[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2606人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1796884.jpeg[見る]


画像ファイル名:1672978010786.jpg-(128672 B)
128672 B23/01/06(金)13:06:50No.1012297907そうだねx1 15:27頃消えます
年収1200万
アメリカのトラック運ちゃん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/06(金)13:10:48No.1012298729そうだねx25
運ちゃんに関しては日本もここまでじゃないにしろ結構高くなってる
223/01/06(金)13:11:23No.1012298850そうだねx34
「成果を出してる」って言ってるじゃん
323/01/06(金)13:13:47No.1012299331+
成果出すって安全運転せずに早く着くとか休まず働くとか?
小売店が空になるのは嫌だな…
日本のがいい
423/01/06(金)13:14:07No.1012299401そうだねx12
配送料高すぎてアメリカのアマゾンプライムの年会費10万超えたんだってな
523/01/06(金)13:14:37No.1012299497そうだねx49
あっちの長距離運転って日本の比じゃ無さそうな長距離走ることになりそう
623/01/06(金)13:15:36No.1012299689そうだねx31
まあ物流の人があんま安月給だと困るわ
日本も上がるといいね
723/01/06(金)13:17:35No.1012300079+
日本には尿ペットがあるから…
823/01/06(金)13:20:33No.1012300770そうだねx7
アメリカの物価を考えるとこの額でもどうなのか
923/01/06(金)13:20:50No.1012300820そうだねx1
運転しかできない生物って作れないの?
1023/01/06(金)13:20:52No.1012300826+
でも運ちゃんの給料上がると送料も跳ね上がりそう
1123/01/06(金)13:21:36No.1012301002そうだねx18
>運転しかできない生物って作れないの?
今機械で作ろうとしてんじゃん
1223/01/06(金)13:21:39No.1012301012+
強盗に襲われるリスクもある?
1323/01/06(金)13:23:11No.1012301360そうだねx9
日本の比じゃないぐらいの長距離移動の国なのでよっぽど運転好きじゃないと務まらないのよね
1423/01/06(金)13:23:52No.1012301506そうだねx6
向こうの長距離はマジでトラック内生活だよ
1523/01/06(金)13:25:23No.1012301836+
日本と違って246でおしっこペット捨てただけであっちだと打たれたりぶちぎれられそうで怖い
1623/01/06(金)13:25:39No.1012301908+
オートマ化もあんまりしてないんだっけ向こうのトラック
シフトチェンジがめちゃくちゃ複雑なんだよな
1723/01/06(金)13:26:05No.1012302005そうだねx1
運ちゃんですら年収1200万円というのに
1823/01/06(金)13:26:24No.1012302076そうだねx44
>運ちゃんですら年収1200万円というのに
ですらってなんだよ
1923/01/06(金)13:27:10No.1012302243+
ホームウィークリーって週に一度お家に帰る事ができるとかそういう…?
2023/01/06(金)13:27:48No.1012302391+
ラーメン2000円の国の年収1000万って低いだろ
2123/01/06(金)13:27:58No.1012302430そうだねx1
寒波で事故ったり凍死だったり大変だろうな中央部
2223/01/06(金)13:28:24No.1012302533+
向こうの長距離は日本の比じゃないだろうしそれくらい行くか…
2323/01/06(金)13:28:34No.1012302563そうだねx2
>向こうの長距離はマジでトラック内生活だよ
腰とか死なない…?
2423/01/06(金)13:28:44No.1012302613+
1200万くれるなら明日から大型取りに行くわ
2523/01/06(金)13:28:45No.1012302618+
ベーグルとコーヒーのセットが2500円とかの世界なのでこんなんじゃ全く暮らしていけないらしいが…
2623/01/06(金)13:29:03No.1012302673+
日本ほど交通量過密ではないとは言え逆に殺風景な郊外を20時間運転して仮眠してまた20時間とかだからなあ…
2723/01/06(金)13:29:04No.1012302676そうだねx14
>ラーメン2000円の国の年収1000万って低いだろ
円換算するのも日本の物価で考えるのもおかしな話だろうって気はする
2823/01/06(金)13:29:11No.1012302696そうだねx3
>運転しかできない生物って作れないの?
自動運転でよいのでは
2923/01/06(金)13:29:20No.1012302733+
>ホームウィークリーって週に一度お家に帰る事ができるとかそういう…?
その上の一番お給料が高いやつは各地を転々とし続けるって感じかねえ
3023/01/06(金)13:29:39No.1012302797+
都市部離れて荒野の一本道とか走るんでしょ?
銃持った荒くれ者に襲撃とか受けないの?
3123/01/06(金)13:29:40No.1012302802+
>>向こうの長距離はマジでトラック内生活だよ
>腰とか死なない…?
死ぬし日焼けとかもガチ問題になるからその辺もめっちゃ気にした高級トラックに乗るよ
コクピットはほぼビジホというかオフィスみたいになってるよ
3223/01/06(金)13:29:53No.1012302852+
>運転しかできない生物って作れないの?
人間がそうなるのが一番手っ取り早いな
3323/01/06(金)13:30:12No.1012302920+
でも物価も家賃とかも4倍ぐらいだからそんなでもない
3423/01/06(金)13:30:16No.1012302940+
>ラーメン2000円の国の年収1000万って低いだろ
ラーメン二千円ってそれコロナ前の話じゃないか
3523/01/06(金)13:30:19No.1012302957+
>チームトラックの運転
>チームトラック運転とは? チーム運転とは、2 人のドライバーが交代で同じトラックを運転することです。 顧客は価値の高い貨物の移動を維持するためにより多くの料金を支払うため、チーム ドライバーはマイルを獲得しながら最高額の収入を期待できます。
ぐぐって出てきた説明を翻訳したらこんな感じ
3623/01/06(金)13:30:20No.1012302961そうだねx3
>銃持った荒くれ者に襲撃とか受けないの?
