石井 敏宏(地方議員)

14.5K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow ishiitoshihiro
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
千葉県館山市に在住。館山二中→安房高→立教大学卒業→会社員→市議会議員3期11年。 *発言は個人的見解であり、 所属組織等の見解とは一切関連がありません。対話が困難な方にはブロックする場合もありえます。個別にご用件がありましたらDMか、 ishiitoshihiro1@gmail.com へのメールをお願いします。
Journalist千葉県館山市上真倉320-2profile.ameba.jp/ameba/ishiitos…Born February 26, 1972Joined February 2010

石井 敏宏(地方議員)’s Tweets

Pinned Tweet
【Colabo「不当」会計の全容。監査報告書の21〜24ページを読むべし】 Colaboに対して、「本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて指導徹底すること」と締め括る。 ズサンな公金使用。責任感のなさに呆れる。 kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4j
Image
Image
Image
Image
2
64
Show this thread
アメリカでも防衛予算は国債でポンポンとカネが出てくるのに、 教育・福祉予算だと財政が破綻するとなるようです。 必要なことは国がお金を「発行」して支出すれば良いことです。 防衛でも福祉でも。 お金の発行も法律で国がやっているのですから。
Quote Tweet
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
今日は1月5日(木)。 『子ども予算倍増』との1面トップの見出しだが『6月』とのこと。どうして「今」じゃないのか。「防衛費」だと即断なのに「子ども予算」だと先送りの理由がわからない。ちなみに財源不足を理由に「増税」や「保険料増額」は辞めてくださいね。財源捻出は政治家の仕事ですから。 twitter.com/izumi_akashi/s…
Image
監査報告書の21〜24ページを見れば、「不当」会計のオンパレード。 公金の使い途として、不当が一つでもあればダメなのに。東京都で「不当」が出たのは、6年間ゼロなのに。 こういう人間が、不正を生み出すのだろうね。あまりにも、カネにだらしなさ過ぎる。 metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp
Quote Tweet
すずき かおり
@kaori_2012
え?何言っているの…呆 「colaboたたき」の根拠の所在が問われ、不正はなかったということが示されているのに、一体どこを見てこんな発言を議員としてなさっているのか、全く理解できません… twitter.com/ishiitoshihiro…
1
49
朝日新聞の記事は、客観的によく書けている。 先の2ツイートの通りだが、監査報告書とColaboの意見について、無難かつ分かりやすく書いている。 「再調査を勧告」ということだ。 改めて、監査委員から、「全容」について再調査が勧告されることは珍しいと思う。
11
Show this thread
これはマンパワーが比較的豊富なアメリカでも地域により真実だと思います。年末からNYの医療機関で入院診療を担当していますが、インフルエンザやコロナが重なり、現在制限を超えた数の患者対応をしています。それでも救急外来にはまだ入院ベッド待機が常に20-30名以上いる状態です。
Quote Tweet
手を洗う救急医Taka
@mph_for_doctors
「なぜ日本だけ医療崩壊するのか?」という人がいますが、恒常的に医療スタッフの不足しているイギリスでは、救急外来で40時間待たされる例も珍しくなくなっているとのこと。隣の芝生は青く見えるのかも知れませんが、 様々な理由で立ち行かなくなっている国や地域はたくさんあります。 twitter.com/EmergencyMedDr…
5
732
米国にお住まいの方々、XBB.1.5と呼ばれる変異ウイルスの影響で再びコロナの感染流行が予測されています。米国政府は無料で検査キットを配布しています(covid.gov/tests)。すでに混雑している救急外来、検査へのアクセスがこれから良くなるとは思えませんので、入手されると良いでしょう。
1
142
素晴らしいです! 婚姻中は一方に育児を押し付けるなと声は上がるが、離婚後は一方に育児を押し付けるなとの声は聞かない。 離婚後も元夫婦が子どものために互いに我慢し養育を分担することで、子どもや元夫婦にも利益があることは多い。 このような社会認識にするためにも法改正は必要だと思う。
Quote Tweet
scorpion
@scorpio62602311
離婚して、前夫と娘の面会を自由にしているからそこ得ている『母以外の時間』がある。 あたしがあたしでいられる時間。 離婚前はそんなものなかった。 『母』から離れるからこそわかる、娘の大切さもある。 だからそこは前夫に感謝。 さて、そろそろ娘が帰ってくる。 今年も『母』がんばるぞーっ!!
