[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2275人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1672868122282.jpg-(94268 B)
94268 B23/01/05(木)06:35:22No.1011906875+ 10:41頃消えます
ムーンブルク城周りで急に敵が強くなって辛い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/05(木)06:38:45No.1011907047+
ハーゴンってなんだったの
223/01/05(木)06:43:39No.1011907253そうだねx6
ぎんのカギ入手するためサマルの王子と行く洞窟の時点でしんどい
323/01/05(木)06:44:29No.1011907286そうだねx9
>ハーゴンってなんだったの
狂信者
423/01/05(木)06:50:42No.1011907609+
ふつうの人間が敵なんだよな…
523/01/05(木)06:57:17No.1011907924そうだねx2
マンドリル
623/01/05(木)06:58:35No.1011907991+
ハーゴンて人なん?
723/01/05(木)07:00:53No.1011908112+
ドラクエ2のストーリーってなかなか面白いんだよね
823/01/05(木)07:02:05No.1011908164+
SFC以降はメンバー揃うまでが辛い
あとはレベル上げしたらいいから楽
923/01/05(木)07:03:09No.1011908222+
>ハーゴンて人なん?
魔物じゃね?大神官を名乗っただけで
1023/01/05(木)07:04:22No.1011908294+
>なお【ミルドラース】のように元は人間であったのかどうかは不明とされていたが、イルルカの図鑑説明によると、シドーは人間の生き血を捧げることで目覚めるらしい。ハーゴンが自分を生贄にシドーを召喚したことを考えると、元人間だった可能性は高い。
ゲーム中では明言されてないな
1123/01/05(木)07:06:01No.1011908383そうだねx1
>ハーゴンってなんだったの
宗教の教祖であり破壊神の狂信者
1223/01/05(木)07:07:33No.1011908464+
ハーゴンはなんかのゲームだとムキムキでかっこよかった
1323/01/05(木)07:08:17No.1011908497+
元は人間だったけど狂人のあまり魔物化したくらいがわかりやすい
1423/01/05(木)07:08:49No.1011908533+
>ハーゴンはなんかのゲームだと華奢で笑った
1523/01/05(木)07:08:51No.1011908536+
ハーゴンはぶっちゃけ破壊神呼び出して何したかったかとか設定語られてないふわっとした存在の何か
1623/01/05(木)07:10:04No.1011908604そうだねx1
小説版だと部下の神官達は人間だったけど独自の設定だろうしな
ゲームの方が何にも説明してくれない
1723/01/05(木)07:11:14No.1011908660+
ビルダーズ2とかでその辺の補完してくれてたりしないのかな
1823/01/05(木)07:11:42No.1011908685そうだねx1
まぁ容量も時間もなかっただろうし…
1923/01/05(木)07:12:44No.1011908745+
斬って捨ててもわらわらとな辺りそれなりの数の信徒も居るみたいだが
確かにあいつら何?だな
そもそも何でムーンブルク滅ぼしたんだっけ?近くにあったから?
2023/01/05(木)07:12:46No.1011908747+
>まぁ容量も時間もなかっただろうし…
1から一年経ってない発売だったよね2…
2123/01/05(木)07:13:26No.1011908791+
ビルダーズ2では破壊して自分の理想の世界作りたかったとかなんか色々それっぽく足されてはいた
2223/01/05(木)07:13:35No.1011908805+
>まぁ容量も時間もなかっただろうし…
なんか本来はロンダルキアの洞窟前にもうちょっと色々あってからあの洞窟入ることになるっぽかったし世界もう少し広げるつもりだったんだろうか
2323/01/05(木)07:14:42No.1011908870+
>まぁ容量も時間もなかっただろうし…
ファミコン版は制作ギリギリでデバッグには3日しかない状態でマスターアップで
遊べる状態にはできたが調整する暇がなかったと堀井雄二本に書いてたな…
2423/01/05(木)07:16:36No.1011908987+
神が四柱ってすごい戦力だな
2523/01/05(木)07:17:33No.1011909039+
このパッケージおもいっきりシドーのネタバレしてるよね
2623/01/05(木)07:18:57No.1011909118+
ハーゴンは人間か怪しいけどカンダタは人間でいいんだろうか
2723/01/05(木)07:19:50No.1011909179そうだねx2
この時期のドラクエっておどろおどろしさあるよね
2823/01/05(木)07:20:24No.1011909219+
>斬って捨ててもわらわらとな辺りそれなりの数の信徒も居るみたいだが
>確かにあいつら何?だな
>そもそも何でムーンブルク滅ぼしたんだっけ?近くにあったから?