今はあんまりそういうの無いけど事故ったり故障すると死が身近になるよ
3723/01/06(金)13:31:17No.1012303156+
>コクピットはほぼビジホというかオフィスみたいになってるよ
運転席にモニターインタフェースが何個も付いてて本気でコックピットって感じだった
あと助手席のスペースがラブホのベットみたいになってた
3823/01/06(金)13:31:26No.1012303193そうだねx4
アメリカ全土が西海岸一部みたいな物価高ってわけでもないから十二分に高給取りだよ
3923/01/06(金)13:31:31No.1012303209+
>都市部離れて荒野の一本道とか走るんでしょ?
>銃持った荒くれ者に襲撃とか受けないの?
自家用車と違ってこんな大型車を荒くれ者は運転できない
4023/01/06(金)13:31:31No.1012303212そうだねx4
向こうの長距離はこっちより遥かに長いしトレーラ何台も連結してたりするやつだって当たり前にあるから単に大型乗りこなせるだけの人じゃ務まらねえ
4123/01/06(金)13:31:32No.1012303215+
トラックの運助は荷物降ろしたりするのがだるそう
アメリカでもそうなのかな
4223/01/06(金)13:31:36No.1012303234+
>ぐぐって出てきた説明を翻訳したらこんな感じ
ほぼ常時荷物運ぶ為に動いてない時間を作らないトラックか
4323/01/06(金)13:31:41No.1012303261+
トラックがでかすぎて町中を運転できる気がしない
4423/01/06(金)13:31:45No.1012303275+
>強盗に襲われるリスクもある?
グッドフェローズって映画でそんなシーンあったな…
4523/01/06(金)13:31:48No.1012303290そうだねx1
玉子の値段が1年で5倍に跳ね上がったりして
向こうの人たちも流石にげんなりしてる
4623/01/06(金)13:31:53No.1012303313+
>配送料高すぎてアメリカのアマゾンプライムの年会費10万超えたんだってな
なそ
4723/01/06(金)13:32:00No.1012303333+
やろう!トラックシミュ!!
4823/01/06(金)13:32:14No.1012303391そうだねx3
昔読んだナショナルジオグラフィックだと30年ぐらい同じ道運転し続けた
アメリカのトラック運転手の顔がびっくりする程左右で老け方違ってて吹いたな
4923/01/06(金)13:32:23No.1012303417+
>ぐぐって出てきた説明を翻訳したらこんな感じ
1台のトラックを2人で24時間稼働させんのかな
12時間労働と考えればトラック運転手にしては短いしこれで高給なら良いとこどりな気がするが
5023/01/06(金)13:32:28No.1012303437+
伊達にダイナー文化が根付いてねえって生活送ってる人も未だにいるしな
5123/01/06(金)13:32:31No.1012303450+
>トラックの運助は荷物降ろしたりするのがだるそう
>アメリカでもそうなのかな
コンテナとパレット以上に優れたパッケージングシステムを人類はまだ発明できていないから…
5223/01/06(金)13:32:43No.1012303492+
ETS2なら何時間でもプレイできるが……
5323/01/06(金)13:32:58No.1012303536+
アメリカは場所によって物価ころころ違うから長距離運転手は割と困るだろうな
何処で補給するかで差額がやばそう
5423/01/06(金)13:33:01No.1012303544+
紫外線の強さも地域によって違うけど
あの老化はつらい
5523/01/06(金)13:33:06No.1012303564そうだねx1
アメリカの貨物列車が襲撃されてたニュースは何度か見たな
通販の宅配物とか奪われてた
5623/01/06(金)13:33:38No.1012303694+
仮に荒くれ者が強奪できても換金で足が付くだろう
金塊運んでるわけじゃないし
5723/01/06(金)13:34:47No.1012303927+
同じ国なのに時差が生じるとかこの国おかしい…
5823/01/06(金)13:34:51No.1012303944+
>アメリカは場所によって物価ころころ違うから長距離運転手は割と困るだろうな
>何処で補給するかで差額がやばそう
まる見えでやってたなそんな話
車自体がデカいから生活スペースもデカくて都度補給じゃなくて拠点で予め積んどくみたいな話だった気がする
5923/01/06(金)13:34:58No.1012303961そうだねx1
今の車がこんななのかは知らないけど大変そうだ
https://youtu.be/NbKUZbrV2_0 [link]
https://youtu.be/8lEYaTvvq4g [link]
6023/01/06(金)13:35:09No.1012303990+
このぐらいは払わないと人材を確保出来ないんだろうな
6123/01/06(金)13:35:15No.1012304002そうだねx2
日本と違って黒人やヒスパニックが大量に野生でいるから運転手はタクシーも毎日が死と隣り合わせだしな
6223/01/06(金)13:35:28No.1012304059+
日本でも長距離トラックは稼ぐためにトイレの時間すら犠牲にしてるんだ
6323/01/06(金)13:35:39No.1012304102そうだねx5
>ベーグルとコーヒーのセットが2500円とかの世界なのでこんなんじゃ全く暮らしていけないらしいが…
暮らしていけないなら人気の職業にならないんですよ
6423/01/06(金)13:35:45No.1012304125+
リスクがあるから高いってのも普通にあるっちゃある
6523/01/06(金)13:35:52No.1012304146+
ガソリン代とかも地域差が露骨にあるんかな?
6623/01/06(金)13:35:53No.1012304150+
>12時間労働と考えればトラック運転手にしては短いしこれで高給なら良いとこどりな気がするが
寝起きもトラック内だからそれも勤務内に入ってるって計算なんだろね
6723/01/06(金)13:36:53No.1012304371そうだねx2
まぁラーメン3000円とかはラーメンが元から高いのであってビックマックは700円とかなんだけどね
6823/01/06(金)13:36:54No.1012304375そうだねx4
自動運転がすぐそこって言ってたやつらが全員詐欺師だったので人手がいる職業は給与がもりもり上がる
6923/01/06(金)13:36:58No.1012304395+
>ガソリン代とかも地域差が露骨にあるんかな?
滅茶苦茶あるよ
なのでテスラの電動トラックが売れる!と言われている
7023/01/06(金)13:37:23No.1012304484そうだねx8
>日本と違って黒人やヒスパニックが大量に野生でいるから運転手はタクシーも毎日が死と隣り合わせだしな
息をするようなヘイトスピーチやめろ!
