲良くしないから」って言われた話好き
42423/01/07(土)09:32:03No.1012598378+
>1部はエリナがわかりやすいけど古典舞台劇みたいなテンションで全員話して動くからな
そういや相性良さそうなのにジョジョは舞台化されてないんだな
42523/01/07(土)09:32:09No.1012598401そうだねx7
今思うとオインゴボインゴに特殊ED与えられたのめちゃ贅沢だな…
42623/01/07(土)09:32:53No.1012598544そうだねx4
>音響スタッフもマジですごいよな
>最初声優この人かぁって思っても見終わるころにはこの人で正解だわ…ってなるもん
ジョジョのアニメを語るにおいて外せない要素だと思う音響の人
BGMといい声優の選定といい良い仕事しまくってる
42723/01/07(土)09:33:00No.1012598569+
この間観返した時にタルカス戦のBGMがELPのタルカスまんまだって事に気づいた
42823/01/07(土)09:33:07No.1012598588+
Walk Like An EgyptianをEDに持ってきたのは驚いた
42923/01/07(土)09:33:21No.1012598620そうだねx1
>巻末のファンのハガキすら愛されてたからなーだけどスピードワゴンがストレイツォに殺されていった
いどうなるだろう
43023/01/07(土)09:33:42No.1012598697+
>今思うとオインゴボインゴに特殊ED与えられたのめちゃ贅沢だな…
ジョジョ唯一と言ってもいいキャラソン持ち
43123/01/07(土)09:34:04No.1012598781そうだねx2
ジョナサンが1番好きだから優しいけど芯が強い紳士をやり切ってくれただけで100点満点
43223/01/07(土)09:34:35No.1012598875+
>最初に興津くんがこやすくんに挨拶に言ったら開口一番「君とは仲良くしないから」って言われた話好き
「子安さん!3部も頑張って下さいね!」
「俺にとってのジョジョはお前だけだよ…♡」(偽のメアドを渡す)
43323/01/07(土)09:35:00No.1012598953+
>音響スタッフもマジですごいよな
>最初声優この人かぁって思っても見終わるころにはこの人で正解だわ…ってなるもん
お、意外なキャストだなあと思ったらこれいいな!ってなるのすごい
最近の好例は関智一にプッチ神父
43423/01/07(土)09:35:11No.1012598989+
>シーザアアアアア!で笑うと思ったら作画の濃さと熱演で普通に泣いちゃった
(CM)
43523/01/07(土)09:35:23No.1012599031+
億泰の声を億泰がやってるという反則行為
43623/01/07(土)09:35:37No.1012599078+
ボインゴはコンビ変更後も特殊ED与えられてて笑った
43723/01/07(土)09:35:55No.1012599152そうだねx3
オインゴの歌の声がちょっと良すぎる
43823/01/07(土)09:36:21No.1012599251そうだねx4
カプコン製第三部格ゲーもやってると
速水奨ヴァニラがまた聞けたことにも感謝したい
43923/01/07(土)09:36:59No.1012599399+
音響というとオインゴの変装承太郎があまりにも面白すぎた
アニメ化の恩恵という点では最たるものだと思う
44023/01/07(土)09:38:23No.1012599687+
平川花京院を最初にお出しされた時のパワータイプの花京院!?ってざわつきも凄かった
44123/01/07(土)09:38:28No.1012599702+
>他の声については色々議論ありそうだけど
ジョルノはPS2版の声が一番しっくりきてる
44223/01/07(土)09:38:29No.1012599706+
>>シーザアアアアア!で笑うと思ったら作画の濃さと熱演で普通に泣いちゃった
>(CM)
自分の声なのに殺意が湧いたって言ってたね
44323/01/07(土)09:39:09No.1012599843+
泣くなポルナレフ!
44423/01/07(土)09:39:46No.1012599974+
>平川花京院を最初にお出しされた時のパワータイプの花京院!?ってざわつきも凄かった
今までのはエメラルドスプラーッシュ!だったのに
エメラルドスプラッシュゥア!!!になったからな…
44523/01/07(土)09:39:58No.1012600029そうだねx3
バァァァァァンで引き込まれた
44623/01/07(土)09:40:50No.1012600225そうだねx2
シーザーのシーンの実況何かに汚染されてなかった?
