ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1672931357356.jpg-(22129 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/01/06(金)00:09:17 No.1053087103 +1/09 11:44頃消えます
水素エンジン量産視野、トヨタの訴え「脱炭素化の多様な選択肢」は広がるか
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:09:40 No.1053087208 del +
向上するエンジン性能、液化水素使い試験走行
水素エンジンの開発は想像以上の速度で進んでいる。22年の耐久レースでは3月の初戦から同11月の最終戦まででエンジン性能は出力が7%、トルクが5%向上。航続距離は15%伸びた。21年5月から比べると、出力は24%、航続距離は30%の改善だ。水素エンジン車開発を担当する高橋智也GR車両開発部長は「実用化を山頂とした山登りで例えれば、4―5合目に差し掛かっているのは間違いない」と断言する。
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:09:56 No.1053087305 del そうだねx16
エンジン量産してもインフラが無きゃ意味ないし
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:09:57 No.1053087309 del +
水素エンジンに対しては、国内外のさまざまな自動車メーカーやサプライヤーから問い合わせや連携したいとの声が寄せられているという。佐藤執行役員は「潜在的な技術ニーズや、世界中で選択肢を模索する動きはある」と力を込める。

問い合わせ内容からは、各社も力を入れて開発に取り組んでいることが判明した。しかし佐藤執行役員は「各社の開発は研究室レベル。リアルの場で起きている現象や課題を把握している点で、一番先を走っているのは間違いない」と自信をみせる。

トヨタは水素関連技術をオープンにしていく方針。仲間づくりの視線をグローバルに引き上げ、社会実装につなげる。
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:10:48 No.1053087573 del +
ちんぽマークかと思いきやまんこマーク説浮上
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:10:56 No.1053087625 del そうだねx8
水素ステーションどうすんだろ
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:11:55 No.1053087878 del そうだねx5
これ水を電気分解じゃなく天然ガスから水素作ってるからアホかと思った
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:12:03 No.1053087922 del +
インフラ何とかしない事にはな…
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:12:26 No.1053088048 del そうだねx1
イワタニが量産に向けて頑張ってるな
PLAY
無念 Name としあき 23/01/06(金)00:13:40 No.1053088429 del そうだねx19
>これ水を電気分解じゃなく天然ガスから水素作ってるからアホかと思った
精製中に発生する副次的なものだったりするから無駄ではないよ
PLAY
10 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:14:45 No.1053088706 del そうだねx1
>水素ステーションどうすんだろ
建築費4億で半分以上税金
そこに土地代もプラス
PLAY
11 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:15:54 No.1053089053 del +
水素エンジンっていうのは水素燃料電池のことかい?
PLAY
12 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:16:47 No.1053089329 del そうだねx4
ほぼモータースポーツしか用途無いのによくやるわ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:16:54 No.1053089369 del そうだねx5
日本中どこででも充電できる電気自動車にしとけって
PLAY
14 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:17:37 No.1053089562 del そうだねx16
>日本中どこででも充電できる電気自動車にしとけって
内燃機関は残さないと絶対支障が出る
PLAY
15 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:18:52 No.1053089906 del +
他メーカーは?
PLAY
16 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:20:44 No.1053090420 del そうだねx1
マツダは水素RE計画再開しようよ
PLAY
17 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:21:20 No.1053090609 del そうだねx1
    1672932080068.jpg-(392011 B)サムネ表示
>他メーカーは?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:22:16 No.1053090892 del +
>他メーカーは?
トヨタはさも簡単そうに走らせてるが実際は
PLAY
19 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:26:08 No.1053091937 del +
勝てるの?
PLAY
20 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:27:12 No.1053092233 del そうだねx1
    1672932432112.jpg-(79403 B)サムネ表示
>他メーカーは?
PLAY
21 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:31:30 No.1053093572 del +
>No.1053092233
100PSしか出なかったやつか
PLAY
22 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:32:17 No.1053093797 del +
俺も箱に少しダメージあるけど未開封のトイとか色々あるから売りに出そうかな?
PLAY
23 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:36:04 No.1053094792 del そうだねx6
20分以上経ってようやくコピペ荒らしとか無能過ぎへん?
PLAY
24 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:42:18 No.1053096267 del そうだねx3
>ID:Hr3gK6pI
うーん…
PLAY
25 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:42:39 No.1053096347 del そうだねx4
EVに失敗したから?
PLAY
26 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:44:15 No.1053096684 del そうだねx2
朝鮮カル党が10年以内にEV以外販売禁止って宣言してなかったか?
お上の意向や倒産せい
これが東京五輪に協力しなかった報復や
PLAY
27 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:46:16 No.1053097197 del そうだねx1
内燃機関は生き物の様な躍動感が感じられるロマン
PLAY
28 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:48:13 No.1053097705 del そうだねx2
>内燃機関は生き物の様な躍動感が感じられるロマン
自分の足でまず歩け
カス
PLAY
29 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:48:29 No.1053097772 del +
>水素エンジンっていうのは水素燃料電池のことかい?
そっちはホンダが良い物作っていたんだけどな....
PLAY
30 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:48:45 No.1053097827 del そうだねx2
>内燃機関は生き物の様な躍動感が感じられるロマン
ロマン言えば何しても許される時代はもう終わったよ
PLAY
31 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:52:10 No.1053098589 del そうだねx1
    1672933930133.jpg-(39068 B)サムネ表示
ロマンを追求して公道で蒸気機関車の乗る人たち
脱炭素は甘え
PLAY
32 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:53:08 No.1053098848 del +
トヨタは蒸気機関から続くクランク ピストン機構の伝統を守る
PLAY
33 無念 Name としあき 23/01/06(金)00:55:17 No.1053099363 del そうだねx4
>ロマンを追求して公道で蒸気機関車の乗る人たち
>脱炭素は甘え
スチームシリンダーいいよね
PLAY
34 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:00:28 No.1053100465 del +
ついに本命きちゃったか
PLAY
35 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:00:58 No.1053100571 del そうだねx7
>水素エンジン車開発を担当する高橋智也GR車両開発部長は「実用化を山頂とした山登りで例えれば、4―5合目に差し掛かっているのは間違いない」と断言する。
だそ
けん
PLAY
36 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:02:21 No.1053100850 del +
モーターなんて味気ないし
PLAY
37 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:03:38 No.1053101074 del +
毎日この画像でスレ立ててるのスレあき?
