[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1673049541088.jpg-(345661 B)
345661 B無念Nameとしあき23/01/07(土)08:59:01No.1053474129そうだねx2 13:42頃消えます
アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/01/07(土)08:59:54No.1053474265そうだねx30
日本人だから
2無念Nameとしあき23/01/07(土)09:00:06No.1053474297そうだねx27
>理由とは
スレあきには理解できなかった・・・
3無念Nameとしあき23/01/07(土)09:00:53No.1053474466そうだねx15
好きなの聴いときゃいいねん
4無念Nameとしあき23/01/07(土)09:00:57No.1053474482そうだねx19
アニオタ以外はそんなに聞いてるのか
5無念Nameとしあき23/01/07(土)09:00:50No.1053474488そうだねx11
    1673049650580.webm-(8069809 B)
8069809 B
好きか嫌いかで言えば
大好きです
6無念Nameとしあき23/01/07(土)09:02:02No.1053474743そうだねx4
    1673049722088.mp4-(6794728 B)
6794728 B
QUEEN好きは多い
7無念Nameとしあき23/01/07(土)09:03:41No.1053475103そうだねx1
実際に英語使いこなせる人間なんて少数なんだから
歌詞のわからない曲を聴いても楽しくないというね
8無念Nameとしあき23/01/07(土)09:06:27No.1053475562そうだねx11
むしろ中高生の頃に拗らせて洋楽聴いてるイメージ
9無念Nameとしあき23/01/07(土)09:08:23No.1053475872そうだねx35
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
勝手に決めつけんなボケ
10無念Nameとしあき23/01/07(土)09:09:25No.1053476091そうだねx8
昔のアニオタとかメタルめっちゃ聴いてたイメージが
11無念Nameとしあき23/01/07(土)09:09:59No.1053476210+
洋楽の話してんのかと思ったら大体ジョジョ
12無念Nameとしあき23/01/07(土)09:10:02No.1053476224そうだねx1
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
ダサい30~40年前のヘビメタ聞きまくってるじゃん
13無念Nameとしあき23/01/07(土)09:10:18No.1053476281そうだねx11
ほら
スレ画使って関係ない事始めるまとめサイトがスレ立てた
これだから嫌なんだよね
14無念Nameとしあき23/01/07(土)09:11:53No.1053476605+
Queen
Nirvana
Prodigy
辺りが好きです
15無念Nameとしあき23/01/07(土)09:13:42No.1053476995+
デッド・オア・アライブ
Mr.Big
スリップ・ノット
辺りが好きです
16無念Nameとしあき23/01/07(土)09:14:10No.1053477095そうだねx5
>ほら
>スレ画使って関係ない事始めるまとめサイトがスレ立てた
>これだから嫌なんだよね
【悲報】オタクが洋楽を聞かない理由がコチラwwww
ってやつか…
17無念Nameとしあき23/01/07(土)09:17:29No.1053477727そうだねx3
僕のレスは虹色でお願いします
18無念Nameとしあき23/01/07(土)09:18:24No.1053477911+
今そうなんだ
昔はオタクほど洋楽聞いてたけどな
時代は変わるもんだな
19無念Nameとしあき23/01/07(土)09:20:25No.1053478359そうだねx3
    1673050825938.mp4-(8143498 B)
8143498 B
ベストヒットUSAは毎週見てたぞ
あの頃の洋楽ならばっちりだ
20無念Nameとしあき23/01/07(土)09:21:56No.1053478718+
歌詞なに言ってるか分かんねーし…
21無念Nameとしあき23/01/07(土)09:22:10No.1053478776+
80年代とかは子供向け番組でも洋楽多かったしそういうの聞いて育ったのもいるんじゃないかな
22無念Nameとしあき23/01/07(土)09:23:05No.1053478947+
天安門事件
やっぱり歌詞がわからねーが1番かな
23無念Nameとしあき23/01/07(土)09:23:52No.1053479110そうだねx2
言葉わかっても刺さる歌詞なんてそうそうないから…
24無念Nameとしあき23/01/07(土)09:24:17No.1053479219そうだねx3
なにいってるかわからん方がいい場合もある
25無念Nameとしあき23/01/07(土)09:25:12No.1053479404+
ゲームやアニメのBGMと同じ感覚で好きな曲はチラホラある
26無念Nameとしあき23/01/07(土)09:25:28No.1053479453そうだねx4
普通に聴くけど
終わり
27無念Nameとしあき23/01/07(土)09:25:51No.1053479513+
ジョジョのEDでYESを知った
28無念Nameとしあき23/01/07(土)09:25:52No.1053479514+
アニメや漫画で名前が出てきたとか創作物に出て来そうなくらいキャラが濃いミュージシャンを聴いてるイメージ
29無念Nameとしあき23/01/07(土)09:25:59No.1053479534そうだねx4
    1673051159447.mp4-(6339563 B)
6339563 B
>洋楽の話してんのかと思ったら大体ジョジョ
まさかこの曲を使うとはな
30無念Nameとしあき23/01/07(土)09:26:05No.1053479549そうだねx6
>歌詞なに言ってるか分かんねーし…
音を聞け音を
31無念Nameとしあき23/01/07(土)09:27:27No.1053480716そうだねx1
    1673051247215.mp4-(5578676 B)
5578676 B
洋楽をOPEDに使ったのは結構ある
32無念Nameとしあき23/01/07(土)09:29:11No.1053481092そうだねx2