35
「理由」を大して、「結論」を小にした偏向記事です。 監査報告書の23ページからの結論が「主」です。 kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4j
Quote Tweet
宮崎タケシ元衆議院議員@維新
@MIYAZAKI_Takesh
元記者として一言。colabo問題の共同記事は、偏向の誹りを免れないレベル。監査結果の結論が『不当な点が認められ、その限りで本件請求には理由がある』だから、記事冒頭に『主張の大半を退ける監査結果』と書くのはおかしい。『不当な点があるとの調査結果を公表。一方…』と書くべきで、順序が違う。
Show this thread
1
23
離婚後共同親権を、政治的主張の右・左に絡めて論じる人が賛成派にも反対派にもいる。駒崎氏なんかは、賛成派を右翼だと決めつける。しかし僕は政治的には左だし、人権派弁護士だ。が、離婚後共同親権は昔から推進論者。国連が勧告してるのだから。親権問題と右・左を絡める議論は有害無益である。
1
24
本当にそうなんだけどコラボの擁護派ってこれに賛同する人皆暇空の信者でネトウヨだって考えで意見言ってるから永遠に噛み合わないんだよな。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
27
Replying to
明解な整理ありがとうございました。 甲(東京都)と乙(公共事業受託事業者)との契約関係において、会計処理の不適切が多々認められたと言う事実に対しては、これはどんなに恰好が悪くとも、法令に則り粛々と処理するしかありません。税金なので。これは決してイデオロギーの問題ではありません。
2
24
あの結論って、結構厳しい結論だよね。報告そのものの見直し(再報告)から、決算資料を作成しなおして(しかも、具体的にちゃんと経費の按分を見直しの指摘つき)、その上で返金対応しなさいってことだから。 国立大学とかだったら、次回から公募への参加資格の喪失になるかもね。
Quote Tweet
宇佐美典也
@usaminoriya
監査請求の結果は最後の 「お前らの会計メチャクチャで不当が認められるから根本的にやり直せや」 という部分で、請求人の主張云々の部分は別に本論じゃないし、そこを盾にして 「俺たちの勝利だー」 とか言ってるのは大本営発表みたいな哀れで惨めな行為だよ。 twitter.com/SX_67963182/st…
3
209
Show this thread
別居後も、当然のように婚姻費用の分担義務があると考えることは、一般の常識的感覚からは大きく外れる。 「夫婦が別居するに至っており、もはや共同の婚姻生活は営まれていないとみるべき場合には、婚姻費用分担義務はないと考えるべきだろう。」 (大村敦志『家族法』[第3版]64頁9行〜10行)
Quote Tweet
栗原 務|Tsutomu Kurihara @弁護士法人 TTM & Co.
@Kurihara_TTMCo
『もう一緒に生活するつもりはありません。家を出ます。住所は教えません。離婚です。あなたとは会いたくもなければ、話もしたくありません。 でも、私の生活費は負担してね。』 これに身勝手さを感じられない感覚って何なんだろうか。 これが当然だと感じる方が常識なの? 裁判所が異世界すぎる。
4
84
結局、この点こそが重要ですよね 認定を受けた部分について、しっかり説明責任を果たし、改めるべきところは改めていくだけの話 何というか「(敵対勢力に)勝った負けた」の話じゃないんですよね それなのに、そういうところに拘るところが、思想的な歪みを感じてならないんですよねえ…
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
1
46
Show this thread
「何」を私がとぼけているのですか? ズレてますね。
Quote Tweet
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
分からないならあなたがズレたことを言っているということでOKです。とぼけているなら、地方議員にあるまじき浅ましき人物だということでしょうな。 twitter.com/ishiitoshihiro…
9
256
colaboに対して思ったことは本当にこれです。 税金使ってる自覚Zero、不当をこれだけ厳しく指摘されても居直り。何の反省もしていない。 切られて当たり前ですよ。 普通、そんなとこに今後仕事なんか頼まない。 さまざまな分野で真面目に頑張っている他の委託業者や団体が可哀想でたまらないです。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
51

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
インテンション
1,214 Tweets
Trending in Japan
アプリ先行
Trending in Japan
歌仙プロデューサー
Trending with 特設サイト
Technology · Trending
ソニーとホンダ
Trending in Japan
最終1位
9,395 Tweets