PLAY
38 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:04:55 No.1053101332 del そうだねx1
>毎日この画像でスレ立ててるのスレあき?
ああ!これからも応援よろしくな!
PLAY
39 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:05:16 No.1053101395 del そうだねx2
とりあえずヒュンダイより水素車売ってからにしようぜ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:05:28 No.1053101434 del +
>航続距離は15%伸びた。
60kmから70kmに!
PLAY
41 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:06:23 No.1053101614 del そうだねx2
蒸気機関末期に究極の蒸気機関を目指した会社の様になって来たな
PLAY
42 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:07:04 No.1053101755 del +
    1672934824520.jpg-(124653 B)サムネ表示
>ロマンを追求して公道で蒸気機関車の乗る人たち
>脱炭素は甘え
こいつ馬車鉄道のレールの上を走らせたら悪路による振動も少なくなっていいんじゃないかな?
PLAY
43 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:08:08 No.1053101952 del そうだねx1
>>ロマンを追求して公道で蒸気機関車の乗る人たち
>>脱炭素は甘え
>こいつ馬車鉄道のレールの上を走らせたら悪路による振動も少なくなっていいんじゃないかな?
天才!
PLAY
44 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:09:02 No.1053102127 del +
今更EVに注力したところで中韓メーカーの後追いにしかならんだろうし
水素に全振りするのもありなんじゃないか?
PLAY
45 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:13:42 No.1053102953 del +
カタログくらい見たら?
PLAY
46 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:14:30 No.1053103082 del そうだねx2
    1672935270693.jpg-(292158 B)サムネ表示
>今更EVに注力したところで中韓メーカーの後追いにしかならんだろうし
>水素に全振りするのもありなんじゃないか?
水素は水素で他社に遅れつつある
PLAY
47 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:16:28 No.1053103432 del +
水素は水素でもエンジンの方だから
PLAY
48 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:26:10 No.1053104972 del そうだねx1
    1672935970823.jpg-(68789 B)サムネ表示
>蒸気機関末期に究極の蒸気機関を目指した会社の様になって来たな
PRR T1
ポピット弁式4気筒蒸気機関車でガソリンエンジンを蒸気機関でエミュレートしてる匠の一品
なお現在アメリカで脱炭素を無視して復元車両が造られてる模様
PLAY
49 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:26:23 No.1053105006 del そうだねx11
日本人はEVシフトを日本外しと言ってるけど
トヨタ見る限り海外が日本を外しているのではなく
日本が海外との競争を避けて競争相手のいなさそうな荒野に逃げていってるだけだよね
PLAY
50 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:26:26 No.1053105014 del そうだねx3
無産が努力してる者を否定するだけのスレ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:27:50 No.1053105260 del そうだねx5
>日本が海外との競争を避けて競争相手のいなさそうな荒野に逃げていってるだけだよね
現実は欧米もEVシフトは考え直してるとこだろ
PLAY
52 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:29:44 No.1053105590 del +
豪雪地帯の多いカナダではEVどうしてるんだろう
PLAY
53 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:30:09 No.1053105653 del そうだねx3
>無産が努力してる者を否定するだけのスレ
素人の浅知恵が世界で戦ってる大企業に勝つと本気で思ってるのが凄いわ
PLAY
54 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:31:26 No.1053105875 del +
>これ水を電気分解じゃなく天然ガスから水素作ってるからアホかと思った
そもそも電気分解じゃ生産性や採算性の点で水蒸気改質に全く勝てないんだけど現実見えないの?
PLAY
55 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:32:44 No.1053106105 del そうだねx1
    1672936364441.mp4-(4737244 B)サムネ表示
>ロマンを追求して公道で蒸気機関車の乗る人たち
PLAY
56 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:34:45 No.1053106416 del そうだねx1
石炭は自然由来だからセーフ
PLAY
57 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:37:59 No.1053106976 del +
>1672936364441.mp4
素晴らしい
脱炭素だけでなく大気汚染・渋滞・騒音すら無視してロマンを追求する
社会を無視したまさにロマンだけの世界
PLAY
58 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:37:59 No.1053106978 del そうだねx1
水素事業は石油元売の都合も関わってる
庶民の損得と無関係な単なる大企業の我儘で無理やり水素に付き合わされる日本
PLAY
59 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:42:41 No.1053107731 del そうだねx1
F1や自動車のサステナビリティ方針は「間違っている」天才ニューウェイが語った方法は“真逆”
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a58c2aac3bd4e096e2f6820ec62a77b7e713b2

EVは環境問題にマイナス
PLAY
60 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:44:57 No.1053108098 del そうだねx1
    1672937097919.jpg-(290740 B)サムネ表示
高温ガス炉という原発で電気を作る副産物で
熱を利用して水素製造が出来る
最終的にはコレを使って水素をほぼ無限に供給する
リチウムは資源量は十分だが
生成時の残渣処分の関係上、環境規制の緩い中国に精製工程を依存している状況で
カントリーリスクが大きい
61 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:45:19 No.1053108140 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
62 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:46:13 No.1053108268 del +
>高温ガス炉という原発で電気を作る副産物で
>熱を利用して水素製造が出来る
原発反対とか言って邪魔してる連中を放置しながらこういうのドヤ顔で語るってなんかアホっぽい
PLAY
63 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:47:11 No.1053108403 del +
としあきはEV推しなの?
PLAY
64 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:48:49 No.1053108622 del +
    1672937329352.jpg-(39509 B)サムネ表示
>としあきはEV推しなの?
PLAY
65 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:49:20 No.1053108706 del そうだねx1
>としあきはEV推しなの?
推してはないけど
エネルギー効率とガソリンインフラの劣化とカントリーリスクと一円あたりの走行距離考えると
これ圧倒的にEV優位すぎるなってなる
PLAY
66 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:52:52 No.1053109185 del そうだねx2
電気モーターの加速力を体験してしまうと
今さら内燃機関?って気がするが
それともハイブリッドも視野に入れてるのか?