いい曲だなって聴いていても翻訳してみたらろくでもない歌詞だったりするしな…
33無念Nameとしあき23/01/07(土)09:34:01No.1053482014そうだねx1
>今そうなんだ
>昔はオタクほど洋楽聞いてたけどな
>時代は変わるもんだな
スレ豚はオタ叩きしたいだけで適当ふかしてるだけだよ
他人を叩かんともう自分を保てないんだよ
死ねばいいのにな
34無念Nameとしあき23/01/07(土)09:35:06No.1053482217そうだねx3
    1673051706066.mp4-(7393136 B)
7393136 B
>いい曲だなって聴いていても翻訳してみたらろくでもない歌詞だったりするしな…
QUEENとかディープパープルはそういうの多い
35無念Nameとしあき23/01/07(土)09:36:20No.1053482440そうだねx1
>歌詞なに言ってるか分かんねーし…
じゃあ英語混じった曲ばっかりのアニソンなんて
聞く価値は無いよねって話で
36無念Nameとしあき23/01/07(土)09:37:12No.1053482628そうだねx1
>いい曲だなって聴いていても翻訳してみたらろくでもない歌詞だったりするしな…
ロックってそういう分野もあったりする
37無念Nameとしあき23/01/07(土)09:37:53No.1053482767+
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
洋楽番組を聞く機会があれば聞くんだけどオタはそういうのを自分から見ないんだと思う
受験生だった頃はラジオ聴きながら勉強していたので当時はよく聞いたもんだ
38無念Nameとしあき23/01/07(土)09:38:00No.1053482793そうだねx3
洋楽聞く日本人がまず珍しいでしょ
39無念Nameとしあき23/01/07(土)09:38:23No.1053482864そうだねx2
洋楽っつうかアニソン以外聞かん
興味ない
40無念Nameとしあき23/01/07(土)09:39:10No.1053483001そうだねx5
    1673051950001.png-(49944 B)
49944 B
>言葉わかっても刺さる歌詞なんてそうそうないから…
刺さりすぎてつらい
41無念Nameとしあき23/01/07(土)09:39:17No.1053483026+
>洋楽聞く日本人がまず珍しいでしょ
知らず知らずのうちに聞いているってのは結構ある
それと珍しいという程には少数派という程でも無い
42無念Nameとしあき23/01/07(土)09:42:47No.1053483714そうだねx5
    1673052167514.mp4-(7993724 B)
7993724 B
歌詞なんて聞いてねーよ
43無念Nameとしあき23/01/07(土)09:43:07No.1053483770+
    1673052187125.jpg-(78918 B)
78918 B
>いい曲だなって聴いていても翻訳してみたらろくでもない歌詞だったりするしな…
44無念Nameとしあき23/01/07(土)09:44:17No.1053484016そうだねx3
    1673052257953.jpg-(27194 B)
27194 B
音楽の三大要素とは旋律(メロディ)・拍子(リズム)・和音(ハーモニー)
歌詞なんて飾りです
45無念Nameとしあき23/01/07(土)09:44:55No.1053484165+
>>いい曲だなって聴いていても翻訳してみたらろくでもない歌詞だったりするしな…
>ロックってそういう分野もあったりする
湖上の月~ 火の粉がパチパチ 火の粉がパチパチ
46無念Nameとしあき23/01/07(土)09:45:02No.1053484199そうだねx4
    1673052302523.mp4-(7376318 B)
7376318 B
1回限りの特殊OP
47無念Nameとしあき23/01/07(土)09:45:18No.1053484247そうだねx1
>歌詞のわからない曲を聴いても楽しくないというね
空耳アワー
48無念Nameとしあき23/01/07(土)09:45:37No.1053484308+
    1673052337300.jpg-(194109 B)
194109 B
歌詞は知らない方がいい曲筆頭
https://www.youtube.com/watch?v=D_P-v1BVQn8 [link]
49無念Nameとしあき23/01/07(土)09:45:43No.1053484331+
今の若い子って小さい時にセサミストリート位は見てるんでしょ?
じゃあ洋楽には割と慣れ親しんでいるとは思うけど
50無念Nameとしあき23/01/07(土)09:45:46No.1053484345+
>1回限りの特殊OP
映画の方もコレだったんじゃないの?
51無念Nameとしあき23/01/07(土)09:46:10No.1053484429そうだねx1
>Prodigy
ワイプアウトのBGMに入ってたな
アニメじゃなくてゲームだけど
52無念Nameとしあき23/01/07(土)09:46:30No.1053484489そうだねx13
    1673052390032.jpg-(26675 B)
26675 B
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
53無念Nameとしあき23/01/07(土)09:47:35No.1053484742そうだねx5
とりあえずスレ豚はdel
54無念Nameとしあき23/01/07(土)09:47:37No.1053484754+
>歌詞は知らない方がいい曲筆頭
他人の死ってエンターテイメントだよねみたいな歌詞だった
55無念Nameとしあき23/01/07(土)09:48:10No.1053484875+
>刺さりすぎてつらい
としあきの為に作ったような歌詞だな
56無念Nameとしあき23/01/07(土)09:48:37No.1053484995そうだねx1
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
めっちゃ影響受けてるでしょ
プリキュアのOPにベイシティーローラーズのメロディー使われてたり
57無念Nameとしあき23/01/07(土)09:48:42No.1053485019そうだねx1
ヒップホップも翻訳したらろくでもない歌詞あるしな
58無念Nameとしあき23/01/07(土)09:49:27No.1053485197そうだねx1
    1673052567766.webm-(1742462 B)
1742462 B
>今の若い子って小さい時にセサミストリート位は見てるんでしょ?