7123/01/06(金)13:37:35No.1012304529そうだねx2
>なのでテスラの電動トラックが売れる!と言われている
電動は充電時間が問題にならない?大丈夫?あと馬力
7223/01/06(金)13:37:48No.1012304567そうだねx9
>日本でも長距離トラックは稼ぐためにトイレの時間すら犠牲にしてるんだ
その皺寄せをペットボトルに詰めて投げ捨てるの止めろ
7323/01/06(金)13:38:44No.1012304747+
>電動は充電時間が問題にならない?大丈夫?あと馬力
重量運搬と長距離移動と温度差は次世代バッテリー開発しないと無理とは言われてたが
解決したんかね
7423/01/06(金)13:39:33No.1012304916+
>>日本と違って黒人やヒスパニックが大量に野生でいるから運転手はタクシーも毎日が死と隣り合わせだしな
>息をするようなヘイトスピーチやめろ!
といっても本当に事実なんだぜ
ジャパンタウンにタクシーで行こうと思ったらここからだとスラムを通るから危ない回り道をするって言われたし
7523/01/06(金)13:40:01No.1012305012+
今盗みのトレンドは停車中の貨物列車だから絶対運転手とエンカウントするトラックは余り狙われないんじゃ無い?
7623/01/06(金)13:40:24No.1012305082+
テスラのは乗用車ですらトラブル多いから
商用トラックで必要な信頼性担保するまでめちゃくちゃ時間がかかると思う…
砂漠のど真ん中で止まったら死だし
7723/01/06(金)13:40:47No.1012305165+
長距離トラックって昔はいくらでも稼げたけど今は休憩取らないと違反になるんじゃなかったか
7823/01/06(金)13:41:01No.1012305215そうだねx1
>>日本でも長距離トラックは稼ぐためにトイレの時間すら犠牲にしてるんだ
>その皺寄せをペットボトルに詰めて投げ捨てるの止めろ
トイレなんて細かく行ってたらノルマが終わらないし…
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20220330-00287238 [link]
7923/01/06(金)13:41:03No.1012305220+
キツいだけあってわりと良い収入だよなトラックの運ちゃん
8023/01/06(金)13:41:20No.1012305288+
>あっちの長距離運転って日本の比じゃ無さそうな長距離走ることになりそう
fu1796884.jpeg[見る]
すごいね運転中に浴びる紫外線の量
8123/01/06(金)13:41:50No.1012305402そうだねx5
物流は違反前提のスケジュール組まれて事故と違反は自己責任なの解決しないと割に合わんぜ
8223/01/06(金)13:42:05No.1012305448+
向こうの長距離トラックドライバーって人気出すぎて世襲制になったって聞いたが
8323/01/06(金)13:42:14No.1012305476+
>>日本でも長距離トラックは稼ぐためにトイレの時間すら犠牲にしてるんだ
>その皺寄せをペットボトルに詰めて投げ捨てるの止めろ
アメリカでもそんなのあったな
Amazon公式が尿ペットしてるやつなんているわけないでしょwって言ったら配達員が尿ペしてますって続々名乗り出てきたの
アメリカ広いから長時間トイレに行けないのも当たり前なんだとか
8423/01/06(金)13:42:19No.1012305493+
>>ラーメン2000円の国の年収1000万って低いだろ
>ラーメン二千円ってそれコロナ前の話じゃないか
現在進行形で今は下手すると前より高くなってるよ
8523/01/06(金)13:42:25No.1012305510+
>物流は違反前提のスケジュール組まれて事故と違反は自己責任なの解決しないと割に合わんぜ
客がスピード求めるの止めればいいだけ
8623/01/06(金)13:42:54No.1012305617そうだねx7
>客がスピード求めるの止めればいいだけ
全くその通りだ
止めてくれ
8723/01/06(金)13:43:21No.1012305708そうだねx6
>客がスピード求めるの止めればいいだけ
サービス向上で競って客を得てるくせに
客が悪いって言い出すのなんかおかしい
8823/01/06(金)13:44:10No.1012305870+
日本も長距離トラックドライバーだと800万ぐらい稼いでる人も珍しくないし
大型免許は低学歴の最後の救いだ
バカじゃ出来ない仕事だけど勉強出来なくてもできる仕事
8923/01/06(金)13:44:21No.1012305908+
2~3日かかってもええよ……
9023/01/06(金)13:44:23No.1012305915そうだねx6
>配送料高すぎてアメリカのアマゾンプライムの年会費10万超えたんだってな
運ちゃんの給料が高いって事はいい事だよね
安倍ちゃんでも出来なかった偉業だよ
9123/01/06(金)13:44:44No.1012305984+
スピード以外にどうやってサービス差を出せばいいんだよとはなる
9223/01/06(金)13:44:50No.1012306004そうだねx10
>日本も長距離トラックドライバーだと800万ぐらい稼いでる人も珍しくないし
>大型免許は低学歴の最後の救いだ
>バカじゃ出来ない仕事だけど勉強出来なくてもできる仕事
00年代末期の壺みたいな思考してんな
9323/01/06(金)13:45:39No.1012306183そうだねx3
>大型免許は低学歴の最後の救いだ
>バカじゃ出来ない仕事だけど勉強出来なくてもできる仕事
学歴あって低賃金よりはいいんじゃねえかな…
9423/01/06(金)13:46:28No.1012306369そうだねx3
>>日本も長距離トラックドライバーだと800万ぐらい稼いでる人も珍しくないし
>>大型免許は低学歴の最後の救いだ
>>バカじゃ出来ない仕事だけど勉強出来なくてもできる仕事
>00年代末期の壺みたいな思考してんな
実際老人なんじゃないの
9523/01/06(金)13:46:39No.1012306408+
アマプラ10万って頭おかしいな…
9623/01/06(金)13:46:52No.1012306454+
>>客がスピード求めるの止めればいいだけ
>全くその通りだ
>止めてくれ
でもプライム会員なら無料でお急ぎ使えるし…
9723/01/06(金)13:47:08No.1012306508+
向こうのトラックドライバーの動画見てると雪で2~3日パーキングエリアに閉じ込められたりしててスケールが違う
9823/01/06(金)13:47:17No.1012306541そうだねx3