PLAY
67 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:53:32 No.1053109286 del そうだねx1
水素エンジンと言えばサイバーフォーミュラ
PLAY
68 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:53:39 No.1053109307 del そうだねx6
>No.1053108403
×としあき
○中華あき
EVに褒めるとこなんてないよ
PLAY
69 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:54:02 No.1053109366 del そうだねx7
二次裏にも水素信者いるけど段々言ってることに無理が出て来てるもんな
戦争になったらEVは困るんだぞ!ってもうそれEVどころの話じゃないよね
日常生活ぶっ壊れてるよねと
PLAY
70 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:55:30 No.1053109565 del +
業務用の配達バイクは
水素で燃料電池発電してモーター駆動が良さそう
PLAY
71 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:56:38 No.1053109710 del そうだねx2
徳島トヨタ
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/5538
気になる水素の生産方法とは?

┃化石燃料からつくる
現在、主流となっているのがこの方法。天然ガスや石油などの化石燃料を使って水素を発生させます。
多くの量を短時間に製造することができ、安く作れるというメリットがあります。
しかし、生産過程において二酸化炭素が排出されるのがデメリット。

┃水からつくる
化石燃料を使用した水素の製造方法とは違って、炭酸ガスが発生しないというメリットがあります。
しかし、かかる時間や費用、取り出せる水素量を比較すると、やはり化石燃料から生産する方法が大きく上回っています。


どこが脱炭素なの???
PLAY
72 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:57:21 No.1053109800 del +
EVは太陽光パネル乗っけてる家なら普段使いなら自宅で充電完結して(イニシャルのぞけば)ほぼタダだけど水素はスタンド通い逃れられないからね
しかも充填費用高い
PLAY
73 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:58:40 No.1053109976 del そうだねx11
>どこが脱炭素なの???
EVにも言えよ
PLAY
74 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:58:47 No.1053110004 del +
水素エンジンはともかく、自動で水素作りながら勝手に戻ってくる水上ルンバみてーなやつは面白いと思った
PLAY
75 無念 Name としあき 23/01/06(金)01:58:56 No.1053110028 del +
>どこが脱炭素なの???
副産物として発生する水素使うならいいんだけどね
新日鉄とか鉄作るとこはそれを狙ってる
PLAY
76 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:00:23 No.1053110201 del そうだねx2
>No.1053109710
脱炭素自体が夢想家の難癖みたいなもんさ やれるようにやるだけ
77 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:00:36 No.1053110234 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
78 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:00:53 No.1053110264 del +
水素インフラにエネオスやイワタニが関わってる時点でお察し
石油ガス関連企業が生き残ってくための代替事業
そんなもんのために国ぐるみで不自然な形で水素ゴリ押しに付き合わされてる
PLAY
79 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:01:43 No.1053110373 del +
なんで2回言った?
PLAY
80 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:02:06 No.1053110423 del +
>副産物として発生する水素使うならいいんだけどね
>新日鉄とか鉄作るとこはそれを狙ってる
副産物として作れる水素の量なんてたかが知れてるからトヨタが望むようなインフラでの用途は無理や
PLAY
81 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:02:42 No.1053110493 del そうだねx1
>どこが脱炭素なの???
エンドユーザーがCO2出さなければクリアという欺瞞しかない目標
PLAY
82 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:05:38 No.1053110849 del +
太陽光発電で水から水素作って蓄電代わりにするってのがベターなように思うが
今の所どっかの電気会社がやる気ない感じで実験してるだけなんだよね
PLAY
83 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:06:06 No.1053110933 del そうだねx1
互いのデメリット教えてくれ
PLAY
84 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:20:52 No.1053112687 del +
>互いのデメリット教えてくれ
BEV
資源が足りなくバッテリー価格が安くならない
バッテリーを作り出す際に大量のCO2を排出し
結果燃費のいい車と最終的な排出量が変わらない

水素
現状では水素生成の目途が立ってない
電力から変換の場合はバッテリーよりも効率が悪い
持ち運びに関して難易度が高い
PLAY
85 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:21:54 No.1053112806 del +
乱立スレ
PLAY
86 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:32:56 No.1053113974 del +
>>高温ガス炉という原発で電気を作る副産物で
>>熱を利用して水素製造が出来る
>原発反対とか言って邪魔してる連中を放置しながらこういうのドヤ顔で語るってなんかアホっぽい
選挙で負けて再稼働の邪魔出来てないから安心して欲しい
PLAY
87 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:36:25 No.1053114301 del +
>太陽光発電で水から水素作って蓄電代わりにするってのがベターなように思うが
分解した後の水素圧縮に電気使いまくるから電気をそのまま充電した方が安くて簡単
PLAY
88 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:37:23 No.1053114399 del +
>水素エンジン
今さら感が強い
ゴルゴ13のエピソードで出てきたのが20年以上前だぞ
PLAY
89 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:38:27 No.1053114509 del そうだねx1
燃料電池じゃ無く内燃機関で水素だもんな
PLAY
90 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:39:50 No.1053114613 del +
アイドリングしない車なんて流行らない
PLAY
91 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:40:13 No.1053114647 del +
水素はEVがだめだったときの保険でしかない
本命はEVってトヨタだって思ってるだろ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:42:18 No.1053114809 del +
昔ながらのピストンエンジンやマフラーを転用できる
ガソリンスタンドも水素補給所として転身すればよい
企業側の都合はとてもよい水素エンジン
PLAY
93 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:43:56 No.1053114945 del +
>EVは太陽光パネル乗っけてる家なら普段使いなら自宅で充電完結して(イニシャルのぞけば)ほぼタダだけど水素はスタンド通い逃れられないからね
太陽光パネルはエネルギーの民主化だが水素は大企業の独占のまま
PLAY
94 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:43:57 No.1053114946 del +
>No.1053112687
なるほど
95 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:53:21 No.1053115771 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
96 無念 Name としあき 23/01/06(金)02:59:14 No.1053116200 del +
>水素インフラにエネオスやイワタニが関わってる時点でお察し
>石油ガス関連企業が生き残ってくための代替事業
>そんなもんのために国ぐるみで不自然な形で水素ゴリ押しに付き合わされてる
再エネ発電して水素で貯蔵ってのは無資源国日本の夢ではあると思うよ
実現可能性はわからんけど
PLAY
97 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:02:06 No.1053116411 del +
EVはともかくついでに太陽光も是とするのは無理がある
PLAY
98 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:03:10 No.1053116474 del +
水素だっていつまでも貯めて置けないから蓄電池と変わらんが
PLAY
99 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:07:25 No.1053116773 del そうだねx1
水素エンジンて競技用とは言え水素バカ食いで100kmも走れないようなのをまじで続けるのか
PLAY
100 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:28:26 No.1053118118 del +
よろ
PLAY
101 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:31:19 No.1053118283 del そうだねx1
モータースポーツ自体は無くならないだろうし
それが電気で回るモーターじゃつまらんしな
水素エンジンは回転音も排気音もガソリンとほぼ変わらんという
PLAY
102 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:33:06 No.1053118380 del そうだねx2
トヨタってなんで迷走し始めたの?
