「トゥルキエ」表記広がる トルコ国名変更に欧米配慮
共同通信 / 2023年1月7日 16時37分
【イスタンブール共同】トルコが国連に求めた国名の新表記「Turkiye」(トゥルキエ)が欧米諸国に広がってきた。昨年6月に国連が受け入れ、国連機関や北大西洋条約機構(NATO)で使われ出した。慎重だった米国務省も今年に入って採用。普及の背景にはロシアとウクライナの仲介で存在感を増すトルコへの配慮がにじむ。
トルコはブランド力を高めるためとして、国名の英語表記を「Turkey」(ターキー)からトルコ語のトゥルキエに変え、国連加盟各国にも使用を求めた。英語のターキーには七面鳥のほか、侮蔑的な意味もある。
この記事に関連するニュース
-
フジ解説委員・風間晋氏 プーチン氏の36時間停戦指示に「トルコのエルドアン大統領の顔を立てたのでは」
スポニチアネックス / 2023年1月6日 9時59分
-
I-neが世界最大のサステナビリティイニシアチブ「国連グローバル・コンパクト」に署名
PR TIMES / 2022年12月16日 17時15分
-
ウイグルの絶望、海外に避難しても…「中国からの要請だ」逃げ込んだ国まで連れ戻しに協力
47NEWS / 2022年12月14日 10時0分
-
エルドアン氏、黒海穀物合意巡りロシア・ウクライナ大統領と協議
ロイター / 2022年12月12日 8時10分
-
社説:外見理由の職質 人権に配慮した改善必要
京都新聞 / 2022年12月11日 16時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1ヘンリー王子、非難と嘲笑の的に 自伝めぐり
AFPBB News / 2023年1月7日 11時42分
-
2南スーダン大統領失禁か映像拡散 公式行事中、報道関係者を拘束
共同通信 / 2023年1月8日 8時5分
-
3米下院、強硬派の発言力増す 機能不全でバイデン政権のリスクに
産経ニュース / 2023年1月7日 18時0分
-
4【海外発!Breaking News】動物園の猿、ネズミを叩きのめした後の行動が「あまりにも残酷」(中国)<動画あり>
TechinsightJapan / 2023年1月8日 5時0分
-
5ロシアの一方的「停戦」、実態伴わず終了
産経ニュース / 2023年1月8日 6時57分
ミッション中・・・
10秒滞在
記事を最後まで読む