ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1672757298212.jpg-(287069 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/01/03(火)23:48:18 No.1052432125 そうだねx91/07 10:31頃消えます
水素自動車時代へ
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:49:23 No.1052432494 del そうだねx26
EVは終わった
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:50:57 No.1052433002 del そうだねx12
うるせー!
トヨタと水素自動車はもう終わりでこれからはEVの時代なんだよ!
ネットでそう言ってたもん!
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:51:15 ID:fEnT5Awg No.1052433094 del +
削除依頼によって隔離されました
今のままじゃプボ君大ピンチですよ
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:52:43 ID:fEnT5Awg No.1052433508 del +
削除依頼によって隔離されました
向こうでありがちなカーチェイスや建物俯瞰映像にはまあ便利だろうなと
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:53:25 No.1052433760 del +
東京大阪間を日帰りできないことには赤帽やタクシーが泣く
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:57:24 No.1052434979 del +
また病気が始まった
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:57:42 No.1052435083 del そうだねx25
>EVは終わった
というか始まってすらいないのに無理やり始めた感じ
凄い技術革新でもなきゃ現実的な実用は無理だよなアレ
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:57:54 No.1052435146 del そうだねx5
スレ豚は誰と戦ってんの?
PLAY
無念 Name としあき 23/01/03(火)23:59:42 No.1052435675 del そうだねx6
そもそもどこで水素いれるの?
水素ステーションなんてほぼないけど
PLAY
10 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:01:18 No.1052436154 del +
    1672758078941.jpg-(44333 B)サムネ表示
水素と言えばロケットの燃料
PLAY
11 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:02:41 No.1052436546 del そうだねx7
>そもそもどこで水素いれるの?
>水素ステーションなんてほぼないけど
お前目の前のスマホすら使えないのか
PLAY
12 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:02:50 No.1052436604 del そうだねx6
まあ大型トラックでBEVは無理だろうな
良くて水素の燃料電池だよ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:09:37 No.1052438534 del +
>1672758078941.jpg
超簡略図だ
PLAY
14 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:09:56 No.1052438629 del そうだねx7
ステーションをガソリンスタンドレベルで普及させないと駄目なはずだが
トヨタはやる気ゼロだよね
本当に普及させる気あるの?
PLAY
15 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:10:23 No.1052438735 del そうだねx9
>ステーションをガソリンスタンドレベルで普及させないと駄目なはずだが
>トヨタはやる気ゼロだよね
>本当に普及させる気あるの?
スタンドの設置はむしろ行政の仕事じゃねえの?
PLAY
16 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:11:58 No.1052439162 del そうだねx11
    1672758718405.png-(1753953 B)サムネ表示
トヨタ何でもやるから本当に強いな…
PLAY
17 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:12:10 No.1052439214 del そうだねx6
>トヨタはやる気ゼロだよね
>本当に普及させる気あるの?
それは政府側の仕事だろ一企業が出来る事じゃねえよ
PLAY
18 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:14:14 No.1052439814 del そうだねx5
トヨタが勝手に水素社会とか息巻いてるだけで
国は別に水素推しってわけじゃないから
というか負けが見えてるし
PLAY
19 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:14:59 No.1052439991 del そうだねx8
>本当に普及させる気あるの?
EVもだけどステーション設置は自動車会社の仕事じゃないんだよ本来
PLAY
20 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:15:33 No.1052440138 del +
これでやる気ない扱いならやる気あるのはどこの会社なんだ
PLAY
21 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:17:44 No.1052440718 del そうだねx2
道楽でここまでやれるはずも無いし
どこに勝機を見出してるのかは気になる
PLAY
22 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:18:30 No.1052440915 del +
大日本帝国風味を感じるな
はたから見てやめておけばいいのにと思えるのに
内輪で弱気なこと言えない空気になっていて止まれないの
PLAY
23 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:23:04 No.1052442189 del そうだねx10
>トヨタはやる気ゼロだよね
水素にしても電気にしてもどこよりもやる気が感じられないのは日本政府だと思う
evの補助金制度も従来型の形態だと元々買い替えるつもりの層しか動かない
変更させる意志が感じられない
PLAY
24 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:25:11 No.1052442824 del そうだねx2
>トヨタが勝手に水素社会とか息巻いてるだけで
>国は別に水素推しってわけじゃないから
水素社会は国の方針
その方針に従って各自動車メーカーが燃料電池や水素エンジン作ってた
ただ耐えきれなくなって残ったのがトヨタだけだった
PLAY
25 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:27:05 No.1052443347 del +
水素は水素脆化の問題が無視できないと思うけど大丈夫なのかな
他のガスより漏れやすいし
ガス管周りは定期交換とかになるのかな
PLAY
26 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:29:16 No.1052443926 del +
今は高圧水素タンク使ってるが
本番は液体水素使うらしい
どうやって断熱するかは知らん
PLAY
27 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:29:38 No.1052444042 del そうだねx15
>トヨタ何でもやるから本当に強いな…
逆になんでもやっておかないとマズイんだよ
特にトヨタ規模の日本企業は
政府なんてどこの国もだけどさらっと手のひら返すから...今の日本政府だと国内企業相手ならやばくなったら即ケツ持ちやめそうだもん
見捨てられてもやっていけるように各方面に種撒いておかないと
PLAY
28 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:29:52 No.1052444102 del そうだねx14
単純に国自体にビジョンが無いんだよ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:32:12 No.1052444721 del +
自動車って国外輸出が大事だと思うんだけど
他国は水素ステーションを整備してくれそうなの?
PLAY
30 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:34:55 No.1052445441 del +
>自動車って国外輸出が大事だと思うんだけど
>他国は水素ステーションを整備してくれそうなの?
今の所してくれないだろう
電気が大きくコケたらやるかもな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:36:55 No.1052445951 del +
水素燃料にしたら事故った時爆死しそう
PLAY
32 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:37:22 No.1052446075 del そうだねx6
欧州はエネルギー問題にブチ当たったら急に水素持ち上げ始めたな
日本が契約してるオージーの水素横取りしねえだろうな?
PLAY
33 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:37:51 No.1052446218 del そうだねx10
>水素燃料にしたら事故った時爆死しそう
もうそのネタ飽きたんだけど
PLAY
34 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:39:44 No.1052446751 del そうだねx3
>欧州はエネルギー問題にブチ当たったら急に水素持ち上げ始めたな
>日本が契約してるオージーの水素横取りしねえだろうな?
ほんと奴ら適当だよな
東方の島国にまで面倒かけないで欲しいよ
PLAY
35 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:42:45 No.1052447552 del +
エネルギー問題に加え蓄電と充電の問題が解決しないとEVは無理だろうな
PLAY
36 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:43:02 No.1052447631 del +
>トヨタ何でもやるから本当に強いな…
PHEVだけ無いな
まあ作る気になればすぐできるんだろうけど
PLAY
37 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:43:39 No.1052447771 del そうだねx7
>ガソリン燃料にしたら事故った時爆死しそう
って言われなかったと思うかね
PLAY
38 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:45:37 No.1052448269 del +
LG製火車vs走るヒンデンブルク号
PLAY
39 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:48:44 No.1052449054 del そうだねx2
    1672760924475.jpg-(61023 B)サムネ表示
EVはたとえ電気なくても発電機積めばおk
PLAY
40 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:49:03 No.1052449148 del そうだねx9
>EVはたとえ電気なくても発電機積めばおk
HVと何が違うんだい?
PLAY
41 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:50:12 No.1052449418 del +
水素とか爆発するだろ
PLAY
42 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:51:10 No.1052449694 del そうだねx5
>水素とか爆発するだろ
だからつまんないってそのネタ
PLAY
43 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:51:54 No.1052449856 del +
ジェットエンジンと戦車とトラックは間違いなく水素エンジンだろうな
そして社会のエネルギーインフラも水素が一部を担うだろうから結局開発をやめなかったトヨタが勝つって言う
PLAY
44 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:53:59 No.1052450292 del そうだねx2
というか小学生のころに水素はそう簡単に爆発しないて習ったろうに
PLAY
45 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:54:02 No.1052450299 del +
>水素とか爆発するだろ
>だからつまんないってそのネタ
静電気だけでヒンデンブルグ号みたく爆発的に燃焼しそうなイメージがあるんだが
現代だと何か解決策でも見つかったの?
PLAY
46 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:55:13 No.1052450554 del +
東京-青森間をbZ4Xとテスラとアリアとヒュンデで競争するってYouTubeでヒュンデが圧勝
でも長距離はやっぱり向かないよねって言う内容だった
PLAY
47 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:55:15 No.1052450557 del そうだねx1
>トヨタと水素自動車はもう終わりでこれからはEVの時代なんだよ!
日本下げはトレンドだからなあ
PLAY
48 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:55:51 No.1052450703 del +
>>水素とか爆発するだろ
>>だからつまんないってそのネタ
>静電気だけでヒンデンブルグ号みたく爆発的に燃焼しそうなイメージがあるんだが
>現代だと何か解決策でも見つかったの?
そもそも爆発する比率で酸素と混合させて着火させる必要があるけど
勝手に静電気で爆発するとおもってない?
PLAY
49 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:56:21 No.1052450829 del +
>というか小学生のころに水素はそう簡単に爆発しないて習ったろうに
ちゃんと大事故起こしてるからなあ
安全神話は原発が粉々にしたし
PLAY
50 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:58:26 No.1052451312 del +
>静電気だけでヒンデンブルグ号みたく爆発的に燃焼しそうなイメージがあるんだが
アレの原因は外皮だ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/01/04(水)00:59:11 No.1052451476 del そうだねx6
>>というか小学生のころに水素はそう簡単に爆発しないて習ったろうに
>ちゃんと大事故起こしてるからなあ
>安全神話は原発が粉々にしたし
神話を作ったのは反対派だけどな
PLAY
52 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:00:44 No.1052451767 del そうだねx10
原発が危険だから水素反対ってロジック?
ちょっとなに言ってるかわからない
PLAY
53 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:01:33 No.1052451931 del そうだねx6
原発のような例が簡単に起こると言ってる時点でな
ガソリンのがよっぽど容易に条件揃って事故起こすのに
PLAY
54 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:01:56 No.1052452015 del そうだねx1
原発が新規建造するとしたら
現行の敷地内になるんかな?
PLAY
55 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:02:15 No.1052452084 del そうだねx5
水素なんかやっても世界中誰もついてこないだろ
日本がガラパゴス化するだけ
PLAY
56 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:02:28 No.1052452124 del そうだねx7
もういいから一人で原発スレ立ててやってろよキチガイ
PLAY
57 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:02:40 No.1052452167 del +
>ガソリンのがよっぽど容易に条件揃って事故起こすのに
車で使う量だとガソリンも水素も危険度はあんまり変わらんだろうしな
PLAY
58 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:03:33 No.1052452375 del そうだねx1
>水素なんかやっても世界中誰もついてこないだろ
>日本がガラパゴス化するだけ
他の国で水素ステーションとか作るかってなるとなぁ
PLAY
59 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:04:01 No.1052452504 del +
>水素なんかやっても世界中誰もついてこないだろ
>日本がガラパゴス化するだけ
iPhoneも日本で流行らない言われて流行ったんだから水素エネルギーが外国で流行る可能性もあるだろう
PLAY
60 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:04:07 No.1052452524 del そうだねx1
今まで通りガソリンでヨロ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:04:07 No.1052452527 del +
リチウムイオン電池も結構危険物だしな
PLAY
62 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:04:15 No.1052452559 del +
水素は漏れないようにかなり厳重にしている
だからコストかかるしそこまでやるならアンモニアでいいじゃんとも思う
PLAY
63 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:04:49 No.1052452699 del +
アンモニアくさそう
PLAY
64 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:04:59 No.1052452737 del +
タンクごついの直った?
PLAY
65 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:05:20 No.1052452812 del +
自分の脳がアップデートされてないんでわからんのだが
結局のところ水素は車に用いる燃料として安全なのかそうでないのかどっちなん?
PLAY
66 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:07:00 No.1052453161 del そうだねx5
>自分の脳がアップデートされてないんでわからんのだが
>結局のところ水素は車に用いる燃料として安全なのかそうでないのかどっちなん?
