石井 敏宏(地方議員)

14.5K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow ishiitoshihiro
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
千葉県館山市に在住。館山二中→安房高→立教大学卒業→会社員→市議会議員3期11年。 *発言は個人的見解であり、 所属組織等の見解とは一切関連がありません。対話が困難な方にはブロックする場合もありえます。個別にご用件がありましたらDMか、 ishiitoshihiro1@gmail.com へのメールをお願いします。
Journalist千葉県館山市上真倉320-2profile.ameba.jp/ameba/ishiitos…Born February 26, 1972Joined February 2010

石井 敏宏(地方議員)’s Tweets

素晴らしいです! 婚姻中は一方に育児を押し付けるなと声は上がるが、離婚後は一方に育児を押し付けるなとの声は聞かない。 離婚後も元夫婦が子どものために互いに我慢し養育を分担することで、子どもや元夫婦にも利益があることは多い。 このような社会認識にするためにも法改正は必要だと思う。
Quote Tweet
scorpion
@scorpio62602311
離婚して、前夫と娘の面会を自由にしているからそこ得ている『母以外の時間』がある。 あたしがあたしでいられる時間。 離婚前はそんなものなかった。 『母』から離れるからこそわかる、娘の大切さもある。 だからそこは前夫に感謝。 さて、そろそろ娘が帰ってくる。 今年も『母』がんばるぞーっ!!
32
「理由」を大して、「結論」を小にした偏向記事です。 監査報告書の23ページからの結論が「主」です。 kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4j
Quote Tweet
宮崎タケシ元衆議院議員@維新
@MIYAZAKI_Takesh
元記者として一言。colabo問題の共同記事は、偏向の誹りを免れないレベル。監査結果の結論が『不当な点が認められ、その限りで本件請求には理由がある』だから、記事冒頭に『主張の大半を退ける監査結果』と書くのはおかしい。『不当な点があるとの調査結果を公表。一方…』と書くべきで、順序が違う。
Show this thread
1
13
離婚後共同親権を、政治的主張の右・左に絡めて論じる人が賛成派にも反対派にもいる。駒崎氏なんかは、賛成派を右翼だと決めつける。しかし僕は政治的には左だし、人権派弁護士だ。が、離婚後共同親権は昔から推進論者。国連が勧告してるのだから。親権問題と右・左を絡める議論は有害無益である。
1
24
本当にそうなんだけどコラボの擁護派ってこれに賛同する人皆暇空の信者でネトウヨだって考えで意見言ってるから永遠に噛み合わないんだよな。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
25
Replying to
明解な整理ありがとうございました。 甲(東京都)と乙(公共事業受託事業者)との契約関係において、会計処理の不適切が多々認められたと言う事実に対しては、これはどんなに恰好が悪くとも、法令に則り粛々と処理するしかありません。税金なので。これは決してイデオロギーの問題ではありません。
2
24
あの結論って、結構厳しい結論だよね。報告そのものの見直し(再報告)から、決算資料を作成しなおして(しかも、具体的にちゃんと経費の按分を見直しの指摘つき)、その上で返金対応しなさいってことだから。 国立大学とかだったら、次回から公募への参加資格の喪失になるかもね。
Quote Tweet
宇佐美典也
@usaminoriya
監査請求の結果は最後の 「お前らの会計メチャクチャで不当が認められるから根本的にやり直せや」 という部分で、請求人の主張云々の部分は別に本論じゃないし、そこを盾にして 「俺たちの勝利だー」 とか言ってるのは大本営発表みたいな哀れで惨めな行為だよ。 twitter.com/SX_67963182/st…
2
192
Show this thread
別居後も、当然のように婚姻費用の分担義務があると考えることは、一般の常識的感覚からは大きく外れる。 「夫婦が別居するに至っており、もはや共同の婚姻生活は営まれていないとみるべき場合には、婚姻費用分担義務はないと考えるべきだろう。」 (大村敦志『家族法』[第3版]64頁9行〜10行)
Quote Tweet
栗原 務|Tsutomu Kurihara @弁護士法人 TTM & Co.
@Kurihara_TTMCo
『もう一緒に生活するつもりはありません。家を出ます。住所は教えません。離婚です。あなたとは会いたくもなければ、話もしたくありません。 でも、私の生活費は負担してね。』 これに身勝手さを感じられない感覚って何なんだろうか。 これが当然だと感じる方が常識なの? 裁判所が異世界すぎる。
3
67
結局、この点こそが重要ですよね 認定を受けた部分について、しっかり説明責任を果たし、改めるべきところは改めていくだけの話 何というか「(敵対勢力に)勝った負けた」の話じゃないんですよね それなのに、そういうところに拘るところが、思想的な歪みを感じてならないんですよねえ…
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
1
39
Show this thread
「何」を私がとぼけているのですか? ズレてますね。
Quote Tweet
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
分からないならあなたがズレたことを言っているということでOKです。とぼけているなら、地方議員にあるまじき浅ましき人物だということでしょうな。 twitter.com/ishiitoshihiro…
9
227
colaboに対して思ったことは本当にこれです。 税金使ってる自覚Zero、不当をこれだけ厳しく指摘されても居直り。何の反省もしていない。 切られて当たり前ですよ。 普通、そんなとこに今後仕事なんか頼まない。 さまざまな分野で真面目に頑張っている他の委託業者や団体が可哀想でたまらないです。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
48
そう思う。 なんか監査請求した個人を叩けばなんとかなると思ってんのかな。 ちょっと無理筋。 全国で公金の調査してもらわないとこういう活動団体全体の信用に関わる可能性もあるのに。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