アメリカでトラック野郎してる日本人youtuberいたよね
9923/01/06(金)13:47:18No.1012306544+
>長距離トラックって昔はいくらでも稼げたけど今は休憩取らないと違反になるんじゃなかったか
点呼すらやってない会社多そう
10023/01/06(金)13:47:38No.1012306622+
離職率も高い
10123/01/06(金)13:47:41No.1012306636+
速度を遅くすればっていうけど物流網はコンテナで最適化されてるんで遅らせたら全体的に困るのよね
最速配送とかはビジネス物流のおまけ
10223/01/06(金)13:48:10No.1012306756+
日本の運ちゃんはわりと高給取りだったのに手取りが目減りしてなり手が少なくなってると聞く
10323/01/06(金)13:48:21No.1012306792そうだねx2
業界が一致団結して今後急いで配達やらねーから!とか客に対して対抗すりゃいいんだけど
必ずどこかが裏切るだろうしなぁ
10423/01/06(金)13:48:51No.1012306918+
>まぁラーメン3000円とかはラーメンが元から高いのであってビックマックは700円とかなんだけどね
イタリア人からしたら日本の宅配ピザが3000円とか頭おかしいと思われるんだろうなぁ
10523/01/06(金)13:49:20No.1012307013+
むこうはレタス1玉500円卵12個パック600円
物価は二倍強ってところだろうか
つまり年収は実質500~600万
10623/01/06(金)13:49:36No.1012307070そうだねx1
アメリカの超長距離も大変だろうけど日本の道路走るのも大変そう
10723/01/06(金)13:49:50No.1012307115+
>離職率も高い
長距離運転やらショートスリーパーやら何処でも寝られて回復できるスキルやら必要な適正が多過ぎるんだ
根性やら頑張れやらの精神論で乗り切ろうとすると事故って死ぬから本当に適正がないとダメなヤツ
10823/01/06(金)13:50:14No.1012307183+
>必ずどこかが裏切るだろうしなぁ
一つ裏切りゃ総取りだからなあ
10923/01/06(金)13:50:39No.1012307273+
アマゾンプライム会費が139ドルのままなら今2万円弱だと思うが
また上がったのか?
11023/01/06(金)13:51:07No.1012307391+
>アメリカの超長距離も大変だろうけど日本の道路走るのも大変そう
個人的に狭い上に混んでる日本がきついかな…
11123/01/06(金)13:51:24No.1012307451そうだねx2
>業界が一致団結して今後急いで配達やらねーから!とか客に対して対抗すりゃいいんだけど
>必ずどこかが裏切るだろうしなぁ
客と戦う感じがなんかズレてるというか客は「オラッ無料で翌日配達しねーと使ってやらねーぞ!」なんて一言も言ってないんだよな
なんか勝手に最短最安の競争してるだけ
戦うならECサイトやショッピングアプリと戦ってくれ
11223/01/06(金)13:51:25No.1012307455+
>むこうはレタス1玉500円卵12個パック600円
>物価は二倍強ってところだろうか
>つまり年収は実質500~600万
「」ちゃん今たまご10個は安い店で200円くらいよ
奥さんに任せっきりじゃない?
11323/01/06(金)13:51:26No.1012307459+
>業界が一致団結して今後急いで配達やらねーから!とか客に対して対抗すりゃいいんだけど
>必ずどこかが裏切るだろうしなぁ
長距離とラストワンマイル系の配達はまた話が違う
長距離の物流が減るとスーパーの棚に空きができたり製品の全体的な納期が遅れたりする
11423/01/06(金)13:51:39No.1012307499+
アメリカの特に何十キロも延々直線が続くような道はそろそろ自動運転化とか出来たら良いのにね
11523/01/06(金)13:51:41No.1012307506+
>まぁラーメン3000円とかはラーメンが元から高いのであってビックマックは700円とかなんだけどね
2022年7月で1200円ってニュースが出てきたけど
https://trafficnews.jp/post/120555 [link]
11623/01/06(金)13:52:19No.1012307637+
>>必ずどこかが裏切るだろうしなぁ
>一つ裏切りゃ総取りだからなあ
これがあるから百貨店の正月休みとかもうまくいかないんだろうな
ワタミみたいに社員の健康とか人命より売り上げって人もいるだろうし
11723/01/06(金)13:53:07No.1012307796+
金稼いでも使い出がないんじゃな
11823/01/06(金)13:53:09No.1012307799+
運ちゃん「」いる?どれくらい?
11923/01/06(金)13:53:15No.1012307818+
>アメリカのトラック運転手の顔がびっくりする程左右で老け方違ってて吹いたな
あれ怖いよね
紫外線ケア気をつけるようになった
12023/01/06(金)13:53:22No.1012307854+
>アメリカの特に何十キロも延々直線が続くような道はそろそろ自動運転化とか出来たら良いのにね
コンテナがついて行く形みたいなのはまだ実証実験で実用化してないんだっけ?
連結しなくてもいいようなのはお披露目は見たぞ
12123/01/06(金)13:53:23No.1012307855そうだねx2
>アマゾンプライム会費が139ドルのままなら今2万円弱だと思うが
>また上がったのか?
ぐぐっても出てこないので適当言ってるだけだと思う
12223/01/06(金)13:53:38No.1012307898+
>運ちゃん「」いる?どれくらい?
運ちゃんは今アマゾンのセールでヒーヒー言ってるよ
12323/01/06(金)13:53:40No.1012307903そうだねx2
物価と並べないと意味がないけど物価と賃金の分布が一致してるかどうかもちょっとわからないな
12423/01/06(金)13:53:54No.1012307948+
>むこうはレタス1玉500円卵12個パック600円
これはどっちも地域でめちゃくちゃ変動するから…
あと卵は粉末卵もまあまあ使われてて安いからそっち使う人も多い
12523/01/06(金)13:53:58No.1012307964+
白人は特に紫外線に弱いからな…
12623/01/06(金)13:54:24No.1012308038+
長距離輸送を引き伸ばすって配達とかじゃなく
ジャンプの即日入荷が3日遅れになったり1日遅れの入荷が5日遅れになったりするけどいいかな?
