Playstation VR (PS VR)について、このソフトさえあれば一生遊べる!やり込み系ゲームソフトをジャンル別に紹介しています。
「PS VR 2」の発売が発表され、2023年はいよいよ「メタバース元年」になることが期待されています。
PSVR対応タイトルには、魅力的な作品が続々と出ていますが、新作が出る度に購入するのはお財布事情的にちょっと厳しいのが世間の声だと思います。
ゲームを探している人
お財布も厳しいし、一つのタイトルを長く遊びたい!
PSVR用のやり込みタイトルでおすすめ作品が知りたい!
そこで今回は、このソフトさえあれば一生遊べる!やり込み系ゲームソフトをジャンル別に紹介していきます!
- PS VR に対応したやり込み系ゲームソフトをジャンル別に多数紹介!
- それぞれのソフトのおすすめポイントが分かる!
- きっと欲しいソフトが見つかる!
それでは紹介していきます!
PS VR やり込み系ゲームソフト|オープンワールド編
The Elder Scrolls V: Skyrim VR (スカイリム VR)
ジャンル | オープンワールド、アクション、ロールプレイング |
---|---|
発売予定日 | 2017年11月17日 |
CEROレーティング | Z : 18歳以上 |
- VRゲームに真の“超大作オープンワールドゲーム”が登場!
- 壮大な傑作ファンタジーを比類のないスケールと奥深さ、没入感とともに世界観を再構築
- 古のドラゴンとの戦闘から、険しい山々の探索にいたるまで、オープンワールドならではの体験が『Skyrim VR』でよみがえる
今作はシリーズ最大級のボリューム!
「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」は、オープンワールドRPGの傑作「The Elder Scrolls V: Skyrim」のPlayStation VR対応版。
剣と魔法のファンタジー世界を一人称視点で冒険できるRPG作品です。
壮大な傑作ファンタジーの世界観をVRで再構築
スカイリムの最大の魅力といえば、剣や弓矢、魔法を使い、敵の兵士や山賊、クリーチャーやドラゴンなどと戦いながら先に進んでいく圧倒的な自由度。
どこまでも広がる広大な大地を動き回れるオープンワールドの世界が、VRでも完全再現されています。
「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」は、景色を眺めながら歩いているだけでも十分に楽しめるのも大きなポイントの一つ!
目の前いっぱいに広がる景色は、まるで自分が異世界に迷い込んだような不思議な体験ができます。
スカイリムシリーズ未経験の方はもちろん、通常盤をプレイした人も新鮮な気持ちで楽しめるおすすめのPSVRソフトになっています。
PS VR やり込み系ゲームソフト|スポーツ編
みんなのGOLF VR
ジャンル | スポーツ、対戦 |
---|---|
発売予定日 | 2019年5月21日 |
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
- PS VRならではの主観視点で、本当のゴルフをしているようなリアルな感覚を手軽に味わえる!
- VRゴーグルを通じて目の前に広がるのは彩り豊かなゴルフ場!
- PS MOVE に対応しておりまるで本当にゴルフをしている感覚が味わえる!
PS VRならではの主観視点で、本当のゴルフをしているようなリアルな感覚を手軽に味わえる!
「みんなのGOLF VR」は、大人気ゴルフゲーム「みんなのGOLF」シリーズのPS VR専用作品!
VR作品ならではの主観視点で、本当にゴルフ場を回っているかのようなリアルな感覚を手軽に味わうことが可能です。
VRゴーグルを通じて目の前に広がるのは彩り豊かなゴルフ場!
爽やかな緑に彩りを添える桜の木が印象的な森林コースをはじめ、カラフルな色彩と海沿いの開放的な雰囲気のリゾートコースなど、「みんゴル」ならではのハイクオリティな画質が本作の魅力!
VRゴーグルを通じて見る景色は本当のゴルフ場です。
PS MOVE に対応しておりまるで本当にゴルフをしている感覚が味わえる!
本作品は通常のデュアルショックコントローラーでプレイする事ももちろん可能ですが、PS Move(別売)を使えば、ゴルフクラブでスイングしているかのような臨場感を味わうことができます。
また、「打ちっぱなし」でスイングの練習ができる「練習場」も搭載しており、自宅でゴルフの練習も可能。
ゴルフがしたいけど時間が無い、これからゴルフをはじめたい、という方に本作品は非常におすすめです。
eBASEBALLパワフルプロ野球2022
ジャンル | スポーツ、対戦 |
---|---|
発売予定日 | 2022年4月21日 |
CEROレーティング | B : 12歳以上 |
- PS VR 対応で投手や打者の視点でプレイ可能!
- 開幕時の登録選手に加えて、OB選手も多数収録
- 今作は高校が舞台の3つの新シナリオを搭載!ライバル達との絆、学園生活、そして恋。
- 操作はコマンド選択式だからアクションゲームが苦手でも楽しめる!
今作はシリーズ最大級のボリューム!
「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」は、国民的スポーツゲームの最新作。
PS VRに対応しており、投手や打者の視点に立ってゲームを操作できるのが最大のポイント!
