フルオ@foolontheweb暇空茜氏のnoteを不本意だけれど購入して読んだけれど、彼が「不正がある」としているのは、自分が書いた主張である『東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に”不正がある”』として提出された書類で担当部署を監査したよというオチだよ。Translate Tweet3:54 AM · Jan 3, 2023456.1K Views1,165 Retweets69 Quote Tweets2,224 Likes
フルオ@foolontheweb·Jan 3Replying to @foolonthewebで、暇空茜氏が主張した請求は全部「請求人の主張は妥当ではない」と却下されている。繰り返すけれど『全部』ね。 で、でも改善点としては領収書の計上に妥当性を欠くものがあるので、『監査委員』が『委託者である東京都』に改善するように勧告している。219.8K78591,418
フルオ@foolontheweb·Jan 3東京都が改善するためにcolaboが協力する必要はあるけれど、『不正がある』ではなくてあくまで『妥当性を欠く』。納税であれば『修正申告』が必要なだけで『追徴課税』される状況ではないということだと理解できる。142.3K76171,134
フルオ@foolontheweb·Jan 3本件、ひろゆき氏が参戦しているけれど、彼は暇空茜氏と監査委員の文章を理解できないのかな? それとも1,000円払えないくらいお金に困っているのかな?77.1K3387830
フルオ@foolontheweb·Jan 4暇空茜氏がnoteに掲載した監査結果をまとめると、 1.暇空氏が請求の理由とした9項目は、1項目の1部分を除き「請求の理由として妥当ではない」とされた。 2.『1部分を除く』項目も、項目全体では請求理由の妥当性なしとされた。 3.『1部分』とは、専門士業の人件費の按分が妥当ではないこと 続く54.6K1250455
フルオ@foolontheweb·Jan 4続き 4.専門士業の按分と合わせ、経費について実績、領収書等の再調査が行われた。 5.再調査の結果、不備は認められたが、不正(≒違法性のあるもの)は認められず、不当(≒妥当性を欠くもの)が認められたので是正を求める勧告・意見を行った。 続く42.7K2204390
フルオ@foolontheweb·Jan 4参考 ここでの『不当』とは、前後の文脈から、「違法性はないが、都民に誤解を与える可能性がある」ととることができる。 であれば、都民に誤解を与えないような完璧なものとしなさいというのが勧告内容 なお舛添知事の公用車使用問題では、「債券を行使せよ」(=支出を返還せよ)が勧告された。44.6K4202386
フルオ@foolontheweb·Jan 4注意 この要約はあくまで私の解釈です。間違っている可能性も否定できません。 皆さんが公表された監査結果を読み、ご自身の解釈をされ、議論を重ねてコンセンサスを得ることが重要だと私は考えます。40.6K1128312
フルオ@foolontheweb·Jan 4※※※最重要※※※ 一番大切なことを書き忘れました。 この勧告は、Colaboに委託した東京都の部局に対して行われた勧告で、Colaboに対する勧告ではありません。57K9326623
Ramiel@MOdfCPNyt2ZFcbl·Jan 4Replying to @foolonthewebすみません 単刀直入にお聞きしたいのですが フルオさんの見解ではCOLABO側には一切の不正がないと言う見解なんですか?14.3K1212
フルオ@foolontheweb·Jan 4Replying to @MOdfCPNyt2ZFcbl不正=違法ならば、監査結果で違法性は指摘されていないというのが私の見解です。暇空氏が掲載した監査結果では、そもそも監査委員側は不正であると記載していません。 ただし、都及びColabo側にも改善すべき点があって、今後都民に誤解を与えないようにすべきという指摘だと理解しています。14.6K134116
葉子@yoko4449·Jan 3Replying to @foolontheweb出回ってるスクショは暇氏本人の発言で行政のものではない、ということは堀先生も指摘されてましたが、「監査を受け入れたということはこの内容を是としたって意味」という謎理論を主張してる人が多かったです。21.8K147135
Charlotte Elizabeth@kozawa·Jan 3Replying to @foolonthewebそれが事実なら、詐欺罪の疑いがあるような。 弁護士付けて動いても出費ばかりになって1000円には割りに合わないと思いますが。18.7K2524
Mackey4444@mackey4444·Jan 3Replying to @foolontheweb and @norikoenet元々公開していた会計報告は間違いだらけだから、それを修正させた表3に対して、妥当性を欠くとしているのだ。答案用紙に対して先生が間違っていると指摘して再提出させて90点みたいなもの。実際には前半で問題なしとした支出項目を後で領収書が無いと否定している。矛盾だらけ。15K3828
(考え中)@97c4r0AsufzTsR1·Jan 3Replying to @foolonthewebええ、東京都の担当局にcolaboが出した資料は客観的に評価できないし杜撰過ぎるのにこんなの認めるな提出をやり直させろと言ってます10.8K320
玄米まぜご飯専門店 OREILLE@5Ix8PHGzgvJV7xE·Jan 4Replying to @foolonthewebそんなネタバレ的なツイートして大丈夫なんですか? noteが売り物である以上、営業妨害に当たり暇空氏にロックオンされるのでは?4,4111