PLAY
103 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:35:43 No.1053118515 del +
長距離運用には相性いいんやろうけど
部品点数はEVほどは減らせないんじゃね?
PLAY
104 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:36:12 No.1053118537 del +
水素ステーション以前にガソリンスタンドが地方で潰れ始めてるから
EVしか選択肢にならない気がしてる
PLAY
105 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:37:00 No.1053118575 del +
>トヨタってなんで迷走し始めたの?
そもガソリン以外に軸足を移す事自体が壮大な自殺に
相当するんやで
PLAY
106 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:39:02 No.1053118670 del +
水素だEVだのハードにこだわってるけど
テスラ筆頭に次の車は中のソフトウェアによる差別化でしょ
Apple CarPlayもそうだしソニーとホンダみたくそっちの方向じゃねーのかな
PLAY
107 無念 Name としあき 23/01/06(金)03:41:21 No.1053118802 del そうだねx1
>水素はEVがだめだったときの保険でしかない
現状のEVだと大量、長距離輸送が苦手なんで
これが10-20年で解決できないならEV以外の選択肢を
持っておかないといけない
PLAY
108 無念 Name としあき 23/01/06(金)04:02:56 No.1053119929 del +
ロマンだけじゃ金出せねーんだ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/01/06(金)04:05:42 No.1053120045 del +
充電待ち数時間とか勘弁
水素は補充時間どうなの?
PLAY
110 無念 Name としあき 23/01/06(金)04:24:48 No.1053121102 del +
水素も駄目EVも駄目
日本はどうすればいいんだ
PLAY
111 無念 Name としあき 23/01/06(金)04:41:29 No.1053121960 del +
ユ、ユーちゃん!カービィのラスボスみたいなワープをこのゲームシステムでやらないで!
PLAY
112 無念 Name としあき 23/01/06(金)04:53:01 No.1053122382 del そうだねx4
でも高圧ガスタンク保安検査費用払える?
2年半ごとに車検と別に30万円で試験落ちたらタンク交換費用いるよ
エンジンも水素脆化してたら交換だよ
燃料電池はバッテリーの3倍燃費必要だよ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/01/06(金)05:22:49 No.1053123358 del +
そもそもガソリンと特性違うだろうにエンジンそのまま使い回せるの?
水素専用の設計にしないと効率悪いんじゃない?
PLAY
114 無念 Name としあき 23/01/06(金)05:23:24 No.1053123380 del そうだねx3
>日本はどうすればいいんだ
でも日本には四季がある
PLAY
115 無念 Name としあき 23/01/06(金)05:32:25 No.1053123672 del +
EVを一般家庭で充電するにしても200vじゃ遅いし最低400v出来れば800vで運用したい
でも800vを家庭に持ち込むのお高い
PLAY
116 無念 Name としあき 23/01/06(金)05:59:03 No.1053124477 del そうだねx2
トヨタがおかしいんじゃなくてEV一点集中にしたがるヤツがおかしい
PLAY
117 無念 Name としあき 23/01/06(金)06:06:34 No.1053124728 del +
NOx発生するから環境保全の大義名分すらない
PLAY
118 無念 Name としあき 23/01/06(金)06:11:21 No.1053124867 del +
税金取られすぎで日本脱出するわみたいな記事が複数出たトヨタ
PLAY
119 無念 Name としあき 23/01/06(金)06:15:39 No.1053125046 del そうだねx2
記者の願望記事でしょ、いつもの事よ
PLAY
120 無念 Name としあき 23/01/06(金)06:50:26 No.1053126760 del +
水素ステーションが癌でEVよりハードル高いから
ありえません夢見るな
PLAY
121 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:01:21 No.1053127418 del +
航続1500km超えるなら生きられる
間違いなく
でも無理だろ?
PLAY
122 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:03:03 No.1053127527 del +
>これ水を電気分解じゃなく天然ガスから水素作ってるからアホかと思った
馬鹿って可哀相だね
PLAY
123 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:22:50 No.1053129217 del +
電池は中国製かい?
ならチベットウイグルの奴隷に作らせた物かね
アメリカが輸入禁止にすれば日本も追随するだろう
するとEVの価格は高くなる
PLAY
124 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:24:44 No.1053129414 del +
20年前の本命は燃料電池でハイブリッドやBEVは過度的なものと言われての今があるから何にしても保険は必要
個人的にはeFuelあたりが来ると思ってる
PLAY
125 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:25:09 No.1053129448 del +
近々実用化されそうな高温ガス炉なら水素を大量生産できるから化石燃料にとって変わる可能性は充分にあると思う
PLAY
126 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:33:33 No.1053130303 del +
家電見本市でソニー&ホンダがコンセプトカー発表の裏でトヨタと日産が参加しなかったから消極的!って言われてるけど家電ショーだぞ?
むしろソニーとホンダが空気読んでないだけでそんな貶め方は流石に無理ないか?って思った
PLAY
127 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:37:03 No.1053130594 del そうだねx6
>トヨタってなんで迷走し始めたの?
EVで失敗したから
PLAY
128 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:37:09 No.1053130600 del +
>近々実用化されそうな高温ガス炉なら水素を大量生産できるから化石燃料にとって変わる可能性は充分にあると思う
燃料電池の方なら触媒問題解決できれば目がある
エンジンの方はうん…
PLAY
129 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:41:35 No.1053130950 del +
>近々実用化されそうな高温ガス炉なら水素を大量生産できるから化石燃料にとって変わる可能性は充分にあると思う
電気の方が簡単にエネルギーを運べるのに何故水素にしなきゃいかんのよ
電気が足りてないのに水素にすれば解決ってアホか
PLAY
130 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:41:47 No.1053130965 del そうだねx2
>EVが失敗したから
PLAY
131 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:42:54 No.1053131057 del +
>>EVが失敗したから
水素エンジンは?