ローレシアサマルトリアムーンブルクラダトームデルコンダルって5つ王国があってロンダルキアから一番近いのがムーンブルクだからじゃないかって話はあったなあ
傘下に入るのを拒否したとかもありそうだけどそういう話はゲーム中にないな
2923/01/05(木)07:21:18No.1011909269+
ハーゴンは指が5本ないので人間ではないです
3023/01/05(木)07:21:50No.1011909312+
>ハーゴンは人間か怪しいけどカンダタは人間でいいんだろうか
他はわからんけど少なくともドラクエ3のカンダタは子分含めて人間という扱いだったはず
3123/01/05(木)07:22:34No.1011909369+
メタルハンター解析したり悪魔神官優秀だよね
3223/01/05(木)07:23:50No.1011909471そうだねx1
なんか邪神復活で世界をどうしたいとかじゃなくて
とにかく全部破壊したいだけみたいな不気味さあるな…
3323/01/05(木)07:25:08No.1011909564+
3の時期からいたけど動かし方がわからなくて断念したんだっけキラーマシン系
3423/01/05(木)07:28:09No.1011909773そうだねx1
>この時期のドラクエっておどろおどろしさあるよね
新作はこれまでと違うダークなドラクエをやりますと発表して
これまでダークじゃないつもりだったんだ…とファンにいわれてたの笑った
3523/01/05(木)07:28:51No.1011909829そうだねx2
まあハーゴンに関しては事前に召喚できてた3柱を突破されて自分自身が相手をして殺された最後っ屁で自分を生贄にしたシドー召喚だから最初から死ぬつもりはなくて別の何かを生贄にするくらいのつもりだったんじゃないのかね
あるいはムーンブルクを滅ぼした際の死者を捧げて神々召喚の代償としたとか
3623/01/05(木)07:34:35No.1011910272そうだねx1
>>この時期のドラクエっておどろおどろしさあるよね
>新作はこれまでと違うダークなドラクエをやりますと発表して
>これまでダークじゃないつもりだったんだ…とファンにいわれてたの笑った
当時一番新しい11でも世界滅ぶ寸前だったり5とか7とかであれだけ重ーい暗ーい話展開しといて何言ってんだよ!とはなる
3723/01/05(木)07:35:47No.1011910362+
ドラクエ経験少ない人が8を配信して「このゲーム暗いよ!」って言ってたわ
3823/01/05(木)07:37:15No.1011910482そうだねx1
2が割と好きな方なので11の崩壊後の世界で怪しい宗教団体が…みたいな話が出た時に真っ先に思い浮かんだのがハーゴンと悪魔神官で恐怖した
出てきたのはナカマ達だった
3923/01/05(木)07:38:13No.1011910559そうだねx2
すぎやま先生の音楽がまた暗くて郷愁を誘ったりするしね
4023/01/05(木)07:40:07No.1011910697+
ハーゴン配下の悪魔神官はみんなイオナズンとザオリクが使えるし
キラーマシンを量産する技術力もあって恐ろしい
4123/01/05(木)07:43:33No.1011911018+
なんかいう敵今は増えたけど
当時のデスピサロとか本当悲しかった
4223/01/05(木)07:49:17No.1011911525+
呪いや悲しげな曲なんかがすごく怖く感じた記憶がある
4323/01/05(木)07:50:31No.1011911646そうだねx2
昔からダンジョンBGMは怖がらせに掛かってるよな
4423/01/05(木)07:51:48No.1011911803そうだねx2
ファミコンオリジナルはバズズベリアルアークデーモンのダメージ音が他のモンスターと変えてて好き
リメイクでとかではそこちゃんと変えてないから残念
4523/01/05(木)07:52:33No.1011911895+
ドラクエIIIのフィールドとか曲怖かったな
4623/01/05(木)07:56:46No.1011912328+
>ドラクエIIIのフィールドとか曲怖かったな
むしろシリーズ屈指の勇ましさじゃね?