>じゃあ洋楽には割と慣れ親しんでいるとは思うけど
としちゃんセサミストリートはじまったわよー
59無念Nameとしあき23/01/07(土)09:51:05No.1053485495そうだねx3
    1673052665247.jpg-(15424 B)
15424 B
>昔の若い子って小さい時にポンキッキ位は見てるんでしょ?
>じゃあ洋楽には割と慣れ親しんでいるとは思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=CXEtSMGZl54&list=PLD2F1BB319D004FD0&index=48 [link]
60無念Nameとしあき23/01/07(土)09:51:18No.1053485553そうだねx3
>ヒップホップも翻訳したらろくでもない歌詞あるしな
いや日本語のやつも聞くに堪えないんだが…
61無念Nameとしあき23/01/07(土)09:52:16No.1053485757+
昨日上手いって言われてたヒプノシスなんたらって奴らの歌初めて聴いたけど下手すぎて笑った
62無念Nameとしあき23/01/07(土)09:52:30No.1053485797+
外国語だと歌詞わからんというが詩とか理解する素養がない俺は和訳見ても正直よくわからん
ボブ・ディランとかパティ・スミスとかジョニ・ミッチェルの歌詞はどこらへんが凄いんだってなる
63無念Nameとしあき23/01/07(土)09:53:41No.1053486069+
>いや日本語のやつも聞くに堪えないんだが…
クリーピーナッツめっちゃ売れてるのに
64無念Nameとしあき23/01/07(土)09:54:14No.1053486183そうだねx1
まだ生き残ってたのか日本語ラップはダサい族
65無念Nameとしあき23/01/07(土)09:54:17No.1053486195そうだねx2
アニオタっていうか一般日本人もあんまり洋楽を聞かない
はい、論破
66無念Nameとしあき23/01/07(土)09:56:26No.1053486742そうだねx4
主語がでかい
論外
67無念Nameとしあき23/01/07(土)09:56:27No.1053486749+
昔マイケルジャクソンのファンでいつも聞いてた
最近は聞かなくなったがやっぱり名曲は多いと思う
68無念Nameとしあき23/01/07(土)09:56:51No.1053486857+
ドイツ語好きだしラムシュタイン好きでしょ
69無念Nameとしあき23/01/07(土)09:57:29No.1053487025+
SONYはキモい
70無念Nameとしあき23/01/07(土)09:58:37No.1053487266+
>まだ生き残ってたのか日本語ラップはダサい族
言語の発音の特性上仕方ないんだけど…
むしろそれすら知らない方?
71無念Nameとしあき23/01/07(土)09:59:28No.1053487454そうだねx1
>いや日本語のやつも聞くに堪えないんだが…
前にここでライムスターのスレが建ったときにおすすめされてたこれすき特に後半の相撲パート
https://www.nicovideo.jp/watch/nm13516623 [link]
72無念Nameとしあき23/01/07(土)10:00:10No.1053487589+
>>まだ生き残ってたのか日本語ラップはダサい族
>言語の発音の特性上仕方ないんだけど…
>むしろそれすら知らない方?
そんな80年代に言われてたようなことを今更
73無念Nameとしあき23/01/07(土)10:00:44No.1053487714+
>そんな80年代に言われてたようなことを今更
じゃあわかるよね?
74無念Nameとしあき23/01/07(土)10:01:12No.1053487797+
>>そんな80年代に言われてたようなことを今更
>じゃあわかるよね?
それ克服してきたのが歴史じゃん
75無念Nameとしあき23/01/07(土)10:03:04No.1053488176+
    1673053384032.mp4-(5836792 B)
5836792 B
問題化して差し替えられる毎にパクるのは
もうそういう信念なんですかね
76無念Nameとしあき23/01/07(土)10:03:39No.1053488309そうだねx2
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
アニオタ関係なくね?
77無念Nameとしあき23/01/07(土)10:03:48No.1053488342+
>>>そんな80年代に言われてたようなことを今更
>>じゃあわかるよね?
>それ克服してきたのが歴史じゃん
でも最初のがトランスフォーマーの「わがまま・いのまま・ガルバトロン」っていうのは黒歴史
78無念Nameとしあき23/01/07(土)10:04:31No.1053488497+
>それ克服してきたのが歴史じゃん
なんだやっぱわかってないじゃん…
79無念Nameとしあき23/01/07(土)10:06:00No.1053488815そうだねx2
    1673053560672.mp4-(4966145 B)
4966145 B
>昔マイケルジャクソンのファンでいつも聞いてた
>最近は聞かなくなったがやっぱり名曲は多いと思う
いいよねマイコー
80無念Nameとしあき23/01/07(土)10:07:43No.1053489183+
    1673053663071.mp4-(2649899 B)
2649899 B
CMでいやでも聴かされる
81無念Nameとしあき23/01/07(土)10:08:13No.1053489302そうだねx2
>>>そんな80年代に言われてたようなことを今更
>>じゃあわかるよね?