説明されてもお前の脳がバカのままだと納得しねぇだろ
少しは自分で調べろよ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:07:29 No.1052453258 del +
>結局のところ水素は車に用いる燃料として安全なのかそうでないのかどっちなん?
金かけてしっかり運用管理すれば安全
PLAY
68 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:07:38 No.1052453298 del +
電池や水素のブレイクスルーより
全くCO2出さないガソリンエンジンやフィルター作る方が早そう
PLAY
69 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:07:55 No.1052453356 del +
水素はあれだ太陽光やらの自然発電で電池の代わりに水素作って溜め込んで置ければいいんじゃねと思う
原発とか火力だって夜間電力で水素作っとくとか
PLAY
70 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:08:05 No.1052453382 del そうだねx2
トヨタ以外は爆発しまくるってことだな
PLAY
71 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:08:16 No.1052453423 del そうだねx2
カルフォルニアみたいに晴天で太陽光パネルが活かせる土地はないので太陽光発電でやるEVは無理だし
そもそも国々でエネルギー事情は違うんでそれに合った自動車利用すれば良いよ
PLAY
72 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:08:39 No.1052453506 del そうだねx7
>結局のところ水素は車に用いる燃料として安全なのかそうでないのかどっちなん?
1トンもある塊を何百キロも動かすようなエネルギー源を安全だなんて言えるやつは相当のアホ
水素が安全ガソリンは危険なんてこともないしその逆もないバッテリーも然り
全部危険
PLAY
73 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:08:46 No.1052453526 del +
80Mpaの物体なんて近くにあってほしくない
PLAY
74 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:09:10 No.1052453599 del そうだねx1
>結局のところ水素は車に用いる燃料として安全なのかそうでないのかどっちなん?
最大の問題は製造と保管コスト
安全性はしっかりやればさほど変わらん
ぶっちゃけ3種ともどれもかなりの危険物だ
PLAY
75 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:09:18 No.1052453625 del +
アップデートしたおかげでEVは日本じゃ厳しいと分かりましたが
PLAY
76 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:09:20 No.1052453631 del +
>説明されてもお前の脳がバカのままだと納得しねぇだろ
>少しは自分で調べろよ
少し自分で調べてみたところ
どうもコレ危ないんじゃないかって思ってるんだが
PLAY
77 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:09:39 No.1052453695 del そうだねx2
>80Mpaの物体なんて近くにあってほしくない
ガソリンは近くにあっても平気なのに?
PLAY
78 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:10:01 No.1052453775 del そうだねx2
ノルウェーは乗用車販売に占める電気自動車の割合が79.3%に
PLAY
79 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:10:24 No.1052453856 del +
電気とか燃料というものはそもそも危険です
PLAY
80 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:13 No.1052454011 del そうだねx1
>電気とか燃料というものはそもそも危険です
車廃止の方向で
PLAY
81 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:14 No.1052454015 del そうだねx1
>ノルウェーは乗用車販売に占める電気自動車の割合が79.3%に
ノルウェーは日本ほど雪が振らないのでEVはまだ使える
PLAY
82 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:14 No.1052454016 del そうだねx2
>少し自分で調べてみたところ
>どうもコレ危ないんじゃないかって思ってるんだが
二分でググって出した結論がそれならそれでいいんじゃね
PLAY
83 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:26 No.1052454060 del そうだねx6
>ノルウェーは乗用車販売に占める電気自動車の割合が79.3%に
そら徹底してガソリン車に乗ることに対して不利な法改正繰り返してEVの補助金出すために石油輸出しまくってる悪魔の国だもの
PLAY
84 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:38 No.1052454105 del +
水素がガソリンや電気よりも危険だと思ってるのかな
PLAY
85 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:39 No.1052454107 del +
>ガソリンは近くにあっても平気なのに?
ガソリンの性質から考えたら別にすぐさま爆発するようなもんでもないし
実際に日本以外の国で水素ステーションぶっ飛んでいるし相当なコストかけなきゃ安全維持できない
PLAY
86 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:11:44 No.1052454124 del +
>>電気とか燃料というものはそもそも危険です
>車廃止の方向で
燃料お電気も廃止しろよ
PLAY
87 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:12:13 No.1052454207 del +
>というか小学生のころに水素はそう簡単に爆発しないて習ったろうに
オキシドール使った実験で生成した水素にマッチ近づけたら軽くポヒュって爆発したおぼえとかない?
PLAY
88 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:13:30 No.1052454452 del そうだねx7
>ガソリンの性質から考えたら別にすぐさま爆発するようなもんでもないし
気化したらちょっとの火種で簡単に爆発するぞあれ
PLAY
89 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:13:39 No.1052454482 del +
>>電気とか燃料というものはそもそも危険です
>車廃止の方向で
人間が走って衝突しても怪我するのにその数十倍の質量で数十倍の速度が出せる代物だしな
車は危険な存在だな
PLAY
90 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:14:28 No.1052454637 del そうだねx2
水素爆弾のイメージがあるのかもしれん
PLAY
91 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:15:29 No.1052454839 del +
>オキシドール使った実験で生成した水素にマッチ近づけたら軽くポヒュって爆発したおぼえとかない?
それをやるときに水素が反応する条件て簡単に揃わないと習った覚えとかない?
というか先にその話してから火に近づけるんよ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:16:04 No.1052454982 del そうだねx1
>ガソリンの性質から考えたら別にすぐさま爆発するようなもんでもないし
京アニの事件もう忘れたんか?
PLAY
93 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:16:09 No.1052454995 del +
結局のところ
水素自動車が安全ですって断言できるヤツはこのスレにおらんって事よね
まあ現行のガソリン車だって事故りゃ炎上する可能性のある代物だし
こうとは言い切れんのもわからんでもないけど
PLAY
94 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:16:29 No.1052455048 del そうだねx5
>ガソリンの性質から考えたら別にすぐさま爆発するようなもんでもないし
ガソリンは危険物です
>実際に日本以外の国で水素ステーションぶっ飛んでいるし相当なコストかけなきゃ安全維持できない
ガソリンスタンドは吹っ飛んだことないの?
PLAY
95 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:18:55 No.1052455553 del そうだねx7
>結局のところ
>水素自動車が安全ですって断言できるヤツはこのスレにおらんって事よね
>まあ現行のガソリン車だって事故りゃ炎上する可能性のある代物だし
>こうとは言い切れんのもわからんでもないけど
当たり前のことをなんか含蓄ありげに言われても困るぞ
PLAY
96 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:19:06 No.1052455593 del +
天然ガス車のボンベで18MPa4倍以上だ
当たり前だが中国や韓国のメーカーも日本で売り出すぞ
それこそ水素ステーションだって価格競争に負けたらあっちのが日本でバンバン作られる可能性あるしそれときでも安全って言い続けるの?
PLAY
97 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:19:45 No.1052455724 del そうだねx1
ガソリンだって断言できるやつおらんやろ…
PLAY
98 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:20:22 No.1052455855 del そうだねx1
>水素自動車が安全ですって断言できるヤツはこのスレにおらんって事よね
当たり前
そして水素爆発とか脆化を覚えたてのオナニーみたく繰り返してさも水素ばかり危険なものっていう偏重なのがおかしい
PLAY
99 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:21:08 No.1052456017 del そうだねx2
ガソリンも水素もバッテリーも全部危ないけど
何が言いたいのかな?
PLAY
100 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:21:14 No.1052456035 del そうだねx5
>結局のところ
>水素自動車が安全ですって断言できるヤツはこのスレにおらんって事よね
>まあ現行のガソリン車だって事故りゃ炎上する可能性のある代物だし
>こうとは言い切れんのもわからんでもないけど
エネルギーってもの自体扱い方間違えれば危険な物なんだが
君の思う安全なエネルギーって何よ?
PLAY
101 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:21:25 No.1052456066 del そうだねx7
>天然ガス車のボンベで18MPa4倍以上だ
>当たり前だが中国や韓国のメーカーも日本で売り出すぞ
>それこそ水素ステーションだって価格競争に負けたらあっちのが日本でバンバン作られる可能性あるしそれときでも安全って言い続けるの?
お前はいったい誰と戦ってるんだ?
PLAY
102 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:22:25 No.1052456234 del +
>京アニの事件もう忘れたんか?
あれは爆発じゃなくて単純なエネルギー量の話でしょTNT火薬の十倍あるわけで
そうじゃないと車を動かすエネルギーになり得ないし実際水素エンジンカーなんてとてもじゃないが無理だって話
PLAY
103 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:22:38 No.1052456281 del そうだねx3
>>というか小学生のころに水素はそう簡単に爆発しないて習ったろうに
>オキシドール使った実験で生成した水素にマッチ近づけたら軽くポヒュって爆発したおぼえとかない?
なんでそんな絶対に燃やすつもりの実験と比べるのか意味がわからん
PLAY
104 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:23:37 No.1052456447 del そうだねx5
>お前はいったい誰と戦ってるんだ?
むしろ何を持って安全だって話をしているのか
よくEVでアメリカや中国で事故起きたら駄目だって騒ぐじゃん
同じ話だろむしろ規模考えたらもっとヤバいって話
PLAY
105 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:24:17 No.1052456562 del そうだねx4
>>京アニの事件もう忘れたんか?
>あれは爆発じゃなくて単純なエネルギー量の話でしょTNT火薬の十倍あるわけで
>そうじゃないと車を動かすエネルギーになり得ないし実際水素エンジンカーなんてとてもじゃないが無理だって話
実際水素エンジンはある訳だが何言ってんだ?
PLAY
106 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:24:45 No.1052456650 del +
>ガソリンも水素もバッテリーも全部危ないけど
>何が言いたいのかな?
ガソリンは常温でも液体だけど
水素って極低温を維持しないと駄目なんでは
PLAY
107 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:24:54 No.1052456680 del +
独禁法に引っかかるからなにかあるまでは禁止になんてできないぞ
国際問題になる
PLAY
108 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:25:05 No.1052456711 del そうだねx6
>>お前はいったい誰と戦ってるんだ?
>むしろ何を持って安全だって話をしているのか
>よくEVでアメリカや中国で事故起きたら駄目だって騒ぐじゃん
>同じ話だろむしろ規模考えたらもっとヤバいって話
じゃあなんで今普及しまくってるガソリン車に文句を言わない?
PLAY
109 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:25:20 No.1052456751 del +
>あれは爆発じゃなくて単純なエネルギー量の話でしょTNT火薬の十倍あるわけで
>そうじゃないと車を動かすエネルギーになり得ないし実際水素エンジンカーなんてとてもじゃないが無理だって話
そのエネルギーが火の粉ひとつで爆発してしまう危険なものだって話だけど
PLAY
110 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:25:42 No.1052456814 del +
>実際水素エンジンはある訳だが何言ってんだ?
エネルギー量がクソだから座席までタンク積んでやっと走れるってことだから実用性ゼロ
PLAY
111 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:25:45 No.1052456829 del そうだねx2
>>ガソリンも水素もバッテリーも全部危ないけど
>>何が言いたいのかな?
>ガソリンは常温でも液体だけど
>水素って極低温を維持しないと駄目なんでは
なんで液体にする
意味がわからん
PLAY
112 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:26:03 No.1052456871 del そうだねx1
そんなに危険に思うなら経済産業省に言え
危険を未然に防いだヒーローになれるぞ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:26:42 No.1052456996 del そうだねx2
>ガソリンは常温でも液体だけど
え!?
PLAY
114 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:27:07 No.1052457081 del +
>そのエネルギーが火の粉ひとつで爆発してしまう危険なものだって話だけど
漏れたあとの話だろ
最悪の事態で話しすれば間違いなく一番被害出るのは水素のタンク破裂したときだぞ
PLAY
115 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:27:18 No.1052457114 del そうだねx1
>>あれは爆発じゃなくて単純なエネルギー量の話でしょTNT火薬の十倍あるわけで
>>そうじゃないと車を動かすエネルギーになり得ないし実際水素エンジンカーなんてとてもじゃないが無理だって話
>そのエネルギーが火の粉ひとつで爆発してしまう危険なものだって話だけど

としあきの使ってるガスもそうなんだが
PLAY
116 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:27:46 No.1052457190 del +
>なんで液体にする
>意味がわからん
体積の話知らないのか…
PLAY
117 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:28:08 No.1052457258 del そうだねx2
>>なんで液体にする
>>意味がわからん
>体積の話知らないのか…
一体何を言ってるんだ?