4723/01/05(木)07:57:46No.1011912417+
>>ドラクエIIIのフィールドとか曲怖かったな
>むしろシリーズ屈指の勇ましさじゃね?
11の終盤でかかる時もすごく勇ましく感じたな
4823/01/05(木)08:21:10No.1011915541+
ドラクエ3のフィールド曲はなんというか奮い立たせるような感じある
ビルダーズ1でラダトームの復興に出向いた時のフィールド曲がこれで凄いグッときた
4923/01/05(木)08:35:12No.1011917270+
なんか123って人気だよね
5023/01/05(木)08:35:56No.1011917369そうだねx2
ドラクエⅡはバランス酷いしバグも多いけど面白いよ
5123/01/05(木)08:45:56No.1011918703そうだねx1
ドラクエ2の戦闘曲はシリーズで一番不気味さある
5223/01/05(木)08:48:31No.1011919047+
結構人死にが出るダークな世界観だけどぼかしてるからな
人型モンスターは顔隠してたり
5323/01/05(木)08:49:45No.1011919225+
>昔からダンジョンBGMは怖がらせに掛かってるよな
それこそ1で音程下がるのめちゃくちゃ怖かったわ
5423/01/05(木)08:51:01No.1011919401そうだねx2
怖かったのは2のフィールドじゃないか
誰か死ぬと悲しげな方に戻るし
5523/01/05(木)08:51:17No.1011919441+
いつの間にか前座の三馬鹿=悪霊の神々ということになっていた
5623/01/05(木)08:51:34No.1011919481そうだねx2
サマルトリアの王子と行き違いになりすぎる
5723/01/05(木)08:52:03No.1011919551+
>ドラクエIIIのフィールドとか曲怖かったな
ファミコンの音源だとそう思うけどSFC版は勇ましく感じる
洞窟とかFC版は特に音源でおっかない部分がある
5823/01/05(木)08:54:14No.1011919845+
>すぎやま先生の音楽がまた暗くて郷愁を誘ったりするしね
すぎやまこういちが1制作に参加する前はロック調にするつもりだったらしいから随分イメージ違くなっただろうな
5923/01/05(木)09:04:02No.1011921192そうだねx1
>ファミコンの音源だとそう思うけどSFC版は勇ましく感じる
>洞窟とかFC版は特に音源でおっかない部分がある
SFCは音源が豪華だからな…
6023/01/05(木)09:04:47No.1011921292+
>ビルダーズ1でラダトームの復興に出向いた時のフィールド曲がこれで凄いグッときた
11で掛かる時もだいぶ来る
6123/01/05(木)09:12:06No.1011922330+
11も元いた世界の仲間と永遠に別れたり
そもそもベロニカが死んだりとかしてるし
シリーズ全体的に観ても割と陰惨で救われない運命のキャラたくさんいる
6223/01/05(木)09:16:01No.1011922907そうだねx1
説明書の表紙もまんまシドーだったな
6323/01/05(木)09:16:11No.1011922936+
>サマルトリアの王子と行き違いになりすぎる
FCのときは勇者の泉行ったあとリリザ直行で見つけられたけど少なくとも現行のリメイクだとローレシアにも寄らないとリリザに出てこない
おかげでいやーさがしましたよ
6423/01/05(木)09:19:35No.1011923397そうだねx3
いやーさがしましたよが致命的に好感度下げてるよなサマル
小説版でもわざわざムーンブルクに振られる描写つけられるし
SFCでは追加要素で呪われて脱落するイベントが
6523/01/05(木)09:24:16No.1011924114+
3D時代のモンスターズでハーゴン横から見たら大分ヒョロかったな…
6623/01/05(木)09:24:48No.1011924211+
>3D時代のモンスターズでハーゴン横から見たら大分ヒョロかったな…
だがこのバトルロードなら?