12723/01/06(金)13:54:36No.1012308073+
>>アメリカのトラック運転手の顔がびっくりする程左右で老け方違ってて吹いたな
日本でルート営業やってたけど顔の右側だけ日焼けしたな
12823/01/06(金)13:54:42No.1012308095そうだねx2
>運ちゃんは今アマゾンのセールでヒーヒー言ってるよ
ありがとう…
12923/01/06(金)13:54:46No.1012308105+
>むこうはレタス1玉500円卵12個パック600円
>物価は二倍強ってところだろうか
>つまり年収は実質500~600万
1ドルマックは神だな
13023/01/06(金)13:55:32No.1012308257+
面白いよなトラックyoutube
13123/01/06(金)13:55:36No.1012308277そうだねx7
>「」ちゃん今たまご10個は安い店で200円くらいよ
>奥さんに任せっきりじゃない?
…日本だと大体200~300円ぐらいの範囲だと思って二倍強だと言ったのだが
何か変だったのか?
13223/01/06(金)13:55:53No.1012308333そうだねx8
>物価と並べないと意味がないけど物価と賃金の分布が一致してるかどうかもちょっとわからないな
スレ画みたいな画像見ただけで外国の方が豊か!って騒ぐ層はバカ…ってコト!?
13323/01/06(金)13:56:19No.1012308429+
>面白いよなトラックyoutube
熱いの苦手なのに鍋物ばっか食う人のチャンネル好き
13423/01/06(金)13:56:27No.1012308448そうだねx6
>…日本だと大体200~300円ぐらいの範囲だと思って二倍強だと言ったのだが
>何か変だったのか?
よく読まずに脊髄反射で反論するタイプのバカだと思う
13523/01/06(金)13:57:02No.1012308569+
こないだ配布された某ゲームやってると運ちゃんこれよくできるなってなるぜー!
13623/01/06(金)13:57:39No.1012308706そうだねx2
この手の年収だけ見て海外行って困るなら勝手にしてくれとしか
13723/01/06(金)13:59:05No.1012309015+
日本も都内でノルマこなせば年収1000万ぐらいと聞いたが
殆どが個人事業主で確定申告の暇もないほどめちゃくちゃ忙しいとか
13823/01/06(金)14:00:12No.1012309239+
>配送料高すぎてアメリカのアマゾンプライムの年会費10万超えたんだってな
ゴールド会員かなにかか?
13923/01/06(金)14:01:34No.1012309523+
マジかよ俺も大型免許取得してくる
14023/01/06(金)14:01:34No.1012309524+
向こうの運ちゃんはゾンビに襲われたりするからな
14123/01/06(金)14:02:59No.1012309843そうだねx2
確かに一回の配送距離はアメリカの方が長いだろうけどその分多くの回数配送に出せるだろうし日本もアメリカもドライバーの辛さは変わらんくない?
14223/01/06(金)14:03:10No.1012309876そうだねx2
>日本も都内でノルマこなせば年収1000万ぐらいと聞いたが
>殆どが個人事業主で確定申告の暇もないほどめちゃくちゃ忙しいとか
個人の頑張れば高収入はマジでやめとけ過ぎる…
14323/01/06(金)14:03:32No.1012309940+
座り続けで腰痛めるなら立って運転するとかにならないかな運転席
14423/01/06(金)14:04:11No.1012310080+
日本は入り組んでるから難しいけどアメリカの荒野みたいな一本道の長い長い道路部分は完全自動運転の恩恵でかそう
14523/01/06(金)14:05:15No.1012310330そうだねx3
>日本は入り組んでるから難しいけどアメリカの荒野みたいな一本道の長い長い道路部分は完全自動運転の恩恵でかそう
基幹物流と末端物流をごっちゃにしてはいけない
14623/01/06(金)14:05:25No.1012310366+
成果を出してない人も含めた平均は?
14723/01/06(金)14:05:40No.1012310439+
海上のコンテナ返して問題は解消したのかな
14823/01/06(金)14:07:10No.1012310772そうだねx2
動力と品物が変わっただけでほとんどカウボーイだこれ
14923/01/06(金)14:07:51No.1012310916+
まあ10年後20年後には自動運転トラックが駆け抜けてて今が需要のピークだろうけど
15023/01/06(金)14:08:32No.1012311070+
>まあ10年後20年後には自動運転トラックが駆け抜けてて今が需要のピークだろうけど
まあ10年後は無理でしょ
15123/01/06(金)14:09:31No.1012311275+
>まあ10年後は無理でしょ
2015年の段階でオリンピックまでに基幹物流の方は自動運転の法整備整えるって言ってたけどまだまだだもんな
15223/01/06(金)14:09:45No.1012311320+
長距離輸送はともかく個別配送自動運転で出来るかなあ
15323/01/06(金)14:10:09No.1012311415+
超大型を走らせるメリットが日本にはろくに無い
15423/01/06(金)14:10:27No.1012311481+
ここからの反動がすごそう
15523/01/06(金)14:10:57No.1012311586+
一年で地球何周分はしるんだろなあ
15623/01/06(金)14:12:16No.1012311852+
トラックが住宅街の一角に駐車してコンテナ開いてドローンが荷物配って全部配り終えたら集配所へ戻って行く過程が全部自動化するのは何年先かなぁ…
15723/01/06(金)14:13:05No.1012312010+
これ日本の物価とアメリカの物価の差で照らし合わせたらこの運ちゃん給料めっちゃ安いんじゃ…
15823/01/06(金)14:14:08No.1012312277+
>ラーメン2000円の国の年収1000万って低いだろ
ちなみにアメリカの平均年収は約58000ドル(約750万)なので1000万でも高い方
それで物価はクソ高いから生活はきついだろうな
15923/01/06(金)14:15:45No.1012312614+
>アメリカでトラック野郎してる日本人youtuberいたよね
数年でリースのトラックを買い上げて自分の物にしてた
リアルトラックシュミレーター
16023/01/06(金)14:15:55No.1012312655そうだねx2
>成果を出してない人も含めた平均は?