開幕時の登録選手に加えて、OB選手も多数収録
「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」は選手データは2022シーズン開幕時支配下登録されているすべての選手のほか、OB選手も多数収録!
さらに、選手の追加や能力更新も順次アップデート配信しており、2022年シーズンも無料でアップデート対応予定。
今作は高校が舞台の3つの新シナリオを搭載!
ストーリーを楽しみながら選手を育成できるお馴染みの『サクセスモード』を搭載しており、今作は高校が舞台の3つの新シナリオが楽しめます!
ライバル達との絆、学園生活、そして恋。
PS VRを装着することで、投手や打者の視点に立ってゲームを操作できるのがポイント。
従来とは一味違ったオンライン対戦が楽しめます。
PS VR やり込み系ゲームソフト|シューティング・FPS・TPS編
ACE COMBAT 7
ジャンル | フライトシミュレーション、シューティング、VR |
---|---|
発売予定日 | 2019年1月18日 |
CEROレーティング | A 全年齢対象 |
- ACE COMBAT の最新作がVRに対応し登場!
- エースパイロットになってリアルなグラフィック空間を360自由に飛び回る爽快感!
- 「立体フィールドの空」で機体を掠める感覚によってスピード感を感じ実際に空へ迫っていく感覚を体験
ACE COMBAT の最新作がVRに対応し登場!
「ACE COMBAT 7」は、エースパイロットとなって、大空を自由に飛び回れるフライトシューティングゲーム「エースコンバット」シリーズの最新作!
PS4版では、VR専用コンテンツの「VRモード」を搭載しています。
エースパイロットになってリアルなグラフィック空間を360自由に飛び回る爽快感!
PS4のスペックを活かした映像で表現された空は本物さながらの大迫力!
シリーズ20周年の歴史のなかで、最もリアルなドッグファイトを楽しむことができるのがポイントです。
PS4版ではVR専用コンテンツの「VRモード」を搭載
ミッションをはじめ、1/1機体プレビューや離着陸などをVR視点で行えるのが最大の魅力!
もちろん、シリーズでおなじみの「フリーフライト」モードも搭載しており、広大な空を自由に眺めながら飛行できるので従来のシリーズファンも楽しめる作りになっています。
リアルなパイロット体験をしたい方におすすめのPS VR対応ソフトです。
Star Wars: スコードロン
ジャンル | FPS、シューティング、アドベンチャー、VR |
---|---|
発売予定日 | 2020年10月2日 |
CEROレーティング | B : 12歳以上対象 |
- 映画『Star Wars:ジェダイの帰還』に続くオリジナルストーリーがVRに対応し登場!
- 銀河最高の中隊を目指そう!
- 「Star Wars」のパイロットになる夢が叶う!
映画『Star Wars:ジェダイの帰還』に続くオリジナルストーリーがVRに対応し登場!
「Star Wars: スコードロン」は、映画「ジェダイの帰還」以降を舞台とした銀河内乱末期、その終結の鍵ともなる一連の戦いが描かれた作品。
VRに対応しており、まるで本当にパイロットシートにいるかのような感覚で楽しむことができるのが特徴です。
銀河最高の中隊を目指そう!
銀河全域へと広がる戦場に飛び立つ前に、作戦室で中隊の仲間とともに作戦を検討することができます。
5対5の熾烈なマルチプレイヤードッグファイトで互いの腕を競い、あるいは中隊としての連携を磨くことで、大規模な艦隊戦の流れをも左右することが可能!
「Star Wars」のパイロットになる夢が叶う!
「Star Wars: スコードロン」は、映画作品の世界観を忠実に再現しており、戦闘機の内部まで精密に描かれています。
VRゴーグルを通じれば、まるで本当にコックピットに座っている感覚が体験可能!
スリリングなマルチプレイヤーモードと、オリジナルのシングルプレイヤーStar Warsストーリーをともに体験できます。
スターウォーズファンはもちろん、PS VRの面白さを体験できるおすすめの作品です。
Farpoint
ジャンル | FPS、シューティング、アドベンチャー、VR |
---|---|
発売予定日 | 2017年5月16日 |
CEROレーティング | D : 17歳以上対象 |
- 未知の惑星で襲いくる生命体と戦い抜け!
- “PlayStation VR”が実現するリアル体感型シューティング
- オンライン協力マルチプレイ専用のステージを収録!
未知の惑星で襲いくる生命体と戦い抜け!
「Farpoint」は、PS VR専用の本格派FPSゲーム。
連絡船ワンダラー号のパイロットであるプレイヤーは、「無限のエネルギー」から突然発生したワームホールに吸い込まれ未知の惑星へ辿り着いてしまいます。
“PlayStation VR”が実現するリアル体感型シューティング
プレイヤーは未知の惑星に降り立った主人公の視点と同化し、襲いくる生命体との戦いをリアルに体験することができます。
また、「PlayStation VR シューティングコントローラー」を使用することで直感的なエイム操作が可能となり、従来のシューティングゲームの操作が苦手な方でも白熱の戦いを楽しめるのが魅力です。
オンライン協力マルチプレイ専用のステージを収録!
