藤田孝典

34.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow fujitatakanori
藤田孝典
@fujitatakanori
ソーシャルワーカー hotplus@citrus.ocn.ne.jp
Non-Governmental & Nonprofit Organization youtube.com/channel/UCuWDd…Joined February 2011

藤田孝典’s Tweets

極論を言えば、買春男性がいてほしい、性産業があって欲しい、ではなく、生活保護や福祉、収入や安定した暮らしが欲しい、必要な際に必要なだけ福祉が機能してほしい、が本音。 原則として、その推進のための社会活動を応援することがあっても、妨害することがあってはならない。
4
132
こういうのはずっと恨み続けたほうがいいし、福祉を非難し続けたほうがいい。当事者は怒りを保持することも日常で大変だから。 こうやって発露があることで社会が気づけるし、気づいて改善できない社会なら自ずと終焉に向かうから。 人間の顔をしていない社会なら、むしろ早く終焉した方がいい。
Quote Tweet
光月こたけ(創作用PN新月)💛💙
@kangokugai
当時の怒りがそっくりそのまま腹のなかに残ってるのに風呂場で気づいてびっくりした。まだ怒ってたんだな、私は。うまいこと消化できるといいけど。
1
49
そもそも福祉、支援が少ないため、性売買サバイバー、当事者たちで、事後に落ち着いた生活が可能な人は少ない。自分の暮らしで精一杯。 さらにエンパワメントされて、社会、福祉、女性保護、現状と課題、みたいなものに、主体的に向き合い、ケアや運動できる人間は稀有。潰さないでほしい。
3
57
Show this thread
首都圏は見えないだけでこういう人たちが毎日生まれている場所。完全に公的福祉はキャパオーバーな上、民間委託・補助をしても、そこを攻撃・集中砲火して妨害する繰り返し。 買春は文化だからそれを大事に守り、搾取を続けて、人口を減らしていけばいいと思っている。
Quote Tweet
光月こたけ(創作用PN新月)💛💙
@kangokugai
虐待から逃げて家出して、家なし職なし住所なしの状態で助けを求めにいった役所と女性保護団体から「保護対象外です」と言われて売春か自殺かホームレスの三択選ぶはめになった怒りがくすぶって消えない。
2
58
Show this thread
毎回叩きやすいヤツを見つけて、お祭り騒ぎして、焚き付けた胴元周辺が儲けて、あとは何も社会還元しないで、むしろ悪化して沈み続けるだけ。 なーんにも生産性がないことを繰り返している。
13
197
毎年、全国各地の人権教育、生涯学習で生活保護、生存権、貧困と社会権、をテーマに講演、ワークショップをしてきました。 コロナ禍で激減しましたが、再開しないとヤバイので、教育委員会、自治体はよろしくお願いいたします。 全国どこでもいきますから呼べ、ください。
2
55
生活保護なんて、本来は義務教育でやるべきことを全然説明されないから無理解がひどい。ゆえに支援者もクソミソにして怪しいヤツだ、になる。 これは2012年の生活保護バッシングと同じ。学ばない国。 今回は自民党議員は反省して参加が少ないからよいが、場合によってはまた最悪の再来になる。
3
170
生活保護はほぼ所持金含む資産保有を認めてないんだよ。 生活保護を受けるためには貯金をある程度まで減らさないといけないし、世帯(一緒に住む人)単位で、資産を調べるから、受ける際は単身(1人)が受けやすいよ。 生活保護を利用するなら、事前に自分の回りを整理した方がいいんだよ。わかるかな?
Quote Tweet
まったり®︎ver1.0.1
@mattariver1
生活保護受けるために所持金がそこをつく頃にこいとかヤバすぎだろ。
Image
5
141
福祉課職員は専門職なので、相談しにくい、というだけで懲罰ものですが、色々な事情もあるのでしょう。 私の紹介するLINEオープンチャットは、当事者が運営し、みんなで語りあい、必要に応じて、私(社会福祉士)や仲間の弁護士らが対応、受任しています。 あとでDMを私か担当者からお送りしますね。
Quote Tweet
銀の花
@ginnohanasaita
Replying to @fujitatakanori
同じです。わたしも相談することをあきらめました。 LINEに参加させてください。
43
将来的には生活保護利用世帯の当事者グループの組織化に尽力したいのですが、みんな経済的に大変なので、まずはLINEなどオンラインで交流を続けたいです。参加希望の方は気軽にDMくださいね。 もちろん守秘義務(秘密を守る、内緒にする約束)は果たします。
1
52
Show this thread
気持ちが沈んでいる時は福祉課担当者のちょっとした発言、態度でイヤなこと考えちゃいますよね。 私の仲間たちが生活保護利用世帯向けのLINEオープンチャットで当事者のグループを作っています。 よければ同じ仲間と語り合う場所に参加ください。もちろん参加無料です。
Quote Tweet
ほしほし
@adhdkomatteru
うちのケースワーカーはお金がなくてもなんとかやってくださいというので全く相談にもならず珍しく死んだ方がいいかなとか思いました。 相談する人は選んだ方がいいです。 twitter.com/fujitatakanori…
4
110
Show this thread
忘れていましたが、反貧困ネット埼玉の活動を記事にしてくれたり、広報活動を担ってくれている青柳さんがTwitterを始めました。 大した情報は出さないかもしれませんが、興味ある方はフォローしてあげてください(=´∀`)
僕も元多重債務者なので分かりますが、借金があると自暴自棄になったり、心が折れそうになる時も多々あります。 僕の場合救いになったのは、大阪市の無料法律相談でした。(当時はネット無く何でそれを知れたかは忘れたけど) そこで弁護士さんと繋がる事が出来て、債務整理をしてもらい300万あった→
Quote Tweet
藤田孝典
@fujitatakanori
