ナツキ@支援プロジェクト事務局@natsukihibou·2022年8月7日ツッコミどころが多すぎるけど、弁護士の名前が出る前に火消しが入る可能性が9割、弁護士の実名も出して弁護士ごと大炎上が1割ぐらいの予想。引用ツイートダニエル社長@月間440万人YouTube・ニコニコ@danielchannel·2022年8月7日そろそろ、インフルエンサーの誹謗中傷代行企画を計画していて、弁護士と作戦を練っています。 彼ら彼女らのアンチの情報開示を代行し、弁護士費用を肩代わりして、特定した住所に乗り込んでカメラを回し、顔出し・本名出しで強制出演させます。 職場、家族まで、外堀を固めてブチのめします。このスレッドを表示1413
ナツキ@支援プロジェクト事務局@natsukihibou·2022年8月8日ちなみにプロバイダ責任制限法4条の条文はこのようになっていますので、あのようなツイートをすると開示請求自体が棄却される可能性があります。まともな弁護士なら分からないはずがないのですが、弁護士名の公表はまだでしょうか^^15
ナツキ@支援プロジェクト事務局@natsukihibouちなみに単に開示請求や訴訟について情報発信しているだけで「晒される危険がある」といって棄却を求めても全く無意味でそのような主張をしても裁判官どころかプロバイダ側弁護士からも無視される(のを見た)だけなので主張の取捨選択は大事です。午前3:34 · 2022年8月8日2 件のいいね