6723/01/05(木)09:28:10No.1011924761そうだねx2
鳥山明ってやっぱり絵が上手いな…
6823/01/05(木)09:31:26No.1011925211+
キャラバンハートが2の未来らしいけどやったことない
6923/01/05(木)09:34:14No.1011925650+
>ぎんのカギ入手する(ファミコン版だといらない)
7023/01/05(木)09:37:10No.1011926102+
>SFCでは追加要素で呪われて脱落するイベントが
呪いで戦闘不能ってSFCからだったのか
二人だけでクリアすると特別な台詞あったよね
7123/01/05(木)09:40:51No.1011926677+
>キャラバンハートが2の未来らしいけどやったことない
モンスターズ+のは割と覚えてるんだけどな…
7223/01/05(木)09:41:11No.1011926738+
>ぎんのカギ入手するためサマルの王子と行く洞窟の時点でしんどい
ルカナン連発とラリホー連発してくる糞みたいな敵と
基本的にレベルに合ってないのが出てくるからな…
7323/01/05(木)09:41:20No.1011926760+
>>ぎんのカギ入手する(ファミコン版だといらない)
いかずちのつえいらないの?
7423/01/05(木)09:41:23No.1011926771+
ハーゴン自身は魔王でもないのに魔物を従えてたのは召喚者だったからか
なるほどなー
7523/01/05(木)09:42:31No.1011926957+
ぎんのどうくつにでてくるのはギラ連発とラリホー連発だ
ルカナン連発はもうちょい先だしFCの頃からとんでもない雑魚
7623/01/05(木)09:45:17No.1011927443+
>>>ぎんのカギ入手する(ファミコン版だといらない)
>いかずちのつえいらないの?
その頃には金のカギあるだろうし…
7723/01/05(木)09:45:49No.1011927536+
>いかずちのつえいらないの?
少なくとも二人の状態で命捨てに行く程即必須ではない
普通は近いローラの門から南下する
7823/01/05(木)09:46:47No.1011927729+
>いやーさがしましたよが致命的に好感度下げてるよなサマル
とはいえお互いすれ違いしてただけでキレてこないだけだいぶマシかなって
7923/01/05(木)09:47:34No.1011927909+
>説明書の表紙もまんまシドーだったな
6までは基本的にラスボスがネタバレされてるのがドラクエだからな…
5以外は大体パッケージに出てる
8023/01/05(木)09:50:48No.1011928548+
>>>>ぎんのカギ入手する(ファミコン版だといらない)
>>いかずちのつえいらないの?
>その頃には金のカギあるだろうし…
ファミコン版だと上位互換なくないか?ってうろ覚えで言ってみる
あといかずちのつえで金策しないとだるいしなファミコン版
8123/01/05(木)09:51:20No.1011928646+
>>いやーさがしましたよが致命的に好感度下げてるよなサマル
>とはいえお互いすれ違いしてただけでキレてこないだけだいぶマシかなって
まあギャグでもあるけどサマルも冒険してるんだぞって事でもあるしな…
レベル上がってろよ
8223/01/05(木)09:51:29No.1011928673+
>その頃には金のカギあるだろうし…
2の鍵は対応した扉しか開けられないんだ
魔法の鍵とか最後の鍵みたいに便利じゃないんだ
8323/01/05(木)09:51:30No.1011928679そうだねx1
>>その頃には金のカギあるだろうし…
>ファミコン版だと上位互換なくないか?ってうろ覚えで言ってみる
無いね
銀→金→牢屋全部使わないと会いに行けない
8423/01/05(木)09:51:55No.1011928749+
一応ムーンがアバカム覚えるからその後なら取り返しは付く
8523/01/05(木)09:52:54No.1011928933+
いかずちのつえのことじごくのつかいって言うのやめろよ
8623/01/05(木)09:53:12No.1011928991+
>最初は銀の鍵の洞窟にサマルトリア城があり、銀の鍵はローラの門の脇道に設置していたが
>テストプレイヤーで全滅が続出した為現在の位置に変更した
堀井さんは鬼か
8723/01/05(木)09:53:17No.1011929010そうだねx1
>一応ムーンがアバカム覚えるからその後なら取り返しは付く
そんなことするなら素直に取りに行った方が楽でしょ
8823/01/05(木)09:54:27No.1011929263そうだねx3
金の鍵がないとダメなのペルポイだっけ
8923/01/05(木)09:54:39No.1011929316+
>いかずちのつえのことじごくのつかいって言うのやめろよ
ごめんなさいあくましんかんと交代します
9023/01/05(木)09:55:17No.1011929435そうだねx3
ドラクエ2の三人揃う前のフィールドBGMめっちゃ好き
ちょっと哀愁漂ってるのがいいんだ...