アメリカは成果を出してない社員を解雇できるシステムなんですよ
16123/01/06(金)14:17:13No.1012312936+
鉄道輸送は発達してないのアメリカ?
16223/01/06(金)14:19:19No.1012313398+
この間日本円換算で時給1600円で生活できないって報道あったよね
まぁアメリカの最低賃金なんだけど
16323/01/06(金)14:19:45No.1012313486+
輸送専用レーンとか作れないのかい
16423/01/06(金)14:20:30No.1012313654そうだねx1
>これ日本の物価とアメリカの物価の差で照らし合わせたらこの運ちゃん給料めっちゃ安いんじゃ…
物価4倍なら年収300万だな…
16523/01/06(金)14:21:38No.1012313892そうだねx1
>鉄道輸送は発達してないのアメリカ?
普通に発達してるよ
2kmある長さの列車や二階建ての貨物列車走ってて長距離輸送は普通に貨物列車も使われてる
16623/01/06(金)14:22:28No.1012314061+
世の役に立ってる職業が高収入なのは正しい
16723/01/06(金)14:22:38No.1012314097+
>>日本も都内でノルマこなせば年収1000万ぐらいと聞いたが
>>殆どが個人事業主で確定申告の暇もないほどめちゃくちゃ忙しいとか
>個人の頑張れば高収入はマジでやめとけ過ぎる…
車もガソリン代も自腹だから経費もゴリゴリ富んでいく
16823/01/06(金)14:23:12No.1012314213そうだねx1
成長し続ける事を前提とした経済システムの見直しは必要になってきたかも知れない
16923/01/06(金)14:23:53No.1012314363+
向こうのワープアってウォルマート勤務とかAmazon倉庫勤務だろ
17023/01/06(金)14:24:00No.1012314393そうだねx3
そもそも「」が出してる物価の話ってNYとか大都市での話では…?
17123/01/06(金)14:24:16No.1012314452+
なにせ広すぎるから手が回らないし道路も舗装されてなかったり舗装された後で割れたのがそのままななが普通にある
17223/01/06(金)14:25:21No.1012314662+
アメリカ=NY!
17323/01/06(金)14:27:14No.1012315065そうだねx1
>なにせ広すぎるから手が回らないし道路も舗装されてなかったり舗装された後で割れたのがそのままななが普通にある
そんな日本にはそういう道路はないみたいな…
17423/01/06(金)14:28:14No.1012315280+
10年くらい前まで運輸にいたけど日本のドライバーはマジで足りなかったな
当たり前だよなあ…朝四時だかに出社して大型転がして
運が悪けりゃ手作業で積み込みやら下し作業やらされて
帰ってくんのは7時とか8時で給料20だか18
17523/01/06(金)14:28:27No.1012315322+
年末からNY住み始めたけど物価ほんと高い
17623/01/06(金)14:28:38No.1012315362+
走る距離と向こうのインフレ状況考えると安くないこれ
17723/01/06(金)14:29:15No.1012315498+
観光スポット移動するたびに数時間ずーっと荒野続いてるの広すぎる…とはなった
17823/01/06(金)14:31:18No.1012315953+
日本でもいわゆる一人親方スタイルの運ちゃんで仕事ができる人はめっちゃ金持ってるからな
知人に繁華街でめっちゃ豪遊してる人いる
17923/01/06(金)14:31:23No.1012315965+
>年末からNY住み始めたけど物価ほんと高い
そっち寒くない?今気温どんなもん?
18023/01/06(金)14:32:15No.1012316146+
>配送料高すぎてアメリカのアマゾンプライムの年会費10万超えたんだってな
50万だぞ
18123/01/06(金)14:33:23No.1012316380+
アメリカ広すぎる
国内で3時間も時差ある国はやっぱ物流もちげえわ
18223/01/06(金)14:33:46No.1012316444+
GAIJINが日本のアマプラ安すぎるだろふざけるなよってなってるって聞いてたがそこまで差があるのか…
18323/01/06(金)14:34:08No.1012316521+
仕事漬けでたまに帰る家のためにアメリカの超高額な家賃払うの馬鹿馬鹿しそう
18423/01/06(金)14:34:16No.1012316540+
アメリカの長距離トラックって端から端までみたいな感じか…?
18523/01/06(金)14:35:36No.1012316822+
アメリカの長距離トラックって砂漠とかで山賊に襲われそう
18623/01/06(金)14:36:05No.1012316916そうだねx1
>仕事漬けでたまに帰る家のためにアメリカの超高額な家賃払うの馬鹿馬鹿しそう
だからこうしてトレーラーパークで暮らす
18723/01/06(金)14:36:12No.1012316941+
昨日の米雇用統計予想15万人に対して脅威の23.5万を記録したからもっとインフレになるぞ
18823/01/06(金)14:36:35No.1012317023+
>そっち寒くない?今気温どんなもん?
夜中だからだけど5度だな
でも日本と違って湿度高いから気温の割には寒くは…やっぱ寒いっす…
18923/01/06(金)14:36:42No.1012317044+
>50万だぞ
なそ
19023/01/06(金)14:37:22No.1012317179そうだねx1
アメリカで自炊すれば安く抑えられるだろ
日本は給料すら上がらないし…
19123/01/06(金)14:37:49No.1012317287+
コロナ以降物流列車に対する襲撃めちゃくちゃ増えたからな…
トラックは列車ほど積載量ないのと列車ほどルート予測出来ないから襲われないのかな
19223/01/06(金)14:37:55No.1012317309+
>アメリカで自炊すれば安く抑えられるだろ
>日本は給料すら上がらないし…
食材も馬鹿みたいに高いんだけどね…
19323/01/06(金)14:37:57No.1012317317+
確かNYの寒さを見るには青森の寒さを見ればいいと地理の先生が言ってた
緯度だか経度が同じはず
19423/01/06(金)14:38:09No.1012317366+
アメリカは国土広すぎだよね…
19523/01/06(金)14:38:46No.1012317494+
>アメリカで自炊すれば安く抑えられるだろ
>日本は給料すら上がらないし…
その自炊するための食材が据え置きならな
19623/01/06(金)14:39:05No.1012317555+
実際南部と北部じゃ文化レベル違うんだろ?アメリカ
南部はいまだに鉄砲を荒野に向かって撃って遊んでそうだし
北部は銃なんておまわりさん以外で見たことない層もいそう
19723/01/06(金)14:39:13No.1012317593+
>>アメリカで自炊すれば安く抑えられるだろ
>>日本は給料すら上がらないし…
>食材も馬鹿みたいに高いんだけどね…
家賃も馬鹿みたいに高い
19823/01/06(金)14:39:55No.1012317734+
卵1パックが800円だの1000円だのとかは見たな…
19923/01/06(金)14:40:19No.1012317818+
ハイパーなインフレなの?
