固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年12月31日明けましておめでとうございます 今年もさらに愚直に祈り続けます 今年の目標は何を言われても「うんうん、そうだね」と返事することです1万212254
古川陽明さんがリツイートしました龍音堂@『禍事符』クラファン開催中@ryuondou·21分Twitterとか、SNSでも充分穢れる。 我々、一般人は神職の方ほどしっかり物忌みする必要はないけれども、画面の向こうだからと思って安心していると、想像以上にヤバいことになったりするので、注意が必要。引用ツイート古川陽明@furunomitama·5時間私が基本家に籠っているのは単なる引きこもりではなく物忌であり、これは祭祀者の基本である 外に行き、人に触れると穢れにも必然的に触れる それを阻止するために物忌して穢れをできる限り遠ざける それらは外清浄であって、その上に心の物忌である内清浄に努めなければ行けない ツイッターでも穢れるこのスレッドを表示215
古川陽明@furunomitama·3時間いくら肉食を避け菜食していても、人の悪口言ったり、すぐに怒ったり、妬みや嫉みや妄想を起こしていたら、物忌にも潔斎にはならない2,376111119このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間穢れは気枯れであり、エネルギーの枯渇であり、穢れを恐れすぎるのも良くない 車のガソリンが減れば給油すれば良い 人が穢れ=気枯れたら祓=張ら霊をして気を充たせば良い 疲れたら休む 健康な食事をする 心を落ち着ける 清浄な身心をキープする ための物忌であり潔斎である981759このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間完全な自行のみで利他行をしないのであれば、いくらでも清浄を求めていけるが、神道は自行のみというのは無い 常に五穀豊穣や玉体安穏や国や人々の平安を祈るのが神道だから、自分だけの世界というのはない だから穢れをいくら避けても穢れに触れるので、常に禊や祓を重ねていくことになるのが神道1,1661258このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間だから本当に物忌をするならツイートもやめるべきだが、人のツイートを見ずに自分のツイートだけを行うなら、まだマシかと思うが、重度の物忌だとそれもしない 完全にツイートをやめるのが理想だが、そうすると講社活動の報告も、講員さんへの報告などもできなくなるので、やめることはできない9781254このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間私が基本家に籠っているのは単なる引きこもりではなく物忌であり、これは祭祀者の基本である 外に行き、人に触れると穢れにも必然的に触れる それを阻止するために物忌して穢れをできる限り遠ざける それらは外清浄であって、その上に心の物忌である内清浄に努めなければ行けない ツイッターでも穢れる4,209114113このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @yuu86youtubeさん高濱清七郎が岡山出身であり、御嶽教と近かったからです 御田八幡では今でも伯家というか高濱の鳴釜神事を継承して年に三回やってます321
古川陽明さんがリツイートしましたぱやぱやくん@paya_paya_kun·1月6日陸上自衛隊で学んだ人生訓を紹介します。「痛みは電気信号に過ぎない」「靴下には金をかけろ」「飯は食えるときに食え」「寝れるときに寝ろ」「ヤバいときは笑え」「水は一気に飲むな」「テンションは自分であげろ」「風呂と布団に感謝しろ」「平和に感謝しろ」教えてもらったことに感謝します。675,4093.6万このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·16時間伯家神道の伝承者とか継承者とか宗家みたいに公然と名乗っている人はみな偽物と思った方が良いのは 陰陽師と公然と名乗ってる人が皆偽物というのとほぼ同じ2,91621170
古川陽明@furunomitama·16時間こういう話はスルーされてしまう引用ツイート古川陽明@furunomitama·2022年10月28日禊教は元は井上教祖のとほかみえみためだけを唱える行だけでしたが、坂田系の禊教のみ昭和に伯家神道に再入門して井上教祖が知らなかった行を行うようになりましたね 坂田系以外の弟子の系統は今もとほかみ行だけですが1,504215
古川陽明@furunomitama·16時間江戸時代に臼井雅胤を学頭に迎えてから吉田や橘家の秘伝を取り入れた伯家神道ではあるが、宮中の天皇や摂関家に伝授する伯家神道に流石に護摩はないはずだが、禊教が火焚神事をやっているのでそれの流れか、明治以降に取り入れた鳴釜神事の類を取り入れているのかも知れないが興味深い引用ツイート釼御子寺(つるぎみこでら)@turuga7000·2021年12月30日伯家神道の護摩祈祷?を行っている神社を見つけた2,0981321
古川陽明さんがリツイートしましたラノベ古事記・古事記FUN!!@小野寺優@Are_Hieda·1月3日耳の穴かっぽじってよぉぉーく聞いて欲しいんですけど、 古事記、めちゃくちゃ面白いです!!!!! みんな!!!!読んで!!!!!!! サイト: https://kojiki.co 本: https://amazon.co.jp/gp/product/4047346047/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4047346047&linkCode=as2&tag=kojiki0b1-22&linkId=3a85096b78b407a4e619cc199a4d3ca6… マンガ: https://seiga.nicovideo.jp/comic/55922kojiki.coラノベ古事記 - 日本神話『古事記』がおもしろい! 内容が簡単にわかりやすく『ラノベ風の現代語訳』で全文読める!!わかりやすくて、おもしろい!と話題の『ラノベ古事記』の著者・小野寺優が、日本神話の書かれた古事記について解説します。また、サイト内ではラノベ風に現代語訳されたストーリーも全て無料でお楽しみいただけますよ!6151476このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·1月5日鬱と癌は、医者に行きなされ。 加持祈祷は副にしていくことです。 ただ、手術の前に逆修や先祖供養、因縁供養して 負担を楽にすることはお勧めします。ここはケチったらあかんで。1378
古川陽明@furunomitama·20時間今のなんでも簡略化している神社神道の神職たちに特に見てほしいのがこれ 大祓詞でさえ簡略化してるけど、明治天皇様はそんなことお許しになられなかったはずだよ 形と心の両方が大事で、心さえあれば形には拘らないというのは、神道にも大御心にも適わない引用ツイート古川陽明@furunomitama·2022年2月10日明治天皇様が紀元節や四方祭を御代拝なさっていた理由 明治天皇様は伯家神道の伝承を受けられていた天皇様なので神事には特に厳密であらせられたのでしょう 「明治宮殿のさんざめき」よりこのスレッドを表示3,0301173
古川陽明さんがリツイートしました限界社不ちゃん@ggnka_icha·1月6日マツコさんの『たとえ結婚できなかったとしてもそれは決して不幸ではない。その人は結婚のかわりに何かを手に入れてるのよ。手に入らないのよ全ては』が刺さる。「結婚できなきゃ不幸」「子供がいなきゃ不幸」みたいなのってまじで気にしなくていい。自分が幸せならそれでいい。161,1689,118このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました向井 恭介@hatsurist·1月5日返信先: @9oFiN0znONMJ1uUさん毎年、神宮のホームページに予定が出ていますので、ご確認くださいね。isejingu.or.jp令和5年 お正月期間のご参拝の対応について|お知らせ|伊勢神宮令和5年 お正月期間のご参拝の対応について。伊勢神宮の最新情報や、祭典・催しのお知らせなどをお届けします。祭典・催しの予定に合わせてぜひご参拝ください。610
古川陽明さんがリツイートしました向井 恭介@hatsurist·1月4日毎年言ってますが、伊勢神宮は1/4までは24時間開いてますので、夜10時以降がオススメ。夜間に参拝出来るのは、年間でこの期間だけ。あんまり知られてないのか、マジで誰もいなくて怖いくらい。480331このスレッドを表示