9123/01/05(木)09:55:33No.1011929501+
>金の鍵がないとダメなのペルポイだっけ
あとはハーゴンの神殿
満月の塔の扉はどっちの鍵でも開けられるのかな
9223/01/05(木)09:57:22No.1011929841+
>2の鍵は対応した扉しか開けられないんだ
>魔法の鍵とか最後の鍵みたいに便利じゃないんだ
そうか…3とごっちゃになってた…
9323/01/05(木)09:59:14No.1011930168そうだねx2
サマルトリア城があっちの場所にあったってのはゲーム的にはともかくロケーション的には合ってる気はする
9423/01/05(木)10:09:13No.1011931928+
>ごめんなさいあくましんかんと交代します
あくましんかんだったら稼ぎもされなかっただろうな…ヤバすぎる
9523/01/05(木)10:11:52No.1011932352+
ゲーム中でも大灯台だったか満月の塔だったかに
シドーの像が飾られてて壮大なネタバレになっている(なってない)
9623/01/05(木)10:13:52No.1011932680+
>>ごめんなさいあくましんかんと交代します
>あくましんかんだったら稼ぎもされなかっただろうな…ヤバすぎる
リメイクだと一度しか戦えない代わりにあくましんかんになった
こっちが負けても再戦できないからいかずちのつえ確定入手はなくなる
9723/01/05(木)10:15:54No.1011933060そうだねx1
ローレシアの牢獄にじごくの使い(べギラマとかベホマ使える)のがいるから
少なくともローレシアにはあいつを捕まえるくらい強い奴がいるんだなって…
9823/01/05(木)10:17:15No.1011933275+
スレ画だとハーゴン鼻あるのに外部出演だと鼻ないよね
9923/01/05(木)10:19:07No.1011933590+
>スレ画だとハーゴン鼻あるのに外部出演だと鼻ないよね
ドット絵基準なんだろうけど画像も割と格好いいよな
10023/01/05(木)10:19:17No.1011933608そうだねx2
リメイクじごくのつかいもベギラマ強化のおかげで恐ろしく強くなった
10123/01/05(木)10:19:38No.1011933669+
>リメイクだと一度しか戦えない代わりにあくましんかんになった
>こっちが負けても再戦できないからいかずちのつえ確定入手はなくなる
そうだっけかリメイクもやったんだけど完全に忘れてたわ
10223/01/05(木)10:20:44No.1011933869+
スレ画のハーゴンゲームに出したら顔色の悪いおっさんになっちゃうだろうし
10323/01/05(木)10:20:57No.1011933909+
>リメイクじごくのつかいもベギラマ強化のおかげで恐ろしく強くなった
地味にルカナン強化の恩恵も受けている
取り巻きが脳筋野郎だと面倒に
10423/01/05(木)10:21:54No.1011934076そうだねx1
悪霊の神々はサブタイトルとしてどうなのとはずっと思ってる

[トップページへ] [DL]