>それ克服してきたのが歴史じゃん
克服できてないから言われてんだよ
82無念Nameとしあき23/01/07(土)10:08:42No.1053489424+
beastie boysとかで王さんの名前出てくるね
83無念Nameとしあき23/01/07(土)10:09:29No.1053489602+
ラップよりレゲエの方が日本語の発音に合うとは昔から言われてたな
84無念Nameとしあき23/01/07(土)10:09:51No.1053489677+
洋の中にKも入れるなら一般人より聞いてないからもしれないが
入れないなら一般人はかなり洋を聞いてないぞ
85無念Nameとしあき23/01/07(土)10:10:21No.1053489813+
ソニーの電気自動車のブランド名がアフィーラって
出来過ぎだと思う
86無念Nameとしあき23/01/07(土)10:10:30No.1053489846+
としあき好きでしょSOUL’d OUT
87無念Nameとしあき23/01/07(土)10:11:17No.1053490038そうだねx4
古めのオタだとジョジョやバスタードで洋楽に興味持った奴も多いのだ
つか知った上で読むと名前ほぼ丸パクリじゃねーかこの2苦品
88無念Nameとしあき23/01/07(土)10:12:42No.1053490462そうだねx1
>CMでいやでも聴かされる
ロックユーとかウィーアザチャンピオンとか
普通に生活してても耳に入ってくるよなクィーン
89無念Nameとしあき23/01/07(土)10:12:49No.1053490489+
一時期めちゃくちゃ店とかでエドシーランのポンポンポンポンみたいな曲調のやつが流れてた
90無念Nameとしあき23/01/07(土)10:14:35No.1053490978+
オアシスとかは日本でもCMによく使われてる印象
91無念Nameとしあき23/01/07(土)10:14:42No.1053491014+
ウマの死体蹴りライブと呼ばれる対人イベ用の曲はwelcome to the black paradeっぽい
92無念Nameとしあき23/01/07(土)10:14:52No.1053491082+
>一時期めちゃくちゃ店とかでエドシーランのポンポンポンポンみたいな曲調のやつが流れてた
大江戸のイメージが強過ぎる
93無念Nameとしあき23/01/07(土)10:15:01No.1053491119そうだねx2
むしろオタクほど洋楽聞いてるな
80年代人気だったし
94無念Nameとしあき23/01/07(土)10:15:31No.1053491263そうだねx2
メタルとプログレはオタクの音楽だろう
95無念Nameとしあき23/01/07(土)10:19:26No.1053492172そうだねx1
    1673054366410.mp4-(6539827 B)
6539827 B
>メタルとプログレはオタクの音楽だろう
大好きです
96無念Nameとしあき23/01/07(土)10:20:28No.1053492399+
能動的に聴くかって意味ならまずアニオタとかそういうの関係なく邦楽を聴く日本人が大半だからなあ
97無念Nameとしあき23/01/07(土)10:20:35No.1053492421+
Queen
Jamiroquai
ToTo
トッド・ラングレン
デヴィッドボウイ
ローリング・ストーンズ
デュラン・デュラン
Offspring
エイス・オブ・ベイス
ビリー・ジョエル
etc
よく聴く順にざっくり
98無念Nameとしあき23/01/07(土)10:20:59No.1053492510+
>古めのオタだとジョジョやバスタードで洋楽に興味持った奴も多いのだ
別に古くなくねジョジョとかバスタードて
若すぎる
100無念Nameとしあき23/01/07(土)10:22:50No.1053493070+
運転中とかも殆ど洋楽しか聞かないぞ俺
ないとおぶふぁいあ
すてーしょんとぅすてーしょん
びっぎんじゃぱん
えるどらど
びーとおぶざらいじんぐさん
みかど
ざれーすいずおーばー
げっみーぱわー
ろっくみーとぅざとっぷ
ふぁるいんざうぇぶおぶでぃざいあ
101無念Nameとしあき23/01/07(土)10:22:59No.1053493109そうだねx4
>別に古くなくねジョジョとかバスタードて
アニメはな
その理屈だとうる星やつらも古くないぞ
102無念Nameとしあき23/01/07(土)10:24:17No.1053493475そうだねx6
歌詞わかんねーだろとよく言われるが
ボーカルも楽器の一種みたいな感覚で聞いてるな
103無念Nameとしあき23/01/07(土)10:25:13No.1053493721そうだねx2
>アニメはな
お前若すぎる
二次裏はまだ早いよ
104無念Nameとしあき23/01/07(土)10:25:56No.1053493901そうだねx2
>ボーカルも楽器の一種みたいな感覚で聞いてるな
邦楽洋楽問わずそうだよね
上手い人の生歌を聴く機会があれば気付くはず
