システムのパフォーマンスや可用性を高めるために、常に最新の知識や技術を追いかけ、最適な環境を作り上げていきませんか!
仕事概要
事業の主力となるMirai Translator®はSaaS型のWebサービスです。 開発はBizDevOpsを実現するべく、マイクロサービス開発チームとして変わりつつあります。その中で、Site Reliability Engineeringの考えに基づいて環境を整備していくため、可用性や信頼性の維持・向上に日々取り組んでいます。 そのため、幅広い知識や豊富なプログラミング技術を活かしたデプロイ・モニタリングなどSREとして活躍できる方を募集しています。
【私たちが目指す姿】
「言語の壁を超える」ことをビジョンに、世界の全ての人々が、異なる言語を互いに自由にコミュニケーションできる世界を目指しています。SaaS AI自動翻訳プロダクトMirai Translator」を中核に、音声翻訳APIサービスなど、ランゲージプラットフォーム事業としてサービス展開をしています。言語処理技術を活用した高セキュリティAI自動翻訳サービスを通して、社会の生産性向上に貢献しています。
【具体的な業務内容】
■Mirai Translator®および関連アプリケーションについての信頼性向上のための各種取り組み
・クラウドインフラ構築における開発チームのリーディング、サポート
・SLI/SLOの定義
・監視システムの構築・サービスの信頼性に関するデータの分析・アラート対応
・ダウンタイムを極小化するための仕組みの構築
・運用全般の自動化によるToilの削減
■フルサイクル開発 (※) を実現するためのツール開発や技術サポートなど、開発チームの各種課題解決のための取り組み
・CI/CDパイプラインの構築・運用
・IaC化、コンテナ化の推進
・プロダクトに関する各種メトリクスの分析環境の構築・運用
※フルサイクル開発については下記参照下さい
https://qiita.com/m-chika/items/5e1d6291a53c3cda3371
【仕事・本ポジションの魅力】
・言語や環境においてモダンで先端的な技術に触れることができる(サーバレスやコンテナ技術、関数型言語など)
・機械翻訳というディープテック企業の成長期(フェーズは1→100へと広げていく段階)において、会社の成長と自身の成長を同時に体験できる
・将来的に開発リーダーを経て、マネージメント職(開発マネージャー)やシステムアーキテクトなど役職になることも可能
【配属先】
プラットフォーム開発部
【環境・要素技術】
【インフラ】
AWS(EC2,ECS,S3,SQS,Lambda,Cognito,CloudFormation,Aurora,ElastiCache,DynamoDB, etc.)
【フロントエンド:Language/Framework】
React, Angular, TypeScript
【バックエンド:Language/Framework】
Java, Scala, Akka, PHP, Python
【テスト】
Junit, Pytest, Selenium
【監視、モニタリング、分析】
Mackerel, CloudWatch, site24x7, Elastic Cloud
【バージョン管理、デプロイ】
GitHub, CircleCI, GitHub Actions, CodeDeploy
【開発環境】
Docker, VS Code, InteliJ
【コミュニケーション、ドキュメント】
Slack, Zoom, oVice, Office365, box, Jira, Confluence, DocBase, Miro, Figma
【事業優位性】
・プラットフォームやアプリケーションの開発を行うことで、利用シーンに合わせカスタマイズされた翻訳を様々な形態で提供
・徹底したセキュリティ管理
・世界最高レベルの翻訳精度(TOEIC960点と同等)を実現する技術を保有
◆技術ブログ
https://miraitranslate-tech.hatenablog.jp/
◆Qiita Organization
https://qiita.com/organizations/miraitranslate
必須スキル
・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識
・クラウドインフラの構築・運用経験(AWS, Azure, Google Cloud)
・Webアプリケーション、OS、ネットワーク、DNS、DB、セキュリティ、仮想化技術等に関する基礎的な知識
・監視実装、運用の自動化、IaCツール利用などによるプログラミング経験
・GitHub などを使った Pull Request ベースでの開発の経験や理解
・チーム開発の経験
・歓迎スキルのうちどれか1つ以上当てはまるもの
歓迎スキル
・AWS ECS/EKS、GKE、Cloud Run などによるコンテナアプリケーションの開発運用の経験
・CI/CDパイプラインの構築経験
・Webサーバ や データベースなどのミドルウェアの構築・運用、チューニングなどの経験
・クラウド技術を用いた開発経験(AWS EC2, Lambda, DynamoDBなど)
・Webアプリケーションのバックエンド、フロントエンドなどの開発経験
・DAST/SASTツールの運用や、CSIRTなどでのセキュリティ対策活動の経験
・SLI/SLOやエラーバジェットに基づいたSREの実践経験
・AWSのコスト計算と改善の知見
・スクラム開発の経験
・BtoBサービスでの開発・運用経験
・技術や開発成果の発信経験 (勉強会、ブログなど)
求める人物像
・技術が好きで、開発が楽しいと思える方
・心理的安全性について理解し、ポジティブに議論できる方
・自身の成長とメンバーの成長を一緒に喜ぶことができる方
・目的遂行のために、様々な可能性を検討し実行できる方
・新しい開発技術をキャッチアップできる方
・チームのメンバーを理解し、信頼することができる方
・様々な職種メンバーとのコミュニケーションを取り業務を進めることができる方
・社内外へ情報共有や発信を積極的に行える方
応募概要
勤務地 | 【本社】 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F 『渋谷駅』より徒歩1分 ※転勤無し |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間 7時間30分(裁量労働制) ※フルリモート可能(初日PC受け渡しなど出社有) ※原則国内在住限定としてフルリモートでの働き方を許可しております ※残業平均20-30時間/月 ■給与形態 年俸制(12か月で等分した給与を毎月支給) 評価・昇給 年2回(半年ごと) 残業手当有(年俸に月40h×12か月の残業時間含む ※夜間/休日は別途支給) ■昇給賞与 昇給年2回、賞与年2回 ※実績・業績に応じて支給 ■休日・休暇 - 年間休日132日 - 年次有給休暇11~20日(入社月より付与) - 完全週休二日制(土・日) - 夏季休暇3日・季節休暇3日、年末年始休暇、時間休暇あり |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■手当等 ・扶養手当(配偶者10,000円、18歳未満の子ども1人につき5,000円) ・住宅補助(満40歳、かつ自己名義で賃貸契約している社員に対して月額20,000円) ・リモートワーク手当(在宅勤務日数に応じて支給 200円/日) ・ジムorマッサージ費(月1回/最大10,000円まで補助) ・携帯電話費用(上限1万2,000円支給) ・語学・業務スキル向上支援 ・NTTドコモと同等の研修制度利用可 ・特許報奨金支給 ・私服通勤OK ・副業可 ・リファラル採用報奨金 ・PCはMacまたはWindowsから選択可 ・社員懇親会等 ■保険 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) |
企業情報
企業名 | 株式会社みらい翻訳 |
---|---|
設立年月 | 2014年10月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 約50名 |