Peloton_go_go@go_peloton郡山の衝突事故で4人が無くなった事故。 これは、加害車側の視点で見た映像。横切る道が優先道路なので、こちらに一旦停止の義務がある。 しかし、止まれの標識もなく停止線も消えている。夜に初めて通る道なら私でも一旦停止する自信がない。Translate Tweet11:43 AM · Jan 3, 2023640.3K Views2,865 Retweets379 Quote Tweets5,685 Likes
Peloton_go_go@go_peloton·Jan 3Replying to @go_peloton優先道路標識がない。 一時停止標識がない。 停止線が消えてしまっている。 道路幅がどちらが広いかわからない。 どっちにもセンターラインが引かれていて、それが消えかけている。 左方優先なのでこちらが優先。78.4K5334832
Peloton_go_go@go_peloton·20hテレビではコリジョンコース現象ではないかという主張をしだした。これだと、施設の不備の問題じゃなくから行政にとっては都合がいいね。 しかし、優先道路が明確ならば、コリジョンコース現象でも事故は起きない。52K1201553
Peloton_go_go@go_peloton·2hReplying to @go_peloton関心の高さから、だれもが明日遭遇するリアルな危機と感じていることがわかります。 優先道路と思い込んで走っていたら側道からの車は止まってくれるはず。でも、それが側道ではなかった。 事故直後、加害者も何が起きたかわからなかったはず。 いや、加害者はいったい誰?10.3K1458
bedciclisti@pmpkhs·Jan 3Replying to @go_peloton遠くからだと十字路では無く T字路に見える。左側から車が来るとは思えないし、右側から来る車は完全に見通せるから、初めて通る人なら徐行もせずにそのまま通過してしまうと思う。もっと遠くから見える様に標識等で警告しなきゃ、間違い無く今後も事故は起きるね。22.5K11490
とあるマモノ@mamono_·Jan 3Replying to @go_peloton事故が起きたのは夜なのにNHKの検証は何で昼なんだろう? 県道か市道かわからないけど、行政書士責任も問われそうですね。29K435
とむりん3mg@3mg20·Jan 3Replying to @go_peloton交通量が少ないから信号機ぐ未設置の危険な交差点て無数に有ると思う。 その様な場所に必要な対策が何か、行政は把握してないし何もしないのに、事故になると運転手に全責任が課せられるのは如何なものか。 危険な道路、交差点等に必要な安全対策標識などの不足は誰の責任か。18.7K114109
かおなし@earth_0716_2·Jan 4Replying to @go_peloton画像からのあくまで推測論ですが... 優先道路が不明(特に左方の見通しが悪い)なら、停止線の有無に関わらず注意・安全運転を行い(義務)、ましてや右側から進行してる車が見えたなら、「左方優先だから」と慢心せずに徐行すべきでは?と思うが如何でしょうかね46.9K62376
Moto@時空をさすらう魂の旅人@FlyingCosmicman·Jan 4Replying to @go_pelotonこれ行政こそ最大限糾弾されるべきであるし、賠償責任を生じるものでは?2,95924
甚目寺 冬彦@jimokuji428·23hReplying to @go_peloton and @los_kaitoku単純に野中の一本道 のんべんだらりんと走ってたら 普通に通り過ぎそう せめて標識ほしい 地元民か土地勘なければわからない落とし穴。 夜だったら通り過ぎたことも気付いかないでしょうな。 ちょくちょく田んぼ風景見に行く身 他人事ではないと震撼する。 徐行だの速度だのの綺麗事ではない。15.1K1426
iwatobipengin@iwatobipengin21·23hReplying to @go_pelotonそれでも、相手を横転・炎上させるほどのぶつかり方はどうしてなのか。 標識以前に相手車を見ていないのか、速度の出し過ぎなのか。13.3K1150
やさぐれかもめ@9122509·23hReplying to @go_peloton and @anzenpinむしろ夜だったら、 ヘッドライトが車の目印になりそうだけど、 それも怪しかったのだろうか。15.1K18
ろっくん 中身はおっさんだぞ@MachineRockn·22hReplying to @go_pelotonおかしいし行政に責任は無いとは言わないけど、最終的には運転者の判断だし運転者の責任。 夜なら交差点に侵入しようとする車のライトの動きで気づくべきだし、こういう左に段差がある場所ならワイは中央線を跨いで低速で走ってる。3,311119
あか☆いぬ@DQW@akainu_tom·22hReplying to @go_pelotonこの『交差点』、ニュースで十字路である事を知った上でのツイート多いけど、夜間だと画像側からだと直線となる”T字交差点”に見えるよなぁ…下手すりゃ普通の直線道路、まぁナビを見ればそれまでかもしれないけど… それでも『止まれ』の標識は欲しいかな9,194833
セリカ ゆう@Finalgrand·20hReplying to @go_peloton優先かわからないときは徐行をして通行。 もし左から車が来る場合は左側の車に優先権がある。 そのあとに止まれや一時停止の標識がある場合はそちらを優先。 なんで標識が一番最初に判断する材料なの?最初にするのは徐行。1,59216
usui@usui8·19hReplying to @go_pelotonよくバイクでツーリングする 広域農道と国道県道の交差点に たくさんあります。 福島県の矢吹町から平田町へ行く 広域農道もこんな感じです。 基本は目視で安全が確認できなければ徐行です。たとえ青信号でも。15.8K333
RAIYA@提督@RAIYASB·19hReplying to @go_pelotonこれ真ん中のでかい道路を横切る道路が優先なのか、電灯とかないと左から来るのに気づかない可能性ありそうだ でもどういう感じでぶつかったんだろうこれ1,3721
あんどうdy7@sinyaando·18hReplying to @go_peloton先に上り坂があるから、加速しようとしてたかな?どっちが優先か、なんてこれではわからない。公式の標識でなくても、市町村が設置する標識、看板は各地にあるよねぇ。せめて「とまれ」と書いた看板あったらなあ、と。5,6642217
TM@414315_mo·17hReplying to @go_peloton and @jj7tmmといっても人を跳ね飛ばすくらいだから相当速度が出てたんでしょうねえ。 せめてゆっくり走ってれば。。。2,17112
る~ちゃ@ru_tya·17hReplying to @go_peloton and @ajinoこのような道では一時停止が必要な事が分かりづらいですね、せめて道路に停止線と止まれの文字が残っていたらと思います6,55612
humansystem@humansystem1987·16hReplying to @go_pelotonこれ、交差点だと認識できる? 写真では車のノーズ部分が写ってるからなんとなくわかるけど、パッと見で認識できるか疑問 コリジョンコース現象とは違うと思う1,25523
saian@saian77·16hReplying to @go_pelotonドライバーに勿論責任はあると思うけど、更にこれは道路管理者と警察でどっちの責任か追求があるでしょう。 ・止まれ標識がない、停止線が消えている(書いている物が消えている場合に限る) ここに警察が指定している規制がない場合→道路管理者が停止線勝手に書いている→警察怒る 続く8,059115
田中らぬたもち@Dream_Tsuyahime·16hReplying to @go_peloton and @pipikifmまったくそのとおり。 「路地」でもないのだから、 「止まれ」標識が当然あるべきであろう 場所ですね。2,02221
しょうけい/Kちゃん@shokei3210·16hReplying to @go_peloton and @da_at運転クソレベルだと、もう運転怖すぎてひたすらノロノロ運転でしかいられない。かえって危ないのはいちおう知ってる。もちろんゴールドペーパードライバーです。5,78711