44723/01/07(土)09:40:59No.1012600252そうだねx4
遊佐院の後に平川院出されて大丈夫か!?ってなった
完璧だった
44823/01/07(土)09:41:45No.1012600442+
ある種アニメチェンソーマンと対極にあるアニメだと思ってる
限られた予算と尺をいかに脚本と演出で捩じ伏せるかの勝負
44923/01/07(土)09:41:48No.1012600453+
エシディシの切り替わりがすっごい
45023/01/07(土)09:42:45No.1012600650+
他のアニメだとカットとかキャラの独白にするのが多いナレーションがジョジョだと一つのキャラになってた
45123/01/07(土)09:42:54No.1012600676+
最初不安だった
バァァーン!でめっちゃ笑って虜になった
45223/01/07(土)09:42:59No.1012600692+
凄い勢いで跳ね回ったあと爆笑するカーズ様ってアニメになるとあんな面白いんだな…
45323/01/07(土)09:43:07No.1012600719+
エシディシは怪演王だったな…
藤原啓治こんな声出せたのか…の連続だった
45423/01/07(土)09:43:37No.1012600840+
シーザー回で泣く
45523/01/07(土)09:43:50No.1012600893そうだねx1
腐の人達が二次創作の花京院もCLAMP院が多かったのにアニメで急に平川ボイスパワータイプに寄り始めるぐらいインパクトあったと言っててダメだった
45623/01/07(土)09:44:17No.1012600989+
スピードワゴンはジョナサンよりセリフ多かったんじゃないの?
45723/01/07(土)09:44:21No.1012601002+
川澄さんは杉田の面倒見てる期間がながいな…
45823/01/07(土)09:44:34No.1012601044そうだねx3
その血の運命が第二部クライマックスで流れたときの熱さがたまらない
45923/01/07(土)09:44:39No.1012601069+
スピードワゴンとうるさいドイツ軍人等の奇跡的な配役が多かった
46023/01/07(土)09:44:53No.1012601120+
効果音付きOPが好きでね…
デレレレーン(斉射)みたいな
46123/01/07(土)09:45:26No.1012601233そうだねx1
君が!泣くまで!殴るのをやめない!でパーフェクトな演技見せられてからしっかり見るようになったな…
46223/01/07(土)09:45:26No.1012601234そうだねx6
いいよね五部のアニオリ
46323/01/07(土)09:45:51No.1012601327+
>スピードワゴンはジョナサンよりセリフ多かったんじゃないの?
おせっかい焼きだし…
46423/01/07(土)09:45:58No.1012601355+
バァァーン!でこ、こんなの普通のアニメ化じゃねえ!?なんかあるぞ!?
と思って見続けたら長い付き合いになってた
46523/01/07(土)09:46:04No.1012601379そうだねx5
ジョセフは3部以降も出るからいくらでも好きになれるけどジョナサンはたった9話であんな好きにさせるんだからアニメすごい
46623/01/07(土)09:46:36No.1012601505+
OP聞いてるけどその血の定め!のところが最高に気持ちがいい
46723/01/07(土)09:47:01No.1012601598そうだねx4
>いいよね五部のアニオリ
私ホルマジオが暗殺してるシーン好き!
46823/01/07(土)09:47:12No.1012601640+
リゾットの出番増えたの嬉しかった
46923/01/07(土)09:47:50No.1012601774そうだねx1
>その血の運命が第二部クライマックスで流れたときの熱さがたまらない
だが!ジョジョの肉体は知っていたッ!!
