吉藤オリィ@origamicat身体が弱いから分身ロボを作り、人とセンスが合わないから黒い白衣を作り、眼が悪いから眼の自由研究をしているうちにサイボーグマスクを作り、車椅子生活になったから視線操作車椅子をつくり、最近コロナで味覚障害になったから味覚と嗅覚について解像度があがった できない事には価値がある。Translate Tweet3:39 AM · Sep 19, 2022644 Retweets30 Quote Tweets4,191 Likes
吉藤オリィ@origamicat·Sep 21, 2022Replying to @origamicat「歩きスマホをしていけない」というルールには「人間は歩きスマホをしながら安全に歩く事が”できない”」が含まれる。 ”できない”が分かったら、仮説をたてて潰していくだけだ。その過程で新たな発見が連続し、何かが生まれる。 #できない事には価値があるQuote Tweet吉藤オリィ@origamicat·Jul 23, 2018歩きスマホがなぜ危ないか 人や物にぶつかるからだ。ではなぜぶつかるか 画面に集中するからではなく、単純に下を向いて歩くからだ 下を見て歩けば、スマホがなくても危ないのではないか というわけで、右目で前を見て左手で手元を見る、歩きスマホ支援ツールを作って実験中。結果は追って報告するShow this thread170479
カーリー分身ロボットカフェOriHimeパイロット@jbm36832·Sep 19, 2022Replying to @origamicatオリィさん 味覚障害について、舌の位置による違いはありますか?めっちゃ興味あります15
アサコ@75R9RS0fqTXI6mJ·Sep 19, 2022Replying to @origamicat私、オリィさんからのこのツイート、保存します。 仕事うまくいかないことあると、自分力ないなあって落ち込むけど、 これはチャンスなのかもしれない。7
ぷくちゃん@PrGwNDutBCQTVPL·Sep 19, 2022Replying to @origamicatできないことをそこで終わらせないで切り替えて突破するための思考と気持ちを持ち続けていくことが大切なんだなと改めて感じました。6
MT@mt660913·Sep 19, 2022Replying to @origamicat“できない事には価値がある“ オリィさんがいつも言ってる言葉。だからそれが研究のきっかけになるし、研究者はいなくならないんだろうなぁ。16