PLAY
132 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:48:51 No.1053131602 del そうだねx1
>水素エンジンは?
素材見ればピンとくるはず
カーボンニュートラルフューエルの試作だよ
PLAY
133 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:52:41 No.1053131964 del +
水素に炭素くっつけて液体燃料にしてはどうだろうか? 貯蔵も輸送も楽になるぞ
PLAY
134 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:54:48 No.1053132152 del そうだねx1
>水素インフラにエネオスやイワタニが関わってる時点でお察し
>石油ガス関連企業が生き残ってくための代替事業
>そんなもんのために国ぐるみで不自然な形で水素ゴリ押しに付き合わされてる
新エネルギーなんだから旧エネルギーの会社は潰してリセットしろとは暴論では?
PLAY
135 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:55:08 No.1053132186 del +
>水素に炭素くっつけて液体燃料にしてはどうだろうか? 貯蔵も輸送も楽になるぞ
実はもう既にある
コストの問題だけが重くのしかかる
PLAY
136 無念 Name としあき 23/01/06(金)07:55:49 No.1053132250 del +
>近々実用化されそうな高温ガス炉なら水素を大量生産できるから化石燃料にとって変わる可能性は充分にあると思う
2011年より前はそれ言ってたよね?
正直なところEVも水素も原発ありきで進んできたとしか思えないけど
PLAY
137 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:01:29 No.1053132812 del +
トヨタが本気でインフラにも投資始めれば日本一国は獲れると思ってるけどねまだ
いくら金あんだよそもそも
PLAY
138 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:04:14 No.1053133110 del +
>トヨタが本気でインフラにも投資始めれば日本一国は獲れると思ってるけどねまだ
>いくら金あんだよそもそも
トヨタウンはその布石だろ
インフラから始めれば街中完全自動運転もできなくはない
PLAY
139 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:04:55 No.1053133177 del +
そういや福島の原発吹っ飛ばしたのも水素だったよね
PLAY
140 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:05:14 No.1053133208 del +
HVでいくら稼いだんだよ
選択肢多い方だろうそもそも
PLAY
141 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:06:25 No.1053133361 del +
>HVでいくら稼いだんだよ
>選択肢多い方だろうそもそも
そもそもHV技術で最もCO2削減に貢献した企業なんだけどな
WVみたいに嘘ついてなかったし
PLAY
142 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:06:54 No.1053133436 del そうだねx1
いわゆる水素由来の合成燃料を一番恐れてるのは中東産油国
PLAY
143 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:07:52 No.1053133550 del +
クラウンとかもオワコン化しちゃうし
もうだめだ猫の糞企業
PLAY
144 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:09:50 No.1053133770 del +
炭素付けたらCO2がと五月蝿いんでは
PLAY
145 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:11:58 No.1053134032 del +
>いわゆる水素由来の合成燃料を一番恐れてるのは中東産油国
e-fuelはエネルギー効率が悪いのでよほど莫大に電力が余る状況でなければ厳しい
PLAY
146 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:12:45 No.1053134143 del +
>e-fuelはエネルギー効率が悪いのでよほど莫大に電力が余る状況でなければ厳しい
それでもガソリン並みだと言われてるが
PLAY
147 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:17:59 No.1053134860 del +
ガソリン並って何と比べる事になってるんだ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:20:58 No.1053135213 del +
>>e-fuelはエネルギー効率が悪いのでよほど莫大に電力が余る状況でなければ厳しい
>それでもガソリン並みだと言われてるが
それは同量のガソリンと同じく走れるってだけの話

その製造には莫大な電力使って水素製造してからe-fuelへの加工を行うので
仮に政府の希望通り水素価格が2050年目標の1リットル127円まで下がっても
e-fuel価格は1リットル200円
日本自動車工業会の資料では多数の予測では2050年でも水素は1リットル160円という予測が多いとのこと
PLAY
149 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:23:22 No.1053135505 del +
    1672961002384.png-(139442 B)サムネ表示
>電池は中国製かい?
>ならチベットウイグルの奴隷に作らせた物かね
>アメリカが輸入禁止にすれば日本も追随するだろう
>するとEVの価格は高くなる
バッテリー周りは欧州がいつもの梯子外しをしたからね
中国でBEV造っても欧州には持ち込ませないよ
この規制の肝はバッテリーは欧州で造れだから
PLAY
150 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:25:02 No.1053135709 del +
ガラケーかよ(笑)
PLAY
151 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:26:42 No.1053135887 del +
    1672961202897.jpg-(327572 B)サムネ表示
>バッテリー周りは欧州がいつもの梯子外しをしたからね
>中国でBEV造っても欧州には持ち込ませないよ
>この規制の肝はバッテリーは欧州で造れだから
まぁ欧州にもう6工場持っててさらに拡大するって言ってるからセーフ
PLAY
152 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:30:34 No.1053136344 del そうだねx1
>まぁ欧州にもう6工場持っててさらに拡大するって言ってるからセーフ
輸入だろうと現地生産だろうと
その規制は変わらないのでは?
PLAY
153 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:30:48 No.1053136381 del そうだねx1
トヨタって技術力の無い外国の車メーカーじゃなくその国の政治を的に回してるから大丈夫かな?って心配になる
日本は政治でトヨタの味方をしろって思う
PLAY
154 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:33:46 No.1053136715 del +
名もなき神々の少女がうんこなんてするはずないでしょう
PLAY
155 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:36:29 No.1053137078 del +
    1672961789599.png-(355062 B)サムネ表示
BYD自体が欧州でも強まる半導体規制をどう回避するのか見ものである
中国企業止めて欧州の子になっちゃえよって方々から言われてるんだろうな
PLAY
156 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:36:55 No.1053137126 del +
>輸入だろうと現地生産だろうと
>その規制は変わらないのでは?