105無念Nameとしあき23/01/07(土)10:26:40No.1053494067+
>ボーカルも楽器の一種みたいな感覚で聞いてるな
俺はなんなら日本語の曲もそう聴いてる…
106無念Nameとしあき23/01/07(土)10:27:26No.1053494252+
エンヤとか声だけで気持ちいいな
107無念Nameとしあき23/01/07(土)10:27:30No.1053494262+
>えるどらど

>ふぁるいんざうぇぶおぶでぃざいあ
この二曲だけ分からんけど
いろは坂好きなのはわかったワイも好き
108無念Nameとしあき23/01/07(土)10:28:47No.1053494607+
>>ボーカルも楽器の一種みたいな感覚で聞いてるな
>俺はなんなら日本語の曲もそう聴いてる…
ビーズ好きだけど大体これだわ…
109無念Nameとしあき23/01/07(土)10:28:54No.1053494629そうだねx2
洋楽って言われてもとしあきの想像するのは80年代ロックだしなぁ
110無念Nameとしあき23/01/07(土)10:29:33No.1053494792+
実在言語じゃない曲でさえ聞くからなアニオタしてると
111無念Nameとしあき23/01/07(土)10:29:57No.1053494900そうだねx1
    1673054997463.webm-(2039649 B)
2039649 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
112無念Nameとしあき23/01/07(土)10:30:51No.1053495100+
リンキン・パークのハイブリッドセオリーは皆聴いてたでしょ
113無念Nameとしあき23/01/07(土)10:31:31No.1053495255+
>むしろオタクほど洋楽聞いてるな
>80年代人気だったし
ラジオでも邦楽と洋楽で別ランキングでベストテン放送していた
ただ日本のレコードレンタルがダメだと海外レーベルが日本で販売するのは
1年遅れにするという改悪があった頃に衰退した
114無念Nameとしあき23/01/07(土)10:33:28No.1053495752+
邦楽で一応まかなえるジャンルが増えてきたため
洋楽を聞く人が減ったと00年代の音楽雑誌に書かれていて
あまりピンとこなかったけど売上などの具体的な数値でそういう傾向が出てたみたいだね
115無念Nameとしあき23/01/07(土)10:34:41No.1053496032+
    1673055281889.mp4-(6978997 B)
6978997 B
>実在言語じゃない曲でさえ聞くからなアニオタしてると
歌専用の架空言語作るアルトネリコ
116無念Nameとしあき23/01/07(土)10:36:15No.1053496372+
リンプ・ビズキットのHotdog
うんこしっこセックスファックしか言ってないくそみたいな歌詞だけどくそカッコいいよ
https://m.youtube.com/watch?v=J0TWTnYZBdM [link]
117無念Nameとしあき23/01/07(土)10:36:59No.1053496513そうだねx2
>洋楽って言われてもとしあきの想像するのは80年代ロックだしなぁ
あの辺の年代の楽曲は何かパワーを感じる
単にへぼい曲が淘汰されていい曲が残ってるだけかもしれんが
118無念Nameとしあき23/01/07(土)10:39:35No.1053497194+
何言ってるかさっぱりわからんけどeverytime we touchかっこよくてすき
119無念Nameとしあき23/01/07(土)10:39:37No.1053497207そうだねx1
>あの辺の年代の楽曲は何かパワーを感じる
>単にへぼい曲が淘汰されていい曲が残ってるだけかもしれんが
映画の主題歌になった名曲もあの頃が多すぎる
フラッシュダンスとかゴーストバスターズとか
120無念Nameとしあき23/01/07(土)10:39:43No.1053497234+
アヴリル・ラヴィーンは結構聴いてるオタク多かった気がする
なぜなら可愛いかったから
121無念Nameとしあき23/01/07(土)10:39:49No.1053497264そうだねx1
>歌詞わかんねーだろとよく言われるが
>ボーカルも楽器の一種みたいな感覚で聞いてるな
「声楽」も音楽の一つなので
122無念Nameとしあき23/01/07(土)10:40:32No.1053497478+
>洋楽って言われてもとしあきの想像するのは80年代ロックだしなぁ
ナウなヤングだから80年代のロックはわかんない
レディオヘッドとかコールドプレイならわかる
123無念Nameとしあき23/01/07(土)10:41:08No.1053497633+
スキャットマン・ジョンとか何言ってんだかわからないけどノれるからヨシ!
124無念Nameとしあき23/01/07(土)10:43:13No.1053498102+
オタクならテクノよく聴いてたでしょ?