20023/01/06(金)14:40:43No.1012317906+
アメリカの運ちゃんて数千km走ったりするんでしょ?
20123/01/06(金)14:41:20No.1012318027+
アメリカ企業にテレワークで勤務して日本で暮らすの憧れるけど会議の都合で実質毎日夜勤になりそうだな…
20223/01/06(金)14:41:58No.1012318163+
>ハイパーなインフレなの?
1年ぐらいニュース見てないの?!
20323/01/06(金)14:42:24No.1012318258+
>アメリカの長距離トラックって端から端までみたいな感じか…?
州をいくつか跨ぐだけの長距離トラッカーもいるんだって
それでも札幌福岡間くらいの距離は走る
20423/01/06(金)14:44:48No.1012318767+
向こうって一般的な自動車通勤のサラリーマンですら通勤時間30分で50キロ弱移動だし田舎だと片道150キロ通勤とかするから普通の中古車でも当たり前のように走行距離40万キロとかになるんだよな
20523/01/06(金)14:48:08No.1012319421+
>アメリカの運ちゃんて数千km走ったりするんでしょ?
北海道の道路事情を更に数十倍もした道路だからな
20623/01/06(金)14:48:16No.1012319447+
AmazonPrimeは商品によってお急ぎ便しか使えなかったりするのはなんなんだ一体…
20723/01/06(金)14:48:46No.1012319578+
>運ちゃんに関しては日本もここまでじゃないにしろ結構高くなってる
長距離トラック頑張ってるから…いつもありがとうございます
20823/01/06(金)14:49:00No.1012319619+
>州をいくつか跨ぐだけの長距離トラッカーもいるんだって
>それでも札幌福岡間くらいの距離は走る
うへぇ…
20923/01/06(金)14:54:12No.1012320772+
その辺の店で店で作ってる惣菜4つ買うと6000円ぐらい行く
まとめ買いの割引効いててコレ
21023/01/06(金)14:54:25No.1012320819+
キツい働き方で稼いでアーリーリタイヤするつもりがインフレで吹っ飛んだらやる気起きないだろうな
21123/01/06(金)14:55:51No.1012321168そうだねx1
日本のアマプラが安すぎんの?
21223/01/06(金)14:55:57No.1012321195+
運送業界の話はマジで現代物流のしわ寄せがエグいって話ばっかり出てくる
21323/01/06(金)14:56:18No.1012321282+
>日本のアマプラが安すぎんの?
利用者少ないからね
21423/01/06(金)15:01:28No.1012322365+
もっとコンパクトに住めねぇのかよ
21523/01/06(金)15:01:50No.1012322451+
>利用者少ないからね
運賃安いからじゃねえの
21623/01/06(金)15:03:16No.1012322730+
>日本のアマプラが安すぎんの?
上の方にもあるけど荷物の紛失や破損が少ないからね
21723/01/06(金)15:04:00No.1012322875+
アメリカ=テキサス!
21823/01/06(金)15:04:43No.1012323041+
まあ日本だと長距離って言ってもたかがしれてるってレベルになるんだろうか
21923/01/06(金)15:04:43No.1012323043+
>>まぁラーメン3000円とかはラーメンが元から高いのであってビックマックは700円とかなんだけどね
>2022年7月で1200円ってニュースが出てきたけど
> https://trafficnews.jp/post/120555 [link]
セットじゃねーか
22023/01/06(金)15:04:48No.1012323061+
日本は政府が無理やり賃上げと労働時間削減を進めるらしいから現場が崩壊する予定だと聞いた
22123/01/06(金)15:06:33No.1012323419+
2023年問題な
4月に来るよ
22223/01/06(金)15:07:26No.1012323598+
>2023年問題な
>4月に来るよ
2024年問題じゃなかった?
22323/01/06(金)15:08:00No.1012323717+
>>>日本と違って黒人やヒスパニックが大量に野生でいるから運転手はタクシーも毎日が死と隣り合わせだしな
>>息をするようなヘイトスピーチやめろ!
>といっても本当に事実なんだぜ
>ジャパンタウンにタクシーで行こうと思ったらここからだとスラムを通るから危ない回り道をするって言われたし
ちなみにアメリカ国内で日系人と黒人・ヒスパニックの犯罪件数はなんと500倍近い差がある
22423/01/06(金)15:08:16No.1012323772+
アメリカは電車も発展させづらいし空輸は論外
海運も内陸部は無理だし大変だな
22523/01/06(金)15:09:50No.1012324114+
>>2023年問題な
>>4月に来るよ
>2024年問題じゃなかった?
割増賃金率が倍になる
22623/01/06(金)15:09:59No.1012324157+
>>>>日本と違って黒人やヒスパニックが大量に野生でいるから運転手はタクシーも毎日が死と隣り合わせだしな
>>>息をするようなヘイトスピーチやめろ!