PLAY
118 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:29:27 No.1052457484 del +
>最悪の事態で話しすれば間違いなく一番被害出るのは水素のタンク破裂したときだぞ
燃料タンク破裂したらガソリンも似たようなものでは?
PLAY
119 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:29:44 No.1052457534 del +
ホンダクラリティ再販くる?
PLAY
120 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:30:01 No.1052457581 del +
あと水素を貯蔵するって難しくない?
ほっといたらどんどん抜けてくような代物だった気が
PLAY
121 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:30:15 No.1052457623 del +
>一体何を言ってるんだ?
液体が保存するのにすごく便利ってわからないのか…
PLAY
122 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:30:44 No.1052457710 del +
>燃料タンク破裂したらガソリンも似たようなものでは?
それなら交通事故起きるたびに周辺が吹き飛んでるわけだが
PLAY
123 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:30:49 No.1052457731 del +
液体が気化して圧力くわわりゃ水素だろうがガソリンだろうがあぶねーよ
どっちも火を近づけりゃ燃えるからあぶねーよ
取り扱い間違ったらどっちもあぶねーよって話をなぜ水素だけ危ない扱いする
PLAY
124 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:31:03 No.1052457768 del そうだねx15
https://toyotatimes.jp/spotlights/037.html
水素の疑問に答えます

水素は危険というイメージをもつ方は現在も多いが、結論から言うと、水素はガソリンや石油などと同様に、正しく扱えば安全である。
PLAY
125 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:31:05 No.1052457775 del +
>としあきの使ってるガスもそうなんだが
そりゃガスも危険だけど
ガソリンも水素も危険なことに変わりはないという話をしてるところにそのコメントに何の意味が?
PLAY
126 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:31:58 No.1052457914 del +
>取り扱い間違ったらどっちもあぶねーよって話をなぜ水素だけ危ない扱いする
✕水素
○超高圧
PLAY
127 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:32:25 No.1052457981 del そうだねx3
>それなら交通事故起きるたびに周辺が吹き飛んでるわけだが
現に引火したら吹き飛んでるがな
こないだも交通事故でボンボン爆発してたろ
PLAY
128 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:32:48 No.1052458059 del +
>それなら交通事故起きるたびに周辺が吹き飛んでるわけだが
車の燃料タンクは多少の事では破裂しないようになってるがな
PLAY
129 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:33:46 No.1052458223 del +
>車の燃料タンクは多少の事では破裂しないようになってるがな
それ水素タンクも一緒ですよって反論で完封されるけど
PLAY
130 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:34:05 No.1052458273 del +
何かその解説で気になる一文を見つけたんだが…
>水素の運搬方法はいくつかあるが、その一つとして水素を液状化させて運ぶ方法がある。水素は−253℃という極低温にすることで液体となり、体積は気体の1/800となるので、より多くの水素を運ぶことができるというメリットが生まれる。
ちょいとここまでの極低温を維持する環境を普及させるってのは難しくないかさすがに?
PLAY
131 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:34:12 No.1052458290 del +
燃料タンクの破裂条件なんて
ガスボンベに適用させたって派手に破裂しないよ
PLAY
132 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:34:42 No.1052458375 del そうだねx12
トヨタとイワタニにお説教できそうなとしがおるな
スゴーイ
PLAY
133 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:34:50 No.1052458391 del +
もう水素エンジン車の話するならタンクなんかより水素貯蓄合金とかそっちだろ普通
PLAY
134 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:35:38 No.1052458528 del +
アンモニアでいいじゃん漏れたときは死ぬかもしれないが水素で漏れたときはすでに破裂して死んでるわけで
アンモニアなら液体にもできるし
PLAY
135 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:35:41 No.1052458539 del そうだねx1
水素危ないって言う人は冷戦時代の原爆以上の威力を持った兵器=水爆=水素爆弾ってイメージが抜けない昭和のお爺かな
そもそもあれも水素が爆発する爆弾じゃないからね
PLAY
136 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:36:00 No.1052458582 del そうだねx1
>トヨタとイワタニにお説教できそうなとしがおるな
>スゴーイ
言ってることは何か水素って怖い!程度のことでしかないけどな
PLAY
137 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:36:14 No.1052458614 del +
ガソリンスタンドは爆発起きたきの安全距離が6mとされてるけど
水素ステーションは爆発事故起きたら100m被害が及ぶって計算はあるらしいよ
PLAY
138 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:36:38 No.1052458687 del +
>>車の燃料タンクは多少の事では破裂しないようになってるがな
>それ水素タンクも一緒ですよって反論で完封されるけど
引用先見てね
PLAY
139 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:36:56 No.1052458740 del そうだねx5
>ガソリンスタンドは爆発起きたきの安全距離が6mとされてるけど
>水素ステーションは爆発事故起きたら100m被害が及ぶって計算はあるらしいよ
[要出典][誰によって?]
PLAY
140 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:38:28 No.1052458990 del そうだねx2
>もう水素エンジン車の話するならタンクなんかより水素貯蓄合金とかそっちだろ普通
アップルシードで言ってたやつか>水素貯蓄合金
どんぐらいの容量を貯め込めるもんなんだろ
合金自体が重くてまだまだ課題の多い技術っぽい
将来に期待かな
PLAY
141 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:38:31 No.1052459000 del そうだねx4
昔理科の実験で水素扱ったけど爆発したもん!危険!は流石に失笑ものだった
PLAY
142 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:38:33 No.1052459008 del そうだねx5
>ガソリンスタンドは爆発起きたきの安全距離が6mとされてるけど
いやガソリンスタンド爆発してたった6mじゃ普通に死ねるだろ…
どんな資料だそれ
PLAY
143 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:38:45 No.1052459057 del +
    1672763925480.webp-(37340 B)サムネ表示
>ちょいとここまでの極低温を維持する環境を普及させるってのは難しくないかさすがに?
水素輸送船とかは液化水素にして大量輸送するけど、一般車両で極低温、液化水素での貯蔵は現実的ではないからトヨタのは小分けした高圧水素タンクを使っているみたいね
PLAY
144 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:39:15 No.1052459147 del そうだねx2
>オキシドール使った実験で生成した水素にマッチ近づけたら軽くポヒュって爆発したおぼえとかない?
それ爆発じゃないから
PLAY
145 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:40:00 No.1052459268 del +
危険物取り扱う施設からの保安距離
?敷地外の住居・・・10メートル以上
?学校(幼稚園、小学校、中学校、高校等)、病院、劇場、公会堂等・・・30メートル以上
?重要文化財等・・・50メートル以上
?高圧ガス施設・・・20メートル
?7000V〜35000Vの高圧架空電線・・・3メートル以上
?35000Vを越える高圧架空電線・・・5メートル以上
PLAY
146 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:40:31 No.1052459347 del +
国のビジョンはあるだろ
税金取りたい産業殺したいは一貫してる
PLAY
147 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:41:25 No.1052459494 del +
>No.1052459268
電線以外は乙4の試験で出る問題だな
スッキリ忘れてたぜ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:43:35 No.1052459924 del そうだねx16
水素ガーさんついに黙り込んじゃったじゃん
PLAY
149 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:43:50 No.1052459968 del +
>いやガソリンスタンド爆発してたった6mじゃ普通に死ねるだろ…
>どんな資料だそれ
飛散した燃料がかかって焼け死ぬ・・・いや単純にガソスタの破片とかの方が危ないか
PLAY
150 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:44:54 No.1052460142 del +
    1672764294207.jpg-(707337 B)サムネ表示
>水素輸送船とかは液化水素にして大量輸送するけど、一般車両で極低温、液化水素での貯蔵は現実的ではないからトヨタのは小分けした高圧水素タンクを使っているみたいね
それは現状の燃料電池ね
言われてる液化水素のステージはこっち
PLAY
151 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:44:56 No.1052460147 del +
>水素ガーさんついに黙り込んじゃったじゃん
だって小学生の実験の知識で水素危ないって言ってるんだもの
PLAY
152 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:45:11 No.1052460189 del +
    1672764311996.jpg-(139542 B)サムネ表示
>>もう水素エンジン車の話するならタンクなんかより水素貯蓄合金とかそっちだろ普通
>アップルシードで言ってたやつか>水素貯蓄合金
>どんぐらいの容量を貯め込めるもんなんだろ
燃料電池はあくまで水素と触媒で電気を発生させてモーター駆動だから水素エンジンとは似て非なるね
ドイツや韓国の新しい潜水艦は燃料電池式で海自のも近いうちになるらしいから効率はリチウムイオンバッテリーと同等とみていいかも
PLAY
153 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:48:13 No.1052460626 del +
>言われてる液化水素のステージはこっち
極低温と高圧力封入・・・設備投資と維持費用どんぐらい掛かるんだろ
PLAY
154 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:49:04 No.1052460757 del +
>飛散した燃料がかかって焼け死ぬ・・・
燃料気化爆弾と同原理だから
多分凄い威力で吹っ飛ぶ
PLAY
155 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:50:03 No.1052460906 del +
超高圧ガスをなぜ舐められるのかが不思議でしょうがない
アンモニアにおきかえた方が何十倍も安全だわ
PLAY
156 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:50:29 No.1052460967 del +
    1672764629435.jpg-(32436 B)サムネ表示
>それは現状の燃料電池ね
>言われてる液化水素のステージはこっち
さんくす
燃料電池車の画像で勘違いした
BMWの水素エンジン車もごっついタンク付けてるね
PLAY
157 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:50:35 No.1052460987 del +
>極低温と高圧力封入・・・設備投資と維持費用どんぐらい掛かるんだろ
流石に液化水素まで使うのはモータースポーツくらいになるとは思うけどね
PLAY
158 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:50:54 No.1052461025 del +
>うるせー!
>トヨタと水素自動車はもう終わりでこれからはEVの時代なんだよ!
>ネットでそう言ってたもん!
リチウムの供給は大丈夫ですか?
トヨタは確保済みだそうですが
PLAY
159 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:51:34 No.1052461129 del +
>燃料気化爆弾と同原理だから
>多分凄い威力で吹っ飛ぶ
となると炎熱を吸い込んで肺が焼ける方が心配か
どっちにせよ6mでも不安だなあとは思う
PLAY
160 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:52:06 No.1052461202 del +
>極低温と高圧力封入・・・設備投資と維持費用どんぐらい掛かるんだろ
レース用だから度外視だね…富士ぐらいにしかつかなそう
PLAY
161 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:52:30 No.1052461264 del +
>>トヨタ何でもやるから本当に強いな…
>逆になんでもやっておかないとマズイんだよ
>特にトヨタ規模の日本企業は
>政府なんてどこの国もだけどさらっと手のひら返すから...今の日本政府だと国内企業相手ならやばくなったら即ケツ持ちやめそうだもん
>見捨てられてもやっていけるように各方面に種撒いておかないと
むしろトヨタ以外の日系メーカーの方がヤバい
PLAY
162 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:52:55 No.1052461315 del +
    1672764775995.jpg-(164121 B)サムネ表示
>極低温と高圧力封入・・・設備投資と維持費用どんぐらい掛かるんだろ
まだほかにもやらにゃいかん開発が現状登山の4合目相当だそうだから
開発費以上の話に行くステージにもいけてないね
PLAY
163 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:53:53 No.1052461445 del +
>超高圧ガスをなぜ舐められるのかが不思議でしょうがない
>アンモニアにおきかえた方が何十倍も安全だわ
君より遥かに頭の良い人が何人も長い時間試行錯誤してそう言う結論に至らなかったんだぜ?