この規制ってリサイクルちゃんとやれよって奴だから欧州で作って欧州で回収しろって奴だよ
アイツらは大前提として自分たちの雇用を作ることが最優先
PLAY
157 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:38:59 No.1053137382 del +
>BYD自体が欧州でも強まる半導体規制をどう回避するのか見ものである
>中国企業止めて欧州の子になっちゃえよって方々から言われてるんだろうな
120億円で買収されかけるくらい財政状況悪い企業を買収取り消ししたら普通に倒産しそうな気もするが
PLAY
158 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:39:14 No.1053137416 del +
HVじゃダメなの
PLAY
159 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:41:19 No.1053137656 del +
東北から始めたらどうか
東北以北EV使い物になら無いんでしょ?
PLAY
160 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:42:25 No.1053137784 del +
>HVじゃダメなの
日本以外じゃあんまりHVで燃費良くなる走り出来ないからね
HVはどこでも燃費が良くなる魔法の機構じゃないのよ
PLAY
161 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:43:59 No.1053137978 del +
>東北から始めたらどうか
>東北以北EV使い物になら無いんでしょ?
都市部はともかく田舎はGSすら維持できない状況だからなぁ…
PLAY
162 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:45:51 No.1053138227 del +
>e-fuel価格は1リットル200円
ガソリン価格が1リットル200円になったらどうしましょうね
PLAY
163 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:46:18 No.1053138280 del +
    1672962378220.jpg-(74518 B)サムネ表示
ガソスタはどんどん減ってるからこっから先どうなるかとか
PLAY
164 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:47:17 No.1053138401 del +
>バッテリー周りは欧州がいつもの梯子外しをしたからね
>中国でBEV造っても欧州には持ち込ませないよ
>この規制の肝はバッテリーは欧州で造れだから
つまり今回のEV騒動は中国vs欧州だったという事?
PLAY
165 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:49:05 No.1053138609 del +
どちらにしろエンジン作り続けないと技術そのものが失われるからな
EVは各社のチキンレースにしか見えない
PLAY
166 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:54:06 No.1053139233 del +
>つまり今回のEV騒動は中国vs欧州だったという事?
どっちかというと中国vs米国に対して欧州が風見鶏してる感じだね
米国「中国製品は持ち込ませるな!西側諸国で団結して中国を殺す!」
欧州「そうだね…じゃあ中国さんはこっちで工場作ってうちらのところで作ろうね…うち経由だと米国さんに売っても問題ないよ…」
PLAY
167 無念 Name としあき 23/01/06(金)08:56:13 No.1053139499 del +
日本の電力は2/3が火力であり二酸化炭素ガッツリ出してる
その電気を使って水素作ってエコだと言われても
PLAY
168 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:02:53 No.1053140369 del +
>日本の電力は2/3が火力であり二酸化炭素ガッツリ出してる
牛「そうだそうだもっと言ってやれ(ゲプゥ)」
火山「けしからーん(ぼかーん)」
PLAY
169 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:17:47 No.1053142365 del +
>>つまり今回のEV騒動は中国vs欧州だったという事?
>どっちかというと中国vs米国に対して欧州が風見鶏してる感じだね
>米国「中国製品は持ち込ませるな!西側諸国で団結して中国を殺す!」
>欧州「そうだね…じゃあ中国さんはこっちで工場作ってうちらのところで作ろうね…うち経由だと米国さんに売っても問題ないよ…」
米国「欧州産でも中国企業製は高性能半導体使っちゃ駄目だぞ」
まさにジャイアン
PLAY
170 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:22:26 No.1053143008 del +
>どちらにしろエンジン作り続けないと技術そのものが失われるからな
>EVは各社のチキンレースにしか見えない
ホンダ「えんじんってなに?」
PLAY
171 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:27:44 No.1053143774 del +
水素は有望だと思う
自然エネルギーを補完する意味で相性が良いらしいから
PLAY
172 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:33:13 No.1053144561 del +
EVの蟻地獄に真っ向勝負で挑む日本企業
実に頼もしい
PLAY
173 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:37:04 No.1053145098 del そうだねx1
    1672965424119.jpg-(59766 B)サムネ表示
>牛「そうだそうだもっと言ってやれ(ゲプゥ)」
>火山「けしからーん(ぼかーん)」
ちょっと前のトンガの噴火で排出された二酸化炭素は大体5億トン
人間の経済活動で排出される二酸化炭素は一年で350億トン
噴火は灰は凄いけどとしあきがおもってるほど二酸化炭素出さんのよ
PLAY
174 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:38:59 No.1053145402 del +
>水素は有望だと思う
>自然エネルギーを補完する意味で相性が良いらしいから
太陽光とかの過剰に発電した分を変換かけて貯蓄するのには相性がいい
車とかの小型設備に乗せるのはコスパ悪すぎる
PLAY
175 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:39:33 No.1053145488 del +
>水素は有望だと思う
>自然エネルギーを補完する意味で相性が良いらしいから
石油の精製や高温ガス炉の副産物だから捨てちゃうのは勿体無いよな
水素エンジンは車以外でも活躍するチャンスは全然あると思う
PLAY
176 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:41:14 No.1053145756 del +
水素自動車を一台作るのに排出される二酸化炭素の量は?
PLAY
177 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:41:14 No.1053145757 del +
やるにしても常時冷却や無駄に電力使って圧縮する必要がある水素そのままより
さらに手を加えてメタネーションとかしないと
ガソリンスタンド代替のコストがヤバすぎだろ
PLAY
178 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:43:16 No.1053146080 del +
余剰ガソリンと水素から天然ガスっぽい燃料作れない?
PLAY
179 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:44:39 No.1053146300 del +
トヨタみたいにデカいとこがやってるから
何らかの形で残るだろうな
PLAY
180 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:44:44 No.1053146310 del +
    1672965884844.png-(218485 B)サムネ表示
>水素自動車を一台作るのに排出される二酸化炭素の量は?
https://global.toyota/pages/global_toyota/sustainability/esg/challenge2050/challenge2/life_cycle_assessment_report_jp.pdf
PLAY
181 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:45:09 No.1053146363 del そうだねx1
>余剰ガソリンと水素から天然ガスっぽい燃料作れない?
