ツイート

会話

これは美談にしてはいけない。 罹患後の心血管疾患リスクが高いことが知られており、回復してからもしばらくは無理は禁物。競技者とはいえ、その後の人生にも影響しかねない。
引用ツイート
Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)
@triangle24
駒澤大学の田澤選手はコロナ感染で約1週間歩くことすらできず、60%の状態だった #モーニングショー rikujyokyogi.co.jp/archives/90360
画像
画像
返信先: さん, さん
コロナ後遺症を診てる医師が最短2か月は絶対に無理をしてはダメと、残業や体力回復のための散歩等でも症状悪化の事例があるみたいですね。
98
返信先: さん
本人が希望しても、周りの大人や監督者が止めてあげなきゃいけないのに… 人ひとりの人生の責任を背負ってくれるわけではないから、無責任なこと言う他人の意見は自分の体や人生と天秤にかけて判断して欲しい。 この監督者でいいの?っておもわなくもないが。根性論見直した方が良いかもですぞ監督
返信先: さん
美談のように報じるメディアに問題があるのではないでしょうか… 当事者が美談として話している訳ではない以上、そこはもう外野がアレコレ言う事ではないかと…
返信先: さん, さん
1014年、羽生結弦選手が中国の選手との接触事故で脳震盪を起こした後、本番で滑った事を思い出した。こういう時は何が起こるか分からない。無理は禁物だと思う。
返信先: さん
外野がいちいちキレる事なのか 箱根という舞台に立つために4年間を陸上に捧げてきて、コロナにかかるも監督が最後の箱根を走らせたいという気持ちもあるあるだろうに外野がそんな怒る事なのか。中学、高校の部活とは訳が違う、人生でもう無い全国に映る1番の見せ場な可能性がある舞台なんだし
返信先: さん
自分も回復後めちゃくちゃ息切れして歩くのも辛かったんですがそれより以前に罹って特に症状が無かった体育会系の妻に運動不足が原因だと無理くり登山に付き合わされたりと散々でした。脳筋バカの伝統を何とかして医学的エビデンスに基づいた話でぶっ壊して頂きたいと思っております。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
忘羨結婚
1,458件のツイート
日本のトレンド
豊洲市場
1,442件のツイート
ゲーム · トレンド
シアのスパレジェ
1,612件のツイート
日本のトレンド
岸部露伴
日本のトレンド
露伴先生映画化