菱井 亮

15.8K Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow HishiiRyo
菱井 亮
@HishiiRyo
2拠点生活に疲れ気味
愛知県 → 北海道 十勝→名古屋市↔横浜市twitter.com/OHIRAbeef01?s=…Born August 22, 1980Joined June 2013

菱井 亮’s Tweets

Pinned Tweet
中学生社長の加藤路瑛さんが創業一年の節目に新事業をスタートさせました。 練習台、実験台になるつもりで【応援する人#1】を引き受けましたが練習不要の出来映えに、小ネタを入れることを望んだ僕のおっさん感が引き立っています。 #中学生より落ち着かない大人 #写真は約二年前 #年齢三倍
Quote Tweet
加藤路瑛(Jiei Kato)
@crystalroad2006
2019年12月13日、株式会社クリスタルロードは誕生して1年を迎えました。 この日、新しい挑戦を始めます。創業前に一番初めに僕が考えたビジネスアイディア「個人にスポンサーをつける」事業。1年で色々な経験し、今ならできると原点に戻って挑戦します。 コメント欄へ続く fun.crystalroad.jp
Show this thread
65
1,960
金と権力を効率良く得るために選択と集中をするのはビジネスの基本です。 そして補助金は決定権を持つ人にどう見えるかで金額が決まります。 「被害者を救うより権力者にごますりした方が儲かる」 「貧乏人の相談に乗るよりホームページを綺麗にした方が寄付金が増える」 という本音が透けて見えますね
Quote Tweet
光月こたけ(創作用PN新月)💛💙
@kangokugai
助ける女を選別し、女を性売買に向かわせる構造そのものになっていながら、性売買を選んだ女を男社会の被害者として思想のために二次利用するその姿勢こそ、吐き気を催す邪悪だろ。
1
5
凄く個人的な感覚で言うと メイドカフェの流れを汲むコンカフェとコスプレガールズバーでしかないコンカフェは名称を分けた方が良いと思う。 もちろんメイドカフェ派生の方も水商売の影響を受けてるのは分かってるけど、コスプレガールズバーは金金金でオタク文化に対するリスペクトがないんですよね。
Quote Tweet
月菜@BB❤️スタフォレ❤️アビス❤️コモレビ❤️ブルーエッグ
@tsukina_bunny
今年は #かってに名古屋観光大使 を流行らせたいので、みんなが考える名古屋観光大使なら聞かせてください☺️ お正月だからこそ名古屋の魅力教えてください♡
6
歌舞伎町モラトリアム読みました。 Colabo問題と重ねて見てしまうのは間違った読み方なのでしょうが 歌舞伎町で「姫(可哀想な私・特別な存在である私)」であることに“福祉”とか“支援”って空気だな という印象を持ちました。 本当に底辺に落ちたら役場の福祉課に行けば済むことですからね。
Image
Image
Quote Tweet
佐々木チワワ@新刊「歌舞伎町モラトリアム」
@chiwawa_sasaki
Image
【新刊告知】 「#歌舞伎町モラトリアム」 ―嬉しいも、楽しいも、寂しいも、苦しいも全部この街にあった 歌舞伎町で生きた7年間の集大成です。ホストクラブを中心とした男と女の愛とお金のお話。 現在予約受付中、11/25日発売予定です! 今の担当との真実の愛対談も! onl.sc/XnjDr91
Show this thread
1
7
正義を自称する人が正義だとは思わないし、被害者を自称する人が真の被害者とは限らないと思っている僕ですが「かわいいは正義」の本質は揺らぐことがありません。
1
27
覗いて下さる方が増えたので自己紹介として街録ch貼っておきます📺 NPOしてますが学歴も居場所もなく彷徨ってた若者でした。 その経験を活かし想いだけは誰にも負けないつもりで活動してますがNPO代表としては異端児らしいです。 ここでもNPOの椅子取りゲームの事話してます youtu.be/gxdv9BrVPTc
Image
45
2,637
嘘つきは「嘘つき」という一点をもって全ての発言に信憑性がなくなります。 なぜなら嘘つきだから。 全額返還が当然だと思います。