47023/01/07(土)09:48:09No.1012601843そうだねx2
アニメでタルカスとブラフォードを知ってこんな騎士が実在したのかーと勘違いしたのが自分です
47123/01/07(土)09:48:20No.1012601888+
津田ブラフォードのPLUCKのやり取りいいなと思ったら
第五部で別のキャラも演じてて驚いた
47223/01/07(土)09:48:29No.1012601919+
毎度毎度OPに仕込みすぎだと思う
SBRはどうなるかな
47323/01/07(土)09:49:09No.1012602073+
ウィンウィンってそうやるんだ…ってなった
47423/01/07(土)09:49:14No.1012602088そうだねx4
>アニメでタルカスとブラフォードを知ってこんな騎士が実在したのかーと勘違いしたのが自分です
民明書房信じるようなもんだと思う
47523/01/07(土)09:49:35No.1012602170+
今の6部も分かりやすく面白くなってるけど
所々作画怪しくて駄フラみたいな動きと構図になってるカットちょくちょく挟まるのはちょっと笑う
47623/01/07(土)09:49:45No.1012602213+
>単行本でタルカスとブラフォードを知ってこんな騎士が実在したのかーと勘違いしたのが自分です
47723/01/07(土)09:49:59No.1012602265+
最初は効果音文字で出すのかよwって空気だったよね
47823/01/07(土)09:50:20No.1012602339そうだねx3
>アニメでタルカスとブラフォードを知ってこんな騎士が実在したのかーと勘違いしたのが自分です
イギリス国民なら誰もが知っている!って言われたりゃ仕方ないよね…
47923/01/07(土)09:50:39No.1012602421+
英国人なら誰もが知るタルカスとブラフォード!(知らない)
48023/01/07(土)09:50:44No.1012602450+
OPの六部から巻き戻るイントロで度肝を抜かれ
ディオが水平に吹っ飛ぶところの勢いで怪作を確信した
48123/01/07(土)09:50:57No.1012602498+
>>今思うとオインゴボインゴに特殊ED与えられたのめちゃ贅沢だな…
>ジョジョ唯一と言ってもいいキャラソン持ち
兄ちゃんの美声ぶりに笑う
その後のホル・ホースとのデュエットはイマイチしっくり来なくてやはりブラザーズが1番…
48223/01/07(土)09:51:08No.1012602531+
テンポ良すぎてダイアーさんさっさと死んでて笑っちゃう
48323/01/07(土)09:51:34No.1012602631そうだねx1
>>アニメでタルカスとブラフォードを知ってこんな騎士が実在したのかーと勘違いしたのが自分です
>イギリス国民なら誰もが知っている!って言われたりゃ仕方ないよね…
イギリス人の視聴者も騙された
48423/01/07(土)09:51:43No.1012602684+
f64765.mp4
48523/01/07(土)09:51:48No.1012602699+
>ディオが水平に吹っ飛ぶところの勢いで怪作を確信した
ここそんなシュールな感じだっけ!?ってなって読み返した
吹っ飛び方もウゲエーッ!ってセリフも割と忠実だった
48623/01/07(土)09:51:53No.1012602715そうだねx1
>その後のホル・ホースとのデュエットはイマイチし​っくり来なくてやはりブラザーズが1番…
でも最初全然信じてないし合ってないホルホースがだんだん信じてる風に台詞が変わって合っていくの好き!
48723/01/07(土)09:51:55No.1012602728+
>シーザー回で泣く
>(CM)
48823/01/07(土)09:52:03No.1012602757+
5部のアニオリは一番耐えられなかったのは先行で出てきたクズコンビ
48923/01/07(土)09:52:07No.1012602766+
ホルホースオインゴコンビ戦の水道パイプのくだりの疾走感が完璧だった
49023/01/07(土)09:52:24No.1012602831+
ッ!の部分が完全に再現されててとても感動した
49123/01/07(土)09:52:38No.1012602871そうだねx4
アニメ前までジョジョは3部から扱いだったような気がした
49223/01/07(土)09:52:43No.1012602890+
>その後のホル・ホースとのデュエットはイマイチしっくり来なくてやはりブラザーズが1番…
そもそも語呂とかリズムがあってなくて…そこからして即席コンビって事なんだろうけど
49323/01/07(土)09:52:45No.1012602898+
>いいよね五部のアニオリ
菓子を沢山持ち込んだりギャングダンスをPV風にしたりいろいろあった
49423/01/07(土)09:53:14No.1012603036+
頑張って少年声を出そうとする興津
いつもの子安
49523/01/07(土)09:53:39No.1012603164+
逆に一部は何が実在のものなんだ?