PLAY
164 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:54:16 No.1052461504 del +
>超高圧ガスをなぜ舐められるのかが不思議でしょうがない
>アンモニアにおきかえた方が何十倍も安全だわ
舐めてない
超危険と危険のちがいでどっちも危険なだけ
PLAY
165 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:55:19 No.1052461642 del +
トヨタは自動車に拘らずエネルギー供給に手を出した方が安定する気がする
PLAY
166 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:56:12 No.1052461766 del +
個人的には未来技術とかワクワクするんだが
現状で実用化となるとEVと同じで急ぎ過ぎてるんじゃないかなあと思うんだよね水素燃料車
でも自分の生きている内に水素エンジン搭載のバイクとか乗ってみたいな
PLAY
167 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:56:51 No.1052461860 del +
液化水素を使って燃料電池車にしたら航続距離どれくらいにできるのかは気になる
PLAY
168 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:57:54 No.1052462007 del +
>液化水素を使って燃料電池車にしたら航続距離どれくらいにできるのかは気になる
ガンガンに冷やし続けないと爆発のおそれがあるから自動車に乗せるメリットは皆無だよ
PLAY
169 無念 Name としあき 23/01/04(水)01:59:41 No.1052462313 del そうだねx1
>ガンガンに冷やし続けないと爆発のおそれがあるから自動車に乗せるメリットは皆無だよ
いやメリットがあるから開発してんでしょ
PLAY
170 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:01:35 No.1052462586 del +
>いやメリットがあるから開発してんでしょ
小型化の?
タンカーなら知っているけど
PLAY
171 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:02:27 No.1052462704 del そうだねx1
>>いやメリットがあるから開発してんでしょ
>小型化の?
>タンカーなら知っているけど
数レス前の内容も読めないならもう黙っててくれ…
PLAY
172 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:02:46 No.1052462761 del +
>ガンガンに冷やし続けないと爆発のおそれがあるから自動車に乗せるメリットは皆無だよ
なんか冷凍庫を全力で稼働させてるの想像してるっぽいけど
魔法瓶の要領でなるべく温度維持できるように開発してるってね
PLAY
173 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:03:21 No.1052462836 del +
連日EVスレ立ててEVの時代だって言ってたのにどういう事なのとしちゃん
また俺の事騙したの
PLAY
174 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:04:27 No.1052462995 del +
情報工作しすぎて現実見失ってる感じ
PLAY
175 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:04:31 No.1052463014 del +
>連日EVスレ立ててEVの時代だって言ってたのにどういう事なのとしちゃん
>また俺の事騙したの
としあきのことなんで信じるの
PLAY
176 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:05:04 No.1052463095 del +
>君より遥かに頭の良い人が何人も長い時間試行錯誤してそう言う結論に至らなかったんだぜ?
アンモニアも普通に研究されてますけど…
法律で一般人が毒物を使うのがなかなかに困難ってはなしだけど
そもそもFCVも高圧ガスの法律変えて保安検査しなくてよくしているし出来なくはないんだよなぁ
窒素酸化物が出ちゃうけどそれにしたって研究で減らしていったりもしているし実用性どんどん高まっているんだよなぁ
PLAY
177 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:07:16 No.1052463385 del +
>1672758718405.png
研究言うならこれ以外にもバイオエタノールやらやってるでしょ
PLAY
178 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:10:54 No.1052463907 del そうだねx1
研究されてるからこれから使われるはずだ!って
そりゃ言うのは簡単だけどじゃあその見通したってんの?
発電所で使われる予定ですとかの話を拡大解釈してるだけなら流石に笑うぞ
PLAY
179 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:10:55 No.1052463911 del +
>>君より遥かに頭の良い人が何人も長い時間試行錯誤してそう言う結論に至らなかったんだぜ?
>アンモニアも普通に研究されてますけど…
>法律で一般人が毒物を使うのがなかなかに困難ってはなしだけど
>そもそもFCVも高圧ガスの法律変えて保安検査しなくてよくしているし出来なくはないんだよなぁ
>窒素酸化物が出ちゃうけどそれにしたって研究で減らしていったりもしているし実用性どんどん高まっているんだよなぁ
でも今は水素って結論だろ?
PLAY
180 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:13:24 No.1052464238 del +
>現状で実用化となるとEVと同じで急ぎ過ぎてるんじゃないかなあと思うんだよね水素燃料車
EUでは2035年以降、炭素排出エンジン車の生産禁止が決まっているから急がないといかん
PLAY
181 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:15:57 No.1052464594 del +
>でも今は水素って結論だろ?
当のトヨタこそが結論なんて一言も言ってない
あくまで選択肢の一つ
PLAY
182 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:15:58 No.1052464596 del +
>でも今は水素って結論だろ?
結論ってほどじゃない
耳あたりのいい言葉だけでスタートして困難にぶち当たっているし
なんなら天然ガスにするだけでも大幅にCO2削減にはなったんだし
それよりもクリーンとかのイメージを優先させた結果でしかないわ
PLAY
183 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:18:14 No.1052464961 del そうだねx3
日産ホンダがEV自動運転で先行してるから
リードされたくないトヨタが国に圧力かけてEV移行を阻止したで合ってる?
PLAY
184 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:18:58 No.1052465072 del そうだねx3
>結論ってほどじゃない
>耳あたりのいい言葉だけでスタートして困難にぶち当たっているし
>なんなら天然ガスにするだけでも大幅にCO2削減にはなったんだし
>それよりもクリーンとかのイメージを優先させた結果でしかないわ
お前さっきから突っ込まれて反論できなくなるとコロコロ論点変えてくるな
アンモニアの話はどこ行ったんだ?
PLAY
185 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:19:29 No.1052465171 del +
    1672766369487.webm-(6804624 B)サムネ表示
燃料電池電車
PLAY
186 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:20:25 No.1052465301 del +
>そりゃ言うのは簡単だけどじゃあその見通したってんの?
アンモニアのこと?
タンカーのエンジンの実証実験まで行ってるから水素エンジンより進んでいる
PLAY
187 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:20:52 No.1052465370 del +
>EUでは2035年以降、炭素排出エンジン車の生産禁止が決まっているから急がないといかん
エンジンならエンジンオイルを少なからず燃焼するのでCo2ゼロにゃならんのよね
EUはどう突っ込んでくるのかも問題になってくね
PLAY
188 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:21:35 No.1052465460 del そうだねx1
>アンモニアのこと?
>タンカーのエンジンの実証実験まで行ってるから水素エンジンより進んでいる
車の話してるのにタンカーて…
PLAY
189 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:22:19 No.1052465557 del そうだねx1
劇物指定のアンモニアが水素より何十倍も安全とか凄い脳みそしてんだな
PLAY
190 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:25:29 No.1052466030 del +
このスレに居る水素否定クンって陰謀論とか好きそう
PLAY
191 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:25:40 No.1052466083 del +
    1672766740836.webm-(7737470 B)サムネ表示
>日産ホンダがEV自動運転で先行してるから
>リードされたくないトヨタが国に圧力かけてEV移行を阻止したで合ってる?
大外れ
PLAY
192 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:26:02 No.1052466102 del そうだねx1
船舶用のディーゼルエンジンのアンモニア混合燃焼の実証実験が成功したからこれからはアンモニアだ!ってコイツの脳ミソどうなってんだまじで
PLAY
193 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:26:44 No.1052466195 del +
>エンジンならエンジンオイルを少なからず燃焼するのでCo2ゼロにゃならんのよね
>EUはどう突っ込んでくるのかも問題になってくね
2026年に見直しを含めて最終決定するそうな
ハイブリッド車が生き残る道もまだ残ってる
ウクライナ戦争の影響やらでどうなるかだね
PLAY
194 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:31:58 No.1052466886 del +
ロータリーEGならなんでもござれなんでしょ?
PLAY
195 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:36:05 No.1052467334 del +
>水素爆弾のイメージがあるのかもしれん
核融合炉を自動車に搭載とかすげーな
まぁ水素ガスに火近づけると燃えるんだがな
PLAY
196 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:36:06 No.1052467338 del そうだねx2
エンジンうるさいから水素エンジン車よりもFCVが一般化してってほしいわ
HVとか進化したおかげで今でもだいぶ静かになったしね
PLAY
197 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:37:02 No.1052467432 del +
液体燃料的な取り扱いが楽な物になってもらいたい
PLAY
198 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:39:54 No.1052467719 del +
>エンジンうるさいから水素エンジン車よりもFCVが一般化してってほしいわ
>HVとか進化したおかげで今でもだいぶ静かになったしね
心配しなくてもモータースポーツでしか使われないと思うよ
効率的には水素エンジンがFCVを上回ることはありえないから
PLAY
199 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:41:13 No.1052467873 del +
>劇物指定のアンモニアが水素より何十倍も安全とか凄い脳みそしてんだな
だから水素じゃなくて超高圧が問題だって話だし水素漏らした瞬間に超高圧が襲いかかってくるわけで
逆に漏らさないならアンモニアの方がメリット多いわけで
特有のデメリットは窒素酸化物が出るくらいで
PLAY
200 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:42:46 No.1052468043 del そうだねx3
絵に描いた餅
このスレの誰一人水素車なんか買ってないだろ
ちなみに商用車部門ではすでに出遅れた
PLAY
201 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:43:22 No.1052468105 del +
    1672767802864.jpg-(643225 B)サムネ表示
>液体燃料的な取り扱いが楽な物になってもらいたい
カートリッジ化とか出来たらいいね出来たらだけど
PLAY
202 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:44:31 No.1052468229 del +
>>液体燃料的な取り扱いが楽な物になってもらいたい
>カートリッジ化とか出来たらいいね出来たらだけど
消化器みたいなカートリッジ載せ替えとか面白そう
PLAY
203 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:46:21 No.1052468416 del +
トヨタは本当に終わるかもね
先代までは優秀だったけど現社長はEVシフトを見誤って会社を傾け始めてる
PLAY
204 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:47:24 No.1052468533 del +
>トヨタは本当に終わるかもね
>先代までは優秀だったけど現社長はEVシフトを見誤って会社を傾け始めてる
テスラが先かトヨタが先かさて
PLAY
205 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:47:30 No.1052468541 del そうだねx1
>だから水素じゃなくて超高圧が問題だって話だし水素漏らした瞬間に超高圧が襲いかかってくるわけで
そうならないように作ってるって散々言ってるしソースも出してるのに無視するよねお前
>逆に漏らさないならアンモニアの方がメリット多いわけで
>特有のデメリットは窒素酸化物が出るくらいで
本当にメリットが多いならそっちを選択するはずだけど現実にはそうなってないよね
その理由を考えて陰謀論や企業がバカだからという結論に至ったなら救いようがないと思うけど大丈夫?
PLAY
206 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:48:26 No.1052468681 del +
むしろEVなんて充電の関係でうまくいくわけないって正しく読んでいたのでは?
PLAY
207 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:49:47 No.1052468843 del +
>テスラが先かトヨタが先かさて
このままだとトヨタ
水素乗用車の時代なんか来ない
PLAY
208 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:51:04 No.1052468985 del そうだねx1
>このままだとトヨタ
>水素乗用車の時代なんか来ない
電気も来ないし水素も来なくてガソリン維持かな
PLAY
209 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:52:13 No.1052469096 del そうだねx4
だからさ
このスレの誰か一人でも水素車買ってやれよ

信者が買わないものを信者でもない一般人が買うわけないだろ
PLAY
210 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:52:22 No.1052469115 del +
>このままだとトヨタ
>水素乗用車の時代なんか来ない
水素終わり=トヨタ終わりみたいな考えってちょっと頭悪すぎるわ
PLAY
211 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:53:00 No.1052469187 del +
>電気も来ないし水素も来なくてガソリン維持かな
もう既に電気の時代は来てるんだよ
勝負は決してる
PLAY
212 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:53:46 No.1052469263 del そうだねx3
>だからさ
>このスレの誰か一人でも水素車買ってやれよ
>信者が買わないものを信者でもない一般人が買うわけないだろ
水素ガーに疲れたの?
反論できなくなったら相手をレッテル貼りは最高に恥ずかしい行為だぞ
PLAY
213 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:54:31 No.1052469337 del +
>もう既に電気の時代は来てるんだよ
>勝負は決してる
でもお前は電気自動車持ってないんだろ?
