2019年10月号
座談会
参院選1人区 実った共闘、次の一歩へ
宮城 須藤道子/新潟 横山由美子/
滋賀 玉﨑洋子/徳島・高知 岡田はるか
日本と韓国
- 相模湖・相模ダム 強制労働の歴史を語り継ぐ
- 関係改善のために市民ができることは?
橋本登志子、太田 顕
面川 誠
性暴力のない社会へ
- 「日本、ヤバイぞ。」を変えよう
- なぜ逃げられないのか―継続する性暴力の被害者心理
- 暴行・脅迫の有無でなく、同意を軸に
- 伊藤詩織さん民事裁判報告集会から
福田和子
周藤由美子
雪田樹理
- 結婚の自由をすべての人に 同性婚と選択的夫婦別姓
- ドラマ『おしん』でジェンダーを学ぶ
寺原真希子
藤田昌子
山旅
読者の応募手記 低山歩きのススメ
茶畑を一望/月イチで手ごろな山へ ほか
- ゆる山歩き。ちょっと贅沢な時間
- アイルランドで楽しむ低山歩き
西野淑子
山下直子
宿題が大変だ!
- わいわい座談会
- フィンランド 生徒一人ひとりにあわせて
- シンガポール 変わる教育と“タイガーマム”
宮下直樹/小学生の子どもをもつ3人のママたち
小野はるか
前大美砂子
- 国連子どもの権利委員会総括所見から考える
掛川亜季
著者インタビュー
- 『体罰と戦争―人類のふたつの不名誉な伝統』
森田ゆり
健康
- プチ不調に 健康茶のすすめ
橋本紀代子
- 読者を訪ねて
横浜市旭区本誌読者会のみなさんと山本千代さん
映画
- 「太陽がほしい <劇場版> Give me the sun」
班 忠義監督に聞く
カラーグラビア
- ピースなにゃん・わん チェコ
- 岩合光昭
- 築40年 平屋暮らしを愉しむ パワースポット
- tami
- 料理 いただきます 里芋と白ねぎのグラタン
- 翔子の書 つなぐ
- 金澤翔子 文・金澤泰子
- 椎名誠のうまいものエッセー
おなかがすいたハラペコだ。 クロワッサンのひるめし - 椎名誠/絵・西巻かな
- マンガエッセー 「息子とワタシ」
- 細川貂々
- 生きる喜び、読む楽しみ 『ヴェニスに死す』
- 松本侑子
- 音楽と美術の出逢うところ 「ピアノを弾く少女たち」ルノワール
- 加藤浩子
- ただよう墨絵師の和のある暮らし
- 江島 恵
- 俳句にトライ 深くなければいけないの?
- 岸本尚毅/岸本葉子
- リレー連載③ こころの休憩室
- 天笠 崇
連載
- 女性国会議員 リレーエッセー
- 高橋千鶴子/畑野君枝
- ひろばのきらり「赤旗」
- 少年野球は誰のため
- クロスワードパズル
- 福永良子
- 映画のひろば 「ディリリとパリの時間旅行」ほか
- こども図書館
- 奥山 恵
新連載小説
- 小夜啼鳥(さよなきどり)に捧ぐ
- 橘あおい さし絵 のがわみき
- 手記募集
- ①ただいま“プラごみ”減量中 ②楽しんでいます ひとり旅
- 『女性のひろば』1年分プレゼントと見本誌とりよせ