「Farpoint」は、1人用のキャンペーンモードのほか、マルチプレイも可能で、マルチプレイ専用ステージを収録しているのもポイント!
オンラインを介して、離れた友達や家族と協力して戦うことができます。
VR空間でのリアルな一人称視点シューティングアクションをプレイしたい方におすすめのPS VRソフトです。
STARBLOOD ARENA
ジャンル | シューティング、VR |
---|---|
発売予定日 | 2017年6月29日 |
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
- 360アリーナで繰り広げられる全方位シューティングバトル!
- 9人のスター選手が乗る機体にはそれぞれユニークな特徴が!
- シングルプレイキャンペーンモードとフリーバトルに加えて、チームデスマッチやサバイバルモードなどのオンラインマルチプレイを搭載!
360アリーナで繰り広げられる全方位シューティングバトル!
「STARBLOOD ARENA」は、VRに対応した、360アリーナで繰り広げられる全方位シューティングゲーム!
プレイヤーは様々な惑星を代表する9人のスター選手からプレイヤーキャラを選択し、360アリーナの戦いに挑戦します。
9人のスター選手が乗る機体にはそれぞれユニークな特徴が!
9人のスター選手が乗る機体にはそれぞれに異なった武装や特性があるため、自身のプレイスタイルに合わせて機体を選択し、戦いに挑むのがポイント!
また、経験値とカスタム装備を稼ぐことで、武器に特殊効果を付け加えたり船の外見を変えたりすることが可能です。
シングルプレイ・マルチプレイに対応
シングルプレイキャンペーンモードとフリーバトルに加えて、チームデスマッチやサバイバルモードなどのオンラインマルチプレイを楽しむことが可能です。
また、プライベート戦で好きな条件を設定し、最大7人の仲間と気軽に遊べます。
SFの世界観が好きな方におすすめのPS VRソフトです。
Firewall Zero Hour
発売日 | 2018年8月28日 |
---|---|
CEROレーティング | D : 17歳以上対象 |
ジャンル | FPS、アクション、VR |
- 4対4のオンラインチーム対戦が楽しめるVRアクションシューティングゲーム!
- 「アクセスポイント」をめぐる攻防!
- 仲間と連携する戦略性も楽しめる!
4対4のオンラインチーム対戦が楽しめるVRアクションシューティングゲーム!
「Firewall Zero Hour」は、4対4のオンラインチーム対戦が楽しめるVRアクションシューティングゲーム!
「アクセスポイント」をめぐる攻防!
プレイヤーは匿名の契約者に雇われた傭兵となり、機密データを巡って攻防が繰り広げる世界の中へ。
4対4のチームが攻撃側と守備側に分かれ、ファイアウォールアクセスポイントをめぐる攻防を繰り広げます。
仲間と連携する戦略性も楽しめる!
攻撃側は「ファイアウォール」にアクセス可能な「アクセスポイント」を解除してパソコン内の機密データをハッキングすること、防衛側はその攻撃側から「アクセスポイント」を守り、ハッキングを阻止することが目的。
一緒にプレイする仲間とボイスチャットでコミュニケーションをとって、戦略的に進めましょう。
DOOM VFR (VR専用)【CERO Z】
ジャンル | FPS、シューティング、VR |
---|---|
発売予定日 | 2016年12月6日 |
CEROレーティング | Z : 18歳以上対象 |
- 「DOOM」シリーズがPS VRに登場!
- 人類最後の生き残りとなって、デーモンの侵略を阻止せよ!
- 「PS Move」や「PS VR シューティングコントローラー」に対応
「DOOM」シリーズがPS VRに登場!
「DOOM VFR」は、大人気FPS「DOOM」シリーズのVR版。
本作は、2016年版『DOOM』のモデルやステージをそのまま使用しているため、ファンにはたまらない作品になっているのが特徴。
人類最後の生き残りとなって、デーモンの侵略を阻止せよ!
本作の主人公は、突如として異界から現れたモンスターたちが占拠する火星での最後の生き残り。
一度は瀕死となりますが、別の身体を使って怪物たちの襲撃を食い止めるシナリオが展開されます。
「PS Move」や「PS VR シューティングコントローラー」に対応
「DOOM VFR」は、Dual Shock コントローラーのほか、「PS Move」や「PS VR シューティングコントローラー」と幅広いコントローラーに対応しているのが特徴。
迫り来る恐怖の臨場感を求めたい方には銃型 PSVR シューティングコントローラーでプレイするのがおすすめです。
本作品はCERO Zとなっているので、過激なFPS VR作品を探している方におすすめしたい作品となっています。
AFTER THE FALL VR版
ジャンル | アクション、FPS |
---|---|
発売予定日 | 2022年3月25日 |
CEROレーティング | D : 17歳以上 |
- 世界中の仲間と協力し、荒廃した世界で新たな未来を切り開け!