49623/01/07(土)09:54:02No.1012603254+
3話の収録はアフレコ現場が本当に火事になってるんじゃないかと思わせたぐらいスタッフ全員の熱量が凄かったと聞く
49723/01/07(土)09:54:12No.1012603292そうだねx3
普通に話すよりもでかい声で話すモノローグってこの作品しかないよ!って子安が言っててダメだった
49823/01/07(土)09:54:16No.1012603314+
>アニメでタルカスとブラフォードを知ってこんな騎士が実在したのかーと勘違いしたのが自分です
女王とかは実在したけれど騎士達はあくまでジョジョのキャラなんだよな
名前的にギャグっぽく見えた作家のサッカレーが実在したのには笑った
49923/01/07(土)09:54:21No.1012603334そうだねx1
>逆に一部は何が実在のものなんだ?
マリーアントワネット
50023/01/07(土)09:54:33No.1012603376+
こやすくんはやろうと思えばKOFのシンゴとかの少年というか若そうな声も出せるから狙ってだと思うよ
50123/01/07(土)09:54:43No.1012603416+
じゃあないかのあに異常な拘りを感じる
50223/01/07(土)09:54:49No.1012603444+
空ッ!
50323/01/07(土)09:55:34No.1012603616+
というかその血の定めのOPのジョジョへの理解度がヤバい
50423/01/07(土)09:55:50No.1012603683+
>アニメ前までジョジョは3部から扱いだったような気がした
実際そうだった
1部放送後のキャラアンケでジョナサンが一位取った
50523/01/07(土)09:56:02 別の現場の岩浪さんNo.1012603733そうだねx1
>じゃあないかのあに異常な拘りを感じる
その…これは個人的なお願いなんだけどね…
あが入ると…ジョジョになっちゃうからね…
50623/01/07(土)09:56:49No.1012603905+
一部二部は改めて北斗と男塾の影響強いなと思わされる
50723/01/07(土)09:56:55No.1012603931+
>f64762.mp4
>ジョジョ…ジョジョ…ジョジョ…
二部のラストに重なるようにも作ってあるのは本当にすごいと思う
50823/01/07(土)09:57:22No.1012604020+
一部の露骨な北斗っぽさがシュールすぎる
50923/01/07(土)09:57:50No.1012604106そうだねx1
>1部放送後のキャラアンケでジョナサンが一位取った
ジョナサンは嫌いになる要素一切無い紳士だからな…
51023/01/07(土)09:58:20No.1012604231+
>逆に一部は何が実在のものなんだ?
エリザベス一世がメアリー女王と争った末に最終的に女王になったのは事実だからみんな本当かな…本当かも…って騙された
51123/01/07(土)09:58:26No.1012604254+
川澄総監督が制作発表会で不安がるファンの前で「みんなが聞きたいセリフ私全部言えるんだからねッッ!」って凄みを見せて黙らせたの凄い
51223/01/07(土)09:58:26No.1012604260+
アニメ見てジョナサン嫌いになるやついる?
51323/01/07(土)09:59:00No.1012604366+
作画でシュールだったの5部のレクイエム食らったボスが印象に残ってる
おちんこOPとか言われてたのはひどい
51423/01/07(土)09:59:00No.1012604369そうだねx2
オウガーストリート!
ウインドナイツロット!
タルカスとブラフォード!
すごいやイギリス
51523/01/07(土)09:59:11No.1012604402そうだねx5
川澄さんガチ勢なんですか…?
