donten

2,929 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてdonten78325013さんをフォロー
donten
@donten78325013
2021年10月からTwitterを利用しています

dontenさんのツイート

固定されたツイート
ホロライブ清掃員デマ事件につきまして。悪質な切り抜き動画を公開している人物にタイトルにある嘲笑とはどの発言を根拠としているのか質問しました。結果、根拠は存在せず、日本語が理解できないアンチだという事がわかりましたのでここに報告と記録をのこしておきます。
画像
画像
画像
1
2
返信先: さん
一応、検索はして見つければ記事を貼ってはいます。 返信があれば対応しますが。 構文については、なぜ野うさぎに嫌がられるのか?という点がわかっていない方が多く、私が知っている事もあったので説明しましたが、実際には問題視している野うさぎの方は少なかったですね。
返信先: さん, さん
評価基準の話ですが。私が他人の発言で気にするのは、その発言が”誰の為””何の為”の発言か?という点です。 私が貴方の発言で感じたのは「自分のプライドを守るための発言が多い」ですね。私を馬鹿呼ばわりしたり、無理筋の理論をごり押ししたりしているのは、このためでは無いかと思っています。
返信先: さん, さん
個人的な見解ですが、イーロンマスクが他人や社員を煽るのは、自分の思い通りに他人を動かすための様に感じています。彼は自身が有能であるが為に、他人にも同程度の仕事を求めています。 言うほど知っているわけではありませんが。
返信先: さん
煽る事と見下す事が同じだと思いますか? イーロンマスクが他人を馬鹿呼ばわりした事があるという事ですか?どの発言か教えてください。文脈にもよるでしょう。 ちなみに「少ない」と言っています。私が他人を評価する際の一つの基準です。
返信先: さん
なので、差別は存在していると認めています。しかし一般的とは言い切れません。差別は例え少数でも存在していること自体が問題です。
返信先: さん
「一般化してるのを危惧したから差別を撤廃する動きがある」 必ずしもそうとは言い切れないと言っています。つまり”わからない”です。 よって、その”わからない”物をVtuberに差別意識があった根拠とするのは無理があります。
返信先: さん, さん
あと、私は「他人に向けて発した言葉はその人自身を語っている」と思います。私の知る限り、優れた人間は他人を見下す事が少ないです。なぜなら、他人を下げずとも己の価値を知っているからです。他人を下げる事でした自分の価値を見出せない時点で、たかが知れていますよ。
返信先: さん, さん
ひとつ、あなたと話していて感じるのは「基本的に他人を見下している」という点です。人間は自分の思想をいうフィルターを通して世界を見るので、他人を見下し差別する貴方が「このVtuberは差別しているに違いない」と信じて止まないのは仕方がないのかもしれませんね。理屈では無いのでしょう。
返信先: さん
そうなんですか。貴方の中では、ね。 とはいえ十分です。ありがとうございました。 ここまでのやりとりを読んで誤解する人もいないでしょう。
返信先: さん, さん
差別が問題である事が一般的なら、「差別発言では無い可能性が高い」という主張の方が自然です。なぜなら皆が差別発言が問題である認識を持っていて、Vtuberも持っていた可能性が高いからです。
返信先: さん
そうだよね? でも、あなたの主張は「Vtuberが差別してる」ってものだよね?その根拠として「差別は一般的だから、打ち合わせなくても差別的な意図を一致させることが出来る」という主張だったでしょ?わすれちゃったの? 「差別が問題である事が一般的」では貴方の主張の裏付けになっていない。
返信先: さん, さん
この意味が貴方(国語がお得意)なら理解していると思いますが、認める事が出来ないのはレスバの勝ち負けにこだわっているからですか? 私はレスバの勝ち負けなどどうでもいいので、気にしなくて良いですよ。
返信先: さん, さん
これまで、私は貴方の主張が不自然であることをいくつか指摘させていただきました。その指摘に対して理論的な反論は出来ていません。 同時に、私が提示している「差別では無い解釈」を貴方は否定出来ていません。 以上の事から、現状自然な解釈は”差別ではない”であると考えます。
返信先: さん, さん
国連では戦争についても重要な問題としていますが、日本において戦争は一般的ですか? もちろん、貴方の言っていたように歴史的に見れば戦争をしてきた歴史があります。しかし、現代日本においては”一般的”とは言えません。違いますか? つまり、「国連で問題にしている=日本でも一般的」とはならない
返信先: さん
さきほどから、私の貴方に対する指摘は全て無視していますが、指摘に反論はないという事ですか? あと、本題で言い返せないからと言って相手の人格否定や中傷に走るのは浅はかですよ。対人関係を学ぶべきですね。
返信先: さん