PLAY
214 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:54:39 No.1052469350 del +
>もう既に電気の時代は来てるんだよ
時代だけ先にきて電気自動車が来ないパターンは誰も予想してなかったと思う
PLAY
215 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:57:08 No.1052469594 del +
ボコボコにされすぎて引用レスすらできずに一人で喚くだけになっちゃったじゃん水素ガーさん
PLAY
216 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:57:11 No.1052469599 del +
>本当にメリットが多いならそっちを選択するはずだけど現実にはそうなってないよね
メリットよりもイメージでEVがここまで成長しているわけで
人間社会は合理的な判断をいつでも取るわけじゃないんだよ
むしろ取らないほうが多い
PLAY
217 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:57:38 No.1052469650 del +
>水素終わり=トヨタ終わりみたいな考えってちょっと頭悪すぎるわ
各社がEV時代に合わせて新型EVを投入する中
一社EVの戦略を見直しで現行車もリコールで取り残され
BEVが伸びる一方PHEVの世界販売はどんどん低下してHVはオワコン状態
経営判断のミスを認められないまま水素インパール
PLAY
218 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:58:38 No.1052469743 del +
電気自動車って部品点数少なくなって他メーカーが参入しやすくて価格も控えめって触れ込みなのに全然売ってないしそもそも高額で補助金無ければ割高っていうなんとも微妙な立ち位置なのになぁ
PLAY
219 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:58:48 No.1052469757 del +
>各社がEV時代に合わせて新型EVを投入する中
>一社EVの戦略を見直しで現行車もリコールで取り残され
>BEVが伸びる一方PHEVの世界販売はどんどん低下してHVはオワコン状態
>経営判断のミスを認められないまま水素インパール
それで世界販売台数はどうなりました?
PLAY
220 無念 Name としあき 23/01/04(水)02:59:15 No.1052469793 del そうだねx2
>むしろEVなんて充電の関係でうまくいくわけないって正しく読んでいたのでは?
EV売れてて普通に使われてるが
PLAY
221 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:00:42 No.1052469927 del +
トヨタ叩きたいのか水素叩きたいのか
まぁ叩ければなんでもいいのかこういう輩は
PLAY
222 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:01:18 No.1052469989 del +
>トヨタ叩きたいのか水素叩きたいのか
>まぁ叩ければなんでもいいのかこういう輩は
トヨタオワコンって言えたらなんでもいいっぽい
PLAY
223 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:01:31 No.1052470011 del +
そのEVを発売すらしてない他のメーカーのことは黙っています
PLAY
224 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:01:48 No.1052470043 del +
中国産EV売ってない問題
PLAY
225 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:02:23 No.1052470096 del +
ガキの頃の水素風船を爆発させる実験やって、水素が怖くなった
だから水素使う燃料電池車はガソリンよりも危険なんです!
PLAY
226 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:05:15 No.1052470354 del そうだねx1
別にトヨタが憎いとかないが世界中が電気にフォーカスして発電や蓄電技術に大型投資を行って
アメリカ中国EUインドその他は小型車=EVで決定事項になってるのに水素エンジンは無い
PLAY
227 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:05:24 No.1052470375 del +
>ガキの頃の水素風船を爆発させる実験やって、水素が怖くなった
>だから水素使う燃料電池車はガソリンよりも危険なんです!
突っ込まれたら高圧だから危険!にすり替えてたのには笑った
PLAY
228 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:05:28 No.1052470384 del そうだねx1
燃焼を爆発と言ってしまうやつも大概である
PLAY
229 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:05:49 No.1052470410 del +
>それで世界販売台数はどうなりました?
水素の将来性を教えてくださいよ
例えば2030年や2040年に世界の乗用車の何割を水素車が占めてるの?
PLAY
230 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:06:27 No.1052470464 del +
>中国産EV売ってない問題
佐川が中華EVと組むって話を聞いたし安全検査通り次第日本展開するんじゃないか
PLAY
231 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:06:52 No.1052470494 del +
>>それで世界販売台数はどうなりました?
>水素の将来性を教えてくださいよ
>例えば2030年や2040年に世界の乗用車の何割を水素車が占めてるの?
えっ会話になってないけど大丈夫?
PLAY
232 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:07:30 No.1052470554 del +
>逆に漏らさないならアンモニアの方がメリット多いわけで
仕事柄アンモニアを使うことと
それ関係で歴史もちょい調べたが
時代によってはアンモニアを冷媒に使ってたこともあるらしいから
産業上利用性はあるんだろうな
まぁ100ppmを超すアンモニア雰囲気化は俺のような訓練を受けた人間じゃないと目も開けていられないくらい辛いらしいが
(俺が完全に生身状態で耐えられるのは1000ppmまで)
漏洩事故が起きた時の被害の程はどうかな
PLAY
233 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:07:35 No.1052470563 del +
外車含めてEVってテスラかリーフサクラくらいしか見たことないが本当に時代きてんの?って思っちゃう
PLAY
234 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:09:01 No.1052470679 del +
>外車含めてEVってテスラかリーフサクラくらいしか見たことないが本当に時代きてんの?って思っちゃう
日本は節電要請されてるくらいだからEVは無理やね
そもそも電力も再エネじゃないからEVは無駄にCO2出してるだけや
PLAY
235 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:09:36 No.1052470730 del そうだねx1
この世の全てが憎いおじさんって何が楽しくて生きてるのかな
世の中直視できないんならアニメでも見て現実逃避してればいいのに
PLAY
236 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:09:47 No.1052470745 del +
>電気自動車って部品点数少なくなって他メーカーが参入しやすくて価格も控えめって触れ込みなのに全然売ってないしそもそも高額で補助金無ければ割高っていうなんとも微妙な立ち位置なのになぁ
それでも排気ガスゼロ車両の中では一番安くて技術的にも簡単なんだ(素人でもできるという意味では無い
水素がEVより割安ならとっくに流行っている
PLAY
237 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:09:57 No.1052470765 del +
>外車含めてEVってテスラかリーフサクラくらいしか見たことないが本当に時代きてんの?って思っちゃう
街の車が10台に1台くらいEVになったら時代来たと思えるかもって感じ
PLAY
238 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:11:06 No.1052470853 del +
水素とEVでハイブリッドできない?
PLAY
239 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:11:06 No.1052470854 del +
コロナで日本の対応は間違っている→正しかった
円安で日本は終わり→日銀の適切な対応で日本一人勝ち
この世の全てが憎いおじさんは何回負ければ気が済むのか
PLAY
240 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:11:18 No.1052470875 del そうだねx1
>それでも排気ガスゼロ車両の中では一番安くて技術的にも簡単なんだ(素人でもできるという意味では無い
排気ガスゼロ車輌の中ではとか前提覆し出したな
PLAY
241 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:12:34 No.1052470972 del +
素人考えだけど、太陽光→水電気分解→燃料電池→一般家庭へ供給みたいに将来的になるといいなぁとか思う
PLAY
242 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:12:41 No.1052470984 del +
>水素とEVでハイブリッドできない?
FCVはEVでもあるけど
いや言いたいことは分かるが
PLAY
243 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:12:41 No.1052470986 del +
>水素とEVでハイブリッドできない?
タンクの場所が減るのは良くないと思う
PLAY
244 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:13:13 No.1052471038 del +
>街の車が10台に1台くらいEVになったら時代来たと思えるかもって感じ
世界的には新車の10台のうち1台がEV
PLAY
245 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:14:09 No.1052471122 del +
>>街の車が10台に1台くらいEVになったら時代来たと思えるかもって感じ
>世界的には新車の10台のうち1台がEV
実際に街を走ってる車の割合の話な
PLAY
246 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:14:23 No.1052471144 del +
>世界的には新車の10台のうち1台がEV
規制かけて補助金じゃぶじゃぶしてやっとじゃ先が思いやられるね
PLAY
247 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:14:36 No.1052471161 del +
車の排気ガスが本当に環境負荷になってるの?
PLAY
248 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:14:40 No.1052471165 del +
>排気ガスゼロ車輌の中ではとか前提覆し出したな
何の前提があったのか知らんけど中国産EVでもよければすでにガソリン車と比肩する価格だが
PLAY
249 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:14:53 No.1052471185 del そうだねx2
>えっ会話になってないけど大丈夫?
論点ずらししてんのはそっちだろ
PHEVの世界販売台数は年々低下
水素でその世界販売とやらを維持できるの?
無理ならなんでそんなもの猛プッシュしてるの?
PLAY
250 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:14:59 No.1052471195 del +
ガソリンと水素とEVで混ぜれないかな?
ガソリンで運転してる時に水素と電気をためて
ガソリン無くなったら水素と電気を交互にみたいな
PLAY
251 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:15:23 No.1052471227 del +
>車の排気ガスが本当に環境負荷になってるの?
まじで臭いから消えてほしい 地球環境の事は知らん
PLAY
252 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:16:22 No.1052471308 del +
EVの時の話って肝心の環境の話はおいとかれて
シェアの話ばっかりね
PLAY
253 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:16:28 No.1052471316 del +
EVみたく忍耐を試さない方向でお願いしたい….ガソリン車が最つよで最エコみたいなオチはもう勘弁な
PLAY
254 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:16:38 No.1052471336 del +
    1672769798411.jpg-(91631 B)サムネ表示
なお2050年でEVが占める量は3割なんて試算もある
2035年で作るのやめたってまだ3割かーて感想やね
PLAY
255 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:17:23 No.1052471406 del +
>車の排気ガスが本当に環境負荷になってるの?
クリーンならマフラーから直接吸ってみなよ
PLAY
256 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:18:02 No.1052471464 del +
>何の前提があったのか知らんけど中国産EVでもよければすでにガソリン車と比肩する価格だが
部品点数少なくてガソリン車と比べて安くできると言う触れ込みという話なので人権無視国使って比肩ではちょっと話にならないですね
PLAY
257 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:18:06 No.1052471470 del +
発電所の余剰電力で日本中の車の動力賄える試算は出てる
もちろん発電量は今のままで問題ない
PLAY
258 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:18:09 No.1052471476 del +
    1672769889564.png-(122094 B)サムネ表示
リチウムが取れるところが偏っている以上、代替え手段は用意しておかないとねーチリが政情不安になったらおしまい
現時点でEVが優れているからEVだけでいいってのは暴論だぁね
PLAY
259 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:18:11 No.1052471478 del +
>No.1052471308
もう数字で盛ったそれでしか宣伝出来ないからよ…..止まりたくても止まれないからよ…
PLAY
260 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:19:39 No.1052471602 del +
>論点ずらししてんのはそっちだろ
>PHEVの世界販売台数は年々低下
>水素でその世界販売とやらを維持できるの?
>無理ならなんでそんなもの猛プッシュしてるの?
めっちゃ怒ってて笑った
販売台数の話しだしたの自分じゃん
水素云々は俺に聞くよりトヨタに聞けば?
選択肢は一つではないって散々言ってるけどな
PLAY
261 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:19:53 No.1052471619 del そうだねx2
>規制かけて補助金じゃぶじゃぶしてやっとじゃ先が思いやられるね
水素の方が補助金無くなったら即死
PLAY
262 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:20:02 No.1052471634 del +
中国産EVとか従業員に給料未払いで作らせたらそら安いわな!
PLAY
263 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:20:53 No.1052471698 del そうだねx3
>円安で日本は終わり→日銀の適切な対応で日本一人勝ち
アベノミクス全否定だから君の負けだと思うよ
PLAY
264 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:21:51 No.1052471767 del そうだねx2
>めっちゃ怒ってて笑った
水素の将来性語れないんなら無理すんなよ
PLAY
265 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:22:38 No.1052471830 del +
ところでIMDSに入らないんだけど
パスワード前任者が持ったまま退職しててマジ困ってる誰か助けて
PLAY
266 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:22:52 No.1052471846 del +
>>めっちゃ怒ってて笑った
>水素の将来性語れないんなら無理すんなよ
おっ反論できるのそこだけだったの?
毎回都合悪くなるとスルーするよねお前
PLAY
267 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:23:53 No.1052471925 del そうだねx4
>おっ反論できるのそこだけだったの?
いやお前がそこで反論するべきなのをスルーしてるだけだろ
PLAY
268 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:23:58 No.1052471934 del +
まだ燃料電池がどうなるのかわからないのに喧嘩すんなよ
自動車ではなくても一般家庭用で普及するかもしれん
PLAY
269 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:24:36 No.1052471983 del +
アメリカって一部電気代6000%とか言ってて電気自動車で大丈夫?ガソリンの方が安く無い?