51623/01/07(土)09:59:42No.1012604506+
>>アニメ前までジョジョは3部から扱いだったような気がした
>実際そうだった
>1部放送後のキャラアンケでジョナサンが一位取った
なんだかんだアニメって影響力あるなって…
51723/01/07(土)10:00:01No.1012604570そうだねx1
>というかその血の定めのOPのジョジョへの理解度がヤバい
あのすげぇ!漫画が動いてるッ感はちょっとすごいよね
51823/01/07(土)10:00:06No.1012604591そうだねx1
理解度が高すぎるOPだった
迷いなき覚悟に喝采を
なんて凄いフレーズ
51923/01/07(土)10:00:09No.1012604605そうだねx2
一部OPで見た奴!ってなった昨日の6部最終OP
52023/01/07(土)10:00:09No.1012604606+
間際のセリフが幸せに
エリナで親友の顔抱きしめて逝く漢だぞ
52123/01/07(土)10:00:16No.1012604638+
>オウガーストリート!
なんで怪しい中国人いっぱい居んだよ!
52223/01/07(土)10:01:23No.1012604884+
>川澄さんガチ勢なんですか…?
この仕事取れれば今年他の仕事はもうどうでもいいって考えるくらいに入れ込んでた
52323/01/07(土)10:01:26No.1012604899+
>川澄さんガチ勢なんですか…?
周囲の共演者に圧放つくらいにはジョジョガチ勢だぞ
52423/01/07(土)10:02:41No.1012605186そうだねx1
2部初回のEDでスピードワゴンがポーズそのままで老いる演出最高だと思う
52523/01/07(土)10:03:14No.1012605306+
7部は絶対やるよなあ
海外人気すごいらしいし
52623/01/07(土)10:03:42No.1012605416+
EDの入りはここ数年のアニメのなかでは群を抜いている
52723/01/07(土)10:04:41No.1012605652+
馬作画って言うと進撃なんかはどうだったの
手描き?CG?
52823/01/07(土)10:04:44No.1012605663+
運昇さんがラジオでしみじみとジョジョは楽しかった…と言ってたのが記憶に残ってる
4クールやってあの内容だから声優も旅したような充実感だったんだろうな
52923/01/07(土)10:05:23No.1012605807+
1部2部はEDの入りが最高で予算が厳しかった中でも見せ場として大きな売りになっていた
あと時期によって変わる背景のキャラクター達
53023/01/07(土)10:06:15No.1012605999+
6部OP2
じわじわ好きになってきたけど
何度見ても特殊の神父のドヤ顔笑っちゃう
53123/01/07(土)10:07:04No.1012606190+
あのED使用料だけでも高そう
53223/01/07(土)10:07:24No.1012606273+
このアニメ定形しかなくてびっくりした記憶
ていうか1部が一番多いまである…
53323/01/07(土)10:07:36No.1012606320+
ジョジョは声優にただのファン混じりがち
でも、それがいいんじゃあないか
53423/01/07(土)10:09:07No.1012606686+
ROUNDABOUTがまさかアニメソングになるなんて
53523/01/07(土)10:09:12No.1012606714そうだねx2
2部は大体全部泣けたけど1番感動したのはラストで小さい頃のホリィさん含めた家族全員に看取られたエリナのシーンかな
枕元にジョナサンとの結婚写真置いてあったの含めて最高のアニオリだった
53623/01/07(土)10:09:34No.1012606802+
セリフが気持ちいいんだよな
漫画だけじゃ分からなかった
53723/01/07(土)10:09:41No.1012606836+
音響監督に脅される松岡さんはそれでもいい演技だったよね
53823/01/07(土)10:09:44No.1012606848+
第二部の終わり方いいよね…
53923/01/07(土)10:10:18No.1012606991+
スージーQいいよね
54023/01/07(土)10:10:32No.1012607037+
一人一人去って行くの良いよね
世界一ィ!!
54123/01/07(土)10:10:42No.1012607074+
ジョナサンが船で死んでしまったからこそ
ジョセフが生き延びたカタルシスがたまらない
54223/01/07(土)10:10:47No.1012607090+
スージーQはいきなりキレた
54323/01/07(土)10:10:55No.1012607127+
3部EDのLast Train Homeは3部自体のオチ含めて聞いてると泣けてくる

[トップページへ] [DL]