2022年10月29日 【2022年版】おすすめウイスキー飲み比べセット10選! 様々なウイスキーを一度に楽しめる飲み比べセットがおすすめ! ウイスキー初心者にとって最大の難関は、ウイスキーに種類がありすぎることです。 世界には5大ウイスキー...
2022年10月22日 プロが厳選!大切な方へのプレゼントに最適な高級ウイスキー10本!! お誕生日や、お祝い、クリスマスなど、大切なお友達やお世話になった方へのプレゼントにウイスキーを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? でも、一言で...
2022年9月25日 最高の『グラス』選びで、今夜のウイスキーをもっと美味しく!【プレゼントにも】 世界にお酒は数あれど、ウイスキーほど多様な飲み方のできるお酒は無いのではないでしょうか。 ストレート、ロック、水割り、ハイボール、トゥワイスアップ、お湯割り、等...
2022年9月23日 田島硝子とは?ウイスキーには富士山グラスがおすすめ!【プレゼント向け】 我が日本の誇りでもある富士山がデザインされた富士山グラス。富士山グラスは田島硝子でつくられている製品で、メディアでもよく取り上げられており、70万個も売れるほど...
2022年9月10日 高級グラス界の絶対王者。 Baccarat(バカラ) の魅力とおすすめシリーズ 創業から250年以上が経った今なお、バカラといえば高級グラスの代名詞ですよね! 今回は、バカラの歴史、美しさの秘密、大人気の定番シリーズを分かりやすくご紹介して...
ジャパニーズ スコットランドの伝統的製法と北海道の豊かな大地が融合した厚岸蒸留所の魅力とクラフトウイスキーを紹介 2022年11月17日 伝統的製法でクラフトウイスキーをつくる厚岸(あっけし)蒸留所とは (公式サイトから引用:http://akkeshi-distillery.com/brand/index.html) 北海道厚岸郡厚岸町にある厚岸蒸溜所(堅展実業株式会社)は「立冬」など二十四節気シリーズのウイスキーが有名な蒸留所です。2018年2月に...
ジャパニーズ 世界一に輝いた歴史あるウイスキー | 本坊酒造のマルスウイスキー 2022年11月1日 ジャパニーズウイスキーといえば、どこのウイスキーを思い浮かべますか?サントリーやニッカですか?それでは、本坊酒造はいかがでしょうか? 今回は本坊酒造のマルスウイスキーについて調べてみました。なんと世界最高賞に輝いたこともあるマルスウイスキー!知っている人もまだ知らなかったという人も。本坊酒造のマルスウイスキーの魅力をお...
ウイスキーの楽しみ方 スタートから数年でジャパニーズウイスキーブームの旗手となった嘉之助蒸溜所の魅力大公開! 2022年10月29日 ジャパニーズウイスキーを進化させる嘉之助蒸溜所とは? 鹿児島県日置市に拠点を置く嘉之助蒸溜所(小正嘉之助蒸溜所株式会社)は、シングルモルトウイスキー「シングルモルト嘉之助シリーズ」で、注目を集める新進のウイスキー蒸留所です。 2017年に設立、2018年に稼働開始と、まだほんの数年の歴史しかないにもかかわらずウイスキー...
その他ウイスキー 美食とワインの王国、『フランスのウイスキー事情』に迫る!! 2022年10月13日 意外にも、フランスにはウイスキー愛好家が多いんです! フランスといえば、優雅なフランス料理!そして世界最高品質のワイン!そんなイメージがありますよね。 実はフランスはウイスキー消費大国でもあるのです。 国別のウイスキー消費ランキングでは、1位インド、2位アメリカに次ぐ3位はフランスです。 スコッチの本場、イギリスよりも...
スコッチ グレンキンチーウイスキーとは?味わいの評価や特徴的な製法について解説! 2022年10月4日 突然ですが、グレンキンチーウイスキーをご存知ですか。グレンキンチーウイスキーは、一般的にはあまり知名度が高くないので、もしかしたら知っているという人は少ないかもしれません。 名前からしてなんだかクセが強そうと思うかもしれませんが、そんなことはありません。飲みやすくてウイスキー初心者におすすめのウイスキーです。 この記事...
ウイスキーの楽しみ方 テネシーウイスキーの歴史と代表的な銘柄について調べてみた! 2022年10月3日 突然ですが、あなたはテネシーウイスキーを飲んだことがありますか。 実は、日本でも有名なジャックダニエルは、このテネシーウイスキーに分類されるのです。 スコッチやバーボンではなく、テネシーウイスキーとわざわざ銘打っているのは、生産地や製法が独特のものであり、他のウイスキーと区別されるためです。それでは、テネシーウイスキー...
スコッチ ティーチャーズを楽しく飲むために。歴史と楽しみ方を紹介! 2022年9月12日 ティーチャーズの発祥と歴史 1811年、造船と貿易で有名なスコットランドはグラスゴーの貧しい家に、後にティーチャーズの創業者となるウィリアム・ティーチャーは誕生しました。 ウィリアムが1歳のときに工場労働者だった父が亡くなったため、未亡人となった母は紡績工場へ働きに出るようになり、7歳になったウィリアムもまた、母の働...
スコッチ オールドパーを学ぶ!種類や味わい、おすすめの飲み方 2022年9月10日 オールドパーの発祥と歴史 19世紀のロンドン、グリンリース兄弟の父親は、スコットランドの各地にある蒸溜所と提携してウイスキーを販売する業者として生計を立てていました。 そして1871年にグリンリース兄弟が父親の仕事を継ぐと決めたことをきっかけとして、ウイスキーのブレンディングを行う会社である「グリーンリースブラザーズ社...
スコッチ ザ・マッカランについて調べてみた!味やラインナップについても紹介! 2022年9月10日 ザ・マッカランの発祥と歴史 1824年、創業者のアレクサンダー・リードは、グレンリベットに続いてハイランド地方で2番目に蒸留所のライセンスを獲得しました。 しかし、1824年に突然ウイスキー作りが始まったわけではありません。 蒸留所の周辺がマッカラン教区と言われていた18世紀の初めには既にウイスキーは作られており、...
スコッチ 蘇る伝説の蒸留所!ブローラ!ローズバンク!ポートエレン! 2022年9月10日 伝説の3蒸留所、復活のニュースが飛び込んできた! スコットランドには130か所を超えるウイスキー蒸留所が存在しています。 新しく誕生する蒸留所があれば、時代の荒波に飲まれて閉鎖した蒸留所も数多く存在します。 閉鎖してしまった蒸留所の中には、その味わいや希少価値から、もはや伝説的な扱いをされている3つの蒸留所があります。...