PLAY
270 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:25:18 No.1052472034 del そうだねx3
上にもあるけどお前ら水素信者が誰も水素なんか買わないのが答えだよ
こんなもの普及するわけがない
PLAY
271 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:25:43 No.1052472078 del +
> アメリカって一部電気代6000%とか言ってて電気自動車で大丈夫?ガソリンの方が安く無い?
アメリカの一般人にそんなこと考える知能ない
PLAY
272 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:25:51 No.1052472091 del そうだねx14
燃焼だからガソリン車に近いフィーリングだと勝手に思って期待してる

やっぱブルブル震えて喧しいエンジンが好きよ
PLAY
273 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:26:11 No.1052472118 del そうだねx2
>上にもあるけどお前ら水素信者が誰も水素なんか買わないのが答えだよ
>こんなもの普及するわけがない
でもお前電気自動車買ってないんだろ?
PLAY
274 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:26:11 No.1052472121 del +
>まだ燃料電池がどうなるのかわからないのに喧嘩すんなよ
>自動車ではなくても一般家庭用で普及するかもしれん
水素が取り扱い難しくて高コストなんだから普及するわけがない
PLAY
275 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:27:07 No.1052472199 del +
EV用エネルギー確保のために計画停電とかしてて本末転倒なんだよな
PLAY
276 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:27:35 No.1052472235 del +
>やっぱブルブル震えて喧しいエンジンが好きよ
人がいない山奥の私有地でやっといてくれ
PLAY
277 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:27:55 No.1052472262 del +
水素低コスト化してるからまだワンチャンある
PLAY
278 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:28:05 No.1052472284 del +
まぁEVよりかは水素の方が期待してるかな 本音はガソリン車だけどさ
PLAY
279 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:28:17 No.1052472304 del +
ガソリンだって石炭時代からそんな危険なの普及するわけないと言われてただろーから水素だって全然期待持てるよ
大丈夫だよ怖がらないでよ水素は普及するよ
PLAY
280 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:28:51 No.1052472355 del そうだねx1
水素信者っていうのがまずいないのに急にそんなこと言われても…
PLAY
281 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:29:15 No.1052472388 del +
どれかが覇権を握るんじゃなくて
混在した状態で落ち着くと思ってる
PLAY
282 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:29:26 No.1052472401 del そうだねx4
>>上にもあるけどお前ら水素信者が誰も水素なんか買わないのが答えだよ
>>こんなもの普及するわけがない
>でもお前電気自動車買ってないんだろ?
この突っ込み露骨に無視決め込むの笑えるんだけど
PLAY
283 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:29:40 No.1052472423 del +
スマホなんて液晶の化け物は流行らないらしいな
PLAY
284 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:30:20 No.1052472464 del そうだねx1
>どれかが覇権を握るんじゃなくて
>混在した状態で落ち着くと思ってる
シェア混同が一番平和かもね
合った国で環境に優しいことすればいいよ
環境に優しい前提が嘘なら話にならないが
PLAY
285 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:31:22 No.1052472531 del +
トヨタ信者ならセンチュリー買うだろ
PLAY
286 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:32:15 No.1052472595 del +
水素自動車ってもう売ってるの?
PLAY
287 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:33:23 No.1052472673 del +
EVやFCVが普及したらガソリンスタンド潰れまくって隣町まで給油しに行ってリッター300円でそれでも耐えられずに数年後に閉店になってそうだが
PLAY
288 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:34:15 No.1052472727 del +
>水素自動車ってもう売ってるの?
800万円くらいで後は補助金次第
PLAY
289 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:34:34 No.1052472744 del +
>EVやFCVが普及したらガソリンスタンド潰れまくって隣町まで給油しに行ってリッター300円でそれでも耐えられずに数年後に閉店になってそうだが
EVやFCVが普及してるならそれでも消費者は困らないな
PLAY
290 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:36:24 No.1052472867 del そうだねx1
>No.1052472673
もうそれしか言えないねぇ….中華EVあきは虫の息なんだね、寂しいよ….
PLAY
291 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:36:24 No.1052472868 del +
水素の扱いが難しいというけど何がどう難しいのかな
PLAY
292 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:38:02 No.1052472972 del +
現状のEVで完成品みたいな空気はよしておいた方がいいだろうなあっていうのはわかる
PLAY
293 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:38:15 No.1052472989 del +
>でもお前電気自動車買ってないんだろ?
買うわけないだろ実用性皆無じゃねーか
PLAY
294 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:38:26 No.1052472999 del +
>水素の扱いが難しいというけど何がどう難しいのかな
Hだから…
PLAY
295 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:38:30 No.1052473007 del +
>水素の扱いが難しいというけど何がどう難しいのかな
水素に憎しみを持ったおじさんが出てくるところとか?
PLAY
296 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:38:54 No.1052473028 del +
>No.1052472868
えらい高圧で充填口が滅茶苦茶高価&定期交換だとか
数年前の話なんで今は知らないが
PLAY
297 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:41:14 No.1052473182 del +
ゴムパッキンで済むガソリン車の素敵な事よ….
PLAY
298 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:41:16 No.1052473184 del +
>No.1052472868
>えらい高圧で充填口が滅茶苦茶高価&定期交換だとか
それって企業努力でどうとでもなることだし水素の扱いが難しいこととなんの関係もないな
PLAY
299 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:42:29 No.1052473256 del +
800万円なら割と普通に買えるじゃん
維持費次第だけど
PLAY
300 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:43:37 No.1052473332 del そうだねx1
>ゴムパッキンで済むガソリン車の素敵な事よ….
済むとか言うけどゴムってすげえからな
動力が何であれ必須だもんよ
PLAY
301 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:44:21 No.1052473380 del +
>No.1052473184
ばっかだなおめー水素って漏れやすいんだぞ?俺やおめーみたいな粗暴者でも安全に使える様にするにはハードルが多いんだよ
PLAY
302 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:45:26 No.1052473472 del そうだねx1
>800万円なら割と普通に買えるじゃん
東京の金持ち住宅街なら普通かもしれないが全国的には普通じゃないな
PLAY
303 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:47:07 No.1052473598 del +
水素が漏れたとしても空気より軽いから密室じゃなければ拡散して引火する濃度にならないんじゃない?ガソリンは滞留するから危険だけど
PLAY
304 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:47:39 No.1052473637 del そうだねx1
>ばっかだなおめー水素って漏れやすいんだぞ?俺やおめーみたいな粗暴者でも安全に使える様にするにはハードルが多いんだよ
中国だけにすぐ爆発しそうだもんな
PLAY
305 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:49:11 No.1052473736 del そうだねx1
現状の理想ってハイブリット車だよね…
ガソリンが無い時は電気で電気がない時はガソリンでって分けられるから
PLAY
306 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:49:41 No.1052473759 del +
普及車が出るまで十年
こなれてくるまで十年
中古車が出るまで十年

うーんレンタカーで乗れるかどうかかなぁ
PLAY
307 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:50:26 No.1052473817 del +
ハイブリッドっていういう意味なの?てっきりブレーキ踏む時だけ発電する車のことかと
PLAY
308 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:51:52 No.1052473913 del +
>ハイブリッドっていういう意味なの?てっきりブレーキ踏む時だけ発電する車のことかと
ハイブリッドっていう英語の意味を調べるべし
PLAY
309 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:52:25 No.1052473947 del +
>現状の理想ってハイブリット車だよね…
>ガソリンが無い時は電気で電気がない時はガソリンでって分けられるから
そうだよね〜
将来的には水素と電気のハイブリッドで良いんじゃないかな?
PLAY
310 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:52:32 No.1052473953 del +
ひょっとしてハイブリッドカーだけであと10年20年は持つんじゃないんすか?
PLAY
311 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:52:37 No.1052473959 del +
お手軽に自動車爆弾が作れる時代に突入するんやな
PLAY
312 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:52:42 No.1052473968 del +
>現状の理想ってハイブリット車だよね…
>ガソリンが無い時は電気で電気がない時はガソリンでって分けられるから
それはPHEV
HVはそこまで融通利かない電気は単なる補助程度
PLAY
313 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:52:54 No.1052473983 del +
>No.1052473598
超高圧との事だし漏れの時点で危険が危ないんじゃねーかな….
PLAY
314 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:52:55 No.1052473987 del +
現状高くてステーションがないはEVも水素も一緒かあ
PLAY
315 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:53:40 No.1052474025 del +
PHEV買った人は電気の方が安いから滅多にガソリン入れなくなる
PLAY
316 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:54:55 No.1052474109 del そうだねx1
車業界をどこに向かわせようとしているのでしょうねえ?
興味あるのは結局持続可能とかそういうものではなく金と人気だけか
PLAY
317 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:57:49 No.1052474270 del +
燃料電池はロマンと夢があるから普及するよ
PLAY
318 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:58:04 No.1052474284 del そうだねx1
>現状高くてステーションがないはEVも水素も一緒かあ
水素は高圧ガスという結構致命的な供給リスクはあるものの
EV充電みたいに長時間と駐車場所を必要としない分マシ
長距離乗りたい/乗ることが多い人は水素車
近場でしか利用しない自宅充電でいい人にはEV車
ってなるかね?今でいう軽自動車はEV普通自動車は水素燃料車
トラック類は相変わらずディーゼル
観光バスがEV化進めようとしてるけど充電できないから市内バスとかかね?
バッテリー発火事故結構起きてるからその対応どうすんのか不明だけど
PLAY
319 無念 Name としあき 23/01/04(水)03:59:31 No.1052474382 del +
とにかくバッテリーの効率化と大容量化目指せば将来的に太陽光でなんとか
PLAY
320 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:00:48 No.1052474463 del +
>燃料電池はロマンと夢があるから普及するよ
レアアース素材を必要としないバッテリーが必須だけどね
中国がEV推進できる理由は自前でレアアース採れるからだし
日本?世界的にEV車製造が進んだら価格維持できなくなるでしょ
円安もあって1000万円の日本車と250万で買える中国/インドEV車でどちらが売れるかって事だし
PLAY
321 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:02:21 No.1052474553 del +
日本だけで普及すればよくね?わざわざ海外で普及させなくていいよ水素
PLAY
322 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:02:41 No.1052474570 del +
2021年にトヨタは世界でBEVを14470台売ってる
ではFCVはどうかというと5918台
トヨタでさえBEVの販売台数のほうが多い
ちなみにこの年ヒョンデはFCVを9621台売ってる
BEVは22.3万台
PLAY
323 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:03:29 No.1052474609 del そうだねx3
イーロンマスク持ち上げたりEV叩いたりとしあきは忙しいな
PLAY
324 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:05:31 No.1052474714 del そうだねx1
>イーロンマスク持ち上げたりEV叩いたりとしあきは忙しいな
名前がとしあきだから全部同一人物に見えちゃうから勘違いするよね♡
PLAY
325 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:06:11 No.1052474748 del +
レアアース回収の研究は進んでいるのかな
複雑な物から高効率で取り出すのは実質不可そうだが
PLAY
326 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:07:46 No.1052474833 del +
炭素材料に色々ドープして代替材料でいけるやろ
PLAY
327 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:08:31 No.1052474874 del +
>名前がとしあきだから全部同一人物に見えちゃうから勘違いするよね♡
おっ図星だったかい
PLAY
328 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:08:57 No.1052474899 del +
ここまで日本において巨大な企業でも台湾の一半導体メーカーの利益と比べたら約半分だって聞いて日本衰退したなぁって思うのはめめか?
PLAY
329 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:10:04 No.1052474955 del +
>日本だけで普及すればよくね?わざわざ海外で普及させなくていいよ水素
ガソリンスタンド並みに水素スタンドが建つのはいつになるの
PLAY
330 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:10:51 No.1052474994 del +
>No.1052474874
としあき同士で何言ってるのw
PLAY
331 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:12:08 No.1052475052 del そうだねx1
>としあき同士で何言ってるのw
としあきが言うなよ
PLAY
332 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:12:40 No.1052475079 del +
>ガソリンスタンド並みに水素スタンドが建つのはいつになるの
ガソリンスタンドで水素売るようになるから大丈夫だよ
PLAY
333 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:13:35 No.1052475115 del そうだねx2
としあきがとしあきに噛みついて永久機関が出来ちまったなぁ!