Daft Punkとか
125無念Nameとしあき23/01/07(土)10:44:25No.1053498423+
>>えるどらど
>
>>ふぁるいんざうぇぶおぶでぃざいあ
>この二曲だけ分からんけど
>いろは坂好きなのはわかったワイも好き
上はアケステの8だったかでかかる下は土坂
あと上はアニメの終盤でも使われてたはず
126無念Nameとしあき23/01/07(土)10:46:42No.1053499040そうだねx1
    1673056002428.mp4-(7589326 B)
7589326 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
127無念Nameとしあき23/01/07(土)10:47:55No.1053499375+
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
アニメだいすき知らんのか
128無念Nameとしあき23/01/07(土)10:49:42No.1053499916+
アニメだいすき!OP集
https://www.youtube.com/watch?v=-jXDOBvgAuQ [link]
129無念Nameとしあき23/01/07(土)10:50:54No.1053500298そうだねx2
>No.1053499040
記憶にあった以上にモロにゴキブリ映ってて吹いた
やっぱいい曲だな
130無念Nameとしあき23/01/07(土)10:53:18No.1053500917+
オルタナティブロックは洋楽しか選択肢ないだろ
131無念Nameとしあき23/01/07(土)10:54:31No.1053501279+
オタクってJPOPめちゃくちゃ見下してそう
そのくせアニソンは別でJRCOKは好きで
132無念Nameとしあき23/01/07(土)10:55:42No.1053501581+
上の世代の話だから詳しくはないが
80年代前半などは洋楽ミュージシャンが今のアイドルの役割も担っていたと聞く
133無念Nameとしあき23/01/07(土)10:56:56No.1053501908そうだねx3
>オタクってKPOPめちゃくちゃ見下してそう
134無念Nameとしあき23/01/07(土)10:59:16No.1053502500+
つかアニソンって「何でもあり」だからなあ
作品のカラー次第でどんなジャンルでも使う
ジャンルという意識そのものが薄い気がする
135無念Nameとしあき23/01/07(土)11:00:09No.1053502758そうだねx1
>80年代前半などは洋楽ミュージシャンが今のアイドルの役割も担っていたと聞く
フリオ・イグレシアスとか当時の奥様方から大人気だったとかって話を聞いたことはある
136無念Nameとしあき23/01/07(土)11:02:41No.1053503528そうだねx2
アニソンは音楽のカテゴリと言っても使用形態での分け方だから中身はまあ色々あるよね…
137無念Nameとしあき23/01/07(土)11:04:54No.1053504201+
マーキーマークとか
138無念Nameとしあき23/01/07(土)11:07:56No.1053505003+
アニキの死去はアニソンの時代の終焉を象徴する
現在のはJ-POPの1ジャンルでしかない
139無念Nameとしあき23/01/07(土)11:08:55No.1053505315+
歌詞にアニメのタイトルが入ってるようなアニソンはすっかり無くなったな
140無念Nameとしあき23/01/07(土)11:25:17No.1053510035+
>ナウなヤングだから80年代のロックはわかんない
>レディオヘッドとかコールドプレイならわかる
ツェッペリンしか聞かんなブートレグのツベが面白過ぎて
どんな音楽ジャンルでも70年代前半のパーシーよりカッコイイ奴いたら興味沸くかもしれん
アニメ好きだからついでにアニソン聞く感じ
141無念Nameとしあき23/01/07(土)11:27:56No.1053510724+
>アニオタが洋楽をあまり聴かない理由とは
歌詞が直で入ってこない理解できないから?
142無念Nameとしあき23/01/07(土)11:31:05No.1053511587+
スレ画みたいなオナニーできる萌豚アニメ関連の歌しか聞かねえからだろ
143無念Nameとしあき23/01/07(土)11:31:36No.1053511723+
ジジイだから昔はユーロビートというやつを聞いてたぞ
144無念Nameとしあき23/01/07(土)11:32:52No.1053512118+
>オタクってJPOPめちゃくちゃ見下してそう
だってあいつらラブソングしか歌わないんだもん
でも筋肉少女帯は好き
145無念Nameとしあき23/01/07(土)11:32:54No.1053512133+
空耳から興味持つパターンが多い
146無念Nameとしあき23/01/07(土)11:33:33No.1053512311そうだねx2
むしろアニオタこそ洋楽聴くのでは?
ジャーマンメタルとかアニソンっぽくて大好きだろ
147無念Nameとしあき23/01/07(土)11:34:44No.1053512644そうだねx1
アニメではないがゲーム音楽とプログレ好きはちょっと被ってんじゃないかと思うことはある
148無念Nameとしあき23/01/07(土)11:35:23No.1053512861+
フォーザーキーン
トゥリリリリリリ
ハーマンはイケメン
149無念Nameとしあき23/01/07(土)11:47:02No.1053516483+
    1673059622828.jpg-(108559 B)
108559 B
洋楽どころか音楽自体何がおもしろいのかわからないからなあ
児童音楽と古いアニソンだけは例外的におもしろさがわかるんだけど・・・
それ以外はほとんど恋愛物で歌詞からしてつまらないとしか感じられない
洋楽はアメリカンジョークみたいな感じだから日本人にウケないのはわかる
アメリカンジョークは単純すぎてつまらない、日本のダウンタウン以降のお笑いはシュールギャグでこじらせすぎてつまらないってのが
音楽からも感じられる
150無念Nameとしあき23/01/07(土)11:47:46No.1053516713+
>ナウなヤングだから80年代のロックはわかんない
>レディオヘッドとかコールドプレイならわかる
90年代少年だけど80年代のThe Smithsとか最近好き
151無念Nameとしあき23/01/07(土)11:54:32No.1053519010+
>洋楽どころか音楽自体何がおもしろいのかわからないからなあ
>児童音楽と古いアニソンだけは例外的におもしろさがわかるんだけど・・・
>それ以外はほとんど恋愛物で歌詞からしてつまらないとしか感じられない
>洋楽はアメリカンジョークみたいな感じだから日本人にウケないのはわかる
>アメリカンジョークは単純すぎてつまらない、日本のダウンタウン以降のお笑いはシュールギャグでこじらせすぎてつまらないってのが
>音楽からも感じられる
そうなん
152無念Nameとしあき23/01/07(土)11:55:41No.1053519399+
エド・シーランとブルーノマーズとイマジンドラゴンばっかり聞いてる
153無念Nameとしあき23/01/07(土)11:56:17No.1053519594そうだねx2
>音楽からも感じられる
口の端に泡ついてそう
154無念Nameとしあき23/01/07(土)12:00:14No.1053520722+
アニオタって打ち込み系はまあまあ聴いてるイメージだぜチップチューンとか特に
裾野が広くないからちょっと潜ればすぐに洋の東西が無くなるだろあの辺
155無念Nameとしあき23/01/07(土)12:03:11No.1053522129そうだねx1
>むしろアニオタこそ洋楽聴くのでは?