Quote Tweet
暇空茜
@himasoraakane
そもそも、東京都の支援事業で都外遠隔地ホテル代や高級レストランに使ったとかいうあきらかな不正をもって、全額返還といかんもんかね🥸 twitter.com/2003zgf/status…
1
12
経済力が衰退している日本の中で強欲な凡人が幸せに生きるには(運を除けば)不正行為しかないのは理解できるのですが納得はできないです。 割りを食うのは真面目な凡人ですから。
Quote Tweet
菱井 亮
@HishiiRyo
「私は正しい」だからそれに反するものは全て間違っている。 という理屈が強いのは“何も考えなくても答えが出るから”です。 通常の議論では、お互いの思う“正しさ”を持ち寄って“その場での正しさ”を導き出すものですが、それだと頭の良い人が有利になってしまいます。 twitter.com/HishiiRyo/stat…
Show this thread
Show this thread
確信犯(それが正しい行いであると確信して遂行される犯罪)という言葉がある通り一般的には社会悪とされることを正義であると信じ込んで悪行を重ねる人は一定数存在します。 自信を持って語ると正しいことを言っているように見えるという作用もあるため更にたちが悪いです。
Quote Tweet
菱井 亮
@HishiiRyo
・自信を持って語ると間違っていても正しいように見える(言い切る) ・自分の行動を決めて欲しい人もいる(親や教師に言われた通りに生きてきたタイプ) ・人が集まっていると人気者に見える(サクラでも可) ・人は過去の自分の行動を正当化したがる これらを悪用すると信者ビジネスができます。
Show this thread
1
1
Show this thread
当たり前(常識)というのは 「その人の思う“当たり前”」なので、価値観の表明でしかありません。 なので「税金(補助金)をポケットマネー感覚で湯水の如く使うのが“当たり前”」と思う人がいても外れ値として理解はできます。 人としては嫌いなタイプですが。
Quote Tweet
菱井 亮
@HishiiRyo
当たり前とは twitter.com/himasoraakane/…
1
8
Show this thread
当たり前とは
Quote Tweet
暇空茜
@himasoraakane
今、当たり前の日常を手に入れるためにを読み直したら発見とかあるかな?って読んでたんだけど colaboでは領収書なしで好きなもの買ってお金貰える って書いてあって爆笑した、見落としてた
Image
Colaboが推してる通称・女性支援法を調べてみたけど、凄いねこれ。 解釈(こじつけ)次第で自分たちにいくらでも予算が引っ張れるようになっている。 ・困ってる/困りそうな女性をずっと支援しろ ・その際はNPO等を活用しろ ・必要なら生活に関することは全てやれ ・やらないと罰則な
Image
111
12.3K
Show this thread
薬物依存にせよ詐欺行為にせよ欲しいもの(快楽やお金)は手に入るのかもしれませんが失うものはそれ以上です。 特別な存在になった気がするのは、違法行為に手を染めるのが少数というだけで能力とは何の関係もありません。
Quote Tweet
菱井 亮
@HishiiRyo
【自由とわがまま】 自由というのは他者の自由を阻害しないことが前提です。 欲望のままに行動して周りに我慢を強いるなら、それは自由ではなくワガママです。 自由の裏には責任があり 義務を果たしてこその権利です 法律を守っても自由に生きられるし社会のルールの中で躍動することもできます。
28

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Arts & culture · Trending
公演中止
Trending with 夢現の先
Winter sports · Trending
ロンカプ
1,386 Tweets
Trending in Japan
チリちゃん
46.2K Tweets
Trending in Japan
甲本ヒロト
Trending in Japan
#ドレミファドン
14.8K Tweets