ガソリンは余剰しないよ
そのままナフサとして材料に回るだけ
PLAY
182 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:47:21 No.1053146721 del +
水素が最終的に勝つと思うけど仮にEVが途中覇権取ってもトヨタならすぐに対応できるだろ
モーターで動かすのはどっちも変わらないんだから
PLAY
183 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:48:26 No.1053146885 del +
水素ってエネルギー効率悪すぎなんだよ
PLAY
184 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:49:27 No.1053147037 del そうだねx2
>水素が最終的に勝つと思うけど仮にEVが途中覇権取ってもトヨタならすぐに対応できるだろ
>モーターで動かすのはどっちも変わらないんだから
こういうアホまだ居たのか
bz4xは無かったことになったのか
PLAY
185 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:49:30 No.1053147046 del +
    1672966170932.jpg-(33647 B)サムネ表示
>水素ってエネルギー効率悪すぎなんだよ
製造については磁気冷凍に期待
PLAY
186 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:50:34 No.1053147208 del +
液体にするにも高圧充填するにも大電力が居るからね
そのままEVで使う方がいいだろってなってしまう
PLAY
187 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:51:10 No.1053147318 del +
ロータリーエンジンと水素の相性は良いと思うけど水素で劣化するから合金がね…
PLAY
188 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:51:37 No.1053147388 del +
    1672966297139.png-(72043 B)サムネ表示
大型トラックで水素が使われる可能性はまだある
一般的な乗用車はもう無理
PLAY
189 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:51:55 No.1053147435 del +
>こういうアホまだ居たのか
>bz4xは無かったことになったのか
トヨタも最終的にはBEV主体になることは想定してて水素なんかはその前段階としてたはずだしな
シフトの段階飛ばされてしまったが
PLAY
190 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:52:34 No.1053147520 del +
HDDVD推してた東芝みたいになってんな
PLAY
191 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:52:37 No.1053147536 del +
根本的に安くなりようがない
PLAY
192 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:53:30 No.1053147671 del +
FCVは触媒の白金がね
PLAY
193 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:53:42 No.1053147712 del +
    1672966422434.jpg-(86013 B)サムネ表示
>液体にするにも高圧充填するにも大電力が居るからね
>そのままEVで使う方がいいだろってなってしまう
やるにしても別な水素キャリア使わないと大変そう
PLAY
194 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:54:17 No.1053147797 del そうだねx1
>日本人はEVシフトを日本外しと言ってるけど
>トヨタ見る限り海外が日本を外しているのではなく
>日本が海外との競争を避けて競争相手のいなさそうな荒野に逃げていってるだけだよね
それな
現実が見えてない
PLAY
195 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:54:46 No.1053147871 del +
>根本的に安くなりようがない
洋上風力とかで莫大に電力が余り続けるとか
核融合で電力の心配がなくなるような状況になれば…
PLAY
196 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:55:43 No.1053148020 del そうだねx1
>洋上風力とかで莫大に電力が余り続けるとか
>核融合で電力の心配がなくなるような状況になれば…
安くなった電気でBEV走りまくりですね
PLAY
197 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:57:36 No.1053148314 del +
    1672966656748.png-(995852 B)サムネ表示
>FCVは触媒の白金がね
十四員環鉄錯体に期待したい
なお事業化は204x年代目標なので遠い未来
PLAY
198 無念 Name としあき 23/01/06(金)09:58:09 No.1053148401 del +
>>洋上風力とかで莫大に電力が余り続けるとか
>>核融合で電力の心配がなくなるような状況になれば…
>安くなった電気でBEV走りまくりですね
あくまでも余った電力の貯め先でしか無いからね
PLAY
199 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:00:09 No.1053148711 del そうだねx2
エンジン車を作る上で難しいのはエンジン本体とトランスミッションなんだが
トランスミッションはアイシンだとかジャトコだとかに受注するのが最近のトレンドなんで自動車メーカーがガチで技術持ってて外に秘匿してるのはエンジン本体だけなんだ
EVになるとその唯一の優位性が吹き飛ぶんでトヨタはなんとかしてエンジンを残す道を探してる
下請けの雇用のためとか云々はあんなんただのギャグだ
PLAY
200 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:06:37 No.1053149675 del +
>>FCVは触媒の白金がね
>十四員環鉄錯体に期待したい
>なお事業化は204x年代目標なので遠い未来
でもその位の開発期間が無いと戦争に使えるレベルの動力源としてエンジン並みにはならんよな
欧州もウクライナの惨状で自領中での戦争が脳裏をよぎってブレーキ掛かったんだし
PLAY
201 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:11:15 No.1053150445 del +
>でもその位の開発期間が無いと戦争に使えるレベルの動力源としてエンジン並みにはならんよな
これ名目上2050年に間に合う形にするためにこんな書き方してるんだろ
なので実際はもっと先かと
PLAY
202 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:12:21 No.1053150622 del +
アンモニアがいい 漏れるとすぐニオイでわかるし
PLAY
203 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:12:41 No.1053150667 del +
白人のルール下で強かに生きていくのが精一杯なんだよ日本人は勤勉で頭の悪いやつが大半だからな
世界のルールは強くて、白人が手のひらドリルでカネを掠め取っていくのは目に見えてる
経営者は分かってるからどんな分野でも追従できるように多角でそこそこ開発すすめておくのがベターで運営していく
政治家は何考えてるか分からん
PLAY
204 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:14:38 No.1053150996 del そうだねx1
    1672967678975.jpg-(137950 B)サムネ表示
>アンモニアがいい 漏れるとすぐニオイでわかるし
毒劇物なのでそんなに気安く扱っていいものかどうか
PLAY
205 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:14:49 No.1053151031 del そうだねx1
実用レベルで量産できたらそん時にまたニュースにしてくれや
PLAY
206 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:15:56 No.1053151197 del そうだねx2
>毒劇物なのでそんなに気安く扱っていいものかどうか
ガソリンもそうじゃないの?
PLAY
207 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:27:37 No.1053153153 del +
>水素ステーションどうすんだろ
1日1台来るかどうかってとこも多い
アホみたいに補助金ジャブジャブなのもどうにかしろ
PLAY
208 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:29:00 No.1053153398 del +
トヨタこっそりと核融合の開発とかしているし資金に余裕のある企業はすげーなとは思う
まぁ変な都市とか作らずもう少し一本化出来ればなとは素人の自分は思うけど
PLAY
209 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:29:29 No.1053153501 del +
>長距離運用には相性いいんやろうけど
>部品点数はEVほどは減らせないんじゃね?