- 自分だけの戦闘スタイルを磨き上げよう
- 最大4人で協力プレイ! VRアクションFPS!
世界中の仲間と協力し、荒廃した世界で新たな未来を切り開け!
「AFTER THE FALL VR版」は、最大4人の協力プレイが特長のVRアクションFPSゲーム。
舞台は氷河期により廃墟となった1980年代のロサンゼルス
おぞましいゾンビたちがはびこるこの世界。
強力な武器を手に己の戦闘スタイルを磨き上げ、世界中のプレイヤーと協力してさまざまな敵に立ち向かいます。
最大4人で協力プレイ!VRアクションFPS
「AFTER THE FALL VR版」は、クロスプラットフォームに完全対応しているのが特徴。
最大4人のプレイヤーでチームを組み、新たな氷河期により文明が失われた、ポストアポカリプスの凍てつくロサンゼルスを探索しましょう。
HITMAN III
発売日 | 2021.8.26 |
---|---|
CEROレーティング | Z : 18才以上 |
ジャンル | ステルスアクション、アクションRPG |
- 大人気ステルスアクションゲーム「ヒットマン 3」日本語版が登場!
- 冷酷な暗殺者となりドラマチックな結末を見届けよ!
- PlayStation VRに対応。死と隣り合わせの世界へ、圧倒的な没入感を誇るVRで楽しむことができる!
大人気ステルスアクションゲーム「ヒットマン 3」日本語版が登場!
「ヒットマン3」は、人気を博したPS VR対応ステルスアクションゲームの第3弾。
プレイヤーは「エージェント47」と呼ばれる暗殺者となり、あらゆるミッションに挑んでいきます。
暗殺方法は、銃や毒を使用するといったシンプルな方法から、身の回りのものでターゲットに仕掛ける方法等さまざまです。
ターゲットの様子をうかがいながら、どのように始末するか計画を立てて実行に移すのが本作の醍醐味といえるでしょう。
ゲーム内に存在するほとんどが武器となり、変装したり、潜入したりと自由度の高さが魅力の本作品。
同じミッションでもクリアの道筋はいくつもあるので、いろいろなスタイルで何度でも挑戦することができます。
また、本作は完結編となっており、物語はクライマックスに向けて盛り上がりを見せているので、まるで映画を観ているかのようなボリューム満載の内容も特徴の一つです。
ライアン・マークス リベンジミッション(VR専用)
発売日 | 2019.5.30 |
---|---|
CEROレーティング | D : 17才以上 |
ジャンル | シューティング、FPS、アクション、VR |
- 実際にアクションヒーロー、またはドラマの主人公になった気分を味わうことが可能!
- 厚みのある物語と、丁寧に練られた構想の脚本、細かく背景設定されたキャラクターたちが織り成すストーリー!
- ロンドンの街はきらびやかな世界であると同時に泥臭い現実の姿が織り交ざる
大人気ステルスアクションゲーム「ヒットマン 3」日本語版が登場!
「ライアン・マークス リベンジミッション(VR専用)」は、スリルと興奮に満ちた体験ができるVRシューティングアクション。
PlayStation VRのもたらす臨場感によって、大作アクション映画の主人公になりきった気分を味わうことが可能です。
VRアクションの追求
プレイヤーはVRヘッドセットを着ければすぐに、軍隊仕込みの厳しい訓練を経たタフな男・ライアンと同じ能力を駆使した自在な立ち回りが可能。
身を隠しながら敵陣を突き進む、厳重に閉ざされた扉のロックを素早く解除する、スキルを駆使して次々にピンチを乗り越える、スリル満点のVR体験が可能です。
映画さながらのスローモーションとガントリック
さらに本作の最大の特徴となるのが、プレイヤーが自由に発動できる“スローモーション”と“ガントリック”がポイント!
スローモーションを発動させると、アクション映画のワンシーンのように遅くなった時間の中で自在に動き、飛んできた手榴弾を空中で打ち抜いたりといったスーパープレイを繰り出すことができます。
また、ステージに隠された収集アイテムやミッションスコア等のほか、チャレンジモードや射撃場など、ストーリークリア後も楽しめるやりこみ要素が用意されています。
PS VR やり込み系ゲームソフト|アクション編
BIOHAZARD 7 resident evil Gold Edition グロテスクVer.【CERO Z】
発売日 | 2017年1月26日 |
---|---|
CEROレーティング | Z : 18歳以上対象 |
ジャンル | ホラー、アクション、サバイバル、VR |
- すべては“恐怖”のために。VRで新生するバイオハザード「7」
- 究極の恐怖体験を届けるグロテスクVer.
- 本作はPlayStationVRに完全対応!
すべては“恐怖”のために。VRで新生するバイオハザード「7」
「BIOHAZARD 7 resident evil Gold Edition グロテスクVer.」は、“ホラー”に焦点を絞った作品。
VRに対応し、緻密な写実表現とかつてない没入感が、瞬きをも妨げるほどの恐怖を紡ぎだします。
究極の恐怖体験を届けるグロテスクVer.