コレでノーベル賞はとしあきのもんだぜ〜
PLAY
334 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:14:57 No.1052475196 del そうだねx3
>イーロンマスク持ち上げたりEV叩いたりとしあきは忙しいな
>おっ図星だったかい
な?会話で気は無い相手だろ
PLAY
335 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:15:20 No.1052475215 del そうだねx2
EVアンチの正体=ツイッター関連でイーロンマスク信者やってる弱者男性って
指摘がそんなに悔しいもんかね
PLAY
336 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:15:27 No.1052475219 del +
>>ガソリンスタンド並みに水素スタンドが建つのはいつになるの
>ガソリンスタンドで水素売るようになるから大丈夫だよ
危険物取扱の種類違うから無理じゃね
PLAY
337 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:15:32 No.1052475223 del +
トヨタは全方位っていうけどFCVとBEVは大負けしてる
全方位だと頑張らないといけないところが分散する
PLAY
338 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:16:10 No.1052475263 del +
>ここまで日本において巨大な企業でも台湾の一半導体メーカーの利益と比べたら約>半分だって聞いて日本衰退したなぁって思うのはめめか?
それも過去に日本企業が売却した事業を堅実に引き継いで進歩させてきた台湾企業がな
PLAY
339 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:16:13 No.1052475268 del +
先に勝てないんでルール―変更して「EVだぜぇ!」ってやっちゃった欧州でEV車の欠点が浮き彫りになってるからな
充電時間が長い
バッテリーが思いのほか早く劣化する
極端な寒冷でバッテリー機能が低下する
内燃機関に比べてパワーがない
電気を賄うには今以上に環境汚染して発電しなければならないかもしれない
水素はこれらをクリアできそうなんだろうか
PLAY
340 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:16:16 No.1052475274 del そうだねx3
    1672773376260.jpg-(69817 B)サムネ表示
>EVアンチの正体=ツイッター関連でイーロンマスク信者やってる弱者男性って
>指摘がそんなに悔しいもんかね
PLAY
341 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:16:32 No.1052475299 del +
利益って研究費とか諸々引いた後だから内訳によっては少ない方がよくやっているとも言える
金は使わなきゃ全量は増えない
PLAY
342 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:17:39 No.1052475389 del そうだねx1
>な?会話で気は無い相手だろ
会話を平行線に持ち込んだら勝ちだと勘違いしてるバカにしか見えない
PLAY
343 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:18:11 No.1052475422 del +
半導体は2度目の戦争に負けたようなもんだからしゃーない
PLAY
344 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:18:29 No.1052475433 del そうだねx3
草に画像レス
言い返せなくなった奴の行動って毎回パターン一緒だよな
PLAY
345 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:19:08 No.1052475465 del +
>半導体は2度目の戦争に負けたようなもんだからしゃーない
当時は国防上元敵だった日本一国に独占させない!って風向きだったからな…
PLAY
346 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:19:47 No.1052475495 del +
問題はガソリン以上に取り扱い難しい水素をどうやってガソリン並みに給油させるか?か
PLAY
347 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:20:10 No.1052475517 del +
米さんが気悪くしたら詰みとかうんざりですねえ
PLAY
348 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:20:16 No.1052475522 del +
EUの環境負荷対策なんて結局年寄りの天下り先作ってるだけだから環境や持続可能性のことなんて念頭にないよ全部茶番だから
PLAY
349 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:21:09 No.1052475570 del +
EVは10年経ってもいまと現状変わら無さそうやぞ
PLAY
350 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:21:36 No.1052475594 del +
水素エンジンの方はしこたまボンベ積んでるトヨタのレーシングカー見て
物理的に苦しいなって思った
PLAY
351 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:21:43 No.1052475601 del そうだねx3
全固体電池で覇権取るとか言う話はどうなったの
もう黒歴史化したのか
PLAY
352 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:22:10 No.1052475622 del そうだねx2
色々挑戦するの大切なのだよ
PLAY
353 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:24:00 No.1052475701 del そうだねx1
>当時は国防上元敵だった日本一国に独占させない!って風向きだったからな…
中国が増長したからしばらくは安心だ
PLAY
354 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:24:15 No.1052475711 del +
>No.1052475570
技術革新が一向に起きんor出し渋ってるからな
なのでEVの時代ですぞー乗り遅れますぞーって煽るしかない
PLAY
355 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:25:25 No.1052475757 del +
海外が日本車潰そうと必死な様子は分かるけど自分で自分の首絞めてるのはなんか残念だ
PLAY
356 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:27:55 No.1052475842 del そうだねx2
バッテリー作る時に出る温室効果ガスの方が一万倍くらい多いからな
PLAY
357 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:29:04 No.1052475885 del +
>バッテリー作る時に出る温室効果ガスの方が一万倍くらい多いからな
電極焼結がね…再エネ電炉使えになるのかな
PLAY
358 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:29:48 No.1052475909 del +
>>No.1052475570
>技術革新が一向に起きんor出し渋ってるからな
>なのでEVの時代ですぞー乗り遅れますぞーって煽るしかない
今電気ないだろ…ディーゼル発電?
PLAY
359 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:31:40 No.1052475989 del +
>今電気ないだろ…ディーゼル発電?
ガソリン発電機を積めば安心
PLAY
360 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:32:12 No.1052476011 del +
水素絶対倒すマンは逃げたのかな
PLAY
361 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:32:31 No.1052476028 del そうだねx1
アメリカだとEVの充電用スタンドに数百メートル近い行列で来てる動画出てたりするしな
あれを実用的とは言えないよなぁ
PLAY
362 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:32:34 No.1052476030 del そうだねx1
車スレはトヨタが憎くて仕方ないやつが湧いて話ができなくなる
PLAY
363 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:33:18 No.1052476057 del +
Evは充電時間をどうにかせんと欠陥品だろ
PLAY
364 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:35:44 No.1052476158 del +
>No.1052476057
運用方法で工夫しろってさ
不細工なもん押し付けやがる
PLAY
365 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:37:14 No.1052476225 del そうだねx3
バッテリーは環境による性能の変化がガソリン以上に激しいからな
いざって有事に恐らく役に立たないかもしれない可能性がある以上メインには成れない
PLAY
366 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:38:46 No.1052476294 del +
バッテリをカートリッジ式にして1つは常に自宅で充電できるようにする
PLAY
367 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:40:06 No.1052476350 del +
>No.1052476294
フォークリフトあき来たか….
PLAY
368 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:40:55 No.1052476395 del そうだねx1
>バッテリをカートリッジ式にして1つは常に自宅で充電できるようにする
マキタ直列にしようぜ
PLAY
369 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:44:15 No.1052476552 del +
近所のオバチャンが海水で走れれば良いのにとか言ってたな
PLAY
370 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:44:37 No.1052476566 del +
半永久的に使える発電方法ができれば全部解決するがいけるか?
PLAY
371 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:44:38 No.1052476567 del +
電気アシスト自転車ならまぁ…
PLAY
372 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:45:45 No.1052476613 del +
やけにノーベル賞あきが多いスレ…!
PLAY
373 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:48:28 No.1052476731 del +
>Evは充電時間をどうにかせんと欠陥品だろ
バッテリー交換式を日本企業がやって欲しい
PLAY
374 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:54:05 No.1052477055 del +
>バッテリー交換式を日本企業がやって欲しい
規格統一が無理
PLAY
375 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:57:59 No.1052477206 del +
>規格統一が無理
本気でやるならソコを国が決めなきゃいかんよ
企業に任せてると利権絡みで話が纏まらんから
PLAY
376 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:58:00 No.1052477207 del +
>>バッテリー交換式を日本企業がやって欲しい
>規格統一が無理
日本2輪企業は進めてるから不可能じゃないよ
PLAY
377 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:58:02 No.1052477208 del +
現状のEVのバッテリーの敷き詰め方知ってたら
カートリッジ式は苦しいって分かりそうなもんだが
PLAY
378 無念 Name としあき 23/01/04(水)04:59:43 No.1052477274 del +
>日本2輪企業は進めてるから不可能じゃないよ
もう台湾の規格に膝を屈してなかったか
PLAY
379 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:00:24 No.1052477310 del +
>もう台湾の規格に膝を屈してなかったか
台湾が先だけど並行してやってる
PLAY
380 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:00:35 No.1052477319 del そうだねx1
シズマドライブの発明マダー?
PLAY
381 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:01:35 No.1052477381 del +
>現状のEVのバッテリーの敷き詰め方知ってたら
>カートリッジ式は苦しいって分かりそうなもんだが
運用出来てる企業もあるのは知ってる?
PLAY
382 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:03:08 No.1052477454 del +
>No.1052477381
中華でも試験段階じゃなかったっけ
あの国じゃ色々すっ飛ばしても驚かんが….
PLAY
383 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:06:00 No.1052477623 del +
シティユースで航続距離は数十キロとかなら出来ると思うよカートリッジ式
PLAY
384 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:07:08 No.1052477703 del そうだねx1
年末にNIOの2023年新型発表されてるが交換型バッテリーを2個抱え込んで航続距離900kmらしい
普段は1個で運用して交換ステーションがない方面に遠出するときは2個積める
交換時間は2分ちょいだしガソリンスタンドみたいにステーションが普及したら解決だと感じる
PLAY
385 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:07:43 No.1052477736 del +
>No.1052477623
シニアカーで良いじゃんってなるな…
PLAY
386 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:07:46 No.1052477739 del +
>カートリッジ式は苦しいって分かりそうなもんだが
https://response.jp/article/2022/07/27/360139.html
中国に先を越されたが日本も実証実験は始まっている
規格統一とバッテリースタンドの普及が実現すればバッテリーを陸運局の所有品として車購入と共に貸与契約でバッテリーを受け取り充電が必要になったらスタンドで充電済みバッテリーと車から取り外したバッテリーを交換してバッテリー本体は等価交換で充電と装填の手数料を代金として支払い廃車する時はバッテリーを陸運局に返納する
なんてシステムが出来れば集合住宅で大家が充電設備を導入してくれない充電設備を自宅に置けない層にも敷居が低くなるんじゃないかな
PLAY
387 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:10:48 No.1052477869 del +
自家用車で数百キロのバッテリー換装とか想像つかないな
公共の交通機関とか配送業者みたいな業務用ならともかく
PLAY
388 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:10:52 No.1052477873 del +
高速SAで交換式やったら足りなくなる未来しかない
PLAY
389 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:13:01 No.1052477972 del +
    1672776781989.jpg-(103331 B)サムネ表示
>自家用車で数百キロのバッテリー換装とか想像つかないな
>公共の交通機関とか配送業者みたいな業務用ならともかく
こんなのが床下からせり上がってくる
PLAY
390 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:15:10 No.1052478053 del +
    1672776910355.mp4-(2956201 B)サムネ表示
ステーションは無人交換だからな
中国はNIO以外にも10数社がバッテリー交換式を採用してる
今は各社バラバラの規格で各社が自らの資本でステーションを建ててる
これを統一しようとしてるのがCATL
統一されれば個人の資本が投じられる
勝手にステーションはコインランドリーのように建っていく
PLAY
391 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:19:54 No.1052478293 del +
交換式については情報を張ってもらうほど普及は難しそうだなって
中華はこういうの元気でいいよね
PLAY
392 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:20:17 No.1052478307 del +
>勝手にステーションはコインランドリーのように建っていく
バッテリー危険物だからまあ厳しいな
PLAY
393 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:20:48 No.1052478332 del +
やだ… 
誰もどうやって水素を作るか話してない…
PLAY
394 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:21:43 No.1052478365 del +
個々の企業の数車種なら実用可能なのは実証されつつあるけど
規格統一したらデザイン上の制約が厳しそうだな
PLAY
395 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:21:50 No.1052478371 del +
空気中から触媒使って回収以外にあります?
