原神(げんしん)におけるおすすめ聖遺物と厳選方法です。キャラ別のおすすめ聖遺物はもちろん、入手するための周回ルートや購入できるショップを全て掲載。
キャラ別おすすめ聖遺物
炎元素キャラのおすすめ聖遺物
炎 | ▼水 | ▼風 | ▼雷 | ▼氷 | ▼岩 | ▼草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
宵宮(よいみや) | 追憶のしめ縄×4 ・通常攻撃のダメージに特化 ・爆発は半ば捨てるが割り切り可能 ・絶縁の旗印と同時厳選で樹脂効率◎ |
トーマ | |
フータオ | |
ディルック | |
クレー | |
ベネット | |
香菱 | |
辛炎 | |
・アタッカー運用向け ・物理アタッカー王道の構成 | |
アンバー | |
・メインアタッカーにする場合に ・狙い撃ちの火力に特化 | |
煙緋(えんひ) | |
・重撃特化にする場合に ・厳選効率的にもおすすめ |
水元素キャラのおすすめ聖遺物
▲炎 | 水 | ▼風 | ▼雷 | ▼氷 | ▼岩 | ▼草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
ニィロウ | |
・沈淪採用で水ダメUP ・熟知UPか沈淪かは手持ちと相談でOK | |
キャンディス | |
・沈淪採用で火力もUP ・元チャが足りていればあり | |
イェラン(夜蘭) | |
・全攻撃をバランス良く強化 ・絶縁厳選までのつなぎに◯ | |
神里綾人 | |
沈淪の心×4・ダメージバフを大量に確保 ・武器/凸によっては最適解にも | |
珊瑚宮心海 | |
千岩牢固×4・火力を捨ててサポート特化 ・安定の火力/シールド強化が可能 | |
モナ | |
・元素ダメUP+爆発ダメUP ・爆発以外の火力も多少確保 | |
タルタリヤ | |
・元素爆発重視向け ・その威力で敵を一掃 | |
バーバラ | |
愛される少女×4・ヒーラーとして大活躍可能 ・回復アイテムいらずに | |
行秋 | |
・バランス良い強化 ・祭礼の剣とセットで運用したい |
風元素キャラのおすすめ聖遺物
▲炎 | ▲水 | 風 | ▼雷 | ▼氷 | ▼岩 | ▼草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
スカラマシュ(放浪者) | 砂上の楼閣の史話×4・通常/重撃両方を強化 ・繋ぎとして砂上+剣闘士の複合もあり |
ファルザン | |
鹿野院平蔵 | 翠緑の影×4・拡散反応ダメージ重視のビルド ・元素デバフでチーム火力◎ |
早柚(さゆ) | |
愛される少女×4・回復量重視ならあり ・翠緑持ちが被る場合なども | |
楓原万葉 | |
魈 | 辰砂往生録×4・自傷ダメと相性◎ ・爆発ダメージ最大の最適セット |
・攻撃力UPに特化した構成 ・しめ縄/剣闘士/翠緑どれか×2を選択 | |
主人公(風) | 翠緑の影×4・風キャラの特権装備 ・元素デバフがサポート性能◎ |
・翠緑の影のつなぎ ・最終的には翠緑4を目指そう | |
ジン | |
翠緑の影×4・元素耐性デバフが超優秀 ・回復だけでなくデバフ役も担える | |
ウェンティ | |
・翠緑の影のつなぎ ・最終的には翠緑4を目指そう | |
スクロース | |
・翠緑の影のつなぎ ・最終的には翠緑4を目指そう |
雷元素キャラのおすすめ聖遺物
▲炎 | ▲水 | ▲風 | 雷 | ▼氷 | ▼岩 | ▼草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
セノ | 雷のような怒り×4・雷ダメと激化ダメ+20%が◎ ・スキル頻度UPで爆発の回転も安定 └火力面でも恩恵が大きい |
ドリー | ・回復量と回転率を強化 ・海染2は愛される少女でもOK |
久岐忍 | 千岩牢固×4・スキルの継続HITで味方へバフ ・回復/反応+バフとマルチに活躍 |
八重神子 | 金メッキの夢×4・攻撃力&熟知UPでスキルダメ↑ ・特に超激化では無類の強さを誇る |
雷電将軍 | |
九条サラ | |
旧貴族のしつけ×4 ・サポートキャラの王道装備 | |
主人公(雷) | 絶縁の旗印×4・回転率+サポ性能を同時に伸ばせる ・足りない元素爆発の火力も多少伸ばせる |
・足りない火力を伸ばせる ・元素反応中心なので熟知UPが嬉しい | |
刻晴 | |
・元素アタッカー運用にはコレ ・バランス良く火力を出せる | |
フィッシュル | |
北斗 | |
・火力型運用なら安定の選択肢 ・カウンター火力が高い | |
リサ | |
雷のような怒り×4・元素反応を積極的に狙う場合はコレ ・スキルCT減少で爆発の回転率も確保 | |
レザー | ・物理のレザーと相性◎ ・物理アタッカー王道の構成 |
・通常火力大幅UP ・ステータス厳選が難しいのがネック |
氷元素キャラのおすすめ聖遺物
▲炎 | ▲水 | ▲風 | ▲雷 | 氷 | ▼岩 | ▼草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
レイラ | |
・シールド耐久と火力を両立 ・4セット厳選までの繋ぎとしても優秀 ・アタッカー性能を重視する場合に | |
申鶴 | |
氷風を彷徨う勇士×4・会心率が大幅UP ・聖遺物を攻撃力に回せる ・凍結や氷共鳴PTで特に◎ | |
アーロイ | ・安定した総ダメージ ・元素爆発は捨ててしまって問題ない |
神里綾華 | 氷風を彷徨う勇士×4・安定した総ダメージ ・会心率も安定 └水+風併用の凍結PTと相性◎ |
エウルア | |
甘雨 | |
・チャージショット火力が最も伸びる ・メイン火力運用向け | |
七七 | 海染硨磲×4・サブ火力役も兼ねられて強力 ・過剰な回復量を無駄にしない |
ロサリア | |
・ロサリア自身の火力を出せる型 ・アタッカーとしても運用可能 | |
ガイア | |
絶縁の旗印×4・元素爆発の回転率と火力両立 ・爆発の使い勝手がより一層向上 | |
重雲 | |
絶縁の旗印×4・元素爆発の回転率と火力両立 ・元素チャージ盛りすぎに注意 | |
ディオナ | |
・シールド耐久と回復量を底上げ ・無難にベストな選択肢 | |
岩元素キャラのおすすめ聖遺物
▲炎 | ▲水 | ▲風 | ▲雷 | ▲氷 | 岩 | ▼草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
雲菫 | 華館夢醒形骸記×4・火力/バフ両方でベスト ・問答溜め→爆発の流れが大事 |
荒瀧一斗 | 華館夢醒形骸記×4・火力を追求するならこれ ・現状他聖遺物は妥協になる |
ゴロー | 華館夢醒形骸記×4・爆発の継続火力◯ ・4凸の回復量も良好 |
アルベド | 華館夢醒形骸記×4・核となるスキル火力は断トツ ・問答効果を維持しやすい |
主人公(岩) | |
・アタッカー運用向け ・スキルや元爆の火力を底上げ | |
鍾離 | |
・アタッカー運用も考慮した構成 ・スキルや元素爆発の火力が上がる | |
凝光 | |
悠久の磐岩×4・サポートも考慮するならコレ ・他元素での火力がUP | |
ノエル | 華館夢醒形骸記×4・火力面では理想の聖遺物 ・バフを溜める→爆発の立ち回りが必須 |
逆飛びの流星×4・攻防両方を強化 ・シールド維持できればおすすめ |
草元素キャラの最強パーティ
▲炎 | ▲水 | ▲風 | ▲雷 | ▲氷 | ▲岩 | 草 |
| キャラ | おすすめ聖遺物とポイント |
|---|---|
ナヒーダ | 深林の記憶×4・他に深林持ちがいなければベスト ・貴重な草元素デバフで火力〇 ・武器/サブステ/共鳴で熟知盛り必須 |
ティナリ | 深林の記憶×4・他に深林持ちがいなければベスト ・貴重な草元素デバフで火力〇 |
コレイ | 深林の記憶×4・他に深林持ちがいなければベスト ・貴重な草元素デバフで火力〇 |
主人公(草) | 深林の記憶×4・草デバフのサポート役を担う ・編成内で被らないようにしよう |
聖遺物の厳選方法
厳選のやり方
| ① | 欲しい聖遺物が入手可能な秘境やボスを周回 |
|---|---|
| ② | 最高レア度の聖遺物のメイン効果とサブ効果を確認 └目当ての効果でなければ①に戻る └不要な星5聖遺物は▼聖遺物廻聖へ |
| ③ | 聖遺物をLv4にして付いたサブ効果を確認 └目当ての効果が付かなければ①に戻る |
| ④ | 聖遺物のLvを+4ずつ上げていき伸びたサブ効果を確認 └目当ての効果が伸びなければ①に戻る |
①秘境やボスを周回して聖遺物を入手
まずは欲しい聖遺物が入手可能な秘境やボスを周回して聖遺物を入手する。
②メイン効果とサブ効果を確認
次に入手した聖遺物の「メイン効果」と「サブ効果」を確認する。狙っている効果が付いてなければ、①の手順に戻り、再度秘境やボスを周回して聖遺物を入手しよう。
③聖遺物をLv4にしてサブ効果確認
メイン効果とサブ効果に狙っている効果が付いていたら、次にその聖遺物をLv4まで上げる。その際に、サブ効果が一つ追加で付くので狙っている効果が付くかを確認する。もし、狙っている効果が付かなければ①の手順に戻ろう。
④Lvを4ずつ上げてサブ効果を確認
狙っているサブ効果が付いた場合は、その聖遺物のレベルを+4ずつ上げていく。+4ごとにいずれかのサブ効果が伸びるため、その伸びたサブ効果を確認する。狙っているサブ効果が伸びつつ聖遺物が+20まで強化できれば厳選完了となる。
ハズレ聖遺物は聖遺物廻聖へ
秘境周回で溜まった不要な星5聖遺物は、合成台の聖遺物廻聖へ投入しよう。剣闘士や旧貴族などの汎用聖遺物に変換することができるのでおすすめ。ただし1つの聖遺物を作り出すには、変換元の聖遺物が3つ必要になるので注意。
聖遺物廻聖の詳細はこちら厳選はいつからやるべき?
世界ランク6からがおすすめ
聖遺物の厳選は「世界ランク6」になってから行うのがおすすめ。というのも、世界ランク6から挑戦できる秘境をクリアすることで、星5聖遺物が確実に入手できるからだ。
最低でも世界ランク5になってから
「世界ランク5」で挑戦できる秘境でも一定確率で星5聖遺物がドロップするため、世界ランク5から厳選をするのもあり。ただ、ドロップ率は体感で約30%前後のため、強化素材用の聖遺物集めと並行して行うつもりで周回しよう。
世界ランクの上げ方はこちら聖遺物回収ルート
マップ付きおすすめルート
聖遺物は毎日復活する
上記マップで入手できる聖遺物は毎日復活するため、できる限り毎日回収するのがおすすめ。コツコツ集めれば聖遺物の強化が大きく進むぞ。

▼水
▼風
▼雷
▼氷
▼岩
▼草
宵宮(よいみや)
追憶のしめ縄
来歆の余響
トーマ
金メッキの夢
絶縁の旗印
フータオ
燃え盛る炎の魔女
ディルック
剣闘士のフィナーレ
クレー
ベネット
旧貴族のしつけ
香菱
辛炎
蒼白の炎
血染めの騎士道
アンバー
大地を流浪する楽団
煙緋(えんひ)
ニィロウ
千岩牢固
沈淪の心
キャンディス
イェラン(夜蘭)
神里綾人
珊瑚宮心海
海染硨磲
モナ
タルタリヤ
バーバラ
愛される少女
行秋
スカラマシュ
砂上の楼閣の史話
ファルザン
翠緑の影
鹿野院平蔵
早柚(さゆ)
楓原万葉
魈
辰砂往生録
主人公(風)
ジン
剣闘士のフィナーレ
ウェンティ
スクロース
セノ
雷のような怒り
ドリー
久岐忍
八重神子
雷電将軍
九条サラ
主人公(雷)
刻晴
フィッシュル
北斗
リサ
レザー
レイラ
氷風を彷徨う勇士
申鶴
アーロイ
神里綾華
エウルア
甘雨
七七
ロサリア
ガイア
重雲
ディオナ
雲菫
華館夢醒形骸記
守護の心
荒瀧一斗
ゴロー
アルベド
主人公(岩)
悠久の磐岩
鍾離
凝光
ノエル
逆飛びの流星
ナヒーダ
深林の記憶
ティナリ
コレイ
主人公(草)
ログインするともっとみられますコメントできます