写実的なグラフィック表現が創り出す世界観で繰り広げられる壮絶な脱出劇が描かれた本作。
思わず目を覆いたくなってしまうようなグロテスクな惨劇が、VRゴーグルを通じて目の前で繰り広げられます。
ディテールまで描かれたグラフィックと相まって迫力満点なのがポイント!
PlayStationVRに完全対応!
従来シリーズの3人称視点(プレイヤーの背後視点)に対し、VRに対応したことで一人称視点の”アイソレートビュー”を採用したことが大きな特徴です。
“アイソレートビュー”とは、主観視点でのゲームプレイに「孤立」「分離」といった意味を混ぜた造語のことで、その呼称からは“不安”さえも感じられます。
従来のバイオハザードファンの方はもちろん、圧倒的な刺激と恐怖を求めている方におすすめのPS VR作品です。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS
発売日 | 2018年9月6日 |
---|---|
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
ジャンル | アクション、VR |
- 『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』をVRに対応させたリマスター版!
- ヒト型兵器〈ジェフティ〉にVR視点で搭乗できる!
『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』をVRに対応させたリマスター版!
「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS」は、2003年にPS2ソフトでリリースされたロボットアクション『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』のリマスター版!
PS VRに対応し現代の映像で甦ります。
ヒト型兵器〈ジェフティ〉にVR視点で搭乗できる!
本作品はVRに完全対応しているのが最大の特徴!
ロボットのコックピットに乗り込み、火星の空を縦横無尽に飛翔する新次元のロボットアクションを体験可能に。
巨大ロボットファンの方必見の作品となっています。
PS VR やり込み系ゲームソフト|レース編
グランツーリスモSPORT
発売日 | 2017/10/17 |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
ジャンル | ドライビング、レース、VR |
- “モータースポーツを生まれ変わらせる”ことを目指すリアルドライビングシミュレーター
- ロードカーやオリジナルカーを合わせて、140台のクルマを収録!
- 多彩なゲームモードはボリューム満点!
“モータースポーツを生まれ変わらせる”ことを目指すリアルドライビングシミュレーター
「グランツーリスモSPORT」は、全世界の累計販売本数8000万本を突破した「グランツーリスモ」シリーズの最新作!
本作は最大の特徴は、シリーズ初のVRに対応している点!
ロードカーやオリジナルカーを合わせて、140台のクルマを収録!
本作にはロードカーやオリジナルカーを合わせて、140台のクルマを収録!
世界の自動車メーカーが「グランツーリスモ」オリジナルのクルマをデザインするコラボレーションプロジェクト「ビジョン グランツーリスモ」のマシンも、前作『グランツーリスモ6』から舞台を移し、継続して登場します。
多彩なゲームモードはボリューム満点
「グランツーリスモSPORT」は、「アーケード」「キャンペーン」「スポーツ」という3つのレースモードを搭載しています。
本作はオフラインでも楽しめるモードが多数あり、AIとレースをする「シングルレース」、タイムアタックに挑戦する「タイムトライアル」、ドリフトの腕前を競いあう「ドリフトトライアル」を搭載。
また、さまざまな条件を設定できる「カスタムレース」、「2プレイヤー対戦」、VRモードを楽しめる「VRツアー」とボリューム満点です。
グランツーリスモファンはもちろん、VR初心者の方でも本格的なレースが楽しめるおすすめのPS VRソフトです。
DRIVECLUB VR
発売日 | 2016/11/17 |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象位 |
ジャンル | ドライビング、レース、VR |
- PS VRが実現する今までにない超リアルレース体験!
- ライバルとの距離感がVRでさらにハッキリ! 3Dサウンドも臨場感を向上させる!
- VRならではの「クルーズ」モードを搭載! コースを観光気分でドライブ!
PS VRが実現する今までにない超リアルレース体験!
「DRIVECLUB VR」は、PlayStation®4用ソフトウェア『DRIVECLUB』をベースに開発されたPlayStation®VR専用タイトル。
世界6地域の名所を元にしたコースと実在のスーパーカーが多数収録され、オフライン/オンラインの両方でレースやタイムアタックを楽しめるのが特徴です。
ライバルとの距離感がVRでさらにハッキリ! 3Dサウンドも臨場感を向上させる!
プレイ時の視点はドライバーズシートに座った状態の、いわゆるコクピット視点が基本です。
視覚に立体感がプラスされるVR空間ではライバルカーやコースの壁などとの距離感がわかりやすく、ライバルに接近された時の緊張感もリアルに感じられます。
VRならではの「クルーズ」モードを搭載! コースを観光気分でドライブ!
「DRIVECLUB VR」は、細部まで再現されたクルマや、バラエティ豊かな景色に囲まれたコースが大きな魅力!