今年に入ってから借金に関する相談が増えています。 返せない、督促(支払い要求)が辛い、生活ができない、という声があり、なかには死にたくなる、と話す方もいます。 たかが金のために死ぬ必要は一切ありません。返せない場合にも必ず解決策があり、人生は終わりません。誰かに気軽に相談ください。
1
33
Show this thread
早速、住民監査請求制度の濫用、政治的意図を背景にした利用などにメディアからいくつも取材があり嬉しいです。 情報公開も説明も不十分で、かつ重大な不正行為が疑われる場合などには適した制度ですが、逆機能として言論、社会活動の萎縮を目的とした利用はどうあるべきか、議論されるべきです。
Quote Tweet
藤田孝典
@fujitatakanori
実は私は住民監査請求を極右から出された先輩。 厚労省委員をしている当時、全く身に覚えのない会計、それも極めて軽微なものの不正を指摘され、監査結果は棄却。 発言力、影響力が高まると必ず敵対者から制度濫用が始まる。目的は不正追求ではないので黙ってはいけない。 pref.saitama.lg.jp/e1801/h24-2-jy
Show this thread
6
59
先駆的な団体、個人が世に出てくるのは必然性があるわけだが、日本ではそういう変革者がことごとく社会的に抹殺されていく。 残るのは保守的か現状維持で、内容が薄く、発言力も影響力も、解決能力さえ削がれ、死に体になった「言いなり下請け団体」「コメンテーター」など。
6
124
不正はこんなのでなくならないですよ。 結局、行政は前に出る先駆的な団体への補助や事業委託を避けるようになり、先駆的な活動、発言は「叩かれるから控えよう」と無言の圧力に屈します。先駆的な団体は日本で行政と連携できなくなる。そこで出てくるのは怪しい団体。 先駆を潰す日本衰退の一原因。
Quote Tweet
toshiya333
@toshiya33322
Replying to @fujitatakanori
まあこれを機会にして追求される不正が無くなればいいですよね。
18
84
住民監査請求によっては丁寧な説明をしても何をしても、目的が別にあるので、請求人から納得は得られない。 監査に対しては当然真摯に対応するわけだが、そもそも活動を妨害できればいいので、監査対応で増えた事務処理含め、すでに請求人の利益、欲求は満たしている。 今回も騙される人多くて憂鬱。
4
128
Show this thread
実は私は住民監査請求を極右から出された先輩。 厚労省委員をしている当時、全く身に覚えのない会計、それも極めて軽微なものの不正を指摘され、監査結果は棄却。 発言力、影響力が高まると必ず敵対者から制度濫用が始まる。目的は不正追求ではないので黙ってはいけない。 pref.saitama.lg.jp/e1801/h24-2-jy
Quote Tweet
赤木智弘@表現の新自由主義の手から表現の自由を守ろう
@T_akagi
「暇空問題」は「気に入らない他人の口を塞ぐために、制度を濫用している問題」である。 コラボの会計問題などでは、決してない
Show this thread
4
282
Show this thread
「日本人なら生きられたはず」困窮外国人にのしかかる高額医療費 保険未加入で法外な治療費も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/223503 つくろい東京ファンドと北関東医療相談会で、国籍を越えた困窮者支援に奔走する大澤優真さんのインタビュー。ぜひご一読を。
8
150
今年に入ってから借金に関する相談が増えています。 返せない、督促(支払い要求)が辛い、生活ができない、という声があり、なかには死にたくなる、と話す方もいます。 たかが金のために死ぬ必要は一切ありません。返せない場合にも必ず解決策があり、人生は終わりません。誰かに気軽に相談ください。
12
383
colabo案件では勉強になった。 読解力の問題とも繋がるのだろうが、内容がわからないから「善悪」の二項対立での安易な理解、分かったふりがとても多かった。コンプレックスによる悪罵も多い。 労働時間などに費やされ、文章に触れる時間は少ないにしても、民主主義どうこう以前に国語レベルが心配。
75
694
貧困ビジネスの定義は曖昧なので、厚労省・自治体はそのつど議論して、居室面積、ケアの質、利用料、入居期間などを規制しながら対処してきました。 ハッキリとしたものは写真のものですが、それ以外は貧困ビジネス概念で議論するより、支援施設の機能別に切り分けて議論する方が有意義です。
Quote Tweet
hidamari陽だまり4
@hidamari1202
偽物の貧困ビジネスも教えて下さい。このままでは、一般の犯罪で言えば、窃盗は軽いから大丈夫で殺人は重罪だから駄目と言っているようですね。窃盗だとしても犯罪は犯罪ですよね。本物と言わず、偽物も教えて下さい。 twitter.com/fujitatakanori…
Show this thread
3
45
英国は現金給付を継続決定。 年14万円程度を物価高騰のため支給。 都の子どもに月5千円もいいけれど、子育て世帯以外にも支給対象にすべき世帯はある。 【英国】英、低所得世帯への支援継続 生活費高騰で900ポンド現金給付
3
258
Business profile picture
【New】東京都渋谷区の公式ウェブサイトが3日夕方から、繋がりにくい状況が続いています。 ハッカー集団「アノニマス」がTwitterで犯行を示唆。さらなる攻撃も予告しています。 区が、再開発のため、路上生活者らが生活していた公園を封鎖したことへの抗議とみられます。
106

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News · Trending
情報流出
Trending with Bloomberg
Food · Trending
マクド値上げ
Food · Trending
ハンバーガー170円
12K Tweets
Food · Trending
マック値上げ
3,756 Tweets
Trending in Japan
餅のカビ