>>といっても本当に事実なんだぜ
>>ジャパンタウンにタクシーで行こうと思ったらここからだとスラムを通るから危ない回り道をするって言われたし
>ちなみにアメリカ国内で日系人と黒人・ヒスパニックの犯罪件数はなんと500倍近い差がある
やっぱり遺伝子的に犯罪を起こしやすい起こしにくいってあるのね
22723/01/06(金)15:10:33No.1012324274+
アメリカはしょっちゅう電車強盗発生してるイメージ
22823/01/06(金)15:11:29No.1012324464そうだねx2
>やっぱり遺伝子的に犯罪を起こしやすい起こしにくいってあるのね
へ、ヘイトスピーチ…
単にその地域の経済的な問題だと思うよ
22923/01/06(金)15:12:34No.1012324702+
>やっぱり遺伝子的に犯罪を起こしやすい起こしにくいってあるのね
遺伝というよりこの人種の貧困率が高いってだけだと考えられる
23023/01/06(金)15:12:50No.1012324757+
ヒスパニックが日本で生まれ育っても同じだけ犯罪起こすなら遺伝子って言えるかもしれんけどなぁ
23123/01/06(金)15:12:57No.1012324774+
割と真面目に搾取しまくってるので…
23223/01/06(金)15:13:01No.1012324787+
明らかに他より大幅に寿命削ってる系の仕事には多めにあげていいよ
23323/01/06(金)15:13:40No.1012324961+
治安が悪いところに住んでたら人種関係なく犯罪はあるだろ
23423/01/06(金)15:13:47No.1012324988+
>日本は政府が無理やり賃上げと労働時間削減を進めるらしいから現場が崩壊する予定だと聞いた
どうせ現場の負担が高くなるんだよね!
23523/01/06(金)15:14:38No.1012325160そうだねx1
>明らかに他より大幅に寿命削ってる系の仕事には多めにあげていいよ
鉄鋼とか土建が最たるものだが昔は高かった
どんどん安くなった結果人が来なくなった
23623/01/06(金)15:14:53No.1012325229+
>ちなみにアメリカ国内で日系人と黒人・ヒスパニックの犯罪件数はなんと500倍近い差がある
そりゃまあ日系人よりも黒人のが圧倒的に人口多いし…
捕まった強盗の7割が黒人だけど
23723/01/06(金)15:15:09No.1012325283+
マジで輸送中襲われるのかよ
23823/01/06(金)15:15:35No.1012325377+
エッセンシャルワーカーや社会に貢献できる仕事は
社会貢献のモチベのおかげで給料安くても幸福度高いという研究結果出てるので
23923/01/06(金)15:16:01No.1012325473+
>>やっぱり遺伝子的に犯罪を起こしやすい起こしにくいってあるのね
>へ、ヘイトスピーチ…
>単にその地域の経済的な問題だと思うよ
同じ所得層でも日系人と黒人は犯罪率が全然違うぞ
日系人が0.6%で黒人が41.7%
24023/01/06(金)15:17:09No.1012325692+
>>ちなみにアメリカ国内で日系人と黒人・ヒスパニックの犯罪件数はなんと500倍近い差がある
>そりゃまあ日系人よりも黒人のが圧倒的に人口多いし…
>捕まった強盗の7割が黒人だけど
2割がヒスパニックと中国系
だからアメリカ国内だと黒人・ヒスパニック・中国系ってだけでめっちゃ嫌われてる
24123/01/06(金)15:17:54No.1012325850+
黒人は犯罪率が高いって偏見(統計上事実でもあるけど)があるから捜査されやすくて底上げされてるって経緯もある
まあそれでもそもそも犯罪してなきゃ検挙されないんだから普通に高いんだが…
24223/01/06(金)15:18:25No.1012325938+
卵が先かニワトリが先か
24323/01/06(金)15:19:11No.1012326085そうだねx1
>>>やっぱり遺伝子的に犯罪を起こしやすい起こしにくいってあるのね
>>へ、ヘイトスピーチ…
>>単にその地域の経済的な問題だと思うよ
>同じ所得層でも日系人と黒人は犯罪率が全然違うぞ
>日系人が0.6%で黒人が41.7%
逮捕者の割合と犯罪を犯す率を勘違いしてそうな数字が出てきた
24423/01/06(金)15:19:16No.1012326104+
日本の狭い道でデカいトラックに毎日何時間も乗り続けて無事故で居られる自信ないな
24523/01/06(金)15:19:25No.1012326138+
そう考えると日系人って滅茶苦茶優等生なのね
24623/01/06(金)15:19:41No.1012326200+
同じ民族で群れてその群思考から犯罪性が助長されるならDNAレベルで犯罪思考が宿ってる様な証拠じゃないの
24723/01/06(金)15:20:28No.1012326369+
インフラで働いてるけどマジで人来ないから近い将来外国人労働者のみになりそう
24823/01/06(金)15:20:41No.1012326409+
>そう考えると日系人って滅茶苦茶優等生なのね
基本アメリカ社会での信頼度はユダヤ人と日系人が頂点でその下にプロテスタント系白人
さらに下にカトリック系白人でその更に下に黒人やヒスパニック、中国系朝鮮系と続いていくって感じ
24923/01/06(金)15:21:49No.1012326679そうだねx2
>基本アメリカ社会での信頼度はユダヤ人と日系人が頂点でその下にプロテスタント系白人
日系人で頂点取ってる人誰…
25023/01/06(金)15:24:39No.1012327326+
>そう考えると日系人って滅茶苦茶優等生なのね
わざわざ戦後日本からアメリカに渡って移住する人間は大抵日本でも優等生だろうからなあ
出稼ぎで気軽に渡航できるヒスパニック系とは前提からして違う
25123/01/06(金)15:24:54No.1012327389+
車の運転ってことだから軽く見られがちだけど大型トラックの運転って専門職だよなぁ
25223/01/06(金)15:26:31No.1012327747+
>>そう考えると日系人って滅茶苦茶優等生なのね
>わざわざ戦後日本からアメリカに渡って移住する人間は大抵日本でも優等生だろうからなあ
>出稼ぎで気軽に渡航できるヒスパニック系とは前提からして違う
そもそも日本人が能力値の平均が高い民族ってのもある
25323/01/06(金)15:26:56No.1012327848+
普通に距離とかの問題なので人種的優劣とかではないです
25423/01/06(金)15:27:02No.1012327865+
>向こうの長距離はマジでトラック内生活だよ
日本の長距離もだいたいそうだろ!
月給40万位だからまだまだなり手少ない

[トップページへ] [DL]