完全な新モードとなる「クルーズ」は、好きなコースとクルマ、走る時間帯などを選んで制限時間を気にせずドライブを楽しめます。
またこのモード中は、好きな場所でクルマを停車して、ガレージと同じようにクルマやコースの風景をじっくりながめられる。
PS VRの性能を最大限に活かしたレースゲームを楽しみたい!という方に「DRIVECLUB VR」はとてもおすすめです。
PS VR やり込み系ゲームソフト|シミュレーション編
電車でGO!! はしろう山手線
発売日 | 2020.12.3 |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
ジャンル | 電車運転シミュレーションゲーム、VR |
- 大人気シリーズ『電車でGO! ! 』がPS VRでついに登場!
- グラフィックがすGOい!
- 山手線をぐるっと1周できてすGOい!
大人気シリーズ『電車でGO! ! 』がPS VRでついに登場!
「電車でGO!! はしろう山手線」は、「電車でGO!」シリーズの最新作。
本作の最大の特徴はPS VRに対応しているという点!
グラフィックがすGOい!
「電車でGO!! はしろう山手線」の最大の魅力は、リアルに再現された山手線30駅と沿線の街並み!
さらに、時間や天気にも複 数のバリエーションが存在します。時間や天気の変化はミッションによって設定されているものもあれば、フリー走行 では天気や時間を自由に設定して走ることができます。
山手線をぐるっと1周できてすGOい!
今回の舞台は山手線。内回りをぐるっと1周、再現しています。
49年ぶりの新駅となった高輪ゲートウェイ駅ももちろん登場します!
2020年3月に開業して、約半年。まだ訪れたことがない方も多いと思いますので、是非本作 で運転士となって訪れてみてください。
電車ファンの方はもちろん、VRゲーム初心者の方にぜひお勧めしたい作品です。
V!勇者のくせになまいきだR
発売日 | 2019.3.28 |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
ジャンル | パズル、リアルタイムストラテジー、育成、VR |
- 『勇者のくせになまいきだ。』が、まさかのPS VRで大復活!
- “神コン”を使って、魔物の巣を配置。 うまく繁殖させて勇者の城を落とせ
- 愛しき魔物たちとともに、なまいきな勇者どもをコテンパンにしよう!
『勇者のくせになまいきだ。』が、まさかのPS VRで大復活!
「V!勇者のくせになまいきだR」は、プレイヤーが破壊神となって、セカイ征服を目指すリアルタイムストラテジーゲーム「勇者のくせになまいきだ。」シリーズの最新作。
密かな人気を博したシリーズがまさかのPS VRで登場!
“神コン”を使って、魔物の巣を配置。 うまく繁殖させて勇者の城を落とせ
「V!勇者のくせになまいきだR」は、箱庭のようなフィールドでゲームを進めていきます。
破壊神であるプレイヤーの目的は、勇者たちを撃退し、大地を魔界の領土に変えること。魔物たちの食物連鎖を利用して生態系を構築し、勇者どもを蹴散らして城を制圧しましょう。
そこで活躍するのは「神コントローラー」、通称”神コン”!
操作は簡単。カリス魔を消費して、フィールドに魔物の巣を置くだけ。 あとは巣から生まれた魔物たちが、勇者たちを攻撃してくれます。
魔物たちの食物連鎖を利用して、うまく生態系を築き上げていきましょう。
愛しき魔物たちとともに、なまいきな勇者どもをコテンパンにしよう!
VRヘッドセットの目の前に広がるのは、RPGっぽいファンタジー世界!
サポート役で活躍するのは、シリーズでおなじみの「魔王」と「ムスメ」。
魔王となり勇者をコテンパンにしたいという方におすすめのPS VRソフトです。
PS VR やり込み系ゲームソフト|アドベンチャー編
ALTDEUS:Beyond Chronos
発売日 | 2021年4月15日 |
---|---|
CEROレーティング | C : 15才以上 |
ジャンル | アドベンチャー、RPG |
- VRに特化した重厚なインタラクティブアクションアドベンチャーゲーム!
- 世界市場で1000本以上のソフトの中から評価1位を獲得!
- キャラクターデザイン「LAM」、メカニックデザイン「I-IV」、「ASCA」を初めとした豪華アーティスト、CVには「鬼頭明里」「石川由依」「速水奨」といった豪華声優陣を起用!
VRに特化した重厚なインタラクティブアクションアドベンチャーゲーム
「ALTDEUS:Beyond Chronos」は、プレイヤーの行動で未来が変わるPS VR専用アクションアドベンチャー作品。
世界市場で1000本以上のソフトの中から評価1位を獲得!
Meta Quest 2 (旧Oculus Quest 2)のローンチタイトルとしてリリース。
世界市場で1000本以上のソフトの中で、配信からストア評価1位獲得中!
本作の舞台は異星人に支配された200年後の地球
プレイヤーは人型都市防衛兵器「マキア」のパイロットの一員となり、超巨大生物「メテオラ」に立ち向かう事になります。
選択肢により結末が変わるマルチエンディング
「ALTDEUS:Beyond Chronos」はマルチエンディングを採用しているのがポイントで、選択や決断によって結末が変わります。
そのため繰り返し遊べる奥深いストーリーを楽しみたいという方におすすめです。
キャラクターデザイン「LAM」、メカニックデザイン「I-IV」、「ASCA」を初めとした豪華アーティスト、CVには「鬼頭明里」「石川由依」「速水奨」といった豪華声優陣を起用。
劇中やバトル中では電脳の歌姫による感動的なライブパフォーマンスも楽しめます。
PS VR やり込み系ゲームソフト|パズル・リズムゲー編
テトリスエフェクト
発売日 | 2018年11月9日 |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
ジャンル | パズル、VR |
- 誰もが知っている世界的パズルゲーム『テトリス』がVRに対応!