15
何を言いたいのか不明ですし、何かズレた事を言っているようですが、 単に「公金の適正利用」の話に過ぎません。単に「不当会計」。不正の疑惑も残るので「再調査」せよ、という監査結果です。 なお、住民監査請求は特定の民間団体を攻撃するものではありません。
Quote Tweet
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
住民監査請求はそれにかこつけて特定の民間団体を攻撃するためのものではない、と暇空氏を批判していたのなら整合性はあるが、あなたはそういうことを言っていましたか? twitter.com/ishiitoshihiro…
7
614
その通りと思う。東京都民としては、Colabo弁護団の勝ち負けなんてどうでもいい。都のお金が適切に使われてさえいればいい。今回、公金の精算が「不当」だと認定されているのに、なぜ勝利宣言できるのか。都民なんて眼中にない無神経ぶり。確かに、こんな事業者とは二度と契約すべきではない。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです twitter.com/colabo_officia…
1
168
全くその通りです。具体的に団体名は明示しませんが、医療、保育、介護など本当に利益相反と我田引水のオンパレードで吐き気がします。エビデンスもクソもなく、絵に描いた餅どころか、間違いだらけの何とか選び?世界一低レベルな議論をしていて呆れ果てる内容が散見されます。
Quote Tweet
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
審議会は「対立する利害関係者」と「学識経験者」の3者を呼ぶ形式があります。 ただ、委託金・補助金をもらっている利害関係者は外すなど、改善は必要だと思います。 twitter.com/itoshunya/stat…
21
株主配当を払わないだけで、 ①認定NPOだと寄付の税額控除が可能なので、多額の寄付が集められる。 ②行政の下請けをやりやすい ③株主への配当はないが、給料での高額報酬と、付き合いのある業者へ気前よく発注ができるので、ビジネスとして利用できる。 という悪用が可能です。
Quote Tweet
伊藤隼也
@itoshunya
この件も含め、何だか政府の下請けのようなNPOが乱立している気がしますが、本来NPO活動とは、何かに縛られる必要ないから価値があると思う。僕が理事を務める認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)は、あれだけの活動をしながら一切の補助金を受け取っていません。正にNPOとは何か?だ。 twitter.com/ishiitoshihiro…
1
41
審議会は「対立する利害関係者」と「学識経験者」の3者を呼ぶ形式があります。 ただ、委託金・補助金をもらっている利害関係者は外すなど、改善は必要だと思います。
Quote Tweet
伊藤隼也
@itoshunya
どうも、一切の批判を許さない絶対正義をお望みにしか見えませんが、そういう姿勢は周囲に良い影響は与えません。「水清ければ魚棲まず」の例えにある様に社会的感性は重要です。また、余談ですが補助金受けるNPO関係者が政府の審議会等の委員など務めるのも反対です。一参考人として呼べば良い。 twitter.com/ishiitoshihiro…
18
住民訴訟をすると、「係争中だから」と都庁内部での再調査しづらくなり、都議たちの質問にも答えず、都庁での「自浄作用」が停滞する可能性があります。 現状では監査委員会はまずまずの働きをしており、自浄作用は期待できます。何しろ話題性が高いので。 Colaboの失敗は炎上させたことです。
3
30
Show this thread
住民訴訟は、この監査報告が出た12月28日から30日間になると思います。短いですが。 2月28日までは暇空氏の住民監査請求「外」で、都庁での自主的調査という扱いでしょう。
Quote Tweet
nekojita
@nek0jita
この場合は勧告に基づいて都が行った措置に不服がある場合は住民訴訟を提起する、ということになろうから、その場合の期限は2月28日から30日間ということになるのではないでしょうか。 twitter.com/ishiitoshihiro…
1
11
暇空氏は住民訴訟をするか迷うところ。期限は30日間だけ。見送りか? 監査委員会が不当を認定し、再調査を指示したので、その結果も見たいところ。注目度が高いので、この問題を追及する都議も出てくるだろう。 Colaboは共産党に近い団体だから、自民も都ファも守る筋合いもなく、議会で正論は通る。
3
40
Show this thread
連れ去りに正当性があるかないかで刑法犯になるかどうかが分かれると、普通の読解力のある方ならわかるように終始一貫してコメントしており、警察にも徐々に浸透してきている。法務省の国会答弁も同旨。 またその後の迅速かつ適正な手続が不可欠であり、関係各機関にも議員連盟として働きかけている。
51
377
完全にズレています。 監査は暇空氏との対決ではありません。 都民に対する説明責任です。つまり暇空氏はどうでも良いのです。 監査委員会から、これだけ「不当」を認定されて、担当部局に再調査の迷惑をかけて反省が足りません。 こうした事業者とは東京都は契約をしないようにして欲しいものです
Quote Tweet
Colabo*Tsubomi Cafe
@colabo_official
【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求結果について 東京都の監査結果が公表されました。監査請求人は様々にColaboを非難攻撃してきましたが、その主張の大半は監査委員によって退けられました。詳しくはこちらをご覧ください。 colabo-official.net/20230104/
Show this thread
Image
Image
Image
Image
45
5,013

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Gaming · Trending
カスタム権限配布
1,071 Tweets
Trending in Japan
忘羨結婚
1,552 Tweets
Trending in Japan
仕事始め
251K Tweets
Trending in Japan
豊洲市場
1,697 Tweets
Entertainment · Trending
ルーヴル
48.5K Tweets