PLAY
396 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:21:59 No.1052478379 del +
NIOだけでも中国欧州に年500箇所設置し続けてるからな
一日2箇所このエリアの何処かに建て続けてる
PLAY
397 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:22:01 No.1052478381 del +
>誰もどうやって水素を作るか話してない…
電解も効率高くないし…
PLAY
398 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:22:17 No.1052478390 del そうだねx1
>No.1052478053
そんな廃墟ビル群の失敗をEVでも繰り返すようなビジネスモデルはちょっと…

貿易禁止品目でチャイナリスク発動とか騒いでたしなぁ
PLAY
399 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:23:22 No.1052478439 del +
日本出発遅く見えるけどちゃんとしてて好きよ
PLAY
400 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:23:23 No.1052478441 del +
>貿易禁止品目でチャイナリスク発動とか騒いでたしなぁ
バッテリーは2025年には紛争鉱物になる
中国産は締め出し喰らうよ
PLAY
401 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:26:36 No.1052478563 del +
>>No.1052478053
>そんな廃墟ビル群の失敗をEVでも繰り返すようなビジネスモデルはちょっと…
>貿易禁止品目でチャイナリスク発動とか騒いでたしなぁ
だから日本企業でやって欲しいのよ
水素ステーションと交換式とどちらが現実的かは解らんけど充電ステーションだけじゃどう考えても無理がある
PLAY
402 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:26:51 No.1052478577 del そうだねx1
全ユーザーにオープンなバッテリー交換ステーションをインフラとして成立させるよりかは
まだ水素ステーションのほうが可能性あるわ
それも相当苦しいと思うけど
PLAY
403 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:27:29 No.1052478614 del +
交換式は絶対的な正義だと思うけどね
一戸建てなんかで街乗りなんかは航続距離短めで家充電で運用
遠出する人やマンション・アパートぐらしは交換式
もし中国で統一されてスタンダード取られたら面倒くさい
日本にステーション建てまくられてそういう需要は中華EVになる
日本メーカーは乗用車で交換式やってないからね
PLAY
404 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:31:01 No.1052478789 del +
>>貿易禁止品目でチャイナリスク発動とか騒いでたしなぁ
>バッテリーは2025年には紛争鉱物になる
>中国産は締め出し喰らうよ
マジかよ時間的に間に合いそうにないしスマホもノートPCも壊滅するな
PLAY
405 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:32:18 No.1052478868 del そうだねx1
>マジかよ時間的に間に合いそうにないしスマホもノートPCも壊滅するな
アメリカの方針見るとマジだよ
どうするんだろうね
PLAY
406 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:38:15 No.1052479167 del +
どでかい充電池を数十台分維持保管出来る場所もお金も無いよ…..
PLAY
407 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:46:58 No.1052479585 del +
自動運転とEVは素人目にもダメだとわかってたよ
水素は原料がいっぱいありそうだから見込みがあるように見える
素人目だけどね
PLAY
408 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:53:07 No.1052479861 del +
敗北者
PLAY
409 無念 Name としあき 23/01/04(水)05:54:14 No.1052479911 del +
ガソリン車の前では全てが敗北者じゃけえ
PLAY
410 無念 Name としあき 23/01/04(水)06:15:21 No.1052480981 del +
水素どうでしょう?
PLAY
411 無念 Name としあき 23/01/04(水)06:15:59 No.1052481006 del +
>ガソリン車の前では全てが敗北者じゃけえ
化石燃料万歳!
PLAY
412 無念 Name としあき 23/01/04(水)06:52:03 No.1052482981 del +
>>トヨタ何でもやるから本当に強いな…
>PHEVだけ無いな
>まあ作る気になればすぐできるんだろうけど
phvとphevは同じだぞ
PLAY
413 無念 Name としあき 23/01/04(水)06:55:00 No.1052483158 del +
ガソリンほど安全な燃料は無いからな
PLAY
414 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:02:05 No.1052483558 del +
内燃機関万歳
PLAY
415 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:02:15 No.1052483575 del そうだねx1
は…はい
トヨタ…EV車30車種作ります…
PLAY
416 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:10:12 No.1052484049 del +
田舎でほったらかしにされると水素脆化が地味に怖い
PLAY
417 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:14:24 No.1052484332 del +
>研究言うならこれ以外にもバイオエタノールやらやってるでしょ
その昔に欠陥燃料言われたガイアックスてのがあってだな
PLAY
418 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:14:51 No.1052484364 del +
EVと水素はヒュンダイにぶっちぎりで負けてるトヨタが今更なぁ…
ガソリン車全力でやったほうがいいんじゃない?
あとはまあ売れないけどPHVもさ
PLAY
419 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:17:51 No.1052484547 del +
>EVと水素はヒュンダイにぶっちぎりで負けてるトヨタが今更なぁ…
爆弾売ってる会社と比べられても
PLAY
420 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:19:10 No.1052484640 del +
>ノルウェーは乗用車販売に占める電気自動車の割合が79.3%に
その国の人口調べてみ
PLAY
421 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:45:49 No.1052486650 del +
EVと一緒にゴミ箱に突っ込んどけ
PLAY
422 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:53:12 No.1052487300 del +
今は様々な規格の車があった方がいいと思うんだな俺
利点も欠点も見えてきて進化したり限界が分かったりしないと
どれがいいのかまだはっきりしないというか
用途により使い分けが吉かもしれないのでとにかくいろいろやって見てからだな
PLAY
423 無念 Name としあき 23/01/04(水)07:57:16 No.1052487663 del +
水素の車が燃えたらどうなるんだろ
爆弾になるのかな
PLAY
424 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:01:10 No.1052488024 del +
>水素自動車時代へ
どうせお前車なんか買えないじゃん
PLAY
425 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:03:06 No.1052488213 del +
>水素の車が燃えたらどうなるんだろ
>爆弾になるのかな
今でも
火が消せない上に感電の恐れなバッテリー爆弾だし
火が消しにくい上に大爆発の恐れなガソリンだし
水素もあんまり変わらんのでは
PLAY
426 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:03:37 No.1052488285 del +
ウインドハンタープロジェクト 〜 風力と水素を活用したゼロエミッション事業 〜
https://www.youtube.com/watch?v=xeE9kXF_t9c
PLAY
427 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:06:13 ID:j/oGJk1o No.1052488545 del +
水素はEVより無理ゲー
PLAY
428 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:13:41 No.1052489302 del +
水素ステーション少な過ぎ
全国に200ヶ所未満とか
PLAY
429 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:18:47 No.1052489788 del +
>水素ステーション少な過ぎ
>全国に200ヶ所未満とか
1時間に5,6台充填出来る奴で4億
1,2台しか出来ないのでも1.5億するから
そんなに作れない
PLAY
430 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:22:28 No.1052490169 del +
>今は様々な規格の車があった方がいいと思うんだな俺
>利点も欠点も見えてきて進化したり限界が分かったりしないと
>どれがいいのかまだはっきりしないというか
>用途により使い分けが吉かもしれないのでとにかくいろいろやって見てからだな
沢山金が有るならそれも可能だが
もう日本は道路インフラ維持すら困難な金の無い国なので
トヨタも全方位戦略言いながら他社より研究費少ない
PLAY
431 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:22:31 No.1052490171 del +
チャイナボカンからジャパンボカンになるのか
PLAY
432 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:28:56 No.1052490916 del +
水素のやばいところは水素自体が高いのよ
まだタクシーみたいなLNG燃料のほうが目があるぜ?
今の車全部置き換えて供給できるかは知らんが
PLAY
433 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:34:44 No.1052491585 del +
前提を間違えてるな
行く先がカーボンニュートラルなんでLNGじゃ達成できないんすわ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/01/04(水)08:58:58 No.1052494830 del +
水素は運搬に難があるんであんまりエコじゃない気がする
PLAY
435 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:02:39 No.1052495412 del +
>水素は運搬に難があるんであんまりエコじゃない気がする
運搬しなくとも現地で作って交換すればいいんで
システムとしては容器作れるかだな
PLAY
436 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:06:00 No.1052495960 del そうだねx1
>水素は運搬に難があるんであんまりエコじゃない気がする
MIRAIへの5.6kgフル充填する際にはEVで300km走れるほどの電力使って
水素ステーションの圧縮機動かさないと駄目なので
エコとは真逆
PLAY
437 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:06:08 No.1052495987 del +
    1672790768028.png-(22379 B)サムネ表示
>>水素は運搬に難があるんであんまりエコじゃない気がする
>運搬しなくとも現地で作って交換すればいいんで
>システムとしては容器作れるかだな
現地で作るっていっても現状現実的な水素生成法は100%天然ガスとセットだからあのデカいガスタンクが隣にないと無理やで
PLAY
438 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:09:07 No.1052496481 del +
水素はステーション問題から覇権とるのはないね
長距離トラック用
PLAY
439 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:10:46 No.1052496802 del +
>現地で作るっていっても現状現実的な水素生成法は100%天然ガスとセットだからあのデカいガスタンクが隣にないと無理やで
現実的な電気生成法の話になるとEVも詰んでる
PLAY
440 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:11:59 No.1052496976 del +
>水素はステーション問題から覇権とるのはないね
>長距離トラック用
現状水素バスが同程度のサイズのバスが2000万のところ1億円になる
補助金で差を埋めているがこんな高額なものをトラックに普及させられると思えない
PLAY
441 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:14:40 No.1052497414 del +
ゾロ目なら今年中にトヨタ倒産でクソ日本終了
PLAY
442 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:14:49 No.1052497439 del +
クソ日本死ね
PLAY
443 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:18:30 No.1052498017 del +
>現地で作るっていっても現状現実的な水素生成法は100%天然ガスとセットだからあのデカいガスタンクが隣にないと無理やで
EVと違って既存の発電所とかのインフラが流用出来ないから初期投資費用がめっちゃ高くなる
PLAY
444 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:20:05 No.1052498282 del +
二酸化炭素の固着化か発電方法の一新か
どちらにせよ 暫くはガソリンから離れられまい
PLAY
445 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:22:17 No.1052498700 del +
>二酸化炭素の固着化か発電方法の一新か
>どちらにせよ 暫くはガソリンから離れられまい
e-fuelは2050年の政府の希望ですら1リットル200円程度なので
消費者の大半は強制的に離れる
PLAY
446 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:23:06 No.1052498848 del +
>e-fuelは2050年の政府の希望ですら1リットル200円程度なので
>消費者の大半は強制的に離れる
電気需要を満たせなければ無理
PLAY
447 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:24:54 No.1052499193 del +
車で燃料燃やすよりも発電所で燃やしたほうが効率いいし排気ガスのフィルターも強力だろう
PLAY
448 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:25:26 No.1052499271 del +
ガソリンほどの危険性はないのだから
液体窒素の入れ替えみたいに、ステーションで手袋はめてドボドボでいいと思う
PLAY
449 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:30:49 No.1052500174 del +
水素は余剰電力とか自然エネルギーを貯める用途で必要に応じて燃やして発電すればいいんじゃないかと
PLAY
450 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:31:31 No.1052500280 del そうだねx1
>e-fuelは2050年の政府の希望ですら1リットル200円程度なので
>消費者の大半は強制的に離れる
その頃には普通のガソリンだって200円するんじゃない
PLAY
451 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:32:51 No.1052500528 del +
>ガソリンほどの危険性はないのだから
>液体窒素の入れ替えみたいに、ステーションで手袋はめてドボドボでいいと思う
液体じゃなくて高圧ガスだから
高圧水素は現状高圧ガス製造保安責任者が居ないと扱えない
PLAY
452 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:33:32 No.1052500671 del +
>>e-fuelは2050年の政府の希望ですら1リットル200円程度なので
>>消費者の大半は強制的に離れる
>その頃には普通のガソリンだって200円するんじゃない
多分もっと上がってるかと
PLAY
453 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:48:40 No.1052503350 del +
ガソリン車は電気
パワーが必要なディーゼルは水素に移行することになるのかな
PLAY
454 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:53:11 No.1052504171 del +
インフラ整ってから言ってくれ
PLAY
455 無念 Name としあき 23/01/04(水)09:55:29 No.1052504633 del +
>ガソリン車は電気
>パワーが必要なディーゼルは水素に移行することになるのかな
案外ハイブリッドって形でガソリン車残りそう
PLAY
456 無念 Name としあき 23/01/04(水)10:10:57 No.1052507839 del +
どうせまた欧州が屁理屈言って禁止禁止言い出すんだろう
1/07 10:31頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト