神奈川県と法務局と人権擁護委員連合会との共催である「ハートフルフェスタ2022」が、三年ぶりに開催されました~~♪
会場は、小田原城側の「三の丸ホール」~~♪
このイベントのチラシはこちら↓
が・・・、一週間ほど前に「講演の講師が変更になりました」という通知が届きました!
「どういう理由か」は、連絡無し(苦笑)
私の気持ちの中では「多分・・・」という考えもありますが・・・、まぁ今回は実行委員ではありませんので、正解は分かりませんから口にはチャックです(笑)
新しいチラシが間に合わなかったようで、当日頂いたファイルに入っていたのは、これらのチラシでした。新しい講師の方のチラシはモノクロ・・・。
プログラムは、
オープニング演奏(小田原市立城山中学校吹奏楽部)
「全国中学生人権作文コンテスト」神奈川県大会表彰式及び朗読会
「とどけよう『絵とことば』のコンテスト」表彰式及び作品展示
(人権まもるくん、あゆみちゃんも参加してくれました)
そして、講演会は、
「ケータイ・スマホ・ソーシャルメディア利用におけるトラブルの防ぎ方」
・講師:高橋 暁子氏(ITジャーナリスト)によるものでした。
中学生人権作文コンテストの最優秀作品5点は、書いた中学生本人が朗読をしてくれたのですが、どの作品も胸を打ちました!
中学生が、「人権」というものを真摯に考え、日常の中の出来事から自分なりに感じたことや思ったことを素直に表現してくれていたことがとても嬉しかったです~~♪
終了したのは、午後4時過ぎ・・・、
日暮れの早い今は、帰り道は暗くなりかけていました。
昼間はお日様が暖かく冬を忘れそうでしたが、さすがに夕方になると寒くなったので、どこにもよらずに帰宅しました。