特別講演
~講演者情報は順次更新いたします~
特別講演
慶應義塾大学 理工学部卒業(義塾賞受賞)、同大学院 理工学研究科 修士課程(専門はシステム工学、航空宇宙工学)修了後、富士重工業株式会社(現 株式会社SUBARU)航空宇宙カンパニーにて新規航空機の開発業務に従事。精密機械加工メーカーにて修業後、現職。医療器具や食品加工機械分野での溶接・バフ研磨などの職人技術による部品製作、5軸加工などを駆使した航空機や半導体製造装置など先端分野の精密部品の供給、3D CADを活用した開発支援事業等を展開。日本の経済統計についてブログやTwitterでの情報発信も行っている。
close特別講演
電気・電子工学分野に特化した教育系YouTuber。2019年より「イチケン」の名でYouTube上にて活動開始。電気・電子系技術者の役に立つような教育的かつ実践的な動画を作成・配信している。座学と実験を組み合わせた動画スタイルが人気を呼び現在の総フォロワー数は34万人。
close特別講演
Ivanは、12年以上にわたり、今日の複雑なビジネス環境の中で人事チームを率いています。特にオペレーションチームの人材調達、人材開発、人材維持のサポートに責任を持ち、成果を上げています。重要な組合交渉を成功に導き、工場閉鎖における人事戦略やダイナミックなシナリオにおけるチェンジマネジメント等も主導しました。
close
テーマ
~Virtual EXPOを構成する12の専門展~
写真をクリックすると各テーマごとの主催講演情報をご覧いただけます
【建築・土木業界】
スマートシティ
未来都市を実現する最新テクノロジーの現在地
スマートシティ
都市開発本部 新事業推進部 デジタルスマートシティ推進室
スマートシティ
Building × IT
建築・土木の未来と「建設DX」の最前線
Building × IT
価値創造推進室 デジタルイノベーション部 部長
Building × IT
【モノづくり業界】
メカ設計
枠組みにとらわれないモノづくりの実践
メカ設計
CTO(最高技術責任者)
メカ設計
スマートファクトリー
工場の未来と生産現場の変革の実状
スマートファクトリー
専務理事
1985年4月 株式会社立花商会(現:立花エレテック)入社 制御・映像・特殊端末等々の各種システム販売を担当
2013年10月 AM(3Dプリンタ)販売担当
2014年2月 任意団体「3Dものづくり普及促進会」を発足 事務局担当
2022年3月「3Dものづくり普及促進会」を「一般社団法人日本AM協会」に移行 現在に至る
スマートファクトリー
組み込み開発&エレクトロニクス・AI
デバイスの動向と、エッジAI実装の課題
組み込み開発&エレクトロニクス・AI
技術コンサルタント 代表取締役 兼 上席アナリスト
組み込み開発&エレクトロニクス・AI
リテール&ロジスティクス サプライチェーン
デジタル革新によるサプライチェーンの動向
リテール&ロジスティクス サプライチェーン
生産プラットフォーム開発本部 生産研究開発部 ディレクター
リテール&ロジスティクス サプライチェーン
素材
モノづくりの付加価値を創出するマテリアル
素材
ソフトロボティクス ベンチャーズ CEO 兼 探索事業開発第1部門長
2012年 グローバルマーケティング戦略部門へ異動、トラック・バス向けタイヤ商品戦略に従事。
2018年 ソリューション戦略部門で鉱山ダンプ向け超大型タイヤ商品戦略業務に従事。
2019年 技術戦略部門へ異動、オープンイノベーションの推進強化を担当。
2020年 9月より新規事業ソフトロボティクス立上げプロジェクトの責任者を担当。
2023年 1月よりブリヂストン初社内ベンチャー「ソフトロボティクス ベンチャーズ」を設立、CEOを務めながら開発部門の事業開発部門長を兼務、技術・ビジネス両面からプロジェクトを強力に推進中。
素材
CASE・自動車
100年に1度の変化、自動車産業の取り組み
CASE・自動車
先進開発部 主席技術員
CASE・自動車
とは
ITmedia Virtual EXPO 2023 春は、
建設業と製造業を中心とした業界特化のコンテンツに加え、
業界を横断した特集や当イベントならではの特別講演も実施する、
総合大型バーチャルイベントです。
イベント会場には、1ヶ月間いつでも自由にご来場いただけます。
各カテゴリーごとの基調講演や出展スポンサーブースだけでなく、
会期中はオンラインセミナーやライブセッションなど
追加コンテンツも多数更新して参ります。
キャンペーン
◆事前登録キャンペーン◆
- 先着キャンペーンは上限人数に到達次第、予告なく終了となります。
- 当イベントを2月13日までにご登録後、2023年2月14日~3月17日のイベント期間中に来場され、コンテンツを視聴/閲覧された方のみがプレゼント対象になります。ご登録のみでは対象になりません。
- フリーアドレス(gmail、yahooなど)でのご登録、複数回のお申し込みはお控えください。本キャンペーンの対象外とさせていただく場合がございます。
- ご入力情報を確認させていただいた上、在籍確認のご連絡をさしあげる場合がございます。
- 当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
3ステップでカンタン参加登録&ご来場いただけます!
- Step1参加登録ボタンをクリック登録フォームへ移動します
- Step2項目を記入し登録ご記入時のタイプミスにご注意ください
- Step3開幕後イベント会場にアクセス完了後ご登録いただいたアドレス宛にメールが届きます
スポンサー
開催概要
- 名称
- ITmedia Virtual EXPO 2023 春
- 会期
- 2023年2月14日(火)10:00 ~ 3月17日(金)23:59
- 会場
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 主催
- MONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン、BUILT、TechFactory
参加登録
アイティメディアIDで登録アイティメディアIDログインでかんたん登録