>ジャーマンメタルとかアニソンっぽくて大好きだろ
好きだよ
ハロウィンとかよく聞いてたね
156無念Nameとしあき23/01/07(土)12:03:58No.1053522534+
>オルタナティブロックは洋楽しか選択肢ないだろ
ザ、ザゼンとかズボンズとかボアダムスとかあるし…
157無念Nameとしあき23/01/07(土)12:04:49No.1053522785+
ぼっち・ざ・ろっくのスレに居たら
どんだけ潜んでたんだってくらいにロックガチ勢がロック語りしてる
158無念Nameとしあき23/01/07(土)12:06:24No.1053523202+
グレイとかラルク馬鹿にして洋楽聴いてたオタ多そう
159無念Nameとしあき23/01/07(土)12:06:26No.1053523215+
洋楽聴いてることがかっこいいって世代はおっさん世代だけ
160無念Nameとしあき23/01/07(土)12:07:00No.1053523360+
>オルタナティブロックは洋楽しか選択肢ないだろ
ピロウズ…
161無念Nameとしあき23/01/07(土)12:07:29No.1053523493+
>洋楽聴いてることがかっこいいから聴いてると思ってる世代はおっさん世代だけ
162無念Nameとしあき23/01/07(土)12:09:29No.1053524118+
日本人の作った音楽以外はみんな洋楽なんかな
マイルス・デイヴィスだろうがスティーヴ・ライヒだろうがジョン・ウィリアムズだろうが扱いとしては洋楽?
163無念Nameとしあき23/01/07(土)12:11:27No.1053524743+
>アニメではないがゲーム音楽とプログレ好きはちょっと被ってんじゃないかと思うことはある
スクウェアなんかはメタルプログレ路線だったな
164無念Nameとしあき23/01/07(土)12:11:28No.1053524750+
ラノベの定義がレーベルでしか無いように洋楽の定義も邦楽以外の音楽って意味しか無いと思う
165無念Nameとしあき23/01/07(土)12:14:49No.1053525794+
>エド・シーランとブルーノマーズとイマジンドラゴンばっかり聞いてる
ポケモン最新作のED曲がエド・シーランでちょっとビビった
166無念Nameとしあき23/01/07(土)12:15:58No.1053526175+
>オアシスとかは日本でもCMによく使われてる印象
東のエデンのOPに使われてたな
167無念Nameとしあき23/01/07(土)12:17:05No.1053526491+
>ラノベの定義がレーベルでしか無いように洋楽の定義も邦楽以外の音楽って意味しか無いと思う
幅広すぎるよな
ソシャゲ位雑な分類
168無念Nameとしあき23/01/07(土)12:17:09No.1053526512+
アニメで使われた洋楽ってジョジョのEDとTVヘルシングのMr.BIGくらいしか思い出せんな
169無念Nameとしあき23/01/07(土)12:18:36No.1053526998+
>アニメで使われた洋楽ってジョジョのEDとTVヘルシングのMr.BIGくらいしか思い出せんな
課長王子のジョンサイクスはかっこよかったぞ
170無念Nameとしあき23/01/07(土)12:18:42No.1053527030+
頭文字Dの影響でユーロビートは聴いてる
171無念Nameとしあき23/01/07(土)12:19:31No.1053527302+
>アニメで使われた洋楽ってジョジョのEDとTVヘルシングのMr.BIGくらいしか思い出せんな
スピグラとか
172無念Nameとしあき23/01/07(土)12:19:37No.1053527352+
クラシックや外国の軍歌は洋楽に入る?
173無念Nameとしあき23/01/07(土)12:19:57No.1053527472+
英語圏のポップスとロック程度の意味?
フランスとかドイツはワールドミュージックみたいな
174無念Nameとしあき23/01/07(土)12:20:49No.1053527774+
昔WOWOWでやってたアニメでRadioheadのパラノイド・アンドロイドを主題歌に使ってたのがあったな
175無念Nameとしあき23/01/07(土)12:21:14No.1053527909+
>日本人の作った音楽以外はみんな洋楽なんかな
邦楽ではないかもしれないが‥
https://www.youtube.com/watch?v=We0ASsPbX8M [link]
176無念Nameとしあき23/01/07(土)12:27:19No.1053529871そうだねx1
ラッシュ!ああー
金曜日パソコン!
177無念Nameとしあき23/01/07(土)12:28:16No.1053530132+
ブラーの話振ったらおじさんだと思われて悲しかったことある
そんな古くないだろ!
178無念Nameとしあき23/01/07(土)12:29:01No.1053530342+
ジョギングや通勤時はApple musicのラジオ聞いてるわ
邦楽だと歌詞がわかるから気が散るけど洋楽はその点楽だ
179無念Nameとしあき23/01/07(土)12:29:40No.1053530535+
>ブラーの話振ったらおじさんだと思われて悲しかったことある
>そんな古くないだろ!
懐メロじゃねぇか
180無念Nameとしあき23/01/07(土)12:34:42No.1053532257+
もうゴリラズでも古い気が
181無念Nameとしあき23/01/07(土)12:36:29No.1053532804+
せめてweezerだよね
182無念Nameとしあき23/01/07(土)12:37:10No.1053533024+
そもそもオアシスが今やオッサンがよく聴いてるバンド扱いだぞ
183無念Nameとしあき23/01/07(土)12:38:20No.1053533418+
アクモンは若者向け
184無念Nameとしあき23/01/07(土)12:39:52No.1053533920+
今の若いオタクはリルシムズとか聞いてるよ
185無念Nameとしあき23/01/07(土)12:40:16No.1053534026+
ストロークスでしょ
ナウなヤングは
186無念Nameとしあき23/01/07(土)12:42:08No.1053534660+
…ああ!
キラーズとかも人気だしな!
187無念Nameとしあき23/01/07(土)12:43:26No.1053535122+
まだ活動してるしピクシーズも若者向けということで
188無念Nameとしあき23/01/07(土)12:44:34No.1053535501+
ヴァンゲリスって名前がロボットアニメっぽくてアニオタウケが良さそう
189無念Nameとしあき23/01/07(土)12:45:40No.1053535807+
>>アニメで使われた洋楽ってジョジョのEDとTVヘルシングのMr.BIGくらいしか思い出せんな
>課長王子のジョンサイクスはかっこよかったぞ
あれ観てた人どれだけいるんだろう…
劇中だとMSGのinto the arenaの方が印象的だけ
190無念Nameとしあき23/01/07(土)12:46:55No.1053536147+
スティーリー・ダンとかが好き
音楽批評家とかが言ってる技術的な難しい話はよくわからんがなんかゆったりと流すのに合う
191無念Nameとしあき23/01/07(土)12:48:47No.1053536722+
好きなアーティストや曲がジョジョで名前使われた時に出オチみたいなスタンドだったらちょっと悲しい
192無念Nameとしあき23/01/07(土)12:49:10No.1053536862+
バリー・マニロウとかリチャード・マークスが好きなんだけど
周りに知ってる人がいない
193無念Nameとしあき23/01/07(土)12:49:58No.1053537099+
>キラーズとかも人気だしな!
しってる、ピンキーとキラーズだ
194無念Nameとしあき23/01/07(土)12:50:53No.1053537397+
>ヴァンゲリスって名前がロボットアニメっぽくてアニオタウケが良さそう
ブレードランナーと南極物語で古いおたくはたぶんみんな知ってる
195無念Nameとしあき23/01/07(土)12:50:55No.1053537409+
スレ画でぼっち嫌いになるとしあきは多そう
196無念Nameとしあき23/01/07(土)12:51:58No.1053537685そうだねx2
    1673063518017.jpg-(118144 B)
118144 B
>…ああ!
>キラーズとかも人気だしな!
おれが用意できる精一杯のキラーズ
197無念Nameとしあき23/01/07(土)12:53:38No.1053538205+
ミル・マスカラスの入場曲で有名なスカイハイの歌詞そのものは失恋ソングだったな
198無念Nameとしあき23/01/07(土)12:53:41No.1053538215+
ブルース・スプリングスティーンを知らない人に説明する時ウィ・アー・ザ・ワールドの特徴的な声のパートの人って言ったらみんなわかってくれるからあの曲の浸透度すごい
199無念Nameとしあき23/01/07(土)12:53:58No.1053538296+
オルタナの定義がよく分からなくてウィキペの一覧見てたらラルクとミッシェルとブンブンが並んでて余計分からなくなったぜ
200無念Nameとしあき23/01/07(土)12:56:52No.1053539213+
いまの20歳以下は洋楽(米、欧)聴かないつーのはまじ
日本と韓国で大抵のジャンルやストリームはカバーできるかららしい
201無念Nameとしあき23/01/07(土)12:59:58No.1053540239+
    1673063998968.mp4-(1026647 B)
1026647 B
>ブルース・スプリングスティーンを知らない人に説明する時ウィ・アー・ザ・ワールドの特徴的な声のパートの人って言ったらみんなわかってくれるからあの曲の浸透度すごい
202無念Nameとしあき23/01/07(土)13:01:03No.1053540623+
こういうの好き、ロック系は最近辛い
https://www.youtube.com/watch?v=ahFVODDcUTM [link]
203無念Nameとしあき23/01/07(土)13:02:41No.1053541139そうだねx1
キャンディーダルファーとか
204無念Nameとしあき23/01/07(土)13:02:58No.1053541233+
年取ったからか最近は有名どころばかり
聞くようになった
ビヨンセとかウィークエンド
あとすげー美人のテイラースウィフトとか
205無念Nameとしあき23/01/07(土)13:06:12No.1053542263そうだねx1
ドラフォだけ聴いてる
206無念Nameとしあき23/01/07(土)13:07:37No.1053542715+
エレクトリックジャズとかオタクっぽいけどあまりアニメとかに使われんな
207無念Nameとしあき23/01/07(土)13:17:13No.1053546034そうだねx1
低知能クソヲタクの習性『ムダにデカい主語』
208無念Nameとしあき23/01/07(土)13:17:41No.1053546179+
>>オルタナティブロックは洋楽しか選択肢ないだろ
>ピロウズ…
MVがね
209無念Nameとしあき23/01/07(土)13:18:40No.1053546528+
>キャンディーダルファーとか
パパの方も好き
210無念Nameとしあき23/01/07(土)13:19:29No.1053546783+
日本人の歌だけど全部英語とか増えてるけどね
211無念Nameとしあき23/01/07(土)13:33:03No.1053551285+
Dead or Aliveなんかは比較的オタクに優しいと思う

[トップページへ] [DL]