暇空茜@himasoraakane「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」 https://dailyshincho.jp/article/2023/01061216/… #デイリー新潮 どっかのクズを使って嘘をばらまき、訂正もしない週刊誌とちがって、丁寧に取材していただきました。Translate Tweetdailyshincho.jp「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」(抜粋) | デイリー新潮東京都から事業を委託され、虐待や性被害を受けている少女たちの支援活動を行っている一般社団法人「Colabo」の会計不正疑惑で、ネット界が盛り上がっている。…3:26 AM · Jan 6, 2023222.3K Views1,911 Retweets75 Quote Tweets3,858 Likes
担々麺@i3uVAvPQ3BUcGEx·47mReplying to @himasoraakane記事読んで一番驚いたのは暇空氏が40歳だったこと。もっと若いと思ってた… それはそれとしてちゃんと取材されている良い記事でした。6,407327
川島部長@Nq20sYd·45mReplying to @himasoraakane新しい売り方ですね 取材された方のお墨付きで 記事が完成する方法 紙媒体の各企業の売り方もこのやり方で いくべきですね。6,1151656
あれれ@arerererere117·42mReplying to @himasoraakaneこちらの記事は週刊新潮さんの方にも掲載予定あるのかな? あるなら掲載号を買わせていただきたいです。2,0207
メセナ@kitunerikako·39mReplying to @himasoraakaneしっかりと状況理解しながら、暇空さんへの取材を丁寧にやってるのがわかりますね 他はなぜこれができないのか…6,171327
おっちー@蝸牛2割@CrazyBeet20R·39mReplying to @himasoraakaneうん、珍しくすごくいい記事だった けど個人的にはウクライナのアレに絡めて例えるのはちょっとなぁ・・・ (あそこのややこしさを考えれば意味合いそのものは良くあってる例えではあるんだけども)3,794117
Mat@fedddscvjioplkm·38mReplying to @himasoraakaneデイリー新潮には、仁藤さんにもインタビューして欲しいですね、公平な記事を期待します。(でも暇空ファンですが)2,73519
Karuma@Karuma25252·34mReplying to @himasoraakaneロシア(Colabo・若草・BOND・ぱっぷす・のりこえねっと・エイトナイツ・立憲共産党などのナニカグループ) VS ウクライナ(暇空茜となるくんと暇空弁護団) そしてベラルーシ(ゆりこ率いる都民ファースト)になるんかなぁ? 考えたら規模がデカくて草生えたw2,974519
望郷の丘@grs58gdhjvf·33mReplying to @himasoraakane今までの記事の中で一番良かった。 colaboも取材して両論併記すると、もっと面白かったかも。 最高裁までギリギリ?足りないならぜひ応援したい。1,852116
Naitos@midnai·34mReplying to @himasoraakaneあれ?もしかしてcolabo問題をマトモに取材して書いた初の記事じゃないの?コレ できたらcolabo側にも取材して欲しいなー5,189658
hulchi@hulca·24mReplying to @himasoraakane今回の件を知らない人には経緯含めて状況が伝わる 知っている人には簡潔にまとめられ読みやすい 良い記事ですね colabo問題についてメディアが方向転換し報道を始めることが仮にあったとしても、これが指針となり憶測記事も書きにくくなるのではと思います1,382213
ピップ@sPEr54fuQYqCh3A·21mReplying to @himasoraakane非常にしっかりと取材して、宇崎ちゃんや温泉娘での誹謗中傷による作品燃やしも書かれている。 他のところもこれくらいはちゃんとしていただきたい。679113
ピッコロ@ポケモンSV、地球防衛軍6@Pikkoro_SV_EDF6·21mReplying to @himasoraakane超優良記事ですね! 暇空氏について、こんなに詳しく書いてる記事は初めて見ました。 頑張ってください!2,4125
kiniro@kiniro_system·17mReplying to @himasoraakanehttps://data-max.co.jp/article/49524 九州方面ではこちらもアヤシイです。data-max.co.jp15年目に入った「サロン幸福亭ぐるり」を振り返る(後)|NetIB-News 2014年、隣接するURの空き店舗を借りて運営場所を移転。“居場所”というのは、「住民が来たいときに開いていること」が重要。開催日を決めて、その日に来亭を促すのは居場所ではないと思ったからだ。176
シオ@ytMWiSMCbTmmC5R·10mReplying to @himasoraakaneコラボ問題の報道は、マスコミのフィルターになるね。とりあえず、東京新聞と神奈川新聞はマスゴミで間違いない。1502
雨宮 飛鳥@Amemiya_Asuka·8mReplying to @himasoraakaneこれは上手い記事。 事実かどうかにフォーカスを当てるのではなく、話題の人物にフォーカスを当てることで、記事の内容に余計な色が付かないことに成功している。10712