現行のガソリン車より減らせる余地がない
むしろ水素をシールするためにより複雑大型化がいる
PLAY
210 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:32:24 No.1053153978 del +
>実用レベルで量産できたらそん時にまたニュースにしてくれや
BEVの限界もあるし技術開発は続けるだろうから使いやすくなってからだわな
PLAY
211 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:37:00 No.1053154739 del そうだねx1
>EVに失敗したから?
寒冷地というかシナチクで棺の代わりになってるのがEV
PLAY
212 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:47:00 No.1053156392 del そうだねx1
電気自動車だってインフラ整ってないのに始めたじゃん
何を今さら
PLAY
213 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:47:57 No.1053156542 del +
    1672969677810.jpg-(566631 B)サムネ表示
後ろ半分がタンクなんて怖くね
PLAY
214 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:49:17 No.1053156782 del +
突然炎上しだすかもしれない車は怖くないんですね
PLAY
215 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:52:25 No.1053157285 del +
>>他メーカーは?
この会社水素貯蔵技術とか持ってるし輸送船も作ってるで社運掛けてる所あるからそりゃ協力したいでしょ
PLAY
216 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:52:49 No.1053157361 del +
中国米国に勝つには水素エンジンの研究開発は必須
PLAY
217 無念 Name としあき 23/01/06(金)10:59:03 No.1053158444 del +
>電気自動車だってインフラ整ってないのに始めたじゃん
>何を今さら
水素インフラとして圧縮水素を使ってガソリンスタンドを置き換えるレベルで用意するなら
それだけで11兆円以上必要
これは乗用車サイズのFCVに対して1時間に6台供給するのが限界で
バスとかトラックのサイズに供給が必要なら供給可能台数が減る
PLAY
218 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:01:10 No.1053158854 del +
元素名+エンジンってSFみたいでカッコいいな
PLAY
219 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:02:31 No.1053159106 del そうだねx4
>後ろ半分がタンクなんて怖くね
それ言い出したらガソリン車も電気車も乗れなくなる
PLAY
220 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:02:39 No.1053159137 del +
>水素インフラとして圧縮水素を使ってガソリンスタンドを置き換えるレベルで用意するなら
>それだけで11兆円以上必要
これを国策でやるならいい政策事業になるな
PLAY
221 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:03:13 No.1053159261 del そうだねx1
まるでEVのインフラは整ってますって言動だな
ガソリン車並みに充電できるようになってから出直してこい
PLAY
222 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:04:47 No.1053159570 del +
>>水素インフラとして圧縮水素を使ってガソリンスタンドを置き換えるレベルで用意するなら
>>それだけで11兆円以上必要
>これを国策でやるならいい政策事業になるな
水素ステーションだけでそこまでの供給ルート確保できない馬鹿な状況になる上に
日本の水素予算はそこまでは無い
PLAY
223 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:08:40 No.1053160302 del +
>水素インフラとして圧縮水素を使ってガソリンスタンドを置き換えるレベルで用意するなら
>それだけで11兆円以上必要
>これは乗用車サイズのFCVに対して1時間に6台供給するのが限界で
>バスとかトラックのサイズに供給が必要なら供給可能台数が減る
発電所込みの電気インフラの整備とどちらがマシかなんだけど
インフラ整備で11兆円の案件が転がり込むと考えると特需なのでは?
PLAY
224 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:09:45 No.1053160498 del そうだねx1
そのために大増税
いらんいらん
PLAY
225 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:10:37 No.1053160679 del +
>まるでEVのインフラは整ってますって言動だな
>ガソリン車並みに充電できるようになってから出直してこい
インフラ整備もだけど電池の性能もまだまだ足りてない
今の5倍の容量で5分で満タンになる電池はできないもんかね
PLAY
226 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:10:54 No.1053160737 del +
電気自動車も原発建設幾ら掛かるんだろうなってなるし
福島住民やパヨクの原子力反対派潰すのが先だから面倒なのよね
日本だけ水素進めば他国自動車メーカーへの非関税障壁は盤石になるし
PLAY
227 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:14:32 No.1053161441 del +
原発やるなら水素とEV両方進めていくべきなんかな
いやどっちにしろガソリンの最効率化も一緒に進めないといけないんだろうけどさ
完全乗り換えできるって考えが世界的に夢見すぎてる気がするから
夢は必要だけど現実を見据えてないのはどうなの
一番環境破壊に近い考えじゃないの
PLAY
228 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:18:16 No.1053162149 del +
日本には全部やるなんて金はもう無い
道路インフラ保全の金すらもう…
PLAY
229 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:21:13 No.1053162687 del +
水素ステーションつくるくらいなら
ガソリンスタンドつくってくれ
PLAY
230 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:21:14 No.1053162689 del +
水素は貯蔵と持ち運びがなぁ
PLAY
231 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:23:18 No.1053163045 del +
ご意見アンケートで受け付けてるからそっから書いてみたらいいんじゃないかな
PLAY
232 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:23:50 No.1053163146 del +
ハイブリッドが最適解なのは実は世界中が分かってるんじゃないか?
でもメンツや立場上、もう後戻りはできないんだ
PLAY
233 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:35:40 No.1053165351 del +
    1672972540713.jpg-(128184 B)サムネ表示
HVやっててもいいけど勝負すでに決してる
続けるのも地獄
PLAY
234 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:38:29 No.1053165935 del +
>HVやっててもいいけど勝負すでに決してる
>続けるのも地獄
プラズマTVと同じ末路は嫌だな
先進性のある有機ELはチョンに持ってかれたし
PLAY
235 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:38:33 No.1053165953 del +
ハイブリッドが最適解だとしても
中途半端だって指摘は絶対に受けるからな
PLAY
236 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:39:35 No.1053166168 del +
>日本には全部やるなんて金はもう無い
>道路インフラ保全の金すらもう…
それはEV移行も無理だという事なので日本はエンジンで行くって事やな
PLAY
237 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:40:16 No.1053166282 del +
HVが優れてるんだって感覚は日本にしかない
PLAY
238 無念 Name としあき 23/01/06(金)11:43:33 No.1053166975 del +
    1672973013784.png-(165429 B)サムネ表示
まとめサイトへの転載禁止
1/09 11:44頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト