このお正月に起きた象徴的な出来事
毎年
大みそかや正月に起きたことが
その一年を象徴してくれています。
去年の大みそかも かなり面白いことが起きて
その通りの一年になりました。
確か このblogでも書いたはず。
具体的に何が起きたのかは書きませんが
どうやら
本格的に
古くて大事にしていたものが完全に壊れ
新しくても 人から勧められたものとか 世間に忖度したものも 完全に壊れる
という出来事でした。
このことから
今後大事にしていく価値観は
本当に自分が望んだもの それを選択していきなさいね
というメッセージだと 認識しました。
自分が欲したものというのは
以外に自分ではっきり認識できてなかったりします。
何故なら 長年の積み上げられたつまらない常識や 世間の目とか
こういうのが成功例だとか
間違った学習によって 得られたものが 自分の価値感だと
思い込んでいたりするからですね。
だから 自分の本心をいつでも認識出来る人は
かなり素直な生き方をしていた人ということになります。
誰かが言ったこととか
大勢が認識していることとか
そんなものは おそらく 今後はなんの価値も生まない。
自分が本当に欲したこと
やりたいと思ったこと
たとえそれが 周囲から 意味がないとか くだらないとか評価されても
それを選択していくことが 幸せになることだと
お正月の出来事が 分かりやすく教えてくれました。
どうやったら 成功するか
ではなくて
私は 何をしたいのか
私はそれを実践しているつもりですが
まだ 捨てきれてない古い価値観があったようで
ぜんぶ 捨てちまえ!と教えていただいたので
今年は ますますやりたいようにやります。
もうなにものにも忖度しないし
誰かのために我慢したりは やめます。
心の底から やりたいことをやって
楽しみます。
これからは
思いっきり楽しんだものの勝ちです。
「使命」とか 思った時点で間違っていると思ってしまいました。
使命は 心から楽しんで人生を満喫すること。
つまり どれだけ 自分に素直に自分の心に寄り添って 自分を大切にするか。
それが
あらゆる人にとっての 使命だと
こういうことを しっかり感じさせてくれた
お正月の プレゼントでした。
今年も面白くなる。