- 美しく幻想的な3Dの世界でプレイヤーを包み込み、魔法のような不思議な没入感をもたらす!
- 30以上の異なるステージはぞれぞれ特有の個性を持ちプレイするにつれてどんどん進化する!
誰もが知っている世界的パズルゲーム『テトリス』がVRに対応!
「テトリスエフェクト」は、王道パズルゲーム「テトリス」シリーズのVR対応版。
美しく幻想的な3Dの世界でプレイヤーを包み込み、魔法のような不思議な没入感をもたらす!
本作の最大の特徴はエフェクトにこだわっている点!
音楽、背景、サウンド、特殊効果、テトリスブロックの落下まで、すべてがプレイヤーの操作に完璧にシンクロして、脈打ち、踊り、光り輝き、炸裂します。
30以上の異なるステージはぞれぞれ特有の個性を持ちプレイするにつれてどんどん進化する!
海底の奥深くから、宇宙の遙か彼方まで、「テトリス@ エフェクト」 の30以上のステージは、驚きに満ちた感動的な世界の旅をプレイヤーにもたらします。
VRに対応し、”体験する「テトリス」”となった本作は、パズルファンはもちろん全ゲームファンにおすすめしたい作品になっています。
Playstation VR とは
PS VR 概要
PS VR は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) が2016年10月13日に初代モデルをリリースしたVRハードです。
ゲーム機PlayStation4/5に接続して使うヘッドマウントゴーグルで、これまでのゲーム機では体感不可能な圧倒的没入感を体験可能なのが特徴です。
後継モデルとなる「PS VR 2」は2023年2月22日に発売が決定しました!
PS VR2 仕様
<PlayStation VR2の主な仕様>
ディスプレイ方式 | 有機EL |
パネル解像度 | 片目当たり2000×2040 |
パネルリフレッシュレート | 90Hz、120Hz |
レンズ間距離 | 調整可能 |
視野角 | 約110度 |
センサー | ・モーションセンサー: 6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度) ・装着センサー: IR近接センサー |
カメラ | ・トラッキングカメラ×4(VRヘッドセット、VRコントローラートラッキング用) ・IRカメラ×2(視線トラッキング用) |
フィードバック | ヘッドセットの振動 |
PS5との通信 | USB Type-C® |
オーディオ | 入力: 内蔵マイク 出力: ステレオヘッドホン端子 |
<PlayStation VR2 Senseコントローラーの主な仕様>
ボタン | [右] PSボタン、オプションボタン、アクションボタン(○ボタン/×ボタン)、R1ボタン、R2ボタン、右スティック/R3ボタン[左] PSボタン、クリエイトボタン、アクションボタン(△ボタン/☐ボタン)、L1ボタン、L2ボタン、左スティック/L3ボタン |
センシング/トラッキング | ・モーションセンサー:6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度) ・静電容量式センサー: 指検知 ・IR LED: ポジショントラッキング |
フィードバック | トリガーエフェクト(R2/L2ボタン)、ハプティックフィードバック(各コントローラーにつきひとつのアクチュエーターを搭載) |
端子 | USB Type-C®端子 |
通信 | Bluetooth® Ver5.1 |
電池 | 種類: 内蔵型リチウムイオン充電池 |
PS VR はこんなことができる!
ゲームを探している人
PS VR ってそもそも何ができるの?
PS VR を使って、どのようなVR体験ができるのか疑問をお持ちの方向けに、PS VR でできることをまとめました。
PSVRでできるのは、大きく分けて
- PSVR向けゲームのプレイ
- シネマティックモードを使った、2Dゲームのプレイ・動画鑑賞
- 360度/180度VR動画の鑑賞
- バーチャル世界でのコミュニケーション
この4つです。
PSVR向けゲームのプレイ
PSVRでのメインとなる体験は、もちろんPSVR用ゲームソフトのプレイです。
PSVR向けコンテンツは、2018年8月時点で、コンテンツ数は340本、累計2190万本が利用されていると発表されています。アクション、シューティング、シュミレーションなどの、幅広いジャンルのゲーム展開です。
シネマティックモードを使った、2Dゲームのプレイ・動画鑑賞
PSVRの2つ目の使い方として、シネマティックモードを使った大きなスクリーンでの動画鑑賞が挙げられます。
仮想空間内に巨大なスクリーンが現れ、さながら大きな映画館を貸し切って、特等席でスクリーンを観ているかのような体験が可能。
360度/180度VR動画の鑑賞
最もVR動画が多く投稿されているYouTubeのものだけでなく、コロプラ子会社の提供する360Channelや、DMMの配信している360度/180度動画も鑑賞が可能となっています。
この機能に関しては、基本的にできることはスマホVRと大きな差はなさそうです。
バーチャル世界でのコミュニケーション
現在最も期待されているのはバーチャル世界でのコミュニケーションです。
バーチャル世界では他人とのコミュニケーションはもちろんのこと、ネット通販などショッピング体験が可能となります。
PS VR対応ゲームソフトの選び方
ソフトの選び方のポイント一覧
PS VR に対応した作品の選び方のポイントをまとめて紹介していきます。
- 好みのジャンルを優先して選ぶ!
- どんな遊び方をしたいかで選ぶ!
- CEROレーティングや刺激的な表現に気を付ける!
- VR初心者は良いの少ない作品を選ぶ!
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
好みのジャンルを優先して選ぶ
ソフト選びで最も重要なのは、自分が好きなジャンルを選ぶという点です。
失敗しやすい例として、VRゲームの中で人気の高いジャンルや、一人称視点と親和性の高いジャンルで無理に遊んでいると、VRそのものを楽しめずに終わってしまうかもしれません。
とりわけVRゲームには「一人称視点」を活かしたシューティングゲーム(FPS)のジャンル作品が多くなっています。
実際は、ホラー・アクション・レーシング・恋愛・ストラテジー・RPGなどなど、VRゲームのジャンルの作品も多数リリースされています。
ですので、自分がどういったジャンルのゲームが好きなのかを意識してソフトを選んでいくことが大切です。
どんな遊び方をしたいかで選ぶ
PS VRで「どのように遊びたいか」によってソフトを選ぶのも重要な方法です。
- 家族や友達とVRを楽しみたいか
- 一人でじっくり遊びたいか
- 身体を動かすスポーツゲームで遊びたいか
家族や友達と遊びたいならアクション作品がおすすめ
家族や友達と盛り上がりたいなら、「リアクションを楽しむ」ことができるアクションソフトがおすすめです。
VRゲームは今までのゲームにはなかった抜群の没入感を持ち、普段ゲームを遊ばない人たちにとっては「ゲームに入り込んだような体験」はとても新鮮。
それゆえに、ホラーなど驚いたり怖がったりするようなジャンルは、端で見ていると大変面白いリアクションを得られるはずです。
一人でじっくり楽しむなら美少女ゲームやRPGがおすすめ
VRゲームを一人で楽しみたい方は、ゲームの世界観にどっぷり浸かることができるジャンルがおすすめです。
例えば、3D空間に描かれた美少女と恋愛や会話のシミュレーションができる、いわゆる美少女ゲームは、VRならではの臨場感を楽しむことができます。まるでその場に美少女たちいるかのような実在感は、一度体感するともう現実には戻れないかもしれません!
また、RPG・アドベンチャーのような、完全な別世界をじっくり楽しむようなソフトも、一人でプレイするのに最適。
目の前いっぱいに広がるファンタジーの世界、剣と魔法の世界は、日常の些末な悩みは忘れさせてくれるほどスリリングなはず。一人で深く楽しむのにピッタリです。
レーティングや刺激的な表現には要注意!
VRゲームは普通のゲームとは比べ物にならないほどの没入感があるからこそ、レーティングには十分に注意が必要です。
特に、バイオハザードのようなホラー・グロテスク要素を含むゲームは後々トラウマになる可能性もあります。
年齢制限を守るのはもちろんのこと、その年齢をクリアしていても、レーティングがつくような表現に自分が耐えきれるのか、しっかり考えて選びましょう。
また、PS VRは12歳以上を対象にしており、低年齢でのVR体験は斜視の危険性もあるとされています。お子さんにプレイさせるときには十分に注意をしてください。
CEROレーティングとは
コンピュータエンターテインメントレーティング機構(略称CERO)が2002年10月1日から開始している、ゲームソフトの表現内容により対象年齢等を表示する制度です。
表示する「年齢区分マーク」はCERO倫理規定に基づいて審査され、それぞれの表示年齢以上対象の内容が含まれていることを示しています。
VR初心者は酔いにくいゲームを選ぼう
最初の1本はVR酔いしづらいものを選ぶのがおすすめです。
VR酔いしづらいゲームとは、主に「姿勢が固定されており、現実の体勢との乖離が少ないもの」「自分では動かずに何かを鑑賞するタイプのもの」が挙げられます。
逆に、「キャラクターと自分の体格に不一致があるもの(ほとんどのFPSゲーム)」「自由に動き回れるもの(現実の自分は動いていないため)」「視点移動が激しいもの」は酔いやすいので、こういった特徴があるソフトは、ある程度慣れてからにしたほうがいいでしょう。
まとめ
PSVR対応のやり込み系ゲームソフトを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
リンク
PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!
PS5ソフトの超おすすめ作品集!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介!
独占タイトルの神ゲーを紹介
オープンワールドゲームのおすすめソフト!
FPS・TPSのおすすめ神ゲーまとめ
PlayStation公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/
[vkExUnit_ad area=after]