差別とは一般的だから問題なのではありません。存在している事自体が問題だから国や国連がこの問題を提示しています。”一般的”の意味をご存じですよね? 国連が重要な問題としているのは事実ですが「国連が問題にしているから差別・差別意識は日本でも一般的なんだ!」というのは貴方の主観です
返信先: さん
説自体が間違えているかはまだ確定していません。しかし、その説明では不十分だと指摘しています。指摘を考慮して可能は解釈を説明するか、指摘自体の間違いを指摘してください。 それが出来なければ、あなたの説・言い分は裏付けが足りず不十分だと言わざるを得ません。
返信先: さん, さん
認識について補足です。 例えば、殺人は何処の国でも大抵は重い罪に問われますよね?それは殺人が存在する根拠にはなり、殺人は根絶するべき重要な課題だからこそ、法によって定められています。しかし、殺人自体が一般的とは言えません。同時に「殺人は良くない」という認識は一般的だと言えます
画像
返信先: さん, さん
「文脈を無視せず、差別発言をしていない」という解釈が存在しないのであれば、あなたの主張する解釈しかありませんが、実は文脈を無視せず、差別発言でもない会話の解釈が存在しています。今のところその解釈の矛盾を指摘した方もいません。
返信先: さん, さん
そして、差別意識が一般的である証明は出来ていませんが、差別発言が良くないという認識が一般的である事は証明されています。 以上の事から、より自然な解釈は「文脈を無視して、差別発言をしている」ではなく「文脈を無視せず、差別発言をしていない」になるのでは無いですか?
返信先: さん, さん
であれば、あなたが「差別意識が一般的だから、文脈を無視して差別発言をしている」という主張と同じように、「差別発言が良くないという認識が一般的だからこそ、文脈を無視して差別発言をしている可能性が低い」と主張出来ます。
返信先: さん, さん
今回の炎上もその認識が一般的だからこその炎上であり、この炎上も「差別は良くない」という認識が一般的である事を証明しています。貴方自身も差別は良くないと認識されているからこそ、Vtuberの発言を問題視しているのですよね?
返信先: さん
すこし考えましたが、やはり国連で話題になったり差別禁止法が存在する理由は、差別が存在する根拠にはなりますが、差別意識が日本において一般的な説明にはなっていません。 ただ、そういった議論や法律が存在している事は「差別は良くない事だ」という認識が一般的である事を証明しています。
返信先: さん, さん
「やばい・あぶない」清掃員がヤバイという事でしょうか?清掃員の何がやばいのか意味がわかりません。ここのヤバイは「ブラック企業は入社したらヤバイ」です。 清掃員を主語にして言葉が成立していますか?もう一度考えて頂きたいです。
返信先: さん, さん
「やめましょう」清掃員が主語だと「清掃員をやめましょう」となりますが、意味がわかりませんよね?ここの解釈は「面接を受けるのをやめましょう」が自然です。その理由はブラック企業だからですね。
返信先: さん
「不可能」は言い過ぎでした、失礼。「考えにくい」に訂正させてください。 「清掃員が主語」というのは日本語が不自然では無いですか? 「20年やって清掃員」という言葉の主語は清掃員ではありません。主語は省略されていますが、主語は宝鐘マリンです。清掃員は目的語に当たるかと思います。
画像
返信先: さん, さん
「清掃員であって他のものではありません」 ありえます。線路を作らない職業であれば成立します。なぜなら、嫌な理由が嘘だからです。そもそも、清掃員自体が嫌なのであれば”語った後”と限定する意味がわかりません。語った後だと嫌な理由は線路を作ったという発言が嘘になってしまうからです。
返信先: さん
「勝手な解釈」 それはそうです。他人ですから。しかし意味は通っています。文脈も無視していません。可能性はあります。 「乗り換えた」 3人が打ち合わせなく乗り換えるのは不可能だと言っています。あり得ません。
返信先: さん, さん
ちょっと長いですが。
youtube.com
アクキン建設(ブラック企業)と5期生の会話。会話の流れに注意!
この動画は悪質な切り抜き動画によって誤解されたホロライブ5期生の発言の、本来の会話の流れを確認する為の動画です。元配信アーカイブ https://youtu.be/EGCETcjUiog詳細な説明記事 【ホロライブ「清掃員」発言の真意】
返信先: さん
文脈を無視するのは会話能力の低い人の特徴だと思いますが。 勿論、質問を無視した返答です。質問は「役職は?」という物ですから。しかし、文脈は無視していません、何故なら「役職は?」という質問はボケを期待したフリだからです。 それはそれ以前の会話で確認出来ます。
画像
画像

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
岡田奈々騒動
日本のトレンド
#アークナイツアニメステージDAY1
1,361件のツイート
日本のトレンド
爆破予告
トレンドトピック: 緊急着陸緊急脱出
スポーツ · トレンド
高校サッカー
11,654件のツイート
日本のトレンド
育